• ベストアンサー

ラーメンかん水の処分

ラーメン用のかん水が古くなってしまったので処分したいのですがどのようにしたらいいでしょうか? 酢でも混ぜて中和して流せばよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 かん水は、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどの強塩基(アルカリ)ですので中和してpH5~9にしないとなりません。  酢でも中和できますが、塩酸を使用するのが一般的です。  これも習われたと思いますが、酢酸は弱酸ですので、中和してできる塩・・酢酸ナトリウム、酢酸カリウムは強酸と強塩基(強アルカリ)の塩ですから酸性です。pH5以上にするのは大変です。強塩基を弱酸で中和しても中和点が見つけ難い・・  塩酸だと、できるのは塩化ナトリウム(食塩)、塩化カリウムですから楽です。

poyo3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カップラーメンに「かん水」は入っていますか?。

    カップラーメンに「かん水」は入っていますか?。 煮るラーメン(インスタント) お店のラーメン はお腹を壊します。しかも腹痛で救急車よんだくらいに・・・。 どんなに油こくてもお腹はこわしません。 他のもので何もお腹をこわしたりしない所をみると 「かん水」にアレルギーがあるのでは。。。と思っています。 救急車に運ばれてからラーメンは全てひかえてきました。 でもよく考えるとカップ麺ではお腹を壊した記憶がありません。 カップ麺にもかん水は入っているのでしょうか?。

  • 無かん水のインスタントラーメンってありますか?

    無かん水のインスタントラーメンってありますか? かん水の入っていないインスタントラーメンを探しています。 スーパーなどで売っているごく普通の製品がいいです。 高いのや入手しにくいモノは不可です。 何かご存じないでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • エッチング液をかん水で中和可能でしょうか?

    エッチング液(第二塩化鉄)を中和するのに通常石灰を使うようですが、ちょうど使わないラーメンかん水があり処分に困っていたところでしたのでこれ使えないかと思っています。 成分は水、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムの35度です。 使っても問題ないでしょうか?また使うとしたらどのくらい薄めるとよいでしょうか?

  • かん水について

    ラーメンなんかに入っているかん水ですが、 ちらほら体に悪い、という話を聞きます。 かん水の成分の炭酸カルシウムとかが 胃だか肝臓だか腎臓だかに悪いそうなのですが実際問題どうなのでしょうか? ご存知の方おりましたらよろしくお願いします。

  • 有名店でもするラーメンのにおい(かん水?)が気になります

    お目に留めていただきありがとうございます。 少し前までラーメン好きの友人に色々なラーメンを紹介してもらっては 食べに行っていたのですが 何処のお店に行ってもメンにキツイ(美容院の薬剤の様な)匂いがします。 味噌でもとんこつでも醤油でも、有名店でも地元のお店でも同じ状況に 悩まされてます。 ラーメン自体は好きなのですが、 何年も前からこのメンの匂いが気になっていて、最近はどのお店でもにおいがきつくて外食でラーメンがメッキリ減りました。 カップ麺等からはあまり匂いは感じないのですが、何故お店のものばかり匂いがキツく感じるのか分かりません。 友人には味覚がおかしいと言われていましたが 最近調べてやっと、かん水(?)と言うものが原因かもしれないと分かったのですが、コレが少ないお店や、匂いのしない麺(お店)を探すにはどうしたら良いかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (ちなみにラーメン好きの友人たちにはあまりこの匂いは感じないみたいなのですが、コレはラーメンが好きな人には良いにおいなのでしょうか?  それとも普段から食べていると感じなくなってしまう物なのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • しいたけ嫌いとかん水嫌いは同等ですか?

    有名なラーメン店を薦められたのですがかん水特有の匂いを感じてしまい、 「かん水の匂いを感じるのであまり好きではない」と言ったところ、かん水の話題で盛り上がり 「あなたのかん水嫌いは、私のしいたけ嫌いと一緒のようなものだね」と言われました。 そう言われた時にふと「しいたけ嫌いの方が馬鹿っぽい」と思ったのですが そう思った自分自身も馬鹿っぽいを思った直接的な理由がわかりません。 みなさんは2つを比べるとしいたけ嫌いを馬鹿っぽいと思いますか? 何となくこれかな?と思う理由 ・しいたけは食材、かん水は添加物。 ・かん水の風味は基本的に嫌われていて感じさせないようにしている。 ・しいたけ嫌いは子供でも言うが、かん水嫌いと言う子供は見かけない

  • 自動灌水?

    教えてください? 家の垣根に自動灌水をやろうと思い、「タカギ」のかんたん水やりタイマーと藤原産業」のセフティ3灌水ホースでやろうと思いましたが、灌水できるのが4mぐらいで、あとは灌水できません。 15Mぐらいを二股に分けて灌水したのですが、良いホース・チューブを教えてください。 あまり高価なものは、避けたいです。 よろしくお願いします。

  • つけ麺のかん水について

     学園祭でつけ麺の麺を手作りで作ろうと思っているのですが、色々調べた結果「かん水」というものが必要であると分かりました。ですが、その「かん水」というものがどういった場所で手に入るのか分かりません。どこで手に入るのか、また「かん水」の代用品があるのであれば、教えてください。

  • かん水を探しています。

    中華麺に入っている『かん水』を探しています。 大阪で販売している所が有れば教えて下さい。 業務スーパーなどにも有りませんでした。 通販以外で探しています。

  • 中華麺のかん水

    中華麺を作るときかん水を入れて作りますよね。 そしてかん水によって中華麺は黄色く色がつきます。 かん水の何が中華麺を黄色くさせるのですか?