• 締切済み

入町費、町会費について

itou2618の回答

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

関西で、あちこち引越したことありますが、入町費をとる地区はなかったですね。 あと、賃貸住宅に住んでいる方は、自治会(町内会)に入らないことも多いです。 私も、姫路で賃貸に住んでいた時は、入らなかったですね。 西播磨地方は秋祭りが盛んな土地柄で、神輿を新しくするのに大変なお金がかかるので、町内会費も3万円/月などというとんでもない金額でした。

関連するQ&A

  • 町会費の支払いについて

    3月、単身者向けの賃貸に入居したのですが5日後くらいに町内会の地区長さんという70歳くらいのおばさんが尋ねてきて「町内会の会費を支払って欲しい」。と言われました。以前の地域では徴収されたことがなく、今回は年間6,000円で、入居月が年度末でも半年分を支払ってもらう規則らしく、たかが数日で3,000円と翌年度分の6,000円で計9,000円。単身者と言うことで半額だそうで4,500円を請求されました。たかだか1日20円程度の負担ですし、支払えと言うので支払いましたが町会費でこの金額は妥当なのでしょうか?実家に聞いてみると年間12,000円払ってきたそうです。そもそもこれらのお金って何に使うんでしょうか?支払ったほうが得なんですか?

  • 同和部落について

    ※差別しようと いうつもりはありません 気分を害してしまったら ほんとごめんなさい 無知なので教えていただきたく質問させてもらいます! 同和部落についてです。 同和部落とは一体何なのかが…よく分かりません インターネットで 調べてみても「差別や偏見などがある」という事くらいしか分かりません。 親に聞いてみたのですが 親戚の葬儀の時に 同和部落の方といろいろあったようで…とても 批判的、偏見をしているようです。 最初に獣を食べたところから日本では差別されてきた、と耳にしました。 詳しく分かる方 ・同和部落の方はどういう方達なのか ・なぜ差別されるのか をお教え下さい。

  • 一人暮らしの住所地について(不適切内容かもです)。

    関西在住の20代後半、社会人・独身の女です。 一人暮らしをする予定です。 契約も済ませましたし、今月下旬には引っ越します。 しかし、未だに家族や周りの人から大反対されています。 理由は、色々ありますが、理由の中で1つ気になることがあります。 私が新しく住む場所は昔、同和地区と呼ばれていた所であり、職場の人(Aさん)から「(そこに住んだら)結婚に差し支えが出る」と言われたことです。 住所地を理由に差別をしてはいけないことはわかっていますし、私自身は住むことにあまり抵抗はありません。 しかし、たまたま一人暮らしした所が同和地区だと言うだけで、差別されるというのが納得いきませんし、結婚に差し支えが出るというのもわかりません。 この問題は個々の家庭の考え方の問題だと思うので、交際相手の家庭がそういうことを気にする人であれば、ややこしい話になると思います。(私には今、彼氏はいませんが…) ただ、こういう(たまたま同和地区に住んでるだけで差別されるという)考え方が一般的(普通)なのかどうかわからなくて質問をしました。 Aさんは同和地区に強い偏見を持っているほうだと思いますが、他の人(嫁いだ経験のある人)に聞いた時も「結婚する時に色々調べられたし、結婚に差し支えが出るかも」と言われたので、心配はしています。 私は、同和地区出身ではありませんが、小・中学校区の中には同和地区があり、クラスメイトの3分の1近くは同和地区出身者だったと思います。 そのため、学校では同和教育についてたくさん勉強しました。 なので、同和地区に対してあまり抵抗はありません。 (あからさまに同和地区の差別をした場合に怖い目に遭うことはわかっていますが) Aさんは、私の妹の職場が同和地区にある(社会福祉法人で数年前にできた所です)ことについても言う位なので、偏見は強い人だと思います。 不動産会社も決して同和地区とは言わないので、良い物件の割には家賃が安い理由を聞いても教えてくれませんでした。(「訳ありではない」と言われただけです) (実は、その不動産会社では、以前、同和地区に関するトラブルを起こしたので、言いたくても言えないのだと思います…) 他にも私は片親(母がいない)家庭ですし、気にする家庭であれば片親家庭も嫌がるでしょうし。 物件自体は空き部屋もなく人気のようです。 ご意見お待ちしています。

  • 同和問題について

    同和地区が多い地域の町役場の面接を受ける予定です。 必ず同和問題について質問されるようです。 同和問題に関して私は人権・差別をなくすという大義名分の下に税金が無駄に使われていると感じています。 ですがこの通り答えれば絶対落とされますよね? なんと答えればよいでしょうか?

  • 同和地区の逆差別(結婚差別)について教えてください

    結婚を考えている人がいるんですが、彼が同和地区出身かも知れません。 正直、私は同和(被差別部落)についてはあまり知識がありません。ですから彼の生まれは気にしていないのですが、彼のご両親のほうが私との結婚を反対しているようなんです。同和地区の者は同じ同和の者と結婚するべきだ、ということなんでしょうか。 私は部落については、小学校の時に同和教育として学んだことしかありませんので、彼のご両親の考えが全く理解できません。ただ、私の両親に何気なく「私が同和の人と結婚したいといったらどうする?」と聞いたところ、「どうしてもというのなら私たちと縁を切って嫁にいけと言う」と言われました。意外な言葉にショックを受け、改めてこの差別について考えています。 同和問題というのは現代でも根強く残っているのでしょうか?どうして差別・逆差別によって結婚を反対されなければならないのでしょう。1人で考えても堂々巡りでただ辛い日々です。 どなたか何かご意見・体験をお聞かせください。

  • 同和問題について

    同和問題について 20代前半女性です。 現在、結婚を考えている男性がおり、両親に紹介したいので 近々実家へ連れて行く旨を両親に伝えました。 すると父が、 『○○(私)が選んだ人なら、基本的に反対するつもりはないけれど 相手の家が同和地区出身ということはないか?』 と聞いてきました。 そんなことを彼や彼のご家族に聞いたことはありませんが、 彼やご両親の出身に関わる話は聞いたことがあり、そのようなことはないと思います。 (地方の古い家柄で、昔は大名家に仕えていた家のようなので) 父が言うには、 『結婚となると、うちだけでなく親戚にもかかわることだから、もしそうならば 今後のいとこ達の結婚にも迷惑がかかるから賛成できない』 ということなのです。 うちだけの問題なら、自分(父自身)は気にしない、とは言うのですが 親戚のことを理由に父自身が偏見を持って差別発言しているようにしか思えないのです。 実際に彼の家がそのようなことはないのですが、父がそのような考えを持っていることに 正直、とてもがっかりしました。 今は同和地区出身どうこう言うのは良くない、そんなこと気にしない人もいるけど 世の中みんながそうではなく、差別する人もまだ多くいるんだ…ということらしいです。 自分は良くても、周りにはまだ差別する人が多くいるんだ、と人のせいにしつつ 結局気にしているのは自分(父)なのではないかと思えるのです。 確かに、学生時代に授業で同和問題というのを聞いたことがあり 以前は差別をされていたが、それはいけないことで、差別するようなことではない …というようなことを聞いた覚えがあります。 しかし実際に、同和地区出身の人や、それを理由に差別を受けている人や そのような状況を実際見たことも、身近に聞いたこともありません。 ここは同和地区だったとか、この人は同和地区出身だなんて普通わからないですし。 でも実際には、未だそのような差別というのはあるものなのでしょうか。 私の意識では、大昔にそのようなことがあったけど、現在そんなことを 気にする人なんているのだろうか…という感じです。 授業で聞きましたが、今ひとつ実感が感じられませんでした。 長文でとりとめなくなってしまってすみません。 本当に父の言うように、表立っては言わないけど、結婚となると そのことを気にする人は多いのでしょうか。 それが差別だと思うんですけど・・・ 自分は気にしないけど周りが気にするから、という理由も 結局は自分が気にしているのと同じで、それは差別じゃないかと思うんです。 父も差別はいけないことだ、とは言いつつ、でも世の中には未だ差別があり、 そのことで親戚に迷惑をかけるようなことはいけない、と言われました。 本当にそうなのでしょうか。 同和問題とは、そんなに根深く残っていて気にする人も多くいるのでしょうか。

  • 同和地区問題について質問致します。

    同和地区問題について質問致します。 同和地区問題というものは皆が無関心でいれば、自然消滅していくものではないのでしょうか?どんなに人気があるアイドルでも何時かテレビから消えていくように。 なぜ疑問に思ったかと言いますと、年に一度、会社に講師が来て話を聞かされるのです。その講師の話では間違った知識を持っているから、同和えの差別偏見が無くならない。とのことで、同和問題の歴史などの話を毎年していかれます。 私の家の近所にもはやり地区があり名字も知ってます。ですが小学生から今まで差別するような言葉を言っている地元の人を見たことがありませんし、私も全く思いません。このまま私達の子供達の代くらいまでいけば、問題そのものが消滅しそうなのですが。 それとも全国でみれば脈脈と今だに差別する地域などあるのでしょうか? みなさんはどうお考えされますか?

  • 新居が同和地区だったら

    結婚することになりまして、戸建で新居を探しています。 手頃でいい物件があって、買おうかと思っていたのですが、母から そこは同和地区だからちょっと考えた方がいいといわれました。 同和問題の事をあまり知らなかったので、いろいろ調べたら いまだにひどい差別が行われてるみたいで、購入を考えるように なりました。将来、子供がそういう環境で育つ事も心配ですし、その 家を売る事になったら非常に不利になるのではないかとか、いろいろ 考えてしまって決断を下せずにいます。 また地区の元々住んでる人からよそ者扱いされて、内と外から孤立す るような状況で馴染めずに自殺するといった例もあるようです。 そこまではならないとは思いますが、現状皆様はどうお考えになりますか? よろしければご意見伺いたいのですが。

  • 江戸時代後期、町や村の仲間意識

    他国者が地域の連帯感の強い宿場町や門前町で何らかの店を開業しようとした場合、何らかの制約がありましたか。 すんなりと受け入れてもらえたのですか。 「越後屋」「伊勢屋」「近江屋」というような屋号をよく見聞きしますから、よそ者を排除するようなことは少なかったのでは、と思っています。 逆に、まわりの人たちは皆親切だった、という事例でもよいです。 具体的な事例があれば教えて下さい。 城下町や江戸、京、大坂のような都会ではなく、小さな町で開業する場合です。 よろしくお願いします。

  • 部落差別・同和問題の地理的特徴等について

    きょう、学校で同和問題の勉強をしました。 存在自体は知っていましたが、 そんなのとうの昔に解消されたものだと思っていましたが、 いまでも続いているといわれて驚きました。 でも、まだ実感できません。 私の周りでは、「どこどこが同和地区だ」とか聞いたこともないですし・・・。 ちなみに、私は宮崎県です。 授業では、大阪では同和問題が根強いと聞きました。 ある意味、実感しないことは良いことなのかもしれませんが、 そのような部落差別が存在するならばその存在を認識しておく必要があると思います。 旧同和地区の特徴として、 (1)やたらと市営住宅が多い。 (2)ホルモン屋が多い。 (3)人権○○センターなる公共施設が多い (4)人権関係の掲示版がやたらと多い。 というのを知恵袋で見たんですが、これって本当ですか? また、授業中に友達が 「神社とか関所の近くは同和地区だったところらしいよ」と言っていました。 これって本当なのでしょうか? うちの近くに神社があるので・・・・・・・・・・・・・