• 締切済み

お金、返してもらうのは失礼ですか?

昔からの友人が最近サラリーマンを辞めて、 個人でコーチングをはじめました。 仕事で悩んでいた時期だったこともあって、 久しぶりに会い話をしていたところ 自分のコーチングを受けてみないか?と勧誘されまして… 弱っていたこともあって、やってみたいと話してしまいました。 金額は月2回で2万円と。時間制限はありません。 一瞬高いですね! と言ってしまいましたが、コーチングの世界では相場だから 半年はやってみて欲しい と言われました。 ただ一回受けて なんとなく「あ、失敗だった」と感じました。 やはり未熟で技術的に納得出来ませんでした。 ひっぱっていってもらえる気もせず、ただ疲れて一回目は終わり。 2回目の予定をたてていましたが、体調不良→妊娠発覚で具合が悪く その後のびのびになっています。 今はお腹の子供のことが中心で、コーチングを続けたい気持ちになれていない というのが大きいですが あちらからも、明日メールします!予定たてましょう! など言っていても翌日以降音沙汰なしだったり。ちょっと失礼ではないの?と思ったりしています。 結局お互いが何の連絡もしないまま1回目を終えて2か月くらいたっています。 安いお金ではなかったため、このまま受けない あちらかも連絡がない なら本当は返金して欲しいですが、 現在お金に困っていると言っていたので、言いだしにくいなとも思っています。 知り合い程度とはいえ、悪い人ではないのでどうしようかなという気持ちもあります。 (コーチとしては未熟だけど) ただ払ったお金の行方が気になります。 どうするのが良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

NO.3です。 領収書に誓約書ほどの力はありませんが、 2か月たっていることからクーリングオフはできないですが、 知人という関係性から信頼に訴える方法しかないかと思います。 2度目は妊娠でできないのは明確なので、返却を求めるか、 相手が返したくない姿勢をしめしたら、 出産してから必ず2回目を行うことを約束することで、 消化するしかないですね。 誓約書つくっておいたほうがいいですよ。 なんせ約一年後の話になると、相手も2回目やったじゃんって トボけられる可能性もありますから。 私も昔、知り合ったばかりの人なんですが、 開業したばかりの副業の客になってほしいと言われました。 初回無料にするから、と言われたのですが、 こういうのって2回目も行かなきゃいけない空気に必ずなるので 多忙の理由ではぐらかして、そのままです。 見ず知らずの人だったら、断れますが、 本当に怖いのは知り合いの誘いを軽々しく受けることです。 返してと言いづらい、奇しくもこれだけが最後に残るんですよね。

kikiorange
質問者

お礼

今回のことで学びました。 知り合い、身近な人ほど気をつけようって!! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

妊娠したから、続けられないから一度のこり一回分返して。 それでいいと思います。 大義名分があるのに、言う権利はあります。 ただ、他の方もおっしゃっているとおり諦めも必要かと思います。 なぜなら、最近までリーマンやってたトーシロコーチングに 2万という高額を払った質問者さんの、金銭感覚も落ち度はあるからです。 一般論でいえば、そこそこのキャリアがある人にでさえ、 月2回で2万って、、、って感覚になるかと。 知人であるから、相場だ、など殺し文句にのってしまったからには 潔さも必要かと思います。 消費者目線から言えば、 知人も無料お試し期間をやらずに、だました形に思えます。 また、知人だからお試し期間を提案しなかった質問者さんも賢者ではなかったと いうことです。 返してもらう旨を切り出して、はぐらかされたら返ってこない覚悟もしておいた ほうが傷は浅く済むのでは?

kikiorange
質問者

お礼

そうですね。 確かに弱っていた時期とはいえ、 安易に2万もの大金を払ってしまった自分が愚かでした。 反省しています。。。 一度返却のお願いをしてみて、 ダメなら諦めます。 誓約書などはなく領収書はわたされましたが、 返せない 返さなくて良い 力などは働いてませんよね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.2

授業料兼縁切り代だと思って、あきらめましょう。 まず、あなたは昔の友情とやらに流されて、たいしたことない場所にひっかかった。 「友だちだからと言って、温情でお金出すのはやめよう」と学んだはずです。 さらに言えば、あなたはもはや金ヅル扱いですよね。 情に付け込んで、自分の儲けに利用してるんだから。 つまり、友情は破綻している。 したがって、手切れ金です。

kikiorange
質問者

お礼

そうですか。。。 でも受けてもいないコーチングの1万、 やはり返してもらいたいです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

態よくカモにされた? 契約書もない? 第三者は判断しかねる お金は、落としたと思うしかないのではないか

kikiorange
質問者

お礼

そうですかね… なんだかもやもやします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜコーチング(やカウンセリング)の価格は高いのか

    コーチングに興味をもち、受けてみようとおもい、無料体験を受けました。 自分にあったコーチが見つかったので、ぜひお願いしたいと思ったのですが、その料金が高くて驚きました。(どのコーチも30分 1万円程度でした。) コーチには、「コーチングは継続的に行う必要がある」と言われたので、私の収入では継続的に受けていくことが難しそうです。 価格設定について聞くと、どのコーチも、「クライアントのモチベーションをあげるの効果があるから(ダイエット食品が高いのと同じ)。」「それだけの価値があると思うので決して高いと思いません。」と言います。 コーチのHPやブログにはよく ・「コーチングによってその人らしい幸せな人生を送ってほしい」 ・「コーチングの良さをもっとを多くの人に知ってほしい」 ・「コーチングを必要としている人に知ってほしい」 などと書かれています。 本当にそういう気持ちから行っているのであれば、もっと低価格で金銭的にゆとりのない人にも受けられるようにしたらいいのではないかと思うのですが。 コーチの方も仕事としてコーチをされているわけだし、生活していかなくてはいけないし、資格などをとるための投資も必要らしいので、適度な報酬は必要だとおもうのですが、 私がコーチを受けようと思った方々は暮らしぶりがとてもよく、サラリーマンの何倍もの収入を得ているようなのです。 以前そのことをあるコーチに指摘したところ 「自分が頑張ってお金をかせぐことは悪いことではない。それを批判するのはうらやましいという気持ちがあるから。自分も努力してそうなればいいのにそれができない人がそういうことを言う。」と言われたこともありました。 私はごく平均的な収入レベルですが、お金持ちになりたい!という願望は薄く、うらやましいという気持ちも特にないので、コーチのこの発言はコーチングの価格の高さの答えにはなってないように感じました。 今でもコーチングは受けたいという気持ちは強いのですが、借金をしてまで受けるべきか悩んでいます。 だれにでも気楽に受けられる低価格で質のよいコーチングを提供してくださるコーチはいないのか、と今も探しています。 カウンセリングを受けたいといっている友人も私と同じ考えのようです。 どなたか、コーチングやカウンセリングの価格の高さの理由をご存じの方、教えてくださいませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • ゴルフのコーチをしています。コーチングもゴルフも好きですが、自分自身ゴルフの熱が冷めている気がします。

    ゴルフコーチとして働く20代のものです。 ゴルフは父から教わり学生時代もずっとゴルフで頑張りました。 今、コーチとして働き、コーチングもゴルフ自体も好きですが、トーナメントなどに出てよい成績をとりたい、といった貪欲な気持ちが全くありません。 コーチ生活には問題ないと思うのですが、こんな気持ちでいる自分になんとなく納得できない気がします。数十年続けたので、飽きているのもあるし、勝つことにも全く意味がないような気がしてなりません。 もうトーナメントなどに出なくてもいいのか、未練があってまだ勝ちたいと思うのか、と、試す意味でも最近またトーナメントに出ています。 が、正直成績が悪くても、いいや、と感じているこの頃です。 生き方に冷めていると友人からよく言われますが、このままでいいのか迷っています。自分がどうしたいのか・・・。

  • 子供の習い事の先生がお金を返してくれません。

    子供(小1)が8月末までサッカーを習っていました。 違う習い事がしたいということで、辞めました。 月謝は郵便貯金の引き落としで、 教室には辞める1か月前までに報告しなくてはならなかったので、 契約通りの手順を踏んで退会しました。 辞めてから、コーチから電話があり 「引き落としの中止連絡が間に合わなかったので月謝が引き落とされてしまうので、あとから返金します」と電話がありました。 それから今日まで返金されず、 何度も電話したりメールしたりしているのですが、 振り込みますと言われ続け、電話を切られてしまします。 こういう人には、どういう対応をしたらいいでしょうか? お金にルーズな人に出会ったことがなく困っています。 たかが5250円ですが、行ってもいない習い事にお金を払うほど 我が家は裕福ではないので、返金してほしいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 盗まれた金を返せ!は違法になる??

    盗まれた金を返せ!は違法になる?? こんにちは。 ご教授下さい。 財布からお金をチョコチョコと盗まれています。 何回かは分かりませんが、2,3万ずつですかね、気づかれないように複数回にわたり盗まれています。 (※確証は?とかではなく、確実に、ある人物に盗まれているという前提です) 合計で15万位でしょうか、ハッキリ分かりません。 証拠を捕まえて「金を返せ!」と言うつもりでいます。 そこで質問です。 1.金返せ!返さねばぶん殴るぞ!!と脅すのは違法ですよね? 2.金返せ!返してくれたら警察には言わない・・窃盗罪を見逃すことになり、これも違法になるのでしょうか? 3.15万なのか、20万なのか25万なのかハッキリ分かりません。「25万位だと思うから、その金額を返せ!」は違法でしょうか? とにかく警察沙汰にしてもメリットはないし、そこまでする必要性もないと思うので穏便に済ませたいという気持ちと、盗られた金はキッチリ返して貰いたいという気持ちです。 どなたかご教授下さい。お願いします。

  • お金を借りた友人

    10年以上前に当時親友だった女性にお金をお借りしました。当方は男です。言い訳はしませんが私は当時恋人…家族…仕事…友達関係でゴタゴタがありどうでもよくなってしまいその方にお金を返さず家族や友人達の前から姿を消しました。 その方は私の家族の電話番号を調べ私がお金を借りたまま居なくなったと家族に伝えたようで家族も私を探していると思います。 それから10数年歳月が過ぎ私も現在は精神的にも生活的にも安定してきたのでいつまでもこのままではいけないと思い家族に連絡を取ろうと考えています。ただその前にずっと引っかかっていたその友人にお金を返してお詫びをしたいのです!3年ほどかかりましたが何とか当時の私とその方の共通の知人を探し出し連絡先を知っているとの事だったので「お詫びとお金を返したいから私の電話番号を教えて連絡してくれるように」とお願いした所その友人も私がお金を借りたまま行方不明になっていた事を聞いていたらしくその方に連絡を取ってくれました。 しかしそれから既に10日程経つのですが未だお金をお借りした当人から連絡が来ません。その共通の知人にもう1度状況を聞く手もあるのですが極力ご迷惑をかけないよう再連絡はしていません。 そこでそのお金をお借りした方がなぜ連絡をしてこないのか考えれる事をアドバイスいただけたら助かります。 (1)お金の問題ではなく私とはもう一切関わりたくない (2)旦那さんや小さなお子さんがいらっしゃるので忙しくなかなか連絡出来ない (3)10年以上前の事で連絡を取りたいなんてなんかおかしいと怪しんでいる (4)今度こそ逃げられないように私の家族や友人達に連絡を取り手間がかかっている (5)実はまだその共通の知人が連絡していない (6)その他 皆さんなら金を貸して行方不明になった奴が10年以上経ってから連絡して来たらどう思いますか?やっぱり関わりたくないか警戒してしまいますかね?自分勝手に過ごしてきましたが当時抱えていた問題は着々と解決しあとはこの知人からお借りしたお金と私の家族との問題2点だけになったのでなんとかこの知人にお金を返してから家族と向き合いたいと考えています。この方の心理やどうしたら連絡を頂けるかのアドバイスや辛口なご意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • どうしたら貸した金をとりかえせますか?

    23歳の女性です。彼(29歳)が困っているというので、この半年に290万円、手渡し1回、振込み計3回ほど貸しました。その際、信用して借用書もとりませんでした。しかし毎月5万円返金すると口約束でしたが一度も履行されず、またお金を貸してくれという始末です。このままでは取り返せないと思います、どのような手段をとったらとりかえせるか教えていただければと思います。 彼の勤めている会社や自宅はわかってます。例えば、会社の給与を差し押さえるとか、、、含め、どうしたらよいかお願いします。

  • 整骨院で払ったお金が返金される何とか会って???

     最近、整骨院を変えました。 そこの整骨院はジムの中にあり、治療を受けた時にお金(私は1回500円)を払うのですが数日後、1回につき400円がジムの受付で返金されるのです。 だから、1回の治療代は100円ということになります。  そこの整骨院かジムかわからないのですが、「何とか会っていうのに入っているので返金される」と言われたのですが、その会って何ですか??    今まで通ってた整骨院は返金制度がなかったので、なんなのか、とても気になります。  ぜひわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

  • 楽天で買い物したら商品届かない、お金はいつ返金?

    楽天から買い物して2か月後商品が届かず発送元に連絡し、発送しましたと連絡がきたのですが届かないままです。 そのあと楽天にそのことを連絡し口座番号を教えました。 お金はいつ戻ってくるのでしょうか? また、お金を返金しました、というようなことを知らせるメールなどは届きますか?

  • 貸したお金を確実に取り戻すには?

    昨年遠方に住む義姉に、1年以内に返金するという約束で数十万送金(貸)しました。 最初の五ヶ月ほどは毎月きちんと数万振り込まれていましたが、車を駄目にした、と連絡があってからというもの全く振り込まれていません。 年に1、2回しかお会いできないので、先日手紙で振り込みを再会してください、とお願いしました。2週間経ちますが、何の連絡もありません。 両親、兄弟、夫には内緒にして欲しいということでした。 しょっちゅう実家に出入りしているようで電話もしづらいです。私が馬鹿で、急ぎということでぱっと貸してしまったのです。旦那は聞きたくないといった様子でもういい(返してもらわなくても)、とさえいっています。 私は今後のためにもしっかり返金してもらって、すっきりしたいのですが・・・・。結婚数年で義姉とはまだしっくりきていません。年下ですし、強くも言いづらいところもあります。 何か良い案、お知恵をお貸し願えませんか? もう二度とお金は貸したくないです、反省しています。

  • お金を返してもらう方法はありますか?

    2年ほど前に父が脳梗塞になり一軒家に住んでた家を改築しようと思いました。友達の父が大工だった事からその友達の父に頼みました。その時に前払い金と、ガスを止めるお金?などで約200万円支払いました。しかし、父の病気がひどくて結局病院にいる事になり改築するのをキャンセルしました。キャンセルをしたので、200万円の返金を頼みました。今1年前に90万円まで返ってきただけでそれ以降返ってきません。あげく年末に電話したら、「今年度中に返金するから予定つけたらこっちから電話するから」と言って、電話がかかってきませんでした。おかしいと思い年始から何回も私から電話しましたが一度も電話にも出ず、折り返しの電話もありません。友達に言いましたが返信がなく先ほど電話で言ったのですが、「最近父と連絡取ってないからわからない。とりあえず、連絡するように伝えた」と言われました。大工の申込には領収書と名刺しかもらっていません。それしか残っていないのですが、お金を返金してもらうことは可能でしょうか?今就職活動をしている最中でなおかつ子供と二人暮らしで貯金を崩している状態なので一刻も早く返してほしいのですが、どなたか返してもらえる方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

TD-50Xを使って音ゲー
このQ&Aのポイント
  • TD-50Xを使って音楽ゲームのコントローラーとして使用する方法について調べています。
  • 前に使用していたTD-9のモジュールでは、MIDI設定を通じてノートナンバーの変更や確認などができました。
  • 同じような機能をTD-50Xでも利用できるのかどうか、教えてください。
回答を見る