• ベストアンサー

就活中の大学3年生です。「学生時代に頑張ったこと」の添削をお願いします。

ESなどの「学生時代に頑張ったこと」の添削をお願いします。  私は学生時代、部活動でアーチェリーに一番力を入れて取り組みました。  大学に入学したら新しいことを始めたいと考えており、クラブ勧誘でアーチェリーを知ってその虜になりました。ほとんどの部員が大学からアーチェリーを始めたのでお互いが切磋琢磨しながら練習を重ね、私も負けないように努力しました。  空き時間や正規練習終了後にも遅くまで残り自主練習に励み、また点数向上のため教本やインターネットの資料や動画サイトで研究を重ね自分の問題点の解決を図りました。  また、チーム全体で向上心持てる練習方法や、全体でアーチェリーの知識が深まるイベントを提案するなど、クラブ全体でのレベルアップにも貢献できました。 これらの結果、自分も含め部活動全体で技術向上を果たすことができました。  こうして自分自身や部活動という組織の問題を解決していく中で自分は物事の中で何が問題なのか見極め、それを改善していくにはどうすればよいかという判断力を身につけました。 以上です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず読んだ印象を伝えます。 パッと読んだ印象として、悪くないと思うけれど、インパクトがなく、普通という印象です。特に何か伝わってくる感じではありませんでした。 もう少し数字を使ったりして、具体的なイメージができるとよいと思います。 練習をとことん頑張ったことが伝えたいなら、 週○日必ず○時間の練習を継続し、誰よりも練習するという目標を持って取り組んだなどの記述がよいと思います。 <自分自身や部活動という組織の問題を解決していく中で自分は物事の中で何が問題なのか見極め、それを改善していくにはどうすればよいかという判断力を身につけました。 この中で判断力をアピールしたいなら、最初に「アーチェリーを通じて、判断力身に着けました」具体的には○○が問題だと感じ、それを解決するために○○を考え、その中で○○という判断をし、実行しました。その結果○○という効果を出すことができた。 ・・・という流れでエピソードを書いた方が分かりやすいと思います。 何を一番伝えたいのかを考えて、それを具体的に説明するということに重きをおいた方がよいと思います。そう考えると 「大学に入学したら新しいことを始めたいと考えており、クラブ勧誘でアーチェリーを知ってその虜になりました。ほとんどの部員が大学からアーチェリーを始めたのでお互いが切磋琢磨しながら練習を重ね、私も負けないように努力しました。」 この文章は一般的な話になるので、特に必要ないと思います。 この文を省いて、一番伝えたいことをもう少し具体的に書いた方がいいように思いました。 頑張ってください。

orphan-sos
質問者

お礼

返信ありがとうございます「

その他の回答 (3)

  • akki1205
  • ベストアンサー率11% (20/174)
回答No.4

それほど良くもなく、悪くもなくというのが第一印象ですね。 凹凸が欲しいですね。 それと文章が長いようにも思います。 材料は十分と思いますので、あとは上手に料理してください。それでもっといい文章になります。

orphan-sos
質問者

お礼

返信ありがとうございます

  • kai1192
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

>判断力を身につけました。 問題解決力にした方が正確かと思います。 問題を解決した結果が述べられていません。結果が伴っていないのに解決と言えるのか?と思われてしまいます。 >クラブ全体でのレベルアップにも貢献できました。 という抽象的なものではなく県大会で優勝したというような具体的な結果を書くのが有効です。 個人的にはチーム全体のレベルを上げる提案をしたという部分を前面に押し出した方がいいと思います。

orphan-sos
質問者

お礼

返信ありがとうございます。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1

文章の中で興味を持てたのは、 >研究を重ね自分の問題点の解決を図りました。 >アーチェリーの知識が深まるイベントを提案するなど の2点です。 もっと具体的に、どのようなトレーニングをやることによって技術が向上したのかを書く方がいいと思います。もちろん、いかに専門的にならずに書くかは個人の表現力が問われるところだと思います。 もう一つ、そのイベントがどのようなものか、イベントの企画から実施までに何をしたのかを聞いてみたいところです。読むほうからすればです。 アーチェリーで得たのは「判断力」という結論にしてますが、おそらくそうじゃないはずです。仮に自分の中で強く思っていたとしても、それを他人が聞くと、「そう?」と不思議に思う人が実際は多いと思います。就職活動の面接官もそう思うはずです。 ネタはアーチェリーでいいんでしょうけど、別の視点に変えた方がいいと思います。 あと、ここからが本題なんですけど、面接官も大学生だったわけで、基本的に大学生がヒマなのは十分に把握しているわけです。 となると、「アーチェリー以外は何をしてたの?」という質問が、面接の場に進んだ時に出てくることは十分に予想できます。 その意味はつまり、「優秀な大学生というのは、時間を効率的に使って、学校の授業もそこそこ出ながら、サークルやったり部活をやったり、バイトもしたり、友人と遊びに行ったりを全て両立するもの。」ということです。 実際にアーチェリーだけの生活だったのかもわからないんですけど、、もしも、バイトや学校の授業で忙しいながらも両立していたとかであれば、そういう部分のアピールもした方が、評価が上がると思いますよ。 逆に、「バイトもせず、部活以外の付き合いもほとんどない。」という生活であったなら、『いかにアーチェリーにのめり込んだか』が伝わってくる内容にしないと、 >アーチェリーに一番力を入れて取り組みました。 という部分がぼやけた印象になってしまうと思います。

orphan-sos
質問者

お礼

返信ありがとうございます

関連するQ&A

  • ESの「学生時代に頑張ったこと」の添削をお願いします。

    以前質問させていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5597640.html ご指摘をもとに変更してみました。 主な変更点 ・結論を問題解決力から向上心に変えた→そのため内容を若干変更しました ・数字を盛り込んだ クラブ活動のアーチェリーに頑張りました。 アーチェリーのクラブ活動で夏の個人選手権大会本戦出場を目標にし、早朝や授業の空き時間、練習終了後の時間を利用して週に6日、一日3時間以上の自主練習をこなしクラブの誰よりも練習しました。インターネット動画サイトでオリンピック選手の射方を見て、問題点の解決やクセを活かすためのものを参考にし自分にフィードバックしていきました。また、学生連盟以外の協会大会などの試合にも参加し試合慣れをしてメンタルを鍛えました。これらの活動により大学三年生の夏には念願の個人選手権大会の本戦に出場できました。これらの活動を通し目標に向けひたむきに努力する力を身につけました。 以上です よろしくお願いします。

  • エントリーシート添削 《学生時代に頑張ったこと》

    前回、下の投稿をした者です。 http://okwave.jp/qa/q7221458.html 注意していただいたところを自分なりに訂正してみました。 また添削よろしくお願いします。 ↓本文以下↓ 私が学生時代に一番力を入れていたことは体育会系の洋弓部での活動です。 私は大学に入学したら、新しいことにチャレンジしたい、また自分自身が成長できることをやりたいと思っていました。そのような自分自身の軸を持ってこの部活を見たときに、厳しい体育会系という環境の中に身を置くことで成長できると思ったため入部しました。 私は部で設定しているノルマより多いノルマを自主的に自分自身に課して練習に励み、他の部員とも積極的に指導しあって自分の問題点を見つけ出し、またインターネットの動画サイトに投稿されている世界のトップ選手の動画や教本、専門雑誌等で研究を重ねて問題点を解決するよう努力しました。その結果として練習試合の選抜選手となることができました。 この部活動での経験を通して、私は物事を冷静に判断し、課題を発見してその解決のために努力することの大切さを学びました。 ↑本文以上↑ 厳しい意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 学生時代に最も打ち込んだ事についての添削

    現在大学4年生で就職活動をしております。学生時代に最も打ち込んだ事についてボランティア活動について書きたいと思っているのですが、上手くまとまらず悩んでいます。何かアドバイス頂けたら幸いです。 タイでの植林ボランティア活動です。環境問題の現状を学ぶだけでなく、自分の目で確かめ実際に活動したいと考えていました。そして大学2年次に、海外研修としてタイに出向き23名の学生と現地学生が協力して植林活動をする機会に恵まれました。企画係に抜擢された私は、現地の学生と交流を深め活動を円滑に進める事を目標に日本文化であるソーラン節を踊る事を提案しました。しかしまとまりがなく練習に対して投げやりな姿勢のメンバーが多くいました。練習に対する意欲の違いは、タイの学生への思いやりの違いであると気づき、学生同士仲良くなれば企画へのモチベーションが湧くと考え、積極的に交流や話し合いの場を設け、声掛けをしました。次第にメンバー全員が一致団結し企画を成功させる事が出来、2600本の植林活動を無事終える事が出来ました。この経験から、チーム内で共通の達成意欲を持つことが大切さで、それを皆に認識させ意見交換を促し目標へ誘うのが自分の役割であると気付きました。今後も持ち前のチャレンジ精神と計画性で物事に取り組み続けます。

  • 「学生時代力を注いだこと」の添削お願いします。

    大学3年の就職活動をしてる者です。 「学生時代力を注いだこと」の添削お願いします。 一年間副代表としてテニスサークルの運営に取り組んだ。就任当初年々部員数は減少、参加率は低調といった状態であったが、最終的には倍以上の80名を超える大学では最大規模のサークルにすることができた。自分の運営する団体のイベントを通じてより多くの人々に楽しんでもらいたい、そのためにはメンバーが何を望んでいるかを把握する必要があった。中心メンバーで何度も話し合い初心者の多いサークルならではの特徴を出していこうと、テニス以外のスポーツイベントの充実・ゲーム感覚の練習メニューの考案・ユニフォームなどのグッズにこだわる事等の認識を共有して企画・実行した。イベントを多様化させることが練習の参加率向上につながるか、テニスがおろそかにならないか課題もあったが頻繁にミーティングを開くことで対応した。テニスにそこまで興味がなかったメンバーがテニス以外のイベントに参加することによってメンバー同士の絆が深まり本来の練習日への参加率も飛躍的に上がった。春の勧誘活動でもこれらは他のテニスサークルにはない強みとなり、歓迎イベントの参加者は毎回150名を超えるなど大いに盛り上がった。反面、規模が大きくなりすぎて管理や安全面の課題があったが役割分担で乗り越えることができた。私がこの一年で学んだことは、計画の大切さと仲間の大切さであり、人の笑顔のために全力で頑張ることができる自分に気づくことができ自信をもてるようになったことである。 ☆自分の運営する団体のイベントを通じてより多くの人々に楽しんでもらいたいという活動目的が企業に提出するような趣向のものではないかもしれないと感じたのでそちらに関してもご意見いただければと思います。

  • 就活のESの添削をお願いします。

    1.就職活動において、あなたが企業を選ぶ際に重視することは何ですか。 200文字以内 気兼ねなく相談し合える環境にあるかどうかです。これは他人頼りにするということではなく、多くの人の意見を参考にして第三者の視点を取り入れることで、より多角的に物事を考察し、より良い商品・サービスをお客様に提供するためです。第三者は自分には無い新しい考えを提供してくれるなど、仕事をするうえで欠かせない存在です。そんな環境が整っている企業こそ、これからの世の中で大いに発展すると考えています。 2.あなが学生時代に熱中したことを教えてください。また、それであなたが「挑戦したこと」を教えてください。 300文字以内 部活動である空手の大会で優勝することに挑戦しました。 その為、日々の部活動だけでは練習量が不十分だと感じ、もっと精進しなければならないと考えました。そこで、平日は部活動で仲間と競い合い、休日は6年間通っていた空手道場で自主練習をすることにしました。その自主練習では、自分の不足している部分や苦手な部分を少しでも無くす様に心掛けました。苦手なことを何時間も練習するのは苦痛でもありました。しかし、その結果として目標としていた、大会で優勝することができました。この経験から、努力することの厳しさと大切さと苦手な事にきちんと正面から向き合うことの重要性、そして何事に対しても最後までを粘り抜く強さ学びました。 3.あなたが当社で働くとしたら、どのように自分自身が成長できると思いますか。 100文字以内 大局を見据えて物事を考え、常に先を見て行動するスキルを磨きたいと思います。もし御社に入社出来たら、様々な人や仕事と向き合う中で自分のするべき事を冷静に見極め、会社全体を引っ張っていけるようになります。 4.あなたが当社で働くとしたら、どのように社会に貢献できると思いますか。 今社会で何が必要とされているのかを的確かつ迅速に把握し、それに責任を持ってお客様のもとへご提供することで社会に貢献します。また、より良い製品開発に努めることで社会全体の発展にもつながると信じています。 食品関係の会社で、営業系を考えています。

  • ES添削のお願い

     就職活動中の大学生です。ESの添削をお願いします  「学生時代に最も打ち込んだ活動について書いてください」(400字以上800字以内)  大学で所属しているアーチェリー部の活動です。特に自分のフォーム固めに力を入れました。アーチェリーは得点を競うスポーツです。そのため、高得点を出すためには、毎回一定に弓を引くことが求められています。したがって、練習中に自分の気付いたことをメモし、先輩から指導を受けました。その際、何人もの先輩から指導を受けるように心がけました。なぜなら自分に合うフォームは1人1人違うからです。しかし、多くの意見を練習のたびに実践していたため、自分のフォームが定まらず、得点が出ない時期もありました。その時は、自分の得点の記録ノートを見返し、一番点数が延びていた時期のフォームではどこを意識していたかを確認しました。そして、部活動の全体練習の際は、自分のフォームを撮影してもらい、意識していることができているか、確認するようにしました。さらに、同期や先輩に自分が直したいと意識しているフォームを伝え、確認をしてもらいました。なぜなら、自分がやっていると思う動作と相手が見た動作は違うことがあるからです。その結果、30m280点台でしたが、2年の春合宿では300点台と自己新記録を出すことができました。  この経験から、他人の意見をそのまま実行するのではなく、それを基に適した方法を考え、行動しなければならないと学びました。そのため、これからも多くの人の意見や考えを聞き、自分の考えを導き出し、行動していきたいです。  まだ、800字に全然行っていないので、他にもう少し詳しく書いた方がいいという点などがありましたら、教えてください。

  • 学生時代頑張ったことの添削お願いします。

    就職活動をしている大学生です。食品業界の商社やメーカーを志望しています。 志望職種は事務系の職種で、将来的に人事や総務をやりたいと思っています。 できるだけ多くの方に見ていただきたいと思い、投稿しました。 意見やアドバイスをお願いします。 私が学生時代に力を注いだことの1つに、2年4ヶ月続けているカフェでのアルバイトがあります。部活動と両立していたため、シフトにあまり入ることができず期間が空いてしまうことが多くありました。最初は接客もぎこちなく、商品説明もしっかりできず、周りに迷惑をかけてばかりでした。このままではいけないと思い、自主的に学ぶ姿勢を大切に努力を重ねた結果、余裕をもつことができるようになりました。これにより、多くの方に笑顔を誉めていただき、優先順位を考え効率良く動くことができるようになりました。努力をすることで生まれた余裕が自分を成長させるということを学びました。 枠が狭く、頑張った過程は省いています。 よろしくお願いします。

  • エントリーシート添削 《学生時代に頑張ったこと》

    就活中の大学3年生です。 エントリーシートの添削をしてください。 特に会社の人事の人に限らず、様々な方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。 テーマは『学生時代に頑張ったこと』です。 ↓本文以下↓ 私は大学で体育会系の洋弓部に所属しています。体育会系の部活に入ろうと思ったきっかけは、中学・高校時代に積極的に部活動をしていなかったため、大学では何か新しいことにチャレンジしたい、また自分自身が成長できることをやりたいと思い、洋弓部に入りました。 この部活は部員数が70名前後と非常に多く、その中で同期との横のコミュニケーション、先輩・後輩、さらにはOB・OGとの縦のコミュニケーションをはかる中で、多くの人の考え方に触れることができ、自分の考え方の幅を広げ、物事を柔軟に考えることが出来るようになりました。また対外的な試合にも参加し、他大学の人や社会人の方とも積極的に交流するように心掛けました。 練習に於いては、自分の弱点を客観的に見るために、他の部員に積極的に指導を受け、また自分も指導する事を通して自分の新たな問題点を発見することもできました。 また、3年次には合宿責任者の役職に就き、合宿が円滑に進行出来るように運営・サポートし、部員が練習に集中出来るようにしました。 ↑本文以上↑ 内容でも文体でも何でも、キツめに添削してください。 よろしくお願いします。

  • 学生時代、どんな部活(サークル)をしていましたか?

    私は中学時代は文芸部。 高校時代はフォークソング部。 大学時代はマンドリン楽部(ギター担当)。 *2部学生だったのと、 新聞奨学生だったので練習にはあまり参加できませんでしたが。 みなさんは?

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    2つのエントリーシートの添削をお願いします。 内容的にはほとんど同じです。 どちらがいいとか、こっちのここはいいけどここがだめとか、ほかにも気になったことがあればなんでもお願いします。 テーマは「学生時代に力を入れたこと」です。 エントリーシート(1) 私が学生時代に最も力を入れたことは洋弓部での活動です。この経験で私は自ら課題を発見し解決する能力を身につけました。 私は大学に入学したら、自分自身が成長できる新しいことに挑戦したいという軸を持って部活動やサークルを見学しました。この考えのもと、私は厳しい体育会系の部活動である洋弓部という環境に身を置くことを決めました。 しかし、私は部で設定しているノルマでは点数を維持・向上させるためには少なすぎると感じ、自主的に1.5倍多いノルマを自分自身に課して練習に励みました。そして積極的に他の部員と指導し合って自分の課題を見つけ出し、教本や専門雑誌、世界のトップ選手の動画等を見て研究を重ね、課題を解決するよう努力しました。その結果として高い水準で点数も安定できるようになり、試合の選抜選手に選ばれました。 この経験を通して、自ら課題を発見してその解決のために努力する能力を身に付けました。 (390) エントリーシート(2) 私が学生時代の中で最も力を入れたことは洋弓部での活動です。 私は大学に入学した時に、自分自身が成長できる新しいことに挑戦したいという軸を持って部活動やサークルを見学しました。これを実現するためには、厳しい体育会系の部活動という環境が最も適していると思い、洋弓部に所属しました。 私は部で設定しているノルマでは点数を維持・向上させるためには少なすぎると感じ、自主的に1.5倍多いノルマを自分自身に課して練習に励みました。そして積極的に他の部員とお互いに指導し合って自分の課題を見つけ出し、教本や専門雑誌、インターネットの動画サイトで世界のトップ選手の動画等を見て研究を重ね、課題を解決するよう努力しました。その結果、高い水準で点数も安定するようになり、試合の選抜選手に選ばれました。 この経験から、現状に満足せずに常に新しいことに挑戦する意欲と、課題を発見してその解決のために努力する能力を身に付けました。 (399) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう