• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中華料理、台湾料理店を経営した)

中国出身の23歳、大阪で中華料理店を出したい

Mark_tbkの回答

  • Mark_tbk
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

費用ですが、50席規模のお店を借りる初期費用で500万円近くかかるかもしれません。 それとは別に改装費、調理器具や食器代もかかります。 初期の仕入れなども考えると、最低でも2000万円は必要だと思います。 中華の居抜き物件があれば、改装費などは少しは抑えることが出来ますね。 調理器具や食器などは道具屋筋に行って中華料理店の開業を考えているけどどの程度の予算を考えたらいいかを相談してみてください。 場所は不動産屋さんと相談してみるのが一番じゃないでしょうか? 書類に関しては自分で出すためにまとめてあるHPを見つけましたので参考に見てください。

参考URL:
http://www.insyoku-support.net/flow/

関連するQ&A

  • 台湾料理のお店

    大阪の南の方(堺含めて下の方)で 台湾料理(中国料理)のお店 ご存知の方いらっしゃいませんか? 祖父に頼まれ検索してみたのですが、市内などしか出てこなくて…。 チェーン店や大きいお店しか出てこないんです。 なので小さなお店でもなんでもいいので、 台湾料理のお店ご存知の方教えていただけませんか? なんか中国料理と表して台湾料理もあるお店もあるみたいなんで 出来れば中国料理のお店も教えて頂きたいのですが…。 ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 大阪梅田での中華料理

    こんばんは。 今度、梅田で宴会をすることとなりました。 1万~1万5千円のコース料理を探しているのですが、 お店がたくさんあってよくわかりません。 量、味ともに満足できるお店を紹介していただけないでしょうか? 場所は、梅田、大阪(JR)から徒歩10分程度でお願いします。

  • 中華料理のぐにゃぐにゃの牛肉

    最近中華街の店の定食やバーミヤンの台湾キャンペーンのメニューなどいわゆる中華系の食事を多くしているのですが、 割と本格系の中華料理の炒め物や麺類などに入っている牛肉はどうしてあんなにぐにゃぐにゃのプリンプリンなんでしょうか?普段自分が食べている牛肉と食感が違いすぎてなんだか不思議な気持ちになります。 あの食感ってどうやって出しているのでしょうか? 牛肉の部位の問題?それとも下ごしらえとか調理方法によるものなんでしょうか? 知っている方教えて下さい!

  • 横浜中華街で20人宴会

    今度中華街で宴会をしたいと思っているのですが、 おすすめの店がありましたらぜひ紹介してください! 時間帯:19時ごろからスタート 人数:20名ほど(男性15名、女性5名) 予算:1人5000円-8000円くらい お酒の量:多め。飲み放題があると最高、なくても可 希望する料理:宴会の目玉になるような料理が1品あるといいですね。料理の種類はとくに指定ありません。 よろしくお願いします。

  • かわいそうな料理人

    1年以上料理人が一人の飲食店で働いています。 当然一人しかいないわけですから、1年以上無休で毎日12間労働 (昼下がりの一旦店を閉めた時間は除く)です。店も忙しいです。 給料は固定給のみで、残業代は一切なしです。 規模的にも80ほど入れる店(宴会可能)です。 賄いも毎日、昼はラーメンです。 と、まあ僕が思うに最悪な労働環境です。 そこで質問です。料理長の妻を含め、周りの人は皆辞めていったのに 何故この料理人は辞めないのでしょうか? 辞めるどころか、母国の中国から息子達を呼び寄せて暮らしています。 やはり、経営者から辞めると店が経営できなくなるから 辞めないでくれと言われてるんでしょうか?それにしても可愛そうです いつ過労で倒れるかと思うと・・・です。 新しい料理人も募集してるようですが 中国人なので中々難しいようです。バイトでも雇えばいいのにね。

  • 飲食店の経営についての質問です。

    私の主人はアフリカ人なのですが、私たちの将来の夢はレストラン&バーのお店を二人で経営することです。レストランにはアフリカ料理をメニューにおくつもりです。その話を知り合いにしたときに、アフリカ料理のみで日本料理をおかないのなら調理師免許も取る必要がないよね。といわれたのですが、そのとおりなのでしょうか?私は飲食店経営には調理師免許は必要と思っていたのですが間違いなのでしょうか?あと、バーを経営する際も、何か必要な免許などがあれば教えてください。

  • 日曜日の名古屋で中華料理で食べ放題があるお店

    名古屋のランチについて☆ 日曜日に友人と名古屋で会うのですが 中華の食べ放題に行きたいと言っています。 私が住んでいる所は愛知県の東三河で 友人は三重県津市なので名古屋のお店がよく分かりません。 日曜日にお昼の時間帯で中華料理の 食べ放題をやっているお店がありましたら 教えてください。 ちなみに友人と会う日は9月22日の日曜日です!

  • 食べ放題の料理は美味しくない?

     私は食欲旺盛な方なので今まではバイキングのような食べ放題のお店で 外食が定番でした いつもバイキングばかりなので、たまにはビュッフェ形式ではないお店で食べてみようと 思い、洋食店でランチしたら、あることに気が付きました http://www.eirin-fukuju.co.jp/ 食べ放題の料理は…………美味しくない? 以前水商売でホテルのビュッフェの調理師が言っていましたが 「食べ放題の料理は誰でも作れる簡単なものばかりだよ」 その言葉は本当だったことが今日気が付きました 確かに食べ放題の料理はまずくもなく美味しくもなく、そんなにインパクトがありませんでした 前に食べ放題のイタリアンで食事をした時に(次から調味料をこっそり持っていこうか…………) とさえ思ったくらいです  今日食事したところはカジュアルフレンチでビーフシチューと生春巻きを頂きましたが マイ調味料は用無しレベルの味でした+*:.。.*:+☆ (人´ω`*).☆.。.:* 合計で3000円と安くはありませんでしたが、またそこのお店で食事をしたいと 思うくらい美味しかったです+*:.。.*:+☆ (人´ω`*).☆.。.:*   今日、わかったことは食べ放題の料理はそんなに美味しくない………… そう感じるのは私だけでしょうか? その実態を知りたいです!!

  • 飲食店 経営

    現在大学生のものですが質問よろしくお願いします。 将来飲食店を経営しようと考えております。ですが飲食店で働いた経験もなく経営ノウハウも全く知りません。 飲食店に限らず経営者と言うのは自分が経営をしていこうとする分野で下積みをしてノウハウを学ぶのでしょうか?ちなみにお店は海外に出店する予定で僕が料理をしてお客さんに提供するという形ではなく、現在調理学校に通っている友人が料理します。 またどんな業界でも現在経営者として活躍している人たちはどのような経歴をたどってきたのかも知りたいのですがご存知でしたら教えて頂きたいです。 曖昧な質問かもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • 中華街、一人で夕食

     4月下旬に、神奈川に一人旅します。 中華街で泊の予定です。せっかくなので、 一人でも晩御飯に中華が食べたいです。 普通のお店だと小さいお皿を選んでも、 1~2品くらいしか食べられないと思います。 オーダー式ではない食べ放題とか、 一皿の量が少ないところ(台湾の小皿料理くらい) があったらいいなぁと思っています。 ご存知でしたら教えてください。