- 締切済み
一般過程資格保持
国内の生保コールセンターに勤務した時は生保の一般過程の資格に受からないと、資料送付することもしてはいけないと言われました。 その後、外資のアウトコールセンターで勤務した時は、無資格の間は「がん保険と医療保険の資料を発送します」と言う所迄は話していいが、お客様から「がん保険って何?」と聞かれたら資格保持者に変わってくださいと言われました。 その後、外資の変額個人年金の保全コールセンターに勤務しましたが、「契約内容の4半期のお知らせ」には単発で無資格の派遣社員が勤務しお客様と電話対応しています。この会社は、単発でなくても派遣社員も電話対応していますが、うち大半は無資格で保全内容や商品説明をお客様としています。 国内は生保資格とるまでダメで外資は資格あってもなくてもいいって言うことですかねぇ? また、外資の変額個人年金の保全コールセンターでは、自席で携帯でメール、がしがし皆やってます。最近のコールセンターは、保険会社に限らず皆携帯社内持込禁止なのに、この会社は、個人情報って騒がれていて、まして変額個人年金保険ではトップの会社なのに・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8935)
資格は、営業資格ですから、営業しなければ、問題ありません。 国内生保で、「資格がない人は○○をしてはダメ」 というのは、 資格試験の内容がわかった人でなければ、実際に業務知識上、不安だからということではないでしょうか。 実際に知識が必要でしょうから。 それから、資格登録により、万が一にも他社の営業資格をもった人間を排除する、という役割もあります。 営業しない部署で、社内研修がしっかりしていれば、資格という点では問題ないと思います。
- masami1125
- ベストアンサー率33% (18/53)
3月まで国内生保の事務をしていた者です。 私は正社員でしたので資格を持ち仕事をしていました。 あれは保険の販売ができる資格ですよね。 ですからその以前の会社でも派遣やパートの方は見えましたよ。 その方らは資格は持っていませんが、毎日の問い合わせなどには 答えていましたよ。支社などの応対やコールセンター業務は 国内、外資に問わず不要なのではと思います。 実際設計書を作成して、勧誘することは資格が必要だと 思いますが。 携帯の件はまあ、会社に寄るんでしょうね。 社風というか上司、先輩の姿といいますか・・・
お礼
ありがとうございました。
お礼
そういう仕組みだったんですね。ありがとうございました。