• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しいたけ嫌いとかん水嫌いは同等ですか?)

しいたけ嫌いとかん水嫌いは同等ですか?

このQ&Aのポイント
  • しいたけ嫌いとかん水嫌いは同等のものと思われがちですが、実際は異なる要素があります。
  • しいたけは食材であり、かん水は添加物です。また、かん水の風味は一般的には嫌われていて感じさせないようにすることが多いです。
  • 一方、しいたけ嫌いは子供でもよく言われますが、かん水嫌いという子供はあまり見かけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130886
noname#130886
回答No.3

私も馬鹿になりま~す。 ベーキングパウダーが嫌いです。 あの味。 なぜに皆さん、ホットケーキミックスが平気なのでしょうか? 蒸しパンもそう。 あのエグさ。 ホットケーキミックスでバナナケーキなんて焼いたら、捨てた! なぜに皆さんあれがおいしくて大勢で作ってらっしゃるのでしょうか? しいたけもかんすいもそんなところなのかなあ? チーズも全くダメです。匂いじゃなく、なんだろう?食感も味も全部だめ。 何回かトライしたけど無理。 体が拒絶するのか、喉から入らないもん。 かんすいは、美味しいですよ。かんすいのないラーメンなんて、メリケンコの味しかしなくて食べられない。 しいたけも大好き。あのしいたけ臭さが鍋には必要。噛みしめるたびに口の中に香りが広がる・・・・・(笑) これがダメなのですね。

espresso-man
質問者

お礼

どうもありがとうございます、何か大事なことに気付かされた気がします。 かんすいもしいたけも好きでベーキングパウダーとチーズが嫌い。 いただいた回答をしいたけ嫌いの友人と話し合って理由探しの手がかりにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

椎茸嫌いも、かん水嫌いもどちらも独特のにおいが嫌いなことによりますので同等だと思います。 ちなみに椎茸嫌いの方のほとんどが、干し椎茸をもどした時の臭いで椎茸嫌いになったようです。 生椎茸を使った料理を椎茸嫌いの人にだしたら、椎茸と気づかず食べたそうです。 臭い嫌いといえば、私はケーキ屋さんのにおいが嫌いです。 馬鹿さ加減でいうと私の方が上をいっているかも。

espresso-man
質問者

お礼

かん水のアンモニアのような臭いが鼻に抜ける時に、 このような麺を使っている店に対してこだわりの低さを感じてしまいます。 しいたけも素材の悪い部分を出さないようにするために お店がきちんと加工すれば良いのならかん水に近いのかもしれないですね.. ケーキ屋さんのにおいはベーキングパウダーの方と同じなのかもしれないですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

比べることに何か意味がありますか? 食べ物の好き嫌いなんて育った環境しだいでどうにでも変るものでしょ。 たとえば日本人はマツタケをよい香りと感じる場合が多いですが、ヨーロッパでは臭いと感じる人が多いですしね。 考えられる理由としては無意識に自分を上位に置きたいと言う心理が働いたと言うところでしょう。 それに後から理由を求めても何も意味を成さないとおもいます。

espresso-man
質問者

お礼

どうもありがとうございます、おっしゃるように比べる意味も無く、馬鹿っぽいという定義も曖昧なので、わざわざそんな風に考えた事が自分自身で不思議でした。もしかしたら無意識に相手より上位に立ちたかったのかもしれません。上下どうこうは全く意識しない相手だったのですが、無意識ならしょうがないです。。「馬鹿っぽく感じた」と直接伝えて2人で理由を探しましたがどうしても分からず、こんな不思議な質問に至りました、すみません。ヨーロッパの方はマツタケを臭いと感じる場合が多い..勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

単にあなたが勝手に思い込んでいるだけで、誰も椎茸嫌いの方がかん水嫌いより馬鹿っぽいと思っていない。 椎茸嫌いの多くはあのかび臭い匂いが苦手で、かん水も匂い以外に嫌いになる要素は無い。 だからその友人は一緒のようなものだと言ったのでしょう。 椎茸嫌いもかん水嫌いも同じ。

espresso-man
質問者

お礼

ありがとうございます。しいたけ嫌いの友人にもこちらの答えを見てもらったところ、確かに匂いが嫌いなのが原因で食感など全ても嫌いになったと言っています。私もかん水は匂い以外に感じ取る要素がありません。匂いが原因というところで同等ですがどうにも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きなもの、嫌いなもの、いつ食べる?

    皆さんは、食卓やお弁当などに、好物や、嫌いなものが入ってた(あった)場合、いつ食べますか? フルーツなど、ほぼ食後に食べるような物は別として、普通のおかずや、食材でお答えください。 出来ればその理由もお答えください。 アレルギーなどの食べれない理由は仕方ないですが、出来るだけ食べないといけない場合(残せない場合)でお答えください。 私は、嫌いなものは結構直ぐ食べてしまいます。 最後に好きなものを食べる事が多いです。 好きなものの味で食べ終わりたいので。 でも、子供に食べられて終わる事が多々あって、先に食べた方が良いかな・・・?と悩んでる所です(笑) 皆さんはどうですか? 締め切りは一週間は過ぎると思います。 お礼も遅くなると思います。

  • 嫌いな食べ物を食べさせる方法

    子供の食事について、妻と意見が分かれ夫婦喧嘩になった為、ご意見お聞きしたく投稿しました。 【現状】 食べる事は出来る食材(ピーマンや人参等)を普段は食べているのに、 大好きなデザート(ゼリーや果物)がある事が分かると、突然、当該食材の入った主菜等を全く食べずに騒ぎます。 【対応1】 騒いだあと、嫌いな食材を一口でも食べたら残りは食べなくても、ホメてデザート食べさせる。 【対応2】 隠してたデザートを目の前に置き、嫌いな食材の完食出来たらデザートを食べさせる。 →育児番組では「パパママの育児方法がそれぞれ違っていてもパパ自身ママ自身の中でブレてなければ良い」と言っていました。 上記対応いかがでしょうか?

  • カレーが嫌い

    タイトルどおりです。 「国民食だぁー」「嫌いなんて変人だぁー」等々 罵られます。 子供の頃、鍋にいっぱいのカレーを三日も四日も 食べたのがトラウマでもあるし、 なにより、匂いも味もイヤ! 賛同してくれる方いますか? 嫌いな理由も教えてください。

  • 卵嫌いの人はどれくらいいるのか

    くだらない質問かもしれませんが・・・。お付き合いいただけると嬉しいです。 実は私はタイトルどおり卵が嫌いです。理由としては ・白身のぬるっとした感触 ・黄身の独特の匂い 生卵はもちろんゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼き全て駄目です。 最近、卵自体の味がごまかせるようなラーメンの味付け卵、天津飯はなんとか食べれるようになりました。 私以外にも「卵なんて食えねーよ」という方がいましたら理由を教えてください。 また、こんな食べ方で卵嫌いを克服したという方もいましたらお願いします。

  • 子どもの嫌いな野菜

    野菜が嫌いな子どもって多いですよね。 ニンジン、ピーマン、グリーンピース、などなど。 なぜなんでしょ? 彼女との会話で一応結論出たのは、 ◎ ピーマン→苦い、青臭い ◎ グリーンピース、空豆→臭いが苦手 ですけど、ニンジンは、分かりませんでした。(ちなみに、僕も彼女も大概の野菜は好きです) そこで、質問です。 あなたの子どもさんとかあなた自身とかあなたの周りの人とかが嫌いな野菜は何ですか。それは、どうしてでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 母親が嫌い

    私は高校1年生の女です。 子供の頃から、ずっと母親のことが嫌いです。 あまりにも嫌いで、自室の布団の中で大きな声で叫んだり、物を 壁にぶつけたりしてしまいます。 こんなにも嫌いな理由は、子供の頃からずっと母親に馬鹿にされたり、無視されたりし続けていたからだと思います。 自分の名前を呼ばれたこともないし、抱きしめられたこともありません。 それでも小さい頃は母親に好かれたくて媚を売るようなまねをしていたことが悔しくてたまりません。 私は今、部活で演劇部に所属していて、頑張っているのですが、そのことも馬鹿にしてきます。 本当に顔も見たくないし、足音が聞こえるだけで頭がおかしくなるほどに混乱してしまいます。 ちなみに父親とはほとんど口をきいたことがありません。 兄弟もいません。 暴力などはふるわれたことはありません。 幸い、友達には恵まれています。 でも家に帰ると本当に地獄です。 どうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 嫌いな食べ物は何ですか?

    こんにちは。 今日のお昼ご飯は、子供のリクエストのカレーを作りましたが私は、ジャガイモが食べれないわけでは無いのですが苦手です。フライドポテトやポテトチップスやじゃがいもがゴロゴロしてなくて形が、ある程度潰れていれば大丈夫なんですが… 子供に「好き嫌いしないで食べてね」と言っている手前… 自分の、お皿にはカレーのじゃがいもを入れないようにしています^^; 牛乳も…臭いも味もダメ。 皆さんの嫌いな食べ物って何か、ありますか? 嫌いな理由は何故ですか?

  • 子供の中華めん嫌いについて

    1歳8ヶ月の子供の母親です。 だんだん暑くなってきたので、最近は冷やし中華を作ることが多くなりました。 子供には冷やし中華用のめんは、のどに詰まりそうなので、普通の中華めんを湯がいて きゅうりや玉子などを乗せて食べさせています。 初めての冷やし中華は、まぁそこそこ食べてくれたんですが 二回目からほとんど受け付けてくれなくなりました。 最近は野菜の好き嫌いが出てきていましたが、中華めんは苦味もなく どちらかというと食べやすい食材だと思うのですが・・・。 タレが嫌いなのかと思い、マヨネーズを入れてみたり、めんつゆを入れてみたりしましたが どれも失敗に終わりました。 長さも短く切って食べやすくしてみたりもしましたがダメです。 でも、焼きそばはどうにか食べてくれます。(ソースの味が好きなのでしょうか?) 中華めんってどうしても食べなくてはいけない食材ではないけれど、 嫌いな理由が思い当たりません。 「うちも同じです」とか「こんなやり方だと食べた」など どんなことでもいいのでコメントをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ラーメンの麺ってこんなのですか

    自然食品に近いものを求めてかん水以外の添加物と化学調味料は一切使用しておりません。特にお水にこだわり、静電誘導により湧き水により近いものを使用致しております。 しょう油は小豆島より取り寄せた杉樽で2年間寝かせた自然醸造したもを使用 手打ち麺独特のみずみずしさ、そして粉の香りと甘さを堪能して下さい。 大坂の茨木市にある ほんまの老麺屋さんにいったことのあるひとにおききしたいのです ここの麺は すっぱい匂いと すっぱい味がする麺なんでしょうか? スープにもこの味がしみ込んでいます チャーシューにも煮卵にもしもこんでいて 全てすっぱくなっているのです 最初の文がお店のうたいもんくです こんなラーメンもあるのかとおもって質問させていただきました ここで食べたことある人がいましたら 感想お聞かせください

  • 禁酒禁煙できました。でも嫌いになれません。

    現在、禁酒禁煙3ヶ月めに入っています。限界のような気がするんです。ビールがうまいと思います。これからの季節はもうあの感覚を避けていけると思えません。タバコも好きで、3月までは毎日1箱は吸っていました。今でも他人の煙がイヤになっていません。なつかしいような気分です。ニコチンが切れてないとは思えず、これはこの先の人生どこまでいっても嫌いにはなれないという感じです。なぜ禁酒禁煙をしているかというと、子どもが病気になったからで、これが理由なら永遠にやめることになるわけです。何かおおきな忘れ物をしているようです。たぶん、飲んだり吸ったりしない自信はあるのですが、どれだけ時がたってもやはり嫌いになれないとしか思えません。こんなものはつらいとも思えないし、タバコを吸う理由は全部が錯覚でありこじつけだとわかりました。それでもやはり臭いも味も忘れられないのですが、誰でも嫌いになれるものなんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 銀行法人口座を開設する条件は何でしょうか?外国為替取引の影響はあるのでしょうか?
  • 最近、Fxで節税をするために法人設立しようと考えていますが、銀行法人口座を作る際に外国為替取引の業務を含めると審査が通らないと聞きました。本当でしょうか?
  • Fxで収入を得ている人が銀行の法人口座を開設する際の制約はどのようなものでしょうか?審査の通りやすい方法はあるのでしょうか?
回答を見る