• 締切済み

ケアマネージャーの受験資格についての質問です。

Dr-Fieldの回答

  • Dr-Field
  • ベストアンサー率59% (185/313)
回答No.1

>介護福祉士は去年合格いたしました。 介護福祉士免許を所持してからの実務経験は、要求される5年間に算入して問題ないのですが、その前の実務経験をどのように評価されるかがよくわかりません。そこが引っかかります。 受験予定県の担当課や保健所、社会福祉協議会等に問い合わせてみることをお勧めします。

関連するQ&A

  • ケアマネージャーの受験資格

    ケアマネージャーの受験資格 ケアマネージャーの受験資格について質問ですが、 ホームへルーパー2級、介護福祉士を取得し 老人ホーム等で介護業務を5年以上900日の実務経験(雇用形態は正社員、アルバイトでも可能)で 試験を受けれるのは知っているのですが 大学や専門学校で社会福祉士の資格を取得後、 相談業務を社会福祉施設等で5年以上900日の実務経験(雇用形態は正社員、アルバイトでも可能)でも 試験を受けることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします

  • ケアマネージャー受験資格について

    実務経験は働きだしてから、いつまでで計算すればいいんでしょうか? 平成20年11月10日から介護老人保健施設にて、介護士として勤務をしています。 平成24年1月の介護福祉士試験に合格するとして、5年の実務経験でケアマネの受験資格が得られると理解しています。 ケアマネの試験が10月の第4日曜日とのことですので、実務経験が試験日までに満了していなければならないなら、平成25年の受験はぎりぎりアウトです。 その場合は、難しい試験と聞いていますので、家計の事情が許せば、試験前の適当な時期に試験勉強に専念する期間や、ちょっと痛み出した腰や肩をケアする期間を設けてもいいかなと思っています。 逆に、平成25年の受験に間に合うのであれば、できるだけ多くの機会に挑戦したいので、勤務に隙間を空けないようにしなければと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • ケアマネージャーの受験資格について

    自分は3年間介護療養型医療施設に勤め、介護福祉士の試験を受験合格しました。あれから2年、介護療養型医療施設に勤務して今年で丸5年になります。 自分は介護福祉士の資格を取得してから5年の経験が必要だと思っていましたが、ある日職場の先輩に 「君、もうケアマネージャー受験できるよ」と言われました 自分の勘違いだったのかと調べましたがいまいちわからず・・・ こちらで質問させていただいたしだいです 自分にはケアマネージャーの受験資格があるのでしょうか?

  • ケアマネージャーの受験資格について

    ケアマネージャーの受験資格について教えてください。現在、介護福祉士ですが、看護助手をしている場合は、勤務日数に算定されるのでしょうか? また、勤務日数は900日という条件ですが、私はパート勤務です。その場合、勤務時間も関係してくるのでしようか?  

  • よくわからず困ってます。ケアマネージャー受験資格について。

    突然お邪魔してすいません みなさんにお聞きしたいのです ケアマネージャーの受験資格についてですが、自分は介護福祉士の資格をとりました。(3年の実務経験の上、筆記、実技で受験し合格しました) 現在は介護福祉士の資格を持ってから2年半の実務経験があります。 ケアマネージャーの受験資格はあるのでしょうか? ネットなどで調べますがいまいちわかりません。 (1)介護福祉士の資格があれば実務経験年数関係なくケアマネージャー受験はできるのか? (2)それとも、介護福祉士の資格を持って5年の実務経験があって、やっとケアマネージャー受験が出来るのか? わかりません。 みなさん教えてください。 ケアマネージャーの資格を取得したいのです。お願いします。

  • ケアマネージャーの受験資格について

    私は、過去にまったくの資格も持たずに4年間、 特別養護老人ホームで働いた介護の実務経験があります。 そして、現在は、ちょうど3年前にヘルパー2級の資格をとり、 それから3年間、グループホームで介護の実務を行なっています。 以上の実務経験で、ケアマネージャーの資格を取得する試験を 受けることができるでしょうか?

  • ケアマネージャーの受験資格について

    御世話になります。現在、福祉とは全く別の法学部に在学しています。(卒業は2年ほど先です)いまから、受験要件の5年を満たすためにホームヘルパーの資格をとってアルバイト等はじめようかと思いましたがホームヘルパーの資格がなくなると聞きました。 そこでホームヘルパーの資格をとって働いたとしても、資格がなくなることで受験要件を満たす、年数や日数に加算することはできなくなるのでしょうか。 大学を卒業して社会福祉士等の資格をとった後のほうが 良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ケアマネージャー受験資格について

    介護福祉士(実務4年)と世話人(実務1年)でも受験資格はあるのでしょうか? 世話人をしていた事業所は、精神・知的障害の方々のグループホームでした (申請上は、ケアホームも含まれています)

  • ケアマネージャーの受験資格について

    ケアマネージャーの資格取得を考えています。 私は障害者入所施設に勤務して介護の仕事をして2年に なりますが、まだ福祉系の資格はもっていません。 参考書などの受験資格をみると、通算して5年以上で、その業務に900日以上従事した者で、 『試験日の前日までに、下記の条件のいずれかを満たしている「介護などの業務 に従事する者」が、その業務に従事した期間』とあり、そこの中に、 ●介護職員基礎研修課程、訪問介護員養成研修2級課程またはこれに相当する研修を修了していること。 とありました。これはホームヘルパー2級を持っていれば、5年で受験資格があるということでしょうか?

  • ケアマネージャ-の受験資格について

    特別養護老人ホームに勤務している場合のついて実務経験見込証明書を出す場合の記入方法について確認です。 平成20年8月18~24年5月13日まで介護職員 施設移動→平成24年5月14日~現在に至る生活相談員(今日でしたら平成25年6月22日)従事期間としてある場合 通算期間としては 約4年10ヶ月となると思われます。 この場合見込みとして施設に出してもらう場合は(受験申し込みは消印7/10締切有効) (1)平成20年8月18日~平成25年8月18日 (5年)と実務経験見込証明書を書いてもらえばいいのでしょうか? (2)でまた、25年8月18日以降に再び実務経験証明書を提出(10/12まで)すればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。