- ベストアンサー
守秘義務
某大手携帯会社のコールセンターで一か月ほど派遣で働いたのですがあまりにも守秘義務云々がうるさくて辞めました。入った時「例え身内であってもうちで働いていることを明かしてはいけない。身内には派遣会社の名前を言って下さい」と言われました。辞める時、「履歴書の記入もいけないのですか?(次の派遣会社の)登録時に色々聞かれても答えてはいけないのですか?」と尋ねると「いけません。通常そんなことを聞く派遣会社はありません。」とキッパリ言われました。私は内心「普通は聞かれるけど」と思いましたがそれ以上何も言いませんでした。ただここまで強要される筋合いはないと思うのですがこれって何か法的に根拠があるのでしょうか?会社側の許可なく「○○で働いていた」って周りに言うと犯罪なんでしょうか? それから私はそこの携帯電話を使っているのですが「ここで働いている人は決してこのコールセンターに電話をしてはいけない」という決まりがありました。辞めれば問題ないとは思いますがこれも個人の権利を無視していると思うのですが正当なんでしょうか? どうしてもこの二点が納得いかないので皆さんの意見を是非お聞かせ下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
守秘義務の内容は、業務で知った顧客情報や社外秘扱いの情報等に限ると思います。 一般の企業に勤めていたという事実は秘密にする根拠がありません。 次の派遣会社に登録する際に履歴書に派遣会社名のみ記載されていたとしたら、仕事の内容を聞かれると思います。(私が人事担当だったら必ず聞きます。) 「通常そんなことを聞く派遣会社はありません。」と言う根拠がわかりません。 No.1さんがおっしゃるとおりだと思います。
その他の回答 (2)
- ewrhi
- ベストアンサー率38% (12/31)
すみません、お話は5W1H、起承転結でお願いします。 > 「履歴書の記入もいけないのですか?(次の派遣会社の)登録時に色々聞かれても答えてはいけないのですか?」と尋ねると「いけません。通常そんなことを聞く派遣会社はありません。」とキッパリ言われました。 この質問に「何を」記入していけないの書かれていないですよね。 主語が無いのでなんとも答えようがありません。 日本語が成立していません。 あなたも通信会社に勤務したのなら当然研修で学んだと思いますが、通信事業者には守秘義務が課せられており、それは憲法第21条と電気通信事業法と言う法根拠に基づきます。 ですから他の一般企業では問題にならないことでも通信事業者の場合、重罪になることもあります。 それに該当するのかどうか、主語が無いとなんともいえませんね。
補足
>お話は5W1H、起承転結でお願いします。 まさか5W1H=起承転結って勘違いされていないですよね? >この質問に「何を」記入していけないの書かれていないですよね。 主語が無いのでなんとも答えようがありません。 主語は「私」です。「何を」は「主語」ではなく「目的語」では?
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
会社の規定は会社にいるものが適用されます。新しい会社を探す際に求められれば知らせなければなりません。職業の選択自由を阻害する権利はだれにもありません。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 専門家の方からの自信ありとの回答なので大変参考になりました。
お礼
やはりそうですよね。この会社の非常識なルールが社外にまで通用するハズがないと思い質問しました。ありがとうございます。
補足
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4373244.html ↑この質問でも「何の懲戒請求ですか?主語が無く日本語が成立していません。」と書かれていますね。質問者さんは「主語は懲戒請求です」と書かれていましたがこの場合もおそらく主語は「私」だと思います。何故、毎回こういう不毛の質問をされているのか理解に苦しみます。