• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ佐村河内氏のウソを最も残酷な方法で??)

なぜ佐村河内氏のウソを最も残酷な方法で??

このQ&Aのポイント
  • 佐村河内氏のウソを最も残酷な方法で暴露
  • 新垣氏の行動に疑問が残る
  • 他のやり方もあったはず

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.2

先週売りの週刊文春で新垣氏がインタビューに答えてますよ。 後追いですが、東スポも報じています。 参考→http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/232345/ 新垣氏自身はここらで終わりにしようと、投げかけていますが、続けようとしたのは佐村河内側です。 (時には威嚇したり、自殺をほのめかしてまで続けようとしたそうです。) >賢いやり方とは思えません。 影響の大きさから言えば、確かに同意できますが…。 こういうことは時間が経てば経つほどまずくなるものですし、 上の東スポ記事の内容からも実害すら発生しかねない状況から決断したということなのでしょう。 >(3)週刊誌にかぎつけられて、隠せなくなった。 今回の騒動は、"みっくん"の両親が「佐村河内から無理難題をいわれる」とノンフィクションライター神山典士氏(今回の文春記事の書き手、"みっくん"を題材に児童書を書いているため、その縁から相談を受けたのだろうと思われる)に相談したことが事の発端みたいですね。 (これについては週刊文春の記事に詳しい。) で、神山典士氏が新垣氏に直接聞きに行ったんじゃなかろうかと。 「隠せなくなった」というのもあるかもしれませんが「さすがにキレた」といったところかなぁ、と。 以上、参考まで。

r5305
質問者

お礼

文春、まだ読んでないんですよ(涙)。実家が毎週購読してるので、近日中に行って読んできたいと思います。(東スポのご紹介記事は読みました。ありがとうございます!) 新垣氏のインタビューからは、明らかに怒りが感じられましたが、そういう裏(?)があったんですね。 早く文春読みたい・・・・ ありがとうございました。

r5305
質問者

補足

数日前に親父の家から週刊文春をゲットして、遅ればせながら件の記事を読みましたよ! これを読めば、私の疑問はだいたい氷解しますね。 記事冒頭の新垣氏の言葉がすべてを語っています。 「もうこんなことは終わりにしましょう。あなたは以前、このことがばれそうになったら障害が酷くなたという理由で音楽界から引退すると言っていたではないですか。これ以上世間を欺き続けるのは無理だ。すでに雑誌やネットの世界では、あなたに対する疑念の声があがってるし、私自身としてもこれ以上ウソを突き通すのは限界だ。こんなことはもうやめましょう」 さらに、時期は明記されていませんが、義手のバイオリニストの少女「みっくん」から、(佐村河内から無理難題をつきつけられている件で)、旧知の縁でたまたま相談を受けた新垣氏が、いたたまれずに佐村河内との関係をみっくんに暴露していますね。 この時点で、ウソを隠したまま闇に葬る「賢い」選択はできなくなったわけですね。 まさに「さすがにキレた」ということですか。 テレビの解説ではいまひとつ分かりませんでしたが、記事をじっくり読んで納得しました。 最新号の記事も早く読みたい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

「裏を想像」と言うよりは、こういう事態になると、真実は一つなのに、それぞれの立場から2つの真実が述べられます。 最後は法的に「いずれが真実に近いか?」を判断されることになるのでしょうけど、それまでの間は、部外者の立場で、マスコミ情報などを元に、シロウト裁判官とかシロウト検事の真似事をすることになりますね。 新垣氏側の真実によれば、佐村河内氏に「自殺する」などと脅され、公表のタイミングを逸してきたが、フィギアスケートの高橋大輔選手が、今回の五輪で佐村河内氏の楽曲を使用するので、後々に何か言われぬ様、今般のタイミングで公表を決めたと説明していますが・・。 その弁を「そのまま信じるかどうか?」と言うことかと思います。 まあ、全く辻つまが合ってないと言うほどのことも無いですが・・。 ただ、新垣氏が自らも「共犯者」と言ってますが、下手すりゃ高額な損害賠償請求の提訴を受けるかも知れません。 それを覚悟で、言わば「自首」した形です。 その動機としては、高橋選手と言う第三者のために、自分もかなり傷付く行為をしたワケで・・・。 フィギアスケートやら高橋選手の熱狂的な大ファンでも、そんなことをするかな?とも思われ、信憑性は低い様な気はします。 逆に言えば、タイミング的などの辻つまが合い過ぎており、キレイ事とか「作文」的な印象もありますね。 私は単純に、佐村河内氏と新垣氏の間に、何らか決定的な訣別があったのでは?と思ってます。

r5305
質問者

お礼

なるほど、強制逮捕される前に自首する犯人の心境ですね。 高橋大輔のため、というのは私もまったく信じてなくて、タイミング的にはこれほど迷惑な話はないですしね。 >決定的な決別 まさにそこです、私が知りたいのは! 文春記事にけっこう書いてあるようですが、口外できないこともかなりあると感じます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>「もうやめよう。ここでやめれば過去のことは他言しない。あなたも『体調の不調でこれ以上書けなくなった』と言えばいい。そうすれば美談で終わる。暴露されて社会的に抹殺されるよりははるかにマシだろう」 >などと提案すれば、これが誰も傷つかない幕引きなので、最も現実的だったと思います。 そうはならない。氏の周囲の関係者は、皆、氏が聞こえるのを知っていたものと思う。弁護士と称する者が出てきて、「聞こえない」風を装う発言をしているが、あれは、無能な弁護士の自己防衛。聞こえているのを承知で弁護をしているということでは、弁護士としての誠実義務を疑われる。単に自身の「誠実さらしさ」を証明したかったということ。 即ち、周囲の人たちには知れ渡っている事実であるのだから、本人が一人黙っていれば済む問題ではなく、黙っていたとしても、何時、事実が発覚するのかと、怯えて今後の人生を送らなければならない。自分が言わなくても、何時、誰かが言い出す可能性はある。 おそらく、真実は、マスコミが嗅ぎ付けて、真の作曲者と噂されている人物を攻めたということ。「貴方が認めなくても、事実として公表する」と言われれば、「共犯性」を強く迫られる前に、認める他なかった。「聞こえること」を認めず、それが後になって、聞こえていることが事実と分かれば、はっきりと「共犯」扱いされる。今だからこそ、あるいは、他からのルートで事実が発覚する前だからこそ、「共犯と言われても仕方がない」などと呑気な発言ができる。共犯者としては、世論に訴えるのにも、最良の選択なのだと思う。

r5305
質問者

お礼

なるほどー、周囲はすでに切迫した状況で、ばれるのも時間の問題だったから、ということですね。 この問題は倫理的な批判が大半なので、違う側面で意見を語り合う場を設けてみました。 他にもご意見ありましたら、遠慮なく追加でご回答ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴーストライターについて

    クラシックの門外漢です。 佐村河内氏の騒動があるまで、佐村河内氏の名前も知りませんでした。 この騒動が始まってから1か月以上経ちますが、未だに分からないことがあります。 それは、クラシックの世界ではゴーストライターは、いけない存在なのか、ということです。 出版界では、ゴーストライターは認められているし、音楽でも、ポップスの世界では、存在します。 大黒摩季さんのゴーストライターの話は、のちに週刊誌で暴露されましたが、そんなに話題にもなりませんでした。 大黒摩季さんのCD売上枚数は累計2000万枚以上で、それに比べれば、佐村河内氏は何十分の一です。 一般の人への浸透度も、そんなにないと思います。 でも、この騒動で、新垣氏は、大学の非常勤講師を辞職するとのことです。 道義的責任を感じて、ということだと想像するのですが、そもそも、ゴーストライターは、一時金か、印税の一部を貰うことで、仕事を請け負っているだけの存在です。 クラシックの世界では、いけないことなのでしょうか? 私が新垣氏の問題と思う点は、ゴーストライターが「自分が作っていました」と暴露してはいけないだろう、ということです。 ただ、新潮45に突き止められて、大学の非常勤講師という立場上、グレーの状態でずっとやり過ごすことが出来なかったんだろう、と推測します。 大学からも問い詰められるだろうし、障碍者偽装まで共犯にされてはかなわない、ということで、ゴーストライターの部分だけ認める会見をしたのだろうと思います。 そういう意味では苦渋の決断だったのだろう、と同情はしています。 ゴーストライターとしてのルール違反ではあるけど、法的にも道義的にも問題はない、だから辞職の必要もない、というのが私の考えなのですが、クラシックの世界では違うのでしょうか? 念のために、ここでは、ゴーストライターの是非だけを論点にしています。 佐村河内氏の言動については、また別の問題です。

  • 佐村河内の「全聾」はウソ。なぜ見抜けなかった?

    佐村河内氏を取材したマスコミたちは彼が全聾であることを見抜けなかったそうです。 NHKでは取材キャスターが謝罪しました。 といっても全聾を見抜けなかったことではなく、ゴーストが居たことを見抜けなかったことに対する謝罪のようですが。 なぜ見抜けなかったのでしょうか? 「じゃあ、あんたは、身体障害を持っている人に対して  ”あんた、本当は耳が聞こえるんじゃないの?”  とか面と向かって聞けるのか?   そんなことできるのは”アルプスの少女ハイジ”でクララの脚は悪くない事を見抜いた爺様だけだぜ!」 との反論がありましょうが、そこを疑ってかかるのが、マスコミではないでしょうか? それともマスコミは 「現代のベートーベン出現! 耳が聞こえないのに交響曲作曲! 被爆地ヒロシマへの鎮魂歌や身体障碍者の少女をいやす曲を次々発表!」 と持ち上げるだけ持ち上げといて、お涙ちょうだいムーブメントに乗っかって金を儲け(視聴率を稼いで)、一旦化けの皮が剥がれたら 「うそつきベートーベン! 本当は耳は聞こえていた! 自作曲も全部影武者の作品だった!」 と、なんでも風潮に乗っかるだけの風見鶏野郎なのでしょうか? マスコミに詳しい方、ご回答おねがいします。

  • 佐村河内さん

    佐村河内守さんは、なかなかハンサムですね。どう思われますか?

  • 第二の佐村河内

    障碍者施設で体罰が問題になっています。 殴る蹴るは当たり前、暴言に関しても「ブス、死ね、貞子みたいだ。よるな」 とかいう、とても教員とは思えない言動をする教員がいるらしい。 保護者会で問題になり延々5時間、怒号と言い訳が続いたらしいですが、なぜ こんな教員不適格者が教員試験に合格するのかが分からない。 また、障害者の中には絵画や音楽に素晴らしい才能を発揮する人が時折現れます。 そういう才能を横取りして自分の物にしてしまう佐村河内氏のような教員が でてくるかも知れません。そうなったら障害者は物も言えずに才能をタダ撮りさ れるロボットにされかねません。 教員不適格者は直ちに調査を行って排除するべきだと思いますが、どう思います。 ご意見をお願いします。

  • 佐村河内が作ったとされる曲について

     今話題のこの人が過去作ったとされる曲ですが、 仮に耳が聞こえる大学教授が作った曲だったとした場合は 評価されるレベルの曲なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 佐村河内守

    佐村河内守について聴覚障害2級であれば自分の発した声は骨伝導で認識出来る程度なので、自分が発声している言葉をモニターすることが極めて困難だと思うのです(両耳を手のひらで強く押さえた  状態)したがってテレビのインタビューでしゃべっていたような正確な発音で話すことは耳と脳の構造上不可能ではないかと思います。 医学的にはどうなんでしょうか、 専門的な知識をお持ちの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

  • 佐村河内氏っていまどこにいるの?

    今どこにいるのでしょうか? 記者会見を開くはずだったのに・・・ 雲隠れしたままですね。 罪を悔いて、どこかで身投げでもしたんでしょうか? ま、それでもいいけど。(いや、マズイか。説明責任があるからね) 東尋坊とかオホーツクとか熱海の錦ヶ浦とか高島平団地とか富士の樹海とか華厳の滝の周辺に住んでいる方、佐村河内氏を見かけませんでしたか?

  • 佐村河内にピッタリのアダ名つけてください

    サムとかゴッチですか?

  • 佐村河内守さんについてどう思いますか?

     中途で聴覚障碍者になったわりには発音が綺麗なので、もしかしたら伝達難聴なのかなと思ったりしてますが、自分としては違和感があります。(自分は難聴者なので)  テレビの報道を見ると、メンタルの薬と睡眠薬の山!  左手もリスカなのかな・・・とか。  問題にする報道番組もどうかなとも思うんですけれど、皆さんは彼の行動をどう思いますか?  私は、最初の一歩でボタンを掛け違えたんじゃないかと思うんですよねえ。

  • 佐村河内守さんについて

    今話題の佐村河内さんですが、ぶしつけですが皆さん、この騒動の前から佐村河内さんって知ってましたか?有名でしたか? 自分はこのニュースを聞くまで知りませんでした。 一応自分は中高大と吹奏楽部に所属していて、卒業してからアマチュアの吹奏楽団やオーケストラで楽器吹いてかれこれ10年以上になります。 いろんな作曲家のスコアリーディングが趣味なんですが、今のクラシック情勢には疎いほうです。日本人作曲家で知ってるのは武満徹とか滝廉太郎とか山田耕筰ぐらいです。 正直どこか有名なプロオケが演奏したり、アマオケのレパートリーになってたりする作曲家以外はほとんど知らないレベルなんです。 そんな中、あまりクラシックに縁のない友人からこの騒動を聞いたんですけど、正直「誰?」って感じでした。 その友人には「私でも名前ぐらい知ってるのにオケやってるアンタが知らないのはおかしい」とまで言われたんですが・・・。 佐村河内さんはクラシックに疎い人でも知ってるほどに有名人だったんですかね?私があまりに無知すぎるんでしょうか。確かにもうちょっと勉強しろとはよく言われますが・・・。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのモジュール11355のダウンロードはできていますが、展開ファイルの02_installがインストールできません。
  • セキュリティのロックを外してから再起動やアプリの再インストールも試しましたが、問題は解決しませんでした。
  • 正常にアンインストール用のファイルは作成できており、原因を知りたいと思っています。
回答を見る