• ベストアンサー

プログラマって貴重な人材?

itou2618の回答

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

即戦力になる人は、金のたまごを産んでくれるニワトリですからね。 金のたまごを産んでくれるのなら、エサ代なんて安いものですよ。 その代り、産まなくなったニワトリは・・・。

noname#252243
質問者

お礼

友人に聞いたら、プログラマを紹介すると、年収400万なら400万、年収分を紹介料としてもらえるらしく、ようは風俗のポン引きと同じ仕組みです、と言われました。ありがとうございました。 ちょっとショックが大きいです。

関連するQ&A

  • 学校教員の仕事内容がブラック過ぎることが世間に知れ

    学校教員の仕事内容がブラック過ぎることが世間に知れ渡って学生の教員応募が激減して求人倍率が1倍に近くなっているというニュースを見ました。 昔の方が生徒数も多く、不良の全盛期で暴走族とかいた時代の教員の時代はもっと地獄だったのでしょうか? それとも今の方が過酷な労働環境になっているのですか? いまの若者の教員がヘタレなだけですか?

  • 理系の経験を生かせる文系の仕事

    専門書出版社のような、学生時代に培った理系の知識、経験、素養を生かせるような文系職は何がありますか? または、就活時に文系学生とかち合った際に理系の方が優遇されるような文系職でも結構です。 私は、数学物理などの理学では無く工学(熱力)を専門としています。

  • 就職

    私は今求職中です。既卒なので学生時代とは違って相談にのってくれる友達もいないので悩みを相談できません。 既卒で就活されているかたに聞きます 履歴書は何を使ってますか?色々売っていてわかりません?求人情報はハローワーク以外にどこを利用していますか?あまり職務経験がないのですが職務経歴書を書いたほうがいいのでしょうか

  • なんで差別なんだろうか?

    なんで差別なんだろうか? よく代議士や企業の社長に女性が少ないのは、社会の女性に対する扱いが悪いからだと言われます。(男性優遇) よく考えると有名難関大学の学生比率は男性の方が遙か多いです。 日本は学歴社会でもあるのでステイタスのある仕事に就けるのは高学歴の方が 多くなるのは必然です。 ようするに学生時代の成績には男女差別がないはずなのに 女性は男性よりいい成果を残せていないのに なぜ社会に出たら同等な扱いをしろと言いだすのでしょうか?

  • プログラマーは海外の人材を雇うのでしょうか?

    20年後、30年後、プログラマーは海外の人材を雇うのでしょうか? 定年までプログラマーとして働こうと思っている日本人ですが 外国人が多く雇用されて 日本人はよっぽど優れた人でないと生き残れないのでしょうか?

  • 大学卒業する前に部屋を借りる

    こんばんわ。 大学を3月に卒業するのですが、就職先が決まらずフリーターになりそうです… 来年は絶対に就職したいと考えています。 そこでフリーターだと部屋を借りるのに苦労するみたいなので学生のうちに出ようと思い立ちました。 学生扱いとして卒業式(3月25日)までに親を保証人にして部屋を契約することは可能でしょうか? はたまた卒業後フリーターになるということを大家さん不動産屋さんが知っていたら契約は難しいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。 実家暮らしで就活すれば?という意見もあるかと思いますが、実家を出ていく理由に様々な事情があるので控えさせていただきます。

  • 就職できないと思います。

    就職できないと思います。 就活中の大学生です。私は絶対就職できないと思います。 1 やりたいことがない、あっても履歴書に熱意を書くことができない。(抽象的で、短い文になってしまう。) 2 自分をアピールすることが何もない。(学生時代頑張ったことはみんなが普通にできている当たり前のことで、実績をあげたわけでもない。) 3 ランクの低い大学で資格もない。(成績が良いわけでもない) 今まで、ひきこもっていたツケがまわってきました。このまま就職浪人…といきたいですが、新卒じゃないと採用されない昨今、それは避けたいです。甘えなのは分かっています。こんな私のケツをひっぱたくような就活の話をお願いします。

  • 不安な将来!

    留年した大学5年生で就活中です。地方国立です。 ESや、一次面接で志望度が高かった企業に全て落とされました。 その過程で自分はいくら頑張って就活しても性格や見た目で絶対に落とされると言う事を自覚しました。 その為もう入りたい企業が無く、新しい駒を増やす気力も何もありません。 もちろん今更自己PRや学生時代に頑張った事などは変えようとは思えません。嘘付いてごちゃごちゃになると本末転倒なんで。 このまま無気力状態で就活しないまま卒業してしまいそうな気がして、将来が心配でならないです。 この精神状態、一体どうすればいいのでしょうか? もう一度書いときますけどほぼ100%落とされるので気力が無いです

  • 親 就職について

    親がとても変人で「就職することそのもの」に反対しています 現在、既卒一年目です 就職したら下の妹を退学させる(私が学生のときは私を退学させる、学生課に電話する、といって就活を許さなかった。嘆願書という手紙を沢山書いて学生課に送っていた) どのように就活をすればよいですか? 個人の部屋はなく、ESやスーツを所持しているとバレます ワンルームに親と住んでいるので、何をしているかわかります(一軒家ですが設計士にそうやって建てさせた) 親はこれまでにもバイトをしようとするとバイト先にじゃんじゃん電話をかけてやめさせたり、部活をしようとすると学校に乗り込んだり、テストで悪い点をとると学校に電話したり、教師を呼び出して謝らせたり、絶対に人に迷惑をかける方法をとります これまでどれだけやめてくれといっても、最終的には周りに電話や教師を呼び出して怒鳴りつけ、終わりです 子どもが自分のそばにいなければ、非行だと頑なに信じています わたしはずっと周りに迷惑をかけないために、家になるべく多くいて、親の言うことを聞いてきました だから、友達もいないし、部活も、サークルも、バイトも、宿題をすることも、何にもできませんでした こんな何の経験もないわたしが就活で成功できるかもわからないという不安があります どうすれば妹が不幸にならないように、自分の就活をできるでしょうか 妹に対する扱いを悪くしないために、なるべく刺激しないような方法がとりたいのです…

  • 就職活動解禁 また同じこと?

    なぜ 同じことを繰り返すの? 昔(30年以上前) 「青田買い」が問題になり、就職協定ができました。 解禁が5月で試験が8月(だったかな?)、、、結構長くつづきましたが。(私はこの時代です) ところがなぜか、協定が無くなり、3年生からまた就活に。 →これを聞いた時、大学3年生の学生生活は無い、と思いました。 そしてまた 再び青田買いの弊害から、3月解禁、8月試験になるそうな、、、。 まったく同じことを繰り返していますね。 過去の学習はまったく活きていないのでしょうか? ということはまた10年もすれば、青田買いが始まって、また弊害で、、、 どうしてわかっていることを繰り返すのでしょうかね??? どなたか、裏事情など詳しい方お願いします。