• 締切済み

これって私だけ?なんとなく嫌。

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.5

あ~わかります、わかります! 私も聞かれるの嫌派ですね! でもそれだと人間関係に困るので、私の場合聞かれたときは、 恋愛「そーいなくて、もーどーしよーあははー」とか、 学歴「私頭悪いからなーあははー」とか、 休日「けっこうまったり過ごすーあははー」 とか、 答えたくないものはこんな感じです。笑ってなんとかしようとしている…?笑 でもこれだけでは会話にならないので、 恋愛「そーいなくてーあははーえ?いるー?」とか、 学歴「あたし頭悪いからーあははー数学とか苦手だったよー、え?結構数学とか苦手な方だった?」とか、 休日「けっこうまったり過ごすーあははーえ?結構どこかにでかける?」 といった感じで、かる~く質問に答えてから、話を少し転換して相手に質問するような形で話すと、答えないですみますよ。 (中には話を戻したりしつこい人もいるかも知れませんが。) 全部が全部こういう風に話されると、相手もいやだな~と思うかも知れませんが、学歴…恋愛…休日など、少々のことだけなら、このように言っても大丈夫だと思います。 お互い頑張りましょう!ヽ(^o^)丿☆

関連するQ&A

  • 美容師さんに質問。施術中の会話について。

    美容師さんに質問です。 施術中にお客さんとお話しますよね。 その会話の話題は一体どこまで話すことが出来ますか? 世間話や最近の話題はもちろんだと思います。 でも、プライベートな事を聞かれたら、どこまで話すことが出来ますか? 家のこと、休日の過ごし方、恋人の有無…。 お客さんに聞かれたら正直に話してくれるのでしょうか? お客さんとの新密度によって答えを変えたりすることはあるのですか? (例えば「恋人はいるんですか?」と聞かれて、いるのに「いない」と答えたり…)

  • 会話がろくに出来なくなった辛さはハンパない!

    会話は 店員に聞く程度で 日常会話はほぼ0。 元々は会話が苦手であまり会話していなかったのがあって、段々と人と話せなくなって、人とのコミュニケーションがとれなくなりました。 普通に話せるパーセントを100としたら、近頃の私はほぼ0に近いくらいです。 言葉が出てこないで、声を出すのが辛い状態です。 カウンセリングに行っているものの全く希望が持てません。 どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 女子大で周囲に馴染めず困っています

    私はファッションや恋愛などにあまり興味がなく、同科の女の子たちとなかなか話を合わせることができません。 もともと人付き合いは苦手なのですが、自分と違うタイプの人のことはもっと知りたいし、理解し尊重すべきたと思うので、なるべく積極的に会話に参加するようにしています。 しかし、彼女達の話は殆ど内容もオチのないようなものばかりで、段々相槌を打つのにも疲れて居た堪れなくなってしまいます・・・。 一人で居ることの多い今の大学生活でもそれなりに充実しているのですが、このままではコミュニケーションスキルを失うことになるのでは・・・と不安です。 どうすればいいでしょうか? よろしければ、回答お願いします。

  • コミュ障は治りますか?

    高1女です。 友達ほとんどいません。 コミュニケーションが苦手です。 一問一答みたいな感じになってしまい 会話が続きません(´;ω;`) 話しかけてくれる人も 会話がすぐ途切れるので 飽きてすぐ去って行きます(T_T) それと頭が悪いです。 学歴どうこうではなく 頭の回転がとても遅いです。 「頭使えよ」とよく言われます。 こんなんなので 将来がとても不安です。 うちはあまり裕福ではないので たくさん稼いで親にいろんなことをしてあげたくて 今は勉強を頑張っていますが 学歴がいくらよくても 私みたいなコミュニケーションがうまくとれなくて無能な人は 就職などできるはずないですよね... 親孝行したいのに 自分がクズすぎて情けないです 自殺も考えましたが 死体の処理にもお金かかると聞くし 迷惑かかるので.. 私みたいな無能コミュ障は どうやって直せばいいんでしょうか? 死んだほうがましなんでしょうか

  • 人間関係がしんどい

    例えば家族や同僚、友達と対面で会話するのがしんどいです。(恋人でもしんどいです、いまはいないですが) ツイッターなどSNSなら自分の好きなときに反応したり、しなかったりとかできるんですが、現実はそうもいかないですよね。 自分が興味ない話をきいたり、相槌をうったりとか、そういうのが苦手でしんどいです。 自分ひとりじゃ生きていけないんだし、極力頑張ろうとはするのですが、どうしてもうまくいきません。 休日は家に一人でずっといます。それが気楽です。 でもこんなんじゃ結婚もできないんじゃないかな…と思っています。 なんでもいいからアドバイスください。

  • コミュ障

    私は人と話すのが凄い苦手です。 昔から自然な流れるような会話が出来ません。 例えばなのですが、「天気がいいですね」みたいに話しかけられたとしても、話を広げられなくて… 話しかけるのも、話しかけられるのも苦手なんです。 常に、こんな事今話していいのかな?とか、話しかけて、話題が広がらなかったらどうしよう。とか、考えてしまうんです。 コミュニケーション能力はどうしたらいいですかね? 本を読んでみても無理なんです

  • 伝わらないから解り合えないもどかしさ

    付き合って1ヶ月半の恋人に、議題のある会話を出来るだけ減らして欲しい!と言われました。 まだ1ヶ月半なのに重い話が多すぎる、もっと穏やかな人だと思っていた。と言われてしまいました。 そこで初めて気付いたことは、私の認識がおかしかった部分です。 今までの恋人と別れたキッカケもコミュニケーションの部分だったので、コミュニケーションがコンプレックスになっていました。今度こそは!と、一緒に過ごして違和感を感じれば飲み込まず直ぐ言うようにしました。 そして話し合いする度に関係は上手く行ってるなぁ~と満足していました。 でも恋人には再三、話し合いすると楽しくなくなる。と言われたので、オーケーウェーブでその事を質問してみたら、コミュニケーションは言葉と感情のキャッチボールだと知りました。返しやすい質問を返しやすい位置に打ち込み楽しむのがコミュニケーションとアドバイス頂き世間の認識と大きくズレていた訳でした。 もう10年位前の学生時代に、友達の彼氏と会話していて“ここまで会話のキャッチボールが出来なかったのは○○ちゃんが初めてだよ!”ととても不思議な顔をされました。 その時は特に気に止めませんでしたが‥‥‥今回恋人に言われた事やオーケーウェーブでのアドバイスを見ていて、じゃあ私が本当におかしかったんだ!と初めて気づきました。 ある意味今まで私が自発的にコミュニケーションを望んだ事がなかった傾向により気づかなかった周りとズレてる部分だと認識出来ました。 まず、国語は苦手でした。でも暗記やテストは覚えれば出来たので問題に気づきにくい環境だったかもしれません。仕事もオペレーターをしていますが毎日同じ内容を繰り返しているので対応出来ていました。だから発見が遅れたのか? 今になって、コミュニケーションの基本が出来ていなかった事に気がつきました。 話すのが苦手になってしまいました。 恋人がどういう事?こういうこと?ああいう事?とアレコレ聞いてくれても、どれも自分の気持ちに該当してない気がするので違うと言うけど(言葉の意味を私が認識してないだけで実は恋人の言ったとおりなのでは?!とか)、自分で上手く伝えようと思っても言葉が出てきません。そして上手く表現できない!となってしまい、意に反した打開策を出されるので納得できなくて、納得できないと伝えますが、私の思いが相手には伝わらないので、恋人がどうすればいいのか解らないから、そちらで決めて欲しい!と言われます。でも私は解り合った上で物事をしたいです。 恋人がこうなの?と聞いてくれても、その意味が認識出来なくて「‥と、言いますと?」と聞くと、言ったそのまんまだよ!と言われ、そのまんまの事が理解出来ない私って、日本語から分かっていない問題ある人なのだろうか?と不安になって来ました。 今日も、話し合いの続きを話そう!と言われましたが、話すのが苦手になってしまいました。 話してみないと相手がどんな話してくるか分からないし、それに対する考えを事前にまとめれないので私では対応出来ないんじゃないか?!と思います。 メールなら一つ一つ言葉を悩めますが、電話だと言葉が出てこなければお終いです。 どうしたらいいのか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • コミュニケーションがうまくなる方法

    自分はコミュニケーションつまり話をするのが苦手です。人見知りのせいかも知れないんですけどほぼ聞くほうになっています。どうすればコミュニケーションがうまくなりますか詳しく教えてください。

  • 相手を楽しませる会話のコツ

    高2の男子です。 自分は人と話すのが苦手です。 いつも冷めたような感じになったり、無理やり笑ったり 人とコミュニケーションをとるのが人一倍苦手です。 無論、親友などいなく上辺の友達ばかりです。 自分を変えようと思い、まずは人との会話を上手くしようと思いました。 自分はどんなにネタが面白くても 自分の話し方、表情、その他のせいで 聞いている人を心から笑わせられないのです。 どうやって話したら相手に「おもしろい」「もっと話を聞きたい」 と思わせる会話ができるのでしょうか? 本当に悩んでいます。 たくさんのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • ~忘年会や新年会が無い仕事~

      大学生です。   昔から人付き合いが苦手(授業中は隅っこの席にポツンと1人でいて、学校が終わると1人で早々と家に帰るタイプ)で、就職した時のことを考えると不安です。   プライベートでは友達も恋人もいますし、根がそこまで暗いってわけじゃないんですが、とにかく集団で盛り上がるのが苦手なんです。   なので、飲み会等が無い仕事に就きたいと思っていますが、コミュニケーションが問われる今の時代にそんな仕事ってありますでしょうか?   よろしくお願いします。