• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の考えは、まともでしょうか?)

彼の家族の対応に不安が募る…私の考えは正しいのか?

makaay5の回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.4

質問者様の考え方や行動の方がまっとうだとは思います。ただ、彼が彼女を家に連れてくるという段取りをキチンと踏んでいるかが分かりませんから、最初のときにお母様が”親父が横になって野球観戦”体勢で見向きもしなかった事はそんなに厳しく思ってはいけないでしょうね。せっかくのお休みだったかもしれませんし ただ、「自己紹介位しなさいよ」と捲し立てるのは人としてどうなんでしょうね・・・・まず、質問者様が訪れている立場だから自分から挨拶すべきだ!というのは間違い無いですが、別に自分から挨拶してもいいでしょう。相手が息子と同じような年齢なんですから、キチンとした対応を相手に求めるなら、年齢の差も考慮して自分もキチンと行うべきです。菓子折が気にいらなくても、それを放置しておくやり方で、質問者様にだけ厳しく礼を求める行動を普通とする人はいないでしょう 回答者的に違和感があるのは、彼氏にもですね。質問者様が怒られていても、それは質問者様と彼の行動です。質問者様のミスは彼のミス。回答者の親なら、質問者様には何も言わずに「お前は彼女が自己紹介出来るような段取りも出来ないのか!?」という回答者に厳しくいうでしょう。仲裁にさえ入れない・入らない彼氏という方がより問題な気がしますね

noname#191906
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません。 挨拶に躊躇してしまった…情けないです。 ある意味、彼から色々な勉強をしました。 余談ですが、私も回答者様同様に(子供はもちろんおりませんが) 弟が同じ事をしたら同じ事を言うと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手土産を渡すタイミング

    今度初めて彼氏のご実家へ伺うのですがその際手土産は玄関で渡すのでしょうか? 部屋の中に案内されてから渡すのでしょうか? まず ・彼と一緒に玄関に入る ・多分お母様が出迎えてくれるからそこで挨拶と自己紹介 そして 家に上がる前に手土産を渡せばいいのでしょうか? その際、一家の大黒柱のお父様ではなくお母様に渡してもいいのでしょうか?

  • はじめて彼の家にご挨拶に伺うのですが・・・

    付き合って2年以上の彼の家にはじめてご挨拶に伺います。 本人同士は結婚を意識してのおつきあいですが、今回は特にその挨拶や相談ではなく、まだ一度もお会いした事がないご両親に会わせて欲しいと私からお願いした為です。 お父様は数年前に亡くなっていて、お母様のみとお会いする事になっています。 そこで経験者の皆様に質問をしたくお願い致します。 1 服装について。 正式なご挨拶はワンピースやスーツでと良く見ます。 彼には気軽な気持ちでと言われています。ワンピースだと何となくあらたまった感じがしてしまうので、ツインニットにスカートを考えていますが失礼でしょうか? 2 手土産について 某テレビ番組で某有名人の方がチョコレートをすすめていました。 私は地元のお菓子を(賞味期限2、3日中の物)を考えているのですが、チョコレートのように日持ちがするものの方が良いのでしょうか? 3 お父様について 私の母より、まずお仏壇にお線香をあげさせてもらいなさい。と言われました。 やはり玄関でご挨拶をし、居間に通され座る前に『お線香をあげさせてもらえますか?』などと言うべきでしょうか? 順番として、玄関の挨拶⇒お線香⇒居間に座って手土産を渡すで良いのでしょうか? 長くなってすみません。 どなたかご経験者の方のアドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。  

  • 彼のお母さまにお手紙を書こうと思います。簡単で気持ちを伝えたいのですが・

    彼の両親にお会いする直前に、皆さんに色々と教えていただいた者です。たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。 彼との結婚は、彼の仕事の都合も考えると来年になるかなと思います。彼の両親は、おっちょこちょいでぎこちない挨拶をした私を暖かく迎えてくれて、とても優しくしてくださいました。先日、彼のお母様が旅行に行かれたのですが、わざわざ私にお土産を買ってきてくださいました。彼がそのお土産を持ってきてくれたのですが、とてもかわいいストラップをいただきました。お母様の気持ちがとても嬉しかったです。そこで、彼のお母様にお礼のカードを書いて、彼に渡してもらおうと思います。内容は、お土産のお礼と、前回夕食をごちそうになったことのお礼と、今後もよろしくお願いしますという気持ちを書こうと思うのですが、葉書サイズのカードに、なかなか短い文でおさまりません。 皆さんは、相手のご両親にお手紙を書いたことありますか?どんなふうに書けばよいのか悩んでいます。何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • お世話になった方へのお礼

    色いろとお世話になった弁護士さんにお礼を(菓子折り)したいのですが、訪ねる日は当日でも大丈夫でしょうか?もちろん訪ねる前に電話をしますが。 それとも、数日前に連絡したほうがいいのでしょうか? 訪ねると言っても、玄関先でお菓子と一言お礼をしたいだけなので。 すみませんがお願いします。

  • 来月彼のお母様に初めてお会いします

    彼のご両親は別居中でして、とりあえずお母様に挨拶に行きます 結婚の報告とまでは行かないほんの挨拶なんですが 手土産を持参するのは承知してます 彼曰わく お母様はコーヒーが大好きとのことなんですが… だからといってコーヒーのギフトセットをお土産として渡していいのか迷っています; それともお菓子か… 助言お願いします´`

  • 彼の実家へ初めて行きます

         結婚を意識して付き合って4ヶ月の彼の実家へ明日 挨拶程度に行くんですが何か手土産か菓子折りでも持っていったほうがいいですか? 彼の両親は私が来る事を知っています。 初めてのことでどうしたらいいものかよくわかりません。教えてください。

  • 皆さんがもらって嬉しかった御礼の品は何ですか?

    とてもお世話になったお店(飲食店)に、何かお礼の品を贈りたいと思っているのですが、皆さんは職場などで来賓の方からお土産をいただく場合、どのようなものが嬉しいですか? スタッフは数十人規模のお店なので、何か菓子折りのようなものが良いかなと思っているのですが、全く違う趣向の意見も聞いてみたいですし、同じ菓子折りでも貰ってみて「これは気が利いてる」と思った贈り物などあれば、やはり聞いてみたいです。 ※逆に、「こんなもん持ってくるなよ」と思ったお土産なんかもあれば聞かせて欲しいです(^^;

  • 玄関の結露を通り越している凍結

    北海道の寒い地域で 1LDKの木造アパートに住んでいます。 玄関のドアが結露して それが凍結してドア毎凍ってしまうのです。 玄関と居間の間にドアがあるので、 部屋にいる間は暖かいのですが、 そのドアを開けると・・・気温差20℃の世界です。 居間のドアを開けておくと良いのでしょうが、 灯油がいくらあっても足りません。 毎朝、出るときに 玄関のドアにお湯をかけて解凍して 開けています。 大掛かりな事で無く ホームセンターにあるような材料で 自分でできる範囲で 何か対策はありませんかね?

  • 彼のご両親に会うときに

    結婚のカテとどちらにするか悩んだのですが 一般的な人間関係としてとらえた場合の ご意見が聞きたくて、こちらで質問させていただきます。 来週末、結婚の意志を伝えるため 彼のご両親に初めてお会いします。 お会いする場所は 彼の実家ではなく、近くのレストランなのですが 食事の後、彼と私だけで 彼の家の別荘に遊びにいくことになっています。 (私はまたの機会がいいといったのですが、彼の希望で  このようなスケジュールになっており、そのことは  彼のご両親にもご了承いただいてます。) そこで、質問なのですが こういう場合、彼のご両親にお菓子か何かの お土産を準備したほうがよいでしょうか? 私としては、お食事をご馳走になる上、別荘にお邪魔  するので、何らかのお礼をしたいという気持ちがあり 通常、初めてお相手のご両親にお会いするときには ご実家でならお土産をお渡しするであろうことから 後でお送りするのではなく、お会いしたときに 何かお渡ししたほうがいいのかな、と思っています。 ただ、一方で レストランで菓子折りの受渡しもおかしいかしら?とか でも、友人の別荘に遊びに行く時に (友人の)ご両親にお礼をしたことはないなぁ、などと 考えると、どうしたらいいのか悩んでしまっています。

  • 嫁ぎ先の法要について…

    嫁ぎ先の母の一周忌は、主人が母方の兄妹だけでお寺さんも呼ばないでする事に成りました。私や嫁の両親にもお断りと言う主人。それなのに、一周忌が終わったら私の実家に無事終わりましたと、菓子折りを持って行くと言っています。私には、何だか 変な気持ちになります。呼ばないのに 後で菓子折り?実家のはは 別に呼ばれて無いのに後でお礼の菓子折りをもらってもどうすれば良いの?と母も困っています! こんなやり方有り?無し?正解は?どなたか教えてもらえませんか?