• ベストアンサー

煮干しについて

煮干しが好きで、そのままたくさん食べている者ですが、 ふと最近思ったのですが、 魚は、海で無機物を口に入れていると思うのです。砂や石などです。 よく、大きな煮干しが好きで食べています。 煮干しにも含まれていますか? もしそうであれば、お腹はとって食べたほうがいいですか。 ご存知の方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

煮干しの腹の中の砂や石など全く気にする必要はありません。 それより肝臓にたまった重金属やPCBなどが問題ゆえ、その辺を気にするなら腹はとって食べたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • にぼし粉って塩分入ってますか?

    にぼし粉に塩分は含まれてるでしょうか? 成分表を見ると特に記載はないようですが、魚を干すとき腐敗しないよう塩を振りかけるのではないかと思うのです。 実際食べてみるとのどの乾きも覚えるし。 ご存知の方、教えてください。

  • 石粒をたべてしまいました

    こんにちわ。 今日のおひる公園で遊ばせているとき 1才2ヶ月になる娘が、砂場の砂と小さな石の粒を 口に入れてしまい、焦って口から出そうとすると 飲み込んでしまいました。今は元気ですが 盲腸になったり、おなかいたくなったりしないか とても心配です。 どなたかご存知のかたおられましたらおしえてください。

  • 風呂場の砂とり

    どなたか教えてください。 海に行ってウェットスーツを風呂で洗います。そうすると相当量の砂が付いていて、このまま流すと排水溝が詰まりそうです。風呂の排水口にストッキング素材のゴミ取りネットを挟みましたが砂は通してしまいます。油こし紙やティッシュだと今度は水が流れなくなります。何かいい方法ご存じのかたいらっしゃったらよろしくお願い申し上げます。

  • 煮干をフードプロセッサーにかけただけの出汁

    出汁の質問です。 煮干をフードプロセッサーにかけて粉末にしたものをそのまま出汁にできますか? 30分とか1晩とか水につけないとだめですか。 私としては、粉にしたものをストックしておいて、 料理のときに水に入れて煮出して、味噌汁、煮物などに使いたいです。 頭とおなかを取って、水に長時間つけておくというのが、ちょっと面倒なので・・ どうでしょう、出汁、とれますか?これで。 粉末にする理由は、そのほうがすぐに出汁が染み出てきそうな気がして・・です。

  • 子どもが海で砂を食べてしまいました

    1歳0ヶ月の子どもを海に連れて行ったところ、砂を食べてしまいました。 そんなに多い量ではないのですが、数回砂を口に入れてしまい、真水ですすいだりしたのですが、おなかの中に入ってしまったはずです。 それから、砂のついた指(真水ですすいでも取りきれなかった砂)をしゃぶったりもしていました。 今のところ健康に過ごしていますが、なんだか心配です。 食べてしまった砂は、そのままうんちと一緒に出てくるのでしょうか? それとも、体のどこかの器官に溜まって、将来健康面で影響が出たりする可能性があるでしょうか?

  • 黄色い魚

    最近、磯子の海で、死んだような魚で、三角っぽい、平べったい魚をみます。たまに、落ち葉のような感じがして、石などを投げると、横向きに逃げますが、ほとんどが、浮いているだけの魚です。あの、魚はなんなのか、気になります。食べたりしたいわけでは、ありませんが、外来種なのか、教えて下さい。

  • 江ノ島で釣れる魚

    江ノ島(神奈川県)の防波堤で 釣れているニボシ程の大きさの 魚は何と言う魚なのでしょうか? ご存知の方居ましたら教えて下さい。

  • はじめまして相談させて頂きたいのですが、昨日海に遊びに行ってきましてシ

    はじめまして相談させて頂きたいのですが、昨日海に遊びに行ってきましてシャワーを浴びたのですが砂、石が膣の中に入ってるみたいでパンツに石が入ってたりします。 どうにか掻き出してみたのですが、病院に行った方がいいですか?ちなみに痛み痒みはありません。 教えてください。お願いします

  • 魚のシメ方

    最近、海釣りにハマってます。 釣れた魚を美味しく食べるために、魚のシメ方を ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 お願いします。

  • 冬の土入れ替え

    庭で小さな畑を作りました。野菜果物の育ちが悪い気がしています。 土を掘ったら海に近いからか砂が大量に入っていて下の方は殆ど砂と石でした。 写真のごとく一部掘り起こしました。もっと土を混ぜたらいいのか 砂は入れない方がいいのか 砂だけでもいいのか分からず。春に向かってどうしたらいいでしょうか?アドバイスいただければ助かります。

専門家に質問してみよう