• ベストアンサー

渇望と願望の消し方

僕は現在広汎性発達障害とよくうつで、障害者雇用で職場の方々の御協力のもと販売アシスタントをやらせてもらっております。 仕事とその仕事の相談をする福祉施設、家ばかりの毎日です。 ホントは彼女が欲しいのですが、僕はこの彼女が欲しいという願望やプライベートでひとと繋がりたいという渇望を消し去りたいです。苦しいので。どうすれば消えますか? どなたかご教授いただければ大変に助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.2

願望や渇望を消すには、それを叶えることだと思います。 障害を持ってある方でも、恋愛や交友関係を広げることは可能だと思います。 今時分が置かれている状況や状態の中で、何が出来るかを探してやっていくことです。 カウンセラーや福祉関係の方たちに相談されるのもいいでしょうし NHKのバリバラ(番組)などを参考にされるのもいいのではないでしょうか。 私も何人か発達障害の方の支援をしていますが、仕事が出来るようになったり 友人を作ったり恋愛したりなど、自立や自律に向けて少しずつでも歩いていくことはできるだろうと思います。 やれる事を探して、一つずつでもやっていくことを積み重ねていくことが大切かなって思います。 身近な支援者を探してみるところからでも、はじめてみるといいのではと思います。

odelay2014
質問者

お礼

はい、わかりました。具体的にご教授していただきありがとうございました。 助かります。 何分心理学を専攻されている方に尋ねると対価が必要になってきまして、カウンセラーと話すために仕事をするという状況になってしまうので。。 まず仕事を今まで以上に頑張ります。 コミュニケーションも学んでいきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dropyork
  • ベストアンサー率15% (13/85)
回答No.1

女性は見た目、お金、健康重視です。 あなたは外れているので無理です。 交友を増やしたいというのも見た目健常者とは無理です。 願望を消すなんて無茶なことはよしなさい。 願望を持ちつつ今の環境下、条件下で良くしていくことを考えるのです。 何言っているのかわからないと思いますが切れたり、自暴自棄になったりしないように。 誰のためか。あなたのためです。 待てば航路の何とか。有るかもしれない。無くてもいいじゃないですか。誠実でありなさい。

odelay2014
質問者

お礼

日本においての障害者の現実を書かれていて、またそれもひとつのパターンとしては間違いないようには思えます。 精神や知的の女性の場合、男性から変わっていてすいたらしいとされたり女性同士で仲良くしていたりします。支えはある。 しかし知的や精神の男はアビリティが低くてそのために収入も低いうえに健康ではないため、いくら甲斐甲斐しくしても一概には断言出来ませんが障害者からも恋人や友人の対象にされません。 あ、健常者だけど中卒でふらふらしていた知り合いがこの間地元の福祉課の公務員の女性と結婚をし、二世帯住宅と通勤のためのバイクを所持し、奥さんは妊娠まで。友人とも定期的に飲み会をし、ハネムーンは南国だったそう。 比較するもんじゃありませんが、なんらもな~って感じです。 僕は魯鈍しが集まらない工業高校→通信制で高卒し普免とりーの、抑鬱強迫対人に耐えながら専門へ。しかし進級した時点でPDD発覚。精神的に不安定だったのもあり特性もあり退学。夢途絶え。今はやっと非正規雇用で販売アシ。 職場の方々には遠いなという感覚あり。やりたくもない仕事を超低姿勢で慇懃にやらさせていただいており精神的疲労感が半端ない。友人いない。趣味はうまくできないからつまらん。彼女いない。同窓会の誘いすらない。 尊厳死が合法なら真っ先に飛び付きます。 明治大学の拷問器具博物館にPDD男の人生もと追加キボンヌ。 まあ、ロボットになったつもりでやっていくようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達障害の僕

    僕は通信高校卒、資格は車の免許所持の広汎性発達障害者です。22で発達と判明。パートで販売アシスタントをやらせていただいております。 で、そんな僕は25になり気付きました。 ・コミュ障 ・よくうつによる不安定な体調 ・パート低収入 ・165ストレス太り81kg眼鏡 ・低学歴 ・分かんないけれど多分性格は良くはない。悪いかは不明。 ・顔面偏差値普通 ・面倒見はよくて優しいとはいわれるが…真に受けてはいない。 ・デザイナーになる夢は発達の特性とよくうつ悪化により諦めました。 ・忖度斟酌苦手 ・趣味は、洋楽映画鑑賞稚拙なデザインデッサン読書美術館巡りです 障害者雇用で働けば豁然と開けると思いましたが、友人や学生時代のクラスメイトは障害のことを簡単に説明したら疎遠になる。 夢もなくなり、ただただ悲しく虚しい緊張からくる妙な生理現象に苦しみながら販売アシスタントをする日常を送っていたら、よくうつが悪化して休職するはめになりました。 因に、僕の知り合いや今迄会った発達ちゃんたち五人20~40代は全員女性経験ありませんでした。 僕の職場の健常女性は僕は相手にしないでしょう。就労施設の所長には職場で色恋はNGと。だったらと、僕と繋がりがある障害者施設の女性一人にアタックしたら撃沈。 彼女らは健常者の男性を欲しているようだとわかりました。中には(あたしは健常者としかつきあいません)と断言する人も。 僕には愛するパートナーは出来ないと気付きました。もう25なのに…。 趣味は気を紛らわす為で楽しくなく、夢も散り、恋人は出来ない、両親は高齢で病気持ち要介助… 僕はいったいなにを希望に仕事をしていけば良いでしょうか? 疲れました。

  • 盲学校の教員として働くことに興味を持っているのですが…

    こんにちは。 私は職場での人格否定などパワハラ、イジメを受け続け、現在鬱を発症し、休職中の23歳男です。 私は、今、ボランティアで就労支援を行う施設へ通っておりますが、そこでは発達障害の児童や不登校、ひきこもりになった人たちを支援していました。 私は、もともと福祉に興味があり、高齢者福祉にも興味があるのですが、今回このような施設に出会い、どうやら自分は社会的弱者を支援する仕事に興味があるのではと思い、両親に相談したところ、特別支援の教員を勧められました。 もしも、特別支援の教員になれるとすれば、盲学校の先生になりたいです。 私は教員免許や音楽講師などの資格は何も持っていませんが、ギターはライフワークであると思っておりまして、もしも叶うならば、国語や数学など、中等教育を教えながら音楽を教えることができれば最高なのではと思うようになりました。 しかし、私は発達障害の方々を見守っていらっしゃる方々を見て、「自分がそこまでできる器なのだろうか…」と悩んでしまいます。 こんな私でも務まるのでしょうか? また、盲学校で勤務したいと強く希望しても、聾唖の学校や発達障害の方々の学校へ勤務することもあり、希望は通りにくいという話も聞きました。 国立大卒、教員免許無し、23歳が盲学校で働くというのはあまりに無謀なのでしょうか? どなたか、ご存知の方ご教示方願えないでしょうか? 特別支援の教員になろうと思われた動機も一緒にお答えいただけると、とても幸いです。 よろしくお願いします。

  • ホームヘルパーの資格は取っておいたほうが良い?

    34歳、独身男性です。 学校を出て10年間働き(学校職場とも、福祉関係ではありません)、家庭の事情により昨年三月に退職をしました。 この一年間は、自閉症・知的障害のある方の施設で、正規の職員ではないアシスタント職員の形で、週一回程度生活支援の仕事をしていました。生活費のほとんどは、貯金から支出をしています。 家庭の事情が解決したので、これからは福祉の仕事で正規の職員として働ける道を探したいと考えています。 なんとなくの希望としては、障害のある方の入所施設での介護職員として経験をつみ、介護福祉士の資格が取れたらいいかな~と考えているのですが、 本当にやりたいことは何か(障害の種別、施設の形態、働き方・・・・等など)、しっかり考えてみたいと思い、アシスタントを続けながら、いくつかの施設ボランティアにいってみたいと思っています。 ・・・という話を福祉関係の友達にしたところ、 「その期間に、どうせならホームヘルパー2級をとっておいたら?」といわれました。 まだ求職活動は始めていないのですが・・・・就職を考えると、アシスタントを続けながらヘルパーの資格は取っておいたほうが良いのでしょうか?

  • 精神福祉施設の職員さんについて悩んでいます…

    精神障害の福祉施設に通所しています。 私は軽度の発達障害と鬱病があります。 職員さんもみんな発達障害があるのでは? と思うくらい酷いです。 コミュニケーション能力や仕事能力も 他の発達障害の利用者さんあまり変わりません… 職員さん自体もあるかもと言ってます…。 区役所の福祉科の方も…傾向が強めな人が多いです。 一緒に確認しながら手続きしたのに、 役所に出た直後に記入してもらうの忘れてた 所があると電話が頻繁にあります。 私が行った他のサポート施設の職員さんも コミュニケーション能力に難があったりします… 精神科も発達障害の専門の所なのですが、 うっかりミスが頻繁におきます… 精神福祉関係の事業所って発達障害傾向がある職員さんばかりなんでしょうか? 私自身発達障害もちで困っているのに、 同じように物忘れや、不注意やミスなどされて 正直サポートになってる気がしません… どこへ行けば、ちゃんとしてる職員さんがいる施設へ行けるのでしょうか…

  • 採用か不採用か

    優しい回答がほしいです。傷つきやすいので、優しい回答てかつ、アドバイスがほしいです。 20日に介護施設の面接をして、結果待ちですがこないです。 一週間以内に電話か郵送と言われて待機してるんですがこないです。 一般枠ですが、障害を告知しているのです。 やっぱり不採用なのかな?て感じてしまいます。 訳あってハローワークに行けなくなったのですが、ネットでハローワークの情報を見たら、面接受けた場所の法人のもう1つの施設が障害者雇用をしているみたいだったんですが、私は、なんもない普通の介護施設を面接しました。 私は、介護福祉の資格もとってます。 私は、普通で働きたかったのですが、発達相談の先生や親にも、障害者雇用で働いた方が良いと言われて雇用を探してるんですがなく、辛いです。 結果がここまで遅いと不採用なのでしょうか? 早く働きたいです

  • 高機能自閉症または軽度発達障害の就職先(手帳なし)

    息子(9歳)は高機能自閉症または、軽度発達障害で、IQは85程度。 愛の手帳を申請しましたが、障害とは認められなかったのか、もらえませんでした。 親の私は小規模授産所(障害のある方たちの作業福祉施設)で指導員の仕事をしているのですが、 障害者手帳がないとこういった福祉的職場で利用者として働くことはできませんので、手帳はないし、 一般で生きていくには、厳しいであろう息子の将来に とても不安を感じています。 手帳があれば企業の障害者枠で安定した仕事を ある程度理解ある環境でできるかと思いますが、 一般就労となると、きつい仕事や、単純作業、 周りの方たちも気持ちに余裕がある方が少ない 環境になってしまいそうで心配なのです。 軽度発達障害等で手帳がない場合の大人の方は どのような生活を送られているのでしょうか?

  • 上司とうまくいく方法

    あることがきっかけで、うつになってしまいました。私はもともと発達障害があり人と接するのが苦手でした。仕事は介護施設特養です。 2月ぐらいから上司が変わり、男性で1日が恐い顔をしているんです。その人に喋ることさえできなくて見ると気分が激しくなってしまいうつになったんかなて想うんですが、どうしてもやりたいことがあり、仕事場に戻りたいです。 どうしたら上司とうまくいきますか?

  • 資格取得について

    今は社会福祉士を持っています。精神保健福祉士の資格をとって意味があるでしょうか?いま43歳です。仕事は知的障害の施設職員です。資格を取っても職場からは手あてはありません。みなさんならばとりますか?

  • 何故、障害者が地域で暮らす・関わることは良いのか?

    現在、知的障害者施設で働いている者です。 障害者福祉の仕事をしていると、「地域との関わりをもとう」とよく耳にします。 僕自身もそうすべきだと思っていましたが、ある人に「何故障害をもった方々が地域で暮らすこと、地域と関わりをもつことが良いことなの?」と質問をされた時、うまく答えられませんでした。 障害者福祉を勉強していると「社会の構成員の一人になるため」とか「社会的参加のため」とか最もらしい言葉をつかっていますが、正直腑に落ちません。言葉が話せる本人が「地域と関わりたい」と言えば、分かるのですがそうでない人達にもなぜそこまで「地域」を勧める必要があるのでしょうか?障害を持った方々が地域との関わりの中でどのような良いことがあるのでしょうか? どなたか僕の腑に落ちる答を頂けないでしょうか? これからも障害をもった方々と向き合っていくためにどうしても知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 障害者施設の仕事について

    市の緊急雇用対策で障害者施設の仕事がありました。 福祉系の資格がなくてもOK(あればなおよし)ということで応募しようかと思ってます。介護系の資格は持っていないので知識はありません。施設で働く上で気をつけていること、心構え、その他いろいろ教えていただければ幸いです。実際に障害者施設で働いている方がいらしゃれば教えてください。(面接対策ということでもあります)

【筆まめVer29】起動できません
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer29を利用しています。数日前より1つ目の画面以降が表示されません。
  • 再インストール、アンインストールで解決する可能性がありますが、住所録は消えてしまう可能性がありますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る