• 締切済み

回答して心が痛くなりませんか?

noname#192544の回答

noname#192544
noname#192544
回答No.6

20代前半です。 わたしも過去にDV、中絶、現在鬱の症状があります。 思い出す度、心は再び負のエネルギーの動き始めます。同じような過呼吸の症状にもなりかけます。 しかし、死にたいと思っている方は私の他にもっといるとこのサイトでいると知りました。、 自身の経験したことを話し、同じ境遇の人がどれだけいるかで、質問者さんの心の安らぎになればと思っています。 どうでしょうか。 少しだけでも楽になったでしょうか? これが自身が回答した質問者に抱かせる気持ちです。 ご参考になれば幸いです

関連するQ&A

  • 心の傷

    はじめまして。38歳独身の男性会社員です。 最近付き合い始めたバツイチの女性が過去の傷に苦しんでいます。 彼女は10代の頃、母親によって自分の友人の父親に売られたというのです。 事情はわかりませんが彼女は友人の父親の愛人にさせられてたみたいなんです。 彼女は母親を憎み、女である自分のことも嫌っています。 その後もまともな恋愛はできず、前夫と結婚するまで何人もの男の愛人だったといいます。 彼女はこのことを私に告げるとその後私と距離を取り始め、最近は挨拶程度しか会話の機会がないです。 彼女の傷をどうすれば癒せるのでしょうか? 言いたくなかった過去のトラウマを起こしてしまった私にもう彼女とうまくいく術はないのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • 心のトラウマをクリーンにする方法

    過去の悪い出来事が拭えないということはよくありますが、拭う方法と考え方を教えてください。。 もう20年も昔のことなのに、その時と今は住んでる世界や人間が違うというのに同じ時期や状況になるとまた過去に経験した悪いことが繰り返すと思ってビクビクしてしまいます。ショックを受けて自分らしくなくなってしまいます。過去と今、未来が繋がってるから切り離せないのかもしれません。 パソコンのハードの要らないゴミをクリーンに出来るように自分の記憶から要らないトラウマをクリーンにしたいです。心に長年溜まってゆくばかりで元気がなくなります。重たくて仕方がありません。 トラウマの消し方、実際上手に乗り越えた方、考え方を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 記憶が蘇り過呼吸に…

    先ほど、過去の出来事を思い出し急に悲しく不安になり過呼吸になりました。 こんな風に過去のことを思い出したのも、 過呼吸になったのも初めてです。 実は、私には幼少期の頃の記憶がすっぽりと抜けている部分があり その部分が今の私自身の考え方に大きな影響を及ぼしているとのことで 少し前から思い出すようにしているところでした。。。 断片的に、もやがかかったように思いだしかけてきたところに 上記のようになってしまいました。 けれど、その時の記憶は抜けた幼少期の頃のものではなく 小学生の頃親に手を挙げられた時の記憶です。 私はいったいどうなっているのでしょうか…。 病院に行っているわけではないし、できれば行きたくないです。 とにかく自分の今の状態が何なのか知りたいので質問させて頂きました。。。

  • パニック障害?

    最近蒸し暑くて寝苦しい夜になると睡眠中でも急に過呼吸気味になって、苦しくて居ても立っても居られなくなり、取り敢えず落ち着きたいが為に水を飲んだりしてその場を抑えることがよくあります。 私は喘息持ちなので喘息の呼吸困難も経験してますが全く別物みたいです。 そういえば2年前の夏にとてもショックな出来事があり、その日の夜も同じ環境で寝苦しくて過呼吸気味になり慌てて起きて水を飲んで何とか自分を落ち着かせた記憶がありました。 友達に話したらひょっとしてパニック障害じゃない?って言われました。 やはりお医者さんへ行かないと治りませんか? 何か良い方法があったら教えて下さい。 なんだか眠るのすら怖くなります。

  • どうやって記憶と闘っていますか?

    こんにちは。22歳の男です。私はもともと悩みやすい性格で、なかなかイヤなことが忘れられません。今でも過去の不愉快な思い出や経験が毎日のように頭をよぎり、怒りと後悔にかられます。といっても、別に虐待を受けたとか、いじめられていたとかいうわけではありません。誰でも日常生活で経験する程度の嫌な出来事が忘れられないだけです。思い出すたびに自分が惨めに感じます。大人は誰でも心に何らかの傷を持っている。生きるとは記憶との闘いである、と聞いたことがあります。みなさんはどうやって嫌な記憶と闘っていらっしゃるんでしょうか?人生80年として、あと60年もこうして悩んで生きていくのだと思うと気が滅入ります。なるべく自力で対処していきたいので、精神科医に行くという選択肢は遠慮させていただきます。よろしくお願いします。

  • 素敵な回答してくれた人の過去の回答も読みたい

    素敵な回答してくれた人の過去の回答も読みたい 以前は名前をクリックしたら、その人の過去の回答が読めましたが、今はどうやれば読むことができるのですか? 同じように、その人が過去にどんな質問文を書いていたのが、知る方法ってありますか?

  • 夫につけられた心の傷

    既婚女性、子供無し。30代です。 結婚して半年が経ちました。 婚約をしている時に、夫の旦那の同僚が、彼の過去の風俗通いなどを言いふらす、私達に嫌がらせをする、などされとても傷つきました。 別れも考えましたが別れず結婚にいたりました。 お金で性行為をする事は理解できません。人間性の問題です。ナンパすればいいと思います。お金で買うことは人の尊厳を踏み躙るものと考えます。潔癖ですみません。 私は夫が私と交際する前に風俗に行っていたことは仕方ないと思います。ただ、同僚にバラされ嫌がらせをされたこと、それを防げなかった事や、その様な同僚と付き合った事に問題があると思います。 夫もそれを反省し、私についた傷が癒えるには時間がかかることを了承の上で結婚しました。 結婚してから傷は少しずつではありますが薄くなっていると思います。 でも喧嘩があるとトラウマがあります。おそらく、喧嘩する原因が普段の生活や仕事における夫の爪の甘さが原因だからとは思います。 傷が癒えるのは時間がかかります。 正直苦しめられるのは辛いです。本当に傷付けられたし、私にとっては苦痛な事だったのだと思います。過去にせよ、赤裸々な事は聞きたくも見たくもありません。 時々、自分も他の男性と何かしたら夫につけられた傷を少し消せるのかな?と考えたりしました。おあいこ的になり私が、まっいっかと思えるのか?などと。この様な事は倫理に反するし、誰も賛成してはくれないのに考えたりします。 似たような経験をした方がいましたら、どうやって傷を癒したら良いのかアドバイスお願いします。 原因は夫の普段の生活で小さな事がしっかりできていないから過去の事までもが嫌になるのだとはわかっています。 私がどうしたらよいのか教えてください。宜しくお願いします。

  • 記憶について悩んでいます。

    私は今、大学生です。 この現象は小学生くらいの時から始まったのですが たとえば両親に「昔○○ちゃんが横のベランダから落ちて怪我したよね」などと言うと、両親には「そんな出来事はなかった、なんの話をしているんだ」と言われてしまいます。 もちろん私は、確実にそういった出来事があったと思っているし、自分の記憶にもあるので、話しているのですがあまりにも私の話す過去の内容が、なかった出来事ばかりのようで両親に気味悪がられてしまいました。 いつか友達などに、昔の話を持ち出したとき、私はあったと思っている記憶でも実際にはなかったのなら「嘘つき」だと思われてしまいそうで怖く感じています。 どなたかこういった経験をお持ちの人がいらっしゃったり、理由がわかる方がいらっしゃったら アドバイスをください。

  • 一生心に残るイヤな出来事があって・・・・

    こんばんわ。 ついさっきなのですが、 もうそれはイヤな出来事がありまして。。。。 知り合いでも何でもない人となのですが、 すれ違いざまに肩がぶつかっただけで呼び止められ、 口論になりました。 たぶん、どちらが悪いということは無いと思います。 ちょっと狭い歩道で、お互いに携帯などをいじってたわけでもなくぶつかったので。 普段、喧嘩なんて絶対しない気の弱い自分にとって 今回の出来事はかなり衝撃的でした。 おとなしいヤツほどキレたら何をするかわからない、 と言われるように、売り言葉に買い言葉。 自分でも信じられないほど、 相手に怒号や怒りを思いっきりぶつけてしまいました。 30分くらいは口論してましたが、 結果的にはあまりの私の剣幕のせいか、 喧嘩を吹っかけてきた相手の方が謝罪して納まったのですが それはそれで心に何か変なわだかまりが残ってしまっています。 当然、すっきりしたわけではありません。 さっさと謝ってしまえば(こちらが悪くなくても)こんな思いをせずに済んだのに ほんとに後悔しています。 いま家に帰ってきましたが、ぜんぜんモヤモヤが消えません。 相手の顔も目に焼きついてしまっています。 心臓の鼓動も早くて気分がとても悪いです。 たぶん今回の出来事は一生心に残り続けるのだな と後悔しています。 出来事を書きましたが、私がほしいのは 「お前最低だな」とか「子供すぎる」とかそういうコメントではありません。 みなさんもこういう出来事があって、心にイヤなものが残ったとき そういう過去に対して、どうやって克服というか・・・ 忘れるようにするというか・・・ 泣きたくなるようなことでも、それを消化して前に進んでいるのか そういうある程度スッキリできる方法がありましたら 是非教えていただこうと思い、投稿しました。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 4人の子がいるのに、裏切られ続けて心が壊れそう

    初めまして。 夫30歳、妻28歳 子供は双子6歳と双子4歳の6人家族です。 結婚7年目になりますが、ここ4年間で数知れず夫に裏切られてきました。 浮気、借金、ギャンブルに加え、今年は飲酒運転で免許取り消し。 かろうじて仕事はあり、お給料は頂けていますが、元々私たちを養えるほどはなく、私も下の双子が生まれてすぐからずっとフルタイムのパートで働いています。 今まで夫が問題を起こすたびに話し合って解決し、夫婦としてやっていこうと頑張ってきましたが、最近心が折れてきてしまいました。 夫はその時は泣いて謝り、もう二度としないと言いますが、これももう何度聞いたかわかりません。 子供が4人もいると離婚というわけにもなかなかいかず、子供達はとっても可愛くて、本当に大切ですが、下の双子を産んだ後からの出来事だったので、産んだことすら後悔してしまいそうな現状です。 あー上の双子だけなら離婚できてたのになぁ、とふと思ってしまうことがあり、罪悪感で苦しいです。 子供たちが笑顔で育つには私たち夫婦が仲良くいないといけないと思って頑張ってきましたが、許せない気持ちに蓋をして、できるだけ掘り返さないよう過ごし、夫にも笑顔で接していても、夫は自分の気持ち一つで八つ当たりをする人です。 私の気持ち、考えてる?と何度か聞いたこともありますが、よくわからないようです。相手の気持ちとか。 こんな夫と今後、どう向き合っていけばいいのでしょうか。 私は口を聞かないとか冷たくするとか、夫に対してしたことがありません。一度はそういうふうに突き放せば、夫もなにか気付くことがあるでしょうか。 本当に苦しくて、この現状をなにもかも捨てたしまいたくなる瞬間も多く、自分で自分が怖いです。 どうか知恵を貸していただけたらと思います。 よろしくお願いします。