• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ES添削)

学生時代に成し遂げたこととは?

このQ&Aのポイント
  • 大学時代、私はアーチェリー部の懇親会の責任者として活動しました。参加者全員が楽しめるプログラムを考え、部員の意見を取り入れ改善しました。また、他大学のアーチェリー部との交流も積極的に行い、ミニゲームの企画を練り直しました。この経験から、新しいアイデアを出すことと周囲との協力の大切さを学びました。
  • アーチェリー部の懇親会の責任者として、参加者全員が楽しめるプログラムを考えました。部員の意見を取り入れ、ミニゲームとアーチェリーの組み合わせを提案しました。さらに他大学のアーチェリー部との交流を通じ、ミニゲームの企画を練り直しました。この経験から、アイデアを出す力と周囲との協力の重要性を学びました。
  • 私は大学のアーチェリー部の懇親会の責任者として活動しました。参加者全員が楽しめるプログラムを考え、部員の意見を取り入れました。また、他大学のアーチェリー部との交流を通じ、ミニゲームの企画を練り直しました。この経験から、アイデアを出す力と周囲の意見を大切にする姿勢を持つことの重要性を学びました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1) 私が学生時代に成し遂げたのは、大学で所属しているアーチェリー部で、毎年行われている懇親会の責任者です。 (2) これは、私たちの部活動で社会人や他大学生を含む、約80人で行われています。 (3) 私は責任者を任された時、参加者全員が楽しめる会を目標にプログラムを考えました。 (4) その際、部員たちに今までの懇親会のプログラムについて意見を聞き、改善点を探しました。 (5) その結果、ミニゲームの内容とわかりました。 (6) そのため、普段の遊びとアーチェリーを組み合わせてミニゲームを行えないか、考えました。 (7) そして、まず自分が考えたミニゲームを部員に聞いてもらい、他に案はないか、尋ねました。 (8) 最初はミニゲームの内容を理解してもらえませんでした。 (9) そこで、自分が伝えたい要点を書き出し、説明をする前に渡すようにしました。 (10) それにより、私自身も伝えたい要点がはっきりとわかるため、スムーズに話し合えました。 (11) さらに「持ち前の社交性」を活かして、他大学生と交流の機会があるときは、他大学のアーチェリー部内で、ミニゲームを行うことがあるか、その場合どんなことをしているか、リサーチしました。 (12) これらの意見をと当日のミニゲームの時間や懇親会の費用を踏まえ、何度も練り直しました。 (13) その結果、ミニゲームの優勝者は当日に試合を行った時の上位1位~3位の誰かでしたが、他の人が優勝することができました。 (14) この経験から、全てを変えるのではなく、今まで培ってきたものに少しの工夫を加えることで、新しい考えが出てくると学びました。 (15) これからも、もともとあるものを大切にし、そこから新しいことをしていきたいです。 内容について指摘したいことが山ほどありますが、質問の主旨とは外れてしまうので、そちらはまたの機会にしましょう。 さて、まず伝えたい内容ですが、 > ・1つの大元からアイデアを出せる あなたが出したアイデアは(4)部員に意見を求める、(6)ミニゲームの素案、(11)他大の学生へのリサーチと読めます。 > ・誰とでも自ら積極的に話せる これを指し示すのは(11)ですね。 > ・自分の意見だけを押し通すのではなく、周囲の意見も取り入れようとする (4)、(7)、(11)が該当します。 以上、合っていますか?合っているならあなたの意図は伝わっていると言えます。 問題は、あなたが伝えたい内容を示す(4)、(6)、(7)、(11)以外の(1)、(2)、(3)、(5)、(8)、(9)、(10)、(12)、(13)、(14)、(15)です。 (1)、(14)、(15)はやむを得ないとしても、他の8センテンスは一体何なんでしょう? 伝えたいことが4センテンス。 構成上必要な3センテンス。 主旨から外れた8センテンス。 これでは本来伝えるべきことが見つからないようにカモフラージュしたいのではないかと疑いたくなります。 なぜこんなことになったかと言えば……それはあなた自身がおわかりなのでは? ドクターX風に言うならば「ペラッペラですね」ってところでしょうか。 懇親会の計画の時は要点を書きだしたとのことですが、この文章をまとめる前に要点を書きだしましたか? 言い回しで一番気になったのは(13)。これは全く意味不明です。 (12)の誤字もいただけないですね。 「WEB上で提出するので、見やすさも」とのことですが、WEBだからという理由で見やすさを追求しても意味がありません。あくまでも文章作法として読みやすさを追求すべきです。 改行できる(すべき)箇所がいくつかありますから、そこを直しましょう。 ところで、大元って何ですか?

pomenonta123
質問者

お礼

丁寧に解答をしてくださり、ありがとうございます。伝えたいことはそれぞれ伝わっているようで少し安心しました。指導課の方から、結果もちゃんと書きなさいと言われ、(13)は書いたのですが、やはりおかしいですよね。前の方にも言ったのですが、どうしても具体例=状況説明になってしまいます。一度伝えたい要点だけを書き出して、その時の状況を前後につけだしたって感じで書いたのがいけないのでしょうか。他に、良い書き方があれば教えてください。

その他の回答 (1)

  • foxfaxfix
  • ベストアンサー率34% (66/192)
回答No.1

おっしゃる通り、懇親会を成功させるまでの道程を事細かに説明してるだけですね ミニゲームと言う言葉が何度も出てくるので、それしか印象に残りません これだとミニゲームが話の軸になっていて、あなたのアピールしたいことは何もアピール出来てないです 状況説明を詳細にする必要は全くないですから、3行くらいで終わらせてしまって、アピールしたいことを中心に文章を書くと良いと思います あと、下にコピーした3つのことは、文章に書いても評価されることではないのでアピールする必要は無いと思います >全てを変えるのではなく、今まで培ってきたものに少しの工夫を加えることで、新しい考えが出てくると学びました。これからも、もともとあるものを大切にし、そこから新しいことをしていきたいです。 >1つの大元からアイデアを出せる >自分の意見だけを押し通すのではなく、周囲の意見も取り入れようとする この経験からアピールすべきことは、皆の意見を聞いて形にしていくリーダーシップや、話し合う中での折衝力、協調性や行動力です 自分が中心となって企画し、周りのみんなと話し合いながら懇親会を形にして成功させたことは素晴らしい経験ですから、上手くアピール出来れば就職活動はかなり有利になると思います

pomenonta123
質問者

お礼

なるほど。どうしても、具体例=状況説明になってしまうんですよね(汗)率直にアピールする部分だけを書きたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう