• ベストアンサー

幼馴染からお金を貸して欲しいと言われました・・・

お世話になります。 今日、数年ぶりに幼馴染(女)から連絡があり、 「実は夫に内緒で、実家の親への仕送りのために借りた借金(200万くらいとの事)がある。がんばってきたけど、もう限界で誰に相談していいのか分からない。夫は借金など大嫌いな人だから、話せば離婚沙汰になりそうで話せない。無責任とは承知で連絡しました。」 との事。 正直お金を貸していいものか悩んでいます。 幼馴染の人柄は知っているので、貸したい気持ちもあるのですが、このままズルズルと最悪の方向にいってしまうのではないかとの不安もあります。 私としては、離婚の可能性があろうがなかろうが、まずは夫に打ち明ける事が大事だと思い、”まずは夫に打ち明けて、そして夫が私に頼むのであれば考えます。”と答えました。 答えたものの、これでよかったものかどうか・・・ やはり、一度こういう状況に置かれた人というのは、ズルズルと借金を繰り返してしまうものなのでしょうか? 皆様であればどう対処されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cimax
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

私は友人にお金を借りた事も貸したこともあります。 友人から借りたお金は分割で半分は返しましたが、当時の生活がギリギリであとの半分は返済が滞ったまま月日がたってしまい、その友人と連絡もとれなくなってしまいまいした。 貸したのは当時付き合っていた相手で、「必ずかえすから」とその人は言っていましたが、返ってこないものと思って貸しました。案の定、1円も返ってきませんでした。 困っているご友人をなんとか助けたいという質問者様の気持ちはよくわかりますし、借金で苦しんでワラにもすがりたいというご友人の気持ちもわかります。 貸したお金は返ってこないものと覚悟してください。 そして友人関係も壊れると思った方がよいです。 もし貸すのであれば「これ以上は貸せない」と宣言して、返ってこなくても自分が痛手を負わない程度の金額に収めるべきです。 しかし、その借金の理由は本当に信用できるのでしょうか? ご主人に言えないというのは、何か他の理由が存在しているのではないでしょうか。 まず「お金を貸す貸さない」を電話やメールで済ませる前に、可能であれば一度ご友人宅を訪ねてみたらどうでしょう。(本来であれば借りる方が出向いてお願いするのが筋だと思いますが・・・) 暮らしぶりや着衣持ち物などからその理由が本当かどうかある程度推察できるのではないでしょうか。ご主人が在宅の時であれば、ご主人の人柄なども把握できるでしょう。本当に打ち明けられない相手なのかどうか。 ご友人をなんとか助けたいというお気持ちがあるのなら、まず事実を確かめてから打開策をアドバイスしてみては? メールのやりとりだけでは真実は見えないと思います。 ご友人は、自分の都合のいいようにあなたに甘えているだけだと思いますよ。離婚するのが嫌だから、自分が傷つきたくないから・・・。なんとか旨く立ち回れる方法を探しているんじゃないでしょうか。どんな理由でもご主人に内緒で高額な借金をしたのは自分自身なのに、自分に責任があるとはあまり考えてないように思えます。

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 貸しても貸さなくても、誰かが傷ついてしまう・・・お金のやり取りはつらいものですね。 彼女は借金の内訳は偽りなくほとんどが仕送りの分だと言っていますが、それも確かにメールだけのやり取りでは判断できません。電話で話したいと言っても、別室に夫がいてできないと言われました。 こちらで回答を頂きながら考えた今では、まずは夫に彼女が話すことが大前提で、その後に彼女が私のフォローを必要とするのであれば、一度彼女たち夫婦と話に行ってみようと思います。 確かに、彼女の覚悟がメールだけでは分かりませんよね。 しかし・・・親への仕送りのためにつくった200万円程度の借金を打ち明けることで離婚となるようなことが本当にあるのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.10

こんにちは。 私の会社にも普段は仲があまり良くないのに、お金を借りたいときだけ親しそうに近づいてくる「奴」がいます。でも、1000円とか言われると可愛そうになりますね。バカかおまえ?って。 もちろん貸しませんが…。 おそらく、私を「財布」位にしか見ていないんでしょう。 まぁ、貸した物は返ってこないと思った方が良いでしょう。それでよいのなら貸しても可です。それどころか、数ヶ月後には新たな借金の申し込みが来ます。ほぼ間違いありません。 知り合いの中でのお金の貸し借りはしてはいけません。「お互いに」リスクが高すぎます。相手のためにも…。 頑張って流してください。risingsunsさんがダメなら、その次の友達みたいな人に電話をするだけです。 相手死んだりしませんから大丈夫です。 でわ!

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 お金の貸し借りの話では、人の心の裏側ばかりが見えてくるようで、疲れるばかりですね・・・ 彼女が勇気を持って夫に告白し、二度と借金を行わないと言う不断の決意を持ってくれることを切に願うばかりです。 ここに質問をして本当に良かったと思います。 皆様有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftq
  • ベストアンサー率26% (22/83)
回答No.9

だんだんと大きくなってしまったんでしょうが、 200万になってしまっているという時点で、話がおかしいでしょう。 何年間の蓄積なんでしょうか? その200万をクリアしたとして、 また借金を作らないとも限りませんよね。 いくら借金が嫌いな夫でも、200万なんてまじめに返せばすぐに終わる借金と家族を天秤にかけるとも思い難いですし。 他の方が答えているように、 貸したお金は返ってこないことを覚悟しておくべきです。 試しに『お金は貸すけど、絶交だよ』と言ってみては?

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 私も200万円で離婚問題に発展するなんてちょっと信じられません。 それを乗り越えられなくて何が夫婦かとも思います・・・ どうにしろ、まずは彼女が夫に打ち明け、そして私からの援助が必要であれば、会ってから考えようと思います。 借金の金額や内訳が本当かどうかも分かりませんし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sum--31
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.8

他の回答者さんの意見を聞いて憐れみなどの気持ちで貸すのはよくないと思いました。 憶測ですがメールしたのはあなただけでなく複数人にしたかと思います。一度お会いになってからお話したほうが良いと思います。 メールなどでは伝わらない物があるからです。

risingsuns
質問者

お礼

有難うございました。 彼女はおそらく何人かの人に相談したのではないかと、私もそう思います。 先日、彼女の夫に知らせてから出なければ話は進めようが無いと連絡した所、現在まで返信がありません。 私は昔の彼女の面影しかありませんが、彼女は変わってしまったのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Amesan
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.6

お金は貸さないほうがよいと思います。 幼馴染を助けたいという思いが強いのであれば、200万はあげてしまい、これ以上は貸せないときっぱりといい縁を切るべきだと思います。 そもそも幼馴染さんは働いているのでしょうか? 仮に200万を貸したとして、その後のrisingsunsさんへに返済はどうなるでしょうか。無職なら返せるあてはありませんし、職が合ったとしても、旦那さんに内緒で200万をrisingsunsに返済していくことは不可能ではないでしょうか。跡で妻が借金していて、それを自分ではなく幼馴染に相談したということが旦那さんにばれると、risingsunsさんまで巻き込まれてしまうのではないでしょうか。 実家への仕送りが原因の借金なら夫婦、親族で解決すべき問題であって、他人に頼るものではないと思います。今回は助かっても、いつかまた同じ事をするのではないでしょうか。 私もrisingsunsさんと同じように対処すると思います。

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 幼馴染には一歳前後の子供が二人おり、現在は専業主婦です。 確かにこのままお金を貸しても戻ってくるあてはありませんし、 彼女の旦那も知らない状態では、それで完全に借金がなくなったかどうかも知るすべはありません。 こちらの回答者様達の意見を頂きながら一晩置いて考えても、やはり彼女は夫婦でまず話すべきだと思います。 彼女には、まず夫婦で話すべきだと言うことを押し通そうと思います。 そしてその時に、彼女の旦那が本当に離婚云々を持ち出すのであれば、その時は彼女の気持ちを旦那に話して説得してあげようかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • air0930
  • ベストアンサー率23% (137/588)
回答No.5

先日、このOKwebで『親友にお金をだまし取られた』 という内容の質問がありました。 内容は、質問者さんの親友が 『交通事故を起こしたからお金を貸して欲しい』 ということだったので、貸したらしいのです。 後日、親友に連絡をしたら、連絡は取れないし、 家はもぬけの殻、逃げられたそうです。 私は、ご自身の対処法でよかったと思います。 もし、再度『貸して欲しい』という要求があれば 『自分で一人でどうこうできる金額ではない。  旦那に相談して、OKであれば貸す』 といえば、多分、幼馴染の方は 『旦那に黙っていて欲しい』 となると思いますが、その際は、 『自分ひとりでどうこうできる金額ではない』 ということを、再度言いましょう。

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 私は、昔の彼女のことは良く知っていますが、今の彼女のことは良く分かりません。 変わってはいないと思いますが、一時的に精神的には追い込まれていることでしょう。 そうやって、私からの信頼を反故にするような行動に出るかもしれませんね。 私は、彼女の夫がこのことを知り、そして彼女の夫と共にこの問題に取り組むのであれば協力しようと思います。 しかし、彼女は”もういい。借金のことで別れる夫婦もあるの、主人にはやっぱり言えません。ごめんね。”とメールを返してきました。 私は、昔の彼女を知っているだけに、このまま彼女が自暴自棄になってしまうのもいたたまれません・・・ しかし、私が出来るのはここまででしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.4

その幼馴染ですが、「旦那と相談できないならとっとと離婚したほうがよいですよ。家庭を持っている意味がない」などのアドバイスをされたらいかがですか? 彼女が旦那に事情を説明できないのなら、あなたが代わりに説明するのも良いでしょう。おせっかいになりますが。

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 彼女は今の家族が大好きだと言っています・・・ やはり、彼女の夫がこのことを知ることが大事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

元金の200万円を貸すのではなく、 「自分も大金をもっていない。別のところ(銀行など)で借りて、返したらいい。その会社の月々の利息分くらいは私が貸してやれないこともない」くらいでしょうか。 協力するようにみせて、実は協力しないというやり方です。 もし、お金をかすなら、戻ってこないと考えるのが基本です。

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 私も、 ”キャッシングの金利を払い続けないためにも、まずは夫に話し、夫の信用で銀行でローンを組め” とアドバイスをしました。 しかし、彼女は ”夫に話すと別れることになる” の一点張りです。なんなんでしょう・・・ 私は独身ですが、これが家族でしょうか? ちなみに彼女には小さな子供が二人います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「借金の理由」によるでしょう。 実家への仕送りを夫に内緒で200万円....ちょっと不自然では? 結婚した娘に頼らなければならないような経済状況なら夫に相談して対処するのではないでしょうか。夫が借金が嫌いな性格ならなおさらです。 借金の理由は別にあるような気がします。 その女性にはご兄弟姉妹はいないのでしょうか? いるならご兄弟姉妹で助け合うはずですし、いないとすればこのような借金をすることもあるかもしれませんが....。 第一数年も連絡をしていないような友人にいきなり借金を申し込むのはどうかと思います。 もしお金を貸すのであれば「戻ってこなくても痛くない金額」を「戻ってこないつもり」で貸す方がよいかと思います。 そう思えないなら知り合いにお金を貸すべきではありません。

risingsuns
質問者

お礼

今しがた借金の理由を問いただすメールを送って見ました。 ”本当に親に仕送りしただけの借金なのか”と。 すると、 ”借金は仕送りがほとんどで、後は生活費。” と帰ってきました。 彼女に姉妹はいるのですが、 ”今はその姉妹に仕送りを肩代わりしてもらってるから・・・” と言っています。 あのやさしかった幼馴染みの顔が思い出され、何とか立ち直って欲しいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sum--31
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

金の切れ目が縁の切れ目とも言います。 あなたに人にお金を貸せるようなゆとりがあるようでしたら慎重に慎重を重ねて貸してあげても良いかと思います。 それとあなたの夫に打ち明けてとのアドバイスは非常に良いと思います。

risingsuns
質問者

お礼

有難うございます。 今しがた彼女に、 ”夫と話せ!今が大事だ。今話さなくてどうする。家族だろう?打ち明ける順番が逆だ!” とメールしたところ、 ”主人にはいえません。ごめんなさい。” と帰ってきました。 やれやれです。 今のままでは、貸したお金が無駄になりそうで・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼馴染が好きかもしれない

    私は今19歳の学生です。 早速ですが私には1つ年下の幼馴染が居て、仲の良い姉妹の様な関係です。 そして、その幼馴染には1つ年上のお兄さんが居て(説明が分かり辛くてすみません)その彼を好きになってしまったかもしれません。 高校の時は彼の事も幼馴染の様に感じていたのですが、最近とあるゲームがきっかけで連絡先を交換し、その事で時々連絡を取るようになりました。 ですが彼は県外の大学に通っていて、会うのは本当にタイミングが良い時(その幼馴染がうちに遊びに来る時と彼の帰省が被ると、幼馴染の迎えの時に一緒に来る)しかありません。 それに彼はとても優しい人で、私の事も多分妹のように見ていると思います。 これだけ条件が揃っていないとなると、いっそ諦めた方がいいのではと思ってしまいます…… 恥ずかしいのですが、19になってまともに恋愛もしたことがなく、異性と連絡先を交換したのも初めてです。 用もないのに連絡していいのか、といちいち考えて結局送る事が出来ません。 恋愛経験が豊富な方にアドバイスをいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 幼馴染から恋愛対象としてみれるのか

    先日幼馴染の女の子に告白しました。お互い25歳です。相手に彼氏が居ることは承知の上で告白しました。 結果としては断られました。理由は 今はまだ彼氏と別れるつもりはない 私とは幼馴染だから。そういうタイプじゃない。 男としてみれない。 と言われました。私は情けないのは承知の上で俺のことを幼馴染としてじゃなく一人の男としてみてほしい。頼む。 と言い初めは見れないと言ってましたが真剣な顔をして二回ほど同じ事を言ったらわかったと言ってくれました。 今思い返せば本当に情けないです。相手の女の子は優しいので私のお願い断ったら潰れちゃうのではないかと思い了承してくれたのかとも考えてしまいます。 今までのお互いの関係は毎日LINEをしたり、一度だけ泊めてくれた、二回ほど好意を伝えてはいる感じてす。 幼馴染の異性がいる方、周りにそういう人がいた方、やはり幼馴染は幼馴染なんでしょうか? 私はその女の子を幼馴染としてじゃなく一人の女性として見ています。大切な人だからこそ幼馴染という理由だけで諦めたくないのです。みなさんどうか助けてください・・・。

  • 彼女持ちの幼馴染を好きになってしまいました!

    彼女持ちの幼馴染を好きになってしまいました! 先日、Facebookで幼馴染を見つけ、15年ぶりに再会を果たしました。(実際に会ったわけではありませんが。) お互い連絡を取り合ってるうちにいろんな事を思い出してきて、メールが止まりません。毎日、真夜中でもずっとメールをしていたりします。その人は私の初恋の人でもあるのでとても嬉しいし、今すぐにでも気持ちを伝えてお付き合いしたいのですが、向こうには彼女がいて、しかも今は幸せだそうです…。それを聞いてがっかりしました。だけど、普通に何通もメールをくれたり、いろいろ悩みなども聞いてくれる優しい彼。どうしても諦められないのですが、2人が別れるまで待った方がいいでしょうか?皆さんならどうされますか?宜しければ教えて下さい!

  • 幼なじみ

    先日facebookを通して、幼なじみの男の子と14年振り(小2以来)の再会を果たして来ました! 幼なじみとは離れ離れになってから高校はじめ位までは年賀状のやりとりはしていましたが、その他連絡は一切取っていませんでした。 ちなみに、幼なじみとは離れ離れになってから、現在まで恋愛感情を持った事はないです。 私には現在彼氏が居るのですが、幼なじみとの久々の再会という事で彼氏に正直に話してみた所OKが出たので2人きりで会いました。 私の都合上夜に食事をしたのですが、懐かしい話しやお互いの話しなどができ凄く楽しかったです!あと、ふだん女友達には話せないような恋愛の話しなどを、14年振りに再会した異性である幼なじみにすんなり話しができた事に凄くビックリしたし、不思議な感覚でした。 (もちろんやましい事は何もなかったです。) 私は、友達とはふだん深く狭く付き合うタイプで女友達も少ない方だし、仲の良い男友達なんて1人もいませんでした。 だから、こうして本音で話せる人(幼なじみ)が出来て、凄く嬉しかったです。 だから、私はこれからも幼なじみとたまに会って相談事やお話しをしたいなと思っています。(もちろん、彼氏にOKを貰った上での話しですが…) ここで質問なのですが… 彼女が幼なじみである男の子と会うのはどうなのでしょうか? また、彼氏が居るのに、いくら幼なじみであるからといって男の子と会うのはいけないことなのでしょうか? 客観的な意見をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願いします!

  • 幼なじみは恋愛対象外??

    大学生の女です。 先日、mixiで10年間音信不通だった幼なじみと偶然再会しました。 相手は1歳年上の男の人です。昔よく一緒に遊んでいました。 彼女はいないみたいで、メールをし始め、今度会って遊ぶことにもなりました。 メールをしていて、相手の人柄がとても尊敬できたり、考え方が同じだなと感じるうちに、好きになっちゃいそうな予感が今しています。 あくまでメールから感じた事ですが素敵な人だと思います。 が...相手からしてみたら、幼なじみなわけですし、やっぱり始めから恋愛対象にはなっていないのでしょうか??

  • 幼馴染に会いたいのですが

    ぼーっとしてたら保育園から一緒で仲が良くて好きだった幼馴染の事を思い出して会いたくなったのですが・・・ 小2の時に僕が他府県に転校してから高2のいままでまだ会ってない子に会いたくなりました。 その子とはかなり仲が良くて僕が転校するまでほぼ毎日家に遊びにきてました。 転校してから1年ほどは手紙や電話などでやり取りはしてたんですが、だんだんと手紙などを書かなくなり今はこの前思い出すまでその子のことを完全に忘れていました。 引っ越した後も年に何回か思い出しては、忘れてみたいなことを繰り返しては会いたいなーとは思ってるんですがさすがに何年間かあってない人から連絡が来たら怖いだけだしなかなか、行動に移すことができません。 彼女とかいた時期もあったんですが、幼馴染の事を思い出すと、なんか冷めてしまいます。 初めてチューしたのもその子で好きだったのになにも言えずに転校してしまい後悔してます。 それでその事を思い出しては会いたくなります。 なにかいい方法はないですか?

  • 【 借 金 と 離 婚 】

    知人の話です。 夫はTVでおなじみの消費者金融より700万の借金をしています。 名義は夫です。 担保は持ち家です。 使い道はギャンブルです。 妻はこれを機に離婚して、夫を追い出したく思っています。 但し持ち家は手放したくないとのことです。 最悪借金を肩代わりしてもいいと思っています。 このような状況の中でなるべく妻の負担が少なくなるような、着地点はあるでしょうか? 借金・離婚をひっくるめて弁護士に相談した方がいいのでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • 幼馴染みが夢に出てくる

    幼馴染みが夢に出てくる 私には幼馴染みの男の子がいるんですが、小学校の時ずっと好きでした。 でも好きと言っても小学校なりの好きで好きな人は他にもいっぱいいたりしました(笑) 高校までずっと学校が一緒で、中学、高校合わせても4年間くらい同じクラスでした。 でも私が好きだったのは小学校までで、中学に行ったら他の人を好きになったりしていました。 中学の時って男子が女子をからかったりするじゃないですか? 私は中1の時に幼馴染み含めた男子3人くらいにふざけて悪口とか言われて泣いてしまった事があって、それ以来ちょっと苦手というか「二重人格!!」とか思ってました(笑) そしてたまたま同じ高校に入学して高2高3同じクラスでした。 幼馴染みは結構男前で昔からモテていました。 高校に入っても彼女を取っ替え引っ掛えしていました(笑) だから「女好きな人って苦手だ~」と思ったし「二重人格だ」って言う思い込みが抜けていなかったのかもしれませんが(笑)幼馴染みの子が私に話しかけてもちょっと素っ気ない態度を取ってしまっていたかもしれません。 だから連絡先も知らないし今高校を卒業して5年くらい経ちますが何年か前に見かけたくらいです。 私は県外へ出て一人暮らししていたのですが、(ちなみに幼馴染みも私と同じ県に進学しました)精神の病気になり2年弱前くらいに実家に帰ってきました。 それ以来幼馴染みの夢をものすごく見ます。 しかも恋愛関係になっていて、夢の中ではものすごく幸せなのです。 日常生活の中で幼馴染みの事を思い出す事は全くと言っていいほどなのに夢にすごく出てきます。 正直恋愛的に全く好きでもないし、逆に付き合いたくないタイプだと思っています。 なのにいつも夢に出てきます>< いつも車で出掛ける時に幼馴染みの家の前を通るからでしょうか? 頻繁に出てきすぎてこれは何なのかすごく気になってしまいました。 同じような事があった方いますか? また理由が分かる方いますか? くだらない質問ですみません。 でもいい加減気になってしまって・・・ ご回答どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 幼馴染と友達

    前から少し感じていたんですけど、決定的に昨日感じました。幼馴染と友達は 全然、違いますか?幼馴染は、小さい頃から自分自身の自我など知り合って、 良く理解してくれていますが、何か違うと感じてきました。 私の場合、実家と現在居る場所が他県で離れてますが、現地の友達の法が余程 優しい人で感謝しなくてはって思いました。 幼馴染と友達について何かあれって思った事ありますか?昨夜幼馴染と電話し ました。その前にも電話した時、幼馴染に、「鬱状態なの、悪いけど」って 言われ、電話を切りました。翌日、「昨夜はごめんね」ってメールが来て、 元気になってくれればいいと思いましたがやはり気にり励まし、接し続けました。 元気に戻れば、「本当にありがとう感謝してる」て言われました。 コンディションがいい時は、私が疑問に思っていること など話すと、「悪いけど重いもの貰いたくない、思い話聞きたくない」って 露骨に、声のテンションを下げられる事が最近増えています。 この台詞を、同じ幼馴染に、2度言われ、一度目の時に現地の友達に話した 所、自分が暗いのかと思ってたのを「その友達って、やさしさがないね」っ て、言われました。 その時は取り分け考えなかったですが、昨日幼馴染に又 冷たくされて、違うなって感じざる得ませんでした。 幼馴染はお互いを良く家族同然ほど理解してて、お互いいつでも 連絡が取れるからと不信感を持ってなかったのですが、友達とは全く別と思いました。 やはり友達と、幼馴染ってまったく違うのですか?それが普通なんですか? 友達は本当に良く付き合ってくれます。私もそうしてます。 幼馴染にもそうしてましたが、しなくていいように思えてきたんです。 こんな事感じたことがありますか。 調子がいいとき、きついことばかり指摘してくれます。 でも、最近結局見下げられている気がしてきました。

  • 幼馴染にうんざり

    「どう思う?」と相談を持ちかけられたときなど、こちらも色々と真面目に考えてアドバイスや意見を言おうとするのですが、その際大抵「ていうかさ~」と言って人の話を遮って自分の話ばかりする友人(幼稚園からの幼馴染で親友)がいます。 人にアドバイスを求めておきながら、「ていうかさ~」を連発して人の話を聞こうとしません。いつも人の話に自分の話をかぶせます。 昔からその傾向があり、何度かその事について指摘した事があるのですが、その癖は直りません。 彼女の良いところも沢山知っているので仲良くしてきましたが、正直最近彼女からの相談事を聞くのにうんざりしてきました。 薄情な自分に罪悪感を感じつつも、携帯に連絡が入っても最近は出ようという気になれません。 こんな関係で親友と呼べるのでしょうか? 皆さんどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • バッテリー診断したら劣化と診断された場合、どう対処すれば良いのかについての質問です。
  • バッテリー診断により、購入を検討する際に注意すべきポイントについて教えてください。
  • バッテリーの劣化状況を判断するための診断方法や、新しいバッテリーの選び方についてご相談です。
回答を見る