• ベストアンサー

反症してください。我思う、故に我あり。

shift-2007の回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

>故に ここでしょう。 じゃあ寝ている人には人格を認めないのかって話になるから

mikaze007
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我思う故に我あり

    デカルトの言葉だったと思うのですが、 「コギト・エルゴ・スム」って何語ですか? つづりも教えていただきたく、 宜しくお願い致します。

  • 我思う、故に我ありに対する反論

    この前デカルトの我思う、故に我ありについて話していたのですが、 「僕は自我は真実だし疑うことはできない」といったのですが「自我、つまり意志は言葉を使う。言葉なしでは意志できない。言葉が嘘なら自我も嘘だ」といわれました。 僕もその通りかなと思ってしまいました。 これはデカルトの反論になりえるでしょうか?

  • 「我思う、故に我あり」とは?

    デカルトの「我思う、故に我あり」という言葉の意味が良く分かりません。 何かを見たり触ったりしているのも、夢の中の出来事かもしれないけど、どれだけ疑ったとしても疑っていると思っている事実は動かない・・・ということだと思うのですが、だから何が言えるのか良く分からないです。 また、疑っていると思っていることも夢かもしれないと思うのですが、どうなんでしょうか? どなたか分かりやすく説明をお願いします。

  • 噴射反力について

    噴射反力(という言葉があるのかも怪しいですが・・・)を求める計算式を、ご教示願います。 (例えば、)水道の蛇口から水が出る際、蛇口に対し噴射の逆方向に反力が発生していると思いますが、その反力を求めたいと思っております。 とりあえず、水圧、流量、流速、管径、出口の圧損、等が分かれば、求まるのでしょうか? また、どのような分野の文献を調べれば、よろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • B反について

    B反はちょっとした織りキズや染難がある程度で、仕立てでほとんどわからなくなるといいます。果たして高級呉服がB反としてそんなに出回っているものでしょうか? B反市などとよく聞きますが、なかなか世間には出回らないものを掘り出し物のようにあるものなのでしょうか? あるB反市が行われる業者に問い合わせてみましたが、B反と正反と半々あるそうです。しかし、正反を勧めるような感じに受け取れました。 頻繁に着るものではないので、B反でもいい物を安く求めたいと思いますが、B反はあまり勧めてもらえないのでしょうか? B反で気をつける事がありましたら、何でもいいので教えてください。 また、賢い購入の仕方なども教えてください。

  • 「原反」とはなんですか。

     次のページ http://www.jfpi.or.jp/JBFA/seminar/0901_16_01/Panasonic.pdf に関することですが、「原反」とは、どういう意味ですか。また、読み方は、「げんたん」でいいのですか。「原反の多様化」「原反への熱影響」とは、どういう意味なのでしょうか。印刷技術などにお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 「我思う故に我あり」は間違いですか?

    デカルトの「我思う故に我あり」は哲学の金字塔であるかのように高校で習いました。 哲学の第一原理だとか・・・ 後になってこの言葉はカントによって否定されていると聞きました。 今日的に哲学では「我思う故に我あり」は間違いと考えられているのでしょうか?

  • ガススプリングの反力について

    お恥ずかしながら、初めてガススプリングを使った跳ね上げ扉の設計をしており、勉強中の身です。 一般的なガススプリングの構造と作動原理をみると 1)チューブ内に高圧ガスが封入 2)ピストンにオリフィスがあり、ピストン前後の空間はつながっている 3)ロッドによる受圧面積の違いで反力が発生 とあります (疑問1) カタログにはロッドを押し込むほどに反力が増し、ばね乗数の様な比例関係にあると書いています。オリフィスでつながっているなら、ピストン前後の部屋は時間とともに同圧になるので、反力はピストン位置にかかわらず同じ値に時間とともに収束するのでは? (疑問2) オリフィス通過の抵抗が反力に加算されるので、ロッドを押し込むと一時的に反力が増えるとは思うのですが、ロッドを押し込むスピードも関係すると思うので、一概にカタログ値で「このストローク位置の反力は何Nです」という値は出ないのでは? (質問) 考えれば考えるほど分からなくなっています。 理論を求めているというよりは、跳ね上げ扉に使うガススプリング設計についてアドバイスをいただければ幸いです 皆様ありがとうございます 私的には「0歳」さんの回答がしっくりくるのですが、ご本人が「素人」とされていますので、様子をみて明日締める予定です とても勉強になりました(__)

  • 反力はいくつ?

    すみません。 この1コまえで、同じ質問をしたのですが、また詳細な内容が書いてありませんでした。 十分に剛性がある板が壁に取り付いていて、その板の上にシリンダーが固定されています。 固定されているシリンダーの推力は50kgfです。 シリンダーの先にはバネが取り付いていて、ばねを5mm押すと48kgf出力する様になっています。 最終的に求めたいのは、ハリの板厚ですが、そこの計算は出来ます。 お恥ずかしい話、反力がどおしても分かりません。ばねがなく、シリンダーで直に押す分には分かりますが、ばねが入ってばねの押し圧がシリンダー推力より、弱い時、シリンダー本体が取り付いている板にかかる反力はいくらになりますか? 極端に弱い時、5kgfの時…いくらになりますか?

  • 床反力について

    床反力の歩行に与える影響についておしえてください