• ベストアンサー

黙祷は義務なの?

被災地や被災者に黙祷をささげることは義務なのでしょうか? 11日にある場所に居たところ「2時46分に黙祷をささげます 皆様もお願いします」と放送がかかりました 私は興味が無かったので無視したんですが その後「何で黙祷しなかったの?」とか「最低だ」とか言われました 別に黙祷しなかったからって非国民だと言われる筋合いは無いと思いませんか? 黙祷を強要する権利や義務なんか誰にも無いと思うのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.11

 黙祷中にもカメラのシャッター音かなりしていたからなあ。  報道は黙とうをしなくてもいいのか・・・・って思った。確かに伝えるためには誰かは映さなければならないのだろうけれどねえ。ここは矛盾しているなあと。  義務じゃなくて礼儀っていう回答者に同意しますね。  まったくそう思わないってそれもまたいいでしょうが、おとなしくしているのが良いかと・・・・。  あ~ちなみに私は黙とうが出来ませんでした。てか、その間は移動中だったし、新幹線内で寝てたよ。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (15)

  • kitamura3
  • ベストアンサー率14% (10/67)
回答No.18

義務はありませんが郷に従えないならあるべき場所に帰って下さい。 ただし日本以外の国は郷に従えないならもっと厳しいと思いますよ。 海外青年協力隊に参加して国旗に敬意を示さずにテロリストとして扱われ 銃口を向けられたという有名なお話があるくらいです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 3355Teach
  • ベストアンサー率11% (12/101)
回答No.17

貴方が当たり前だと思っていることをしない人を許せるのならば、貴方が義務でないことを他人に強制したことがないのであれば、貴方の主張は正しいですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#194996
noname#194996
回答No.16

>別に黙祷しなかったからって非国民だと言われる筋合いは無いと思いませんか? 黙祷を強要する権利や義務なんか誰にも無いと思うのですが はは、そのとおりですね。あずきさんのような常識のある人がそんなことを質問するんですか? やっぱり後ろめたさはあった? >その後「何で黙祷しなかったの?」とか「最低だ」とか言われました 当然です。これだってひとつの常識なんですから。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.15

> 被災地や被災者に黙祷をささげることは義務なのでしょうか? 法的な義務では無いだけで、道義的な義務と言えるかも知れません。 > 別に黙祷しなかったからって非国民だと言われる筋合いは無いと思いませんか? 法律的には、そんな筋合いは無く、むしろ「非国民!」などと言う方が違法行為が疑われるでしょうね。 でも、道徳律的や宗教律的には、逆です。 本来、道徳律や宗教律は、法律を犯さないために、法律の内側で自己規制するための、思考や行動の規範です。 従い、道徳律や宗教律に基づき、他人に「非国民!」などと誹謗中傷した場合、触法しないためには機能していないことになる様にも思われますが・・。 しかし、ご質問の状況だと、「法的義務では無いから黙祷しない」と言う考え方に、道徳律などの規範を当てはめて考えるべきで、そう考えれば、質問者さんにも、道義的な瑕疵があると言えるでしょう。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.14

義務とは思わないけど、その人間を図る目安にはなります。 その人となりがわかります。 ただ、その時のその人の行動にもよります。 仕事中か暇してるかでは違うでしょ? ちなみに私は勤務中でした。 黙祷まではしなかったですが、いろんな思いが交錯しました。 状況もわきまえず、他人に「黙祷しろ」、「最低だ」と言う人は ダメダメですが、正直、 >私は興味が無かったので無視したんですが これは無いなって思いました。 たった3年であなたの中では風化されてしまったんですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます 日本人はもうみんな忘れてるでしょ

noname#191580
noname#191580
回答No.13

義務です。 例え2歳児であっても黙祷しなければ袋だたきにあいます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.9

No.4gouzigです。 お礼コメントを読みました。 「心の中でちゃんと被災地には祈りをささげました」に安心しましたよ。 それで十分ですね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.8

おっしゃるとおりですよ。義務でもなんでもないです。 一人一人の心の問題。黙祷したいと思う人がすればいいだけ。 ただ黙祷したい人が周りにいたら、それを邪魔しないようにそっとしておいてあげる。それが黙祷する気のない人にとっての黙祷の時間の過ごし方です。 日本の社会はまだまだ村社会だから、自分と同じようにしない人が周りにいると、やたらと攻撃する連中が大勢います。そういう人に限って周りに誰もいないときは平気でごみをポイ捨てしたりするんです。個が確立していない社会なんですよ。そっちの方が「最低」だと私は思いますね。 ちなみに私も黙祷などしませんでした。そんなことしたって何も変わらないからね。会議室にこもって外国人とずっとミーティングしてました。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.7

こんにちは。 黙祷は義務ではなく「礼儀」です。 勿論、黙祷を強要する権利なんて誰にもありませんが、皆が犠牲者に対して黙祷を捧げてる時に黙祷を無視してたら周囲から浮いてしまい「反社会的」と思う人はいるでしょう。 例えば、学校や会社などの集団生活で「起立・礼・着席」という号令を無視したら周囲から完全に浮いてしまいますよね? 学校生活なら教師に対して礼儀を尽くさない反抗的な生徒というだけで済むかも知れませんが、会社では「傲慢で常識知らずな協調性のない者」というレッテルを直ぐに貼られて職場で干されたり、イジメのターゲットにされる恐れがあります。 日本社会は協調性を求められることが多いので、周囲の人達に溶け込まないと「変人扱い」される恐れがあるので、義理でも良いから黙祷の真似事をするほうが無難です。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.6

それがいわゆる「その場の空気」という奴です。 こちらの本が参考になるのでどうぞ。 http://book.asahi.com/ebook/master/2013071100004.html 義務ならその場にいない人もしなさい。 ということになりますよね。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 守秘義務

    某大手携帯会社のコールセンターで一か月ほど派遣で働いたのですがあまりにも守秘義務云々がうるさくて辞めました。入った時「例え身内であってもうちで働いていることを明かしてはいけない。身内には派遣会社の名前を言って下さい」と言われました。辞める時、「履歴書の記入もいけないのですか?(次の派遣会社の)登録時に色々聞かれても答えてはいけないのですか?」と尋ねると「いけません。通常そんなことを聞く派遣会社はありません。」とキッパリ言われました。私は内心「普通は聞かれるけど」と思いましたがそれ以上何も言いませんでした。ただここまで強要される筋合いはないと思うのですがこれって何か法的に根拠があるのでしょうか?会社側の許可なく「○○で働いていた」って周りに言うと犯罪なんでしょうか? それから私はそこの携帯電話を使っているのですが「ここで働いている人は決してこのコールセンターに電話をしてはいけない」という決まりがありました。辞めれば問題ないとは思いますがこれも個人の権利を無視していると思うのですが正当なんでしょうか? どうしてもこの二点が納得いかないので皆さんの意見を是非お聞かせ下さい。

  • 義務の放棄をしている人間に人権は必要なのですか?

    国民の約半数が社会のお荷物人口の日本で人権なんていりますか? 人権とは「権利」 労働や納税とは「義務」 これはギブアンドテイクだと私は思う。 よって18歳~25歳ぐらいまでは教育を受ける 60歳ぐらいまではフルタイムで労働する(子供を作った場合は産休、産後合わせて約半年ほど無職でもOK) 週に最低40時間以上労働する。 そこから住民税や社会保障費を35年以上納付する。 これを義務づけ、病気とかで仕方なく働けないとかをのぞき 放棄した場合は、一切、国は面倒を見ないとかでいいと思うのですけどね。 なので病気でもないのに 20代~50代(20代前半の学生を除く) でフルタイム労働していない人間に人権の尊重は要らないと思う。 別に生きてようと、死のうと、乞食しようとどうでもいい存在だと思うし それで犯罪でもするものなら、射殺してしまえばいいと思うし(アメリカなんてばんばん射殺しているでしょう) もちろん他人が他人の命を奪う権利はないですので、義務の放棄をしている人間は殺していいとかそういう 事ではなく、義務を放棄している人間は国も面倒を見なくていい(権利を与えなくていい)という意味です。 生活保護なども与える必要ないと思うし(病気で仕方なく働けない、必死でハロワで探しているが見つからない、定年まできちんと働いてきたが、なんらかで老後に生活が困難になった等を除く) 投票権等もいらないと思うし、

  • 震災に興味が持てない

    非難を承知で、あえて質問してみようと思います。 ここ数年の震災について、私はさっぱり興味が持てないのです。 理由はいくつあります。 1. 私は関西の社会人で、親戚も友人も皆関西以西に住んでおり、2011年以来の震災の被災はほとんど受けなかったので、震災についてほとんど感じるところがなったため 2.原発や震災の問題を解決するとしても、 50・100年後というスケールになると思われますが、私は確実に死んでおり、自分の死後には興味が持てないため 「日本人皆でがんばらなきゃ」などというスローガンが唱えられていますし、それ自体に反対するつもりはありませんが、 「いや、俺は別にがんばるつもりはないのだが」 と思ってしまいました。 被災地を見に行ったこともあり、それはそれで感慨深いものがありましたが、だからといって被災者や日本のためにがんばろうとは思いませんでした。 私は私の人生を生きるのであり、被災者や日本のために生きているわけではないからです。 被災者や日本のために生きるのは、ボランティアや政治家の人がやればよいと思います。 私は日本国籍を持っており、労働もしており、税金も納めています。 それだけで日本人としての義務は十分果たしていると思うので、それ以上「日本人全体で~」などといわれても、義務が過大すぎると思うのです。 果たすべき義務をすべて果たしているのだから、もういらないでしょう? と。 震災に興味を持てる皆様、持てない皆様のご意見をお願いします。

  • 生活保護受給者が公民権停止にならないのはなぜですか?

    日本国憲法第25条により生活保護制度があり‘最低限‘の生活は保障されます。これは国民の‘権利‘ですよね。しかし日本国憲法には‘就労‘と‘納税‘という義務も定められています。生活保護受給者というのはこれらの‘義務‘を果たさず‘権利‘だけを行使しているのに公民権が停止にならないのはなぜでしょう?同じ憲法でうたわれているのに‘義務‘はどうでもよくて‘権利‘だけ保障するというのは公平とは思えません。権利と義務は2つ1組が筋だと感じますがなぜでしょうか?

  • NHKの受信料について

    NHKを見ずに民放だけ見たいという場合、理屈的にはNHKの受信料を払わなければ済むはずですが、現実問題として民放だけ映るテレビが無く、放送法によりNHKの受信料を払わなければいけないことになっているようです。 どうしてもNHKの受信料を払いたくなければ、テレビを廃棄処分にすればいいのですが、そうなると民放が見れなくなります。 民放は、全ての国民が強制的に受信料相当分を払わされてますから(広告料等で)全ての国民が見る権利があるのに見れないというの は、不当にカネを取られていることになり、違法なのではないですか? NHKの受信料を義務付けるのであれば、前提条件として民放専門のテレビを売り出す義務があるんじゃないでしょうか? それが出来ないのであれば、受信料を義務付けるべきではないとおもうのですが。

  • 国民年金の支払い義務

    こんばんわ。どなたか国民年金に詳しい方教えてください。我が家は4人家族です。以前私は別で暮らしていましたが、老齢の親と病気がちな姉を抱え、私以外誰も働いてはおらず仕送りをしていたので、税金を扶養扱いにしていました。生活費もままならず、姉は国民年金を免除にしてもらっていました。が、最近になって社会保険から審査され年金を支払うよう(過去2年分??)言われました。勿論払える訳も無く将来年金は要らないのでと放棄をしたのですが、私が一度でも扶養にしたので私が払えと言われました。勿論国民の義務と言うのは重々承知ですが、こんな生活していくのがやっとなのに減免の余地は無いのでしょうか・・・

  • 日テレ、大竹真フリーアナの『面白いね』発言

    報道関係にお詳しい方お願いします。 3月14日(月)の日本テレビでの『スッキリ』内で、9時25分のCM明け直後 地震の被災地の中継がつながりましたが、その中継がつながったことに 気が付かず まったく…… ほんっとーにおもしろいね~っ  (『…』部分は声が聞き取れず) と発言をしました大竹真というフリーアナ及び、番組責任者、放送局責任者の 処分がどうなるのか、『通常なら』で構いませんので、教えて戴きたいと思います これだけ凄い災害で、被災者の数もものすごくて、その被災地の中継のなかで、 ほんっとーにおもしろいね~っ という発言は、最低な人間だと思います。

  • テレビ局に取材・放送を以来したい

    叔父は被災者で、実家を離れ新たな場所で農業を始めました。 先月、東北のテレビの取材を受けたらしく、そのDVDが我が家に届きました。 先程それを見たのですが、東京でもぜひ放送して欲しいと思いました。その映像を使うのでも、新たに取材を受けるのでもどちらでも大丈夫です。 というのも、もちろん被災者であり家も職も失った叔父ですが、新たな地でその場所にはなかった農作物を育てて、いずれその地の名物になればと奮闘していました。農作物は商品化もします。また、その商品化のために被災者の方が袋詰めなどの作業を手伝っています。 前向きに、さらに冷静にこの先の展望を語る叔父に感動しました。 しかし東北の1県で細々と始めた商品化で、やはり大量に売れることはありません。 都会で放送されれば、被災地の人たちの現状を知ってもらうことと、さらに利己的で申し訳ないのですが、商品の宣伝にもなると思いました。 商品が売れることで叔父の元で働く被災者の方の仕事がもっと増えることと、さらに叔父にはまだ小学生の娘がいるので、少しでも足しになるように商品化に成功して欲しいです。 掛け合ってもらえるかはわかりませんが、日本テレビやNHKなどに頼んでみようと思っています。 このような場合は、そのテレビ局のホームページの「意見」の様な欄に書けばいいんでしょうか?

  • 皇居を被災者に開放できないのでしょうか?

    天皇皇后両陛下が被災地を慰問され、元気付けられました。被災された方はどんな勇気付けられたことでしょう。一方仮住宅の設置は場所等の問題であり、大幅に遅れています。国難とも言うべきこの事態に一刻も早く安心を与えるく、広大な敷地を有する皇居を開放して、被災者を受け入れては如何でしょうか。天皇陛下自らご提案できないのでしょうか。国民あっての皇室と常におっしゃっている陛下の言葉を実証すべく、助言できないでしょうか。もし実現したならば、皇室の地位は国民に希望を与える地位として確立し、永遠に国民の心に刻まれることでしょう。

  • 被災地へ行くマスコミ、被災者の移動について。

    テレビでは被災地でのリポートが度々放送されていますが、 ヘリで上空から報道しているマスコミや、 避難所へ行っているマスコミは、何か救援物資を持参しているのでしょうか? 不足して困っているものをカメラに向かってリポーターは訴えていますが、 自分達は何か持っていっているのでしょうか? 批判するつもりはなく、素朴な疑問です。 また、非現実的なのかもしれませんが、 被災者の方々を被災地ではない安全な場所へ 使用可能な空港等から順番に飛行機等で運ぶ事はできないのでしょうか? こんな時ですから、ホテルの解放等でなんとかできないのか、やきもきしています。