老人のお金の管理について

このQ&Aのポイント
  • 質問者の80歳代の実母は、過去に病んだ父を看ながら子供を育ててきた苦労人ですが、最近は財布が盗まれるなどの問題が頻発しています。
  • 質問者は近くの金融機関に一部通帳を預けているが、母からはお金が必要だと何度も頼まれ、さらに印鑑の問題も起きています。
  • 母は痴呆が見られ、誘いに行っても一人の方が気楽だと言っているため、どのように対処すれば良いかアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

老人のお金の管理

 80歳代の実母は、長年、病んでいた父(夫)を看ながら私たち子供を育てた苦労人で、今は、ず~っと田舎で、少しの畑をしながら、一人暮らしをしています。  必死で働いて、少しづつ貯えもしてきて、 ここ2~3年位前から、「モノがなくなった」「財布を盗られた」と言うことが多くなりました。  そんな思いから、隠すようになり、それがわからなくなり、「盗られた」の繰り返し。 近所に言ったりして、警察沙汰になった事も数回有り、今ではもし本当に泥棒に遭っても取り上げてはくれないだろうという感じです。  そんな繰り返しだったので、年金を受け取っている近くの金融機関のものだけ残して、一部通帳を預かりました。 それでも、「印鑑も盗られたからお金がおろせない、お金を用意して。」と言ってきたりします。印鑑が盗まれたからと、二度ほど、改印登録をしていたりしますので、改印も度々では困ります。  どこを捜しても見当たらない‥‥と途方にくれますが、2~3日がかりでひょんな所からたいてい出てきます。  今後、解らないまま、もし本人が寝込んだり、病気になったら‥‥そのための貯金ですが、すぐにお金が必要な事態になった時は、こんな事の繰り返しでは、困ります。(おろすときは印鑑と本人を証明できる保険証などがいるのですが)  母は、このような痴呆が見られ、耳も遠く、たまに行ってもあまり会話が成り立ちません。近所の方たちとの、日常の会話では、普通らしいです。 しかし、セールスの人が勧誘に来て、よくわからないまま、購入、あるいは入会というのもあります。 また、母は長年一人暮らしなので、我が家へ誘っても、「一人の方が気楽でいい」といいますし、その気持ちわかります。  下手な長文ですが、どのような対処の仕方があるか、アドバイスよろしくお願いします。  

  • umemin
  • お礼率89% (340/379)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

かつて禁治産・準禁治産制度というものがあったのをご存知でしょうか?無能力者(未成年者・痴呆者を含む知的障害者)などの契約行為などの制限を行う制度でしたが、これらは戸籍への記載が行われるなどの理由から、悪い言い方ですが「戸籍が汚れる」などとしてあまり利用が見られませんでした。 昨年4月これらが改正され、「法定後見制度」という形で新しくなりました。これは痴呆などの程度が重い順に「後見」(=禁治産)「保佐」(=準禁治産)そしえ比較的軽度の精神上の障害者に対する「補助」の三段階で判断されるようになりました。 この認定を受けるためには4親頭以内の親族が家庭裁判所に申し立てをし、審判をへて登記されます。この際戸籍への記載はされず、それ専用の登録が行われるため外部へ情報が漏れにくくなっています。 また、これらに認定されると、認定者が行った様々な契約行為は「無能力者の行ったこと」として無効となり、契約は成立しませんから、仮にだまされて契約したとしても安心です。 また、これらの認定に際して、様々な契約・法律行為の代行を行ってくれる「後見人」「保佐人」「補助人」を選定し、貯金の払戻や商品の購入など様々なことを代行してもらう契約を結びます。(家族・親族でも可) あまり、上手に説明できなくて申し訳ないのですが、詳しくはお近くの社会福祉協議会でお尋ねになってみれば適切なアドバイスをいただけると思います。

umemin
質問者

お礼

 禁治産制度というのは耳にしたことはありましたが、改正されたんですね。 詳しく教えていただき、有難うございます。  日によって、痴呆を心配せざるを得ない時と、ごく普通の良い状態の時があります。  普通の状態のときは、そこまでしなくても、と思いますが、いずれはこのような申し立てをしなくてはいけなくなりそうです。参考にさせて頂きます。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 独居老母の痴呆

     80歳代の母は、長年30年以上一人暮らしをしています。 時々「物を盗られる」と言うようになってからもう5年ほどになりますが、(傍目から見たら普通で、近所の人も「しっかりしている」とおっしゃる)  最近特にひどくなって、自分でしまった物が何処へしまったか判らなくなるようです。  お金がない、通帳がない、印鑑がない‥‥ 「集金に来られるから」とか「手持ちにお金がいる」と言うのでいくらか置いてきても、それさへ、何処へ置いたかわからなくなったり、  無趣味で、近所の草むしりをしたり、通帳を見たりするのが楽しみのようです。  月に1~2回行った時一緒に探してみるのですが、今までたいていとんでもない所から出てきたりしていましたが、今回なかなか見当たりません。  印鑑のないのには困っています。1年前にも紛失して改印登録してから、前のものが出てきたりしていますので、  知人は「施設へ入れたら」と言いますが、まるっきり痴呆になっているわけではなく、それ以外は普通ですし、長年の一人暮らしで今更共同生活なんて苦痛だと思います。  我が家にも80代の姑がいますので、その度に出向くのも疲れます。

  • お金の管理

    質問です。 私には父がいます。年金で一人暮らしなのですがお金の管理がまったくできません。 少し認知症状と糖尿があり、ヘルパーさんにきてもらって食事は糖尿職を給食してもらってます。 前に通帳とか全部わたしていたら全額ひきだし、家賃やら光熱費やら支払いが出来なくなってしまい 困ったことがあり それ以降私が管理することになりました。 昔からなのですがお金と食べることに執着がありなにかといえば「お金はお前がつかってる\\」というありさま。。 今日ヘルパーさんから父がいないと連絡がありヘルパーさんが父を見つけて 父にどこにいってたの?ときくと「銀行にカードをつくりに」といってたのです。 今日父が言ったときは銀行終わってたみたなので未遂でしたが・・ ここで質問なのですが・・・ 通帳やカードは私がもってて(もちろん印鑑も) 父が勝手に銀行にいきカードを作った場合使えなくなりますよね?【管理している銀行と同じところ) 私が管理しているもの。 父が銀行にいってもカードも通帳も作らせないようにするにはどうしたらいいですか? 痴呆症が少しあるので知らない間にやられるのは困ります。 父にいっても適当にいわれるので・・・防止したいのです。じゃないと家賃とかまた支払えなくなり 大変なことになりかねません。どなたかいいアドバイスをおねがいします。

  • 認知症老人の財産管理

    認知症老人の財産管理 田舎で一人暮らしをしている78才になる母が半年前、脳梗塞で倒れて以来ボケが進んでバスに乗って迷子になったり、間違い電話を繰り返したりで一人で生活できないレベルまでに成ってしまいました。毎日散歩にでて体は健康みたいです。 先日、近所で仲の良いばあさんから、母が漁師のばあさんと付き合っていて、実印を貸したと相談された話を聞いて心配でたまりません。母の住んでいる地域は、公務員退職者の年金生活で似たような一人暮らしのばあさんばかりなので、生活環境の違う人を出入りさせている母が浮いているみたいです。本人が好きで付き合っているので咎める気は無いのですが、実印を貸したり、保証人になったりしている事を聞くと背筋が凍る思いです。 この様な判断力が無くなっている老人の財産を法的に守るにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 本人以外の改印手続きは可能ですか?

    本人以外の改印手続きは可能ですか とある理由で私の母の口座からお金を引き出すことになりました。 しかし、届出印を紛失してしまい引き出せない状態です。 通常は改印手続きをすればいいらしいのですが本人以外でも可能でしょうか?

  • 痴呆の始まった母が引っ越し

    おととしから去年にかけて質問していた者です。また母の「ケアハウスから荷物を全部引き上げて引っ越す」が始まりました。実家はすでに廃屋状態ですし、何より本人の足がかなり弱っていて少し歩くのがやっとです。一人暮らしは出来ません。ちなみに実家のトイレ、洋式は2階にしかありません。細くて急な階段です。ガス電気水道はすべて止まっています。痴呆の薬を処方されていますが、本人には痴呆の薬とは伝えてません。インシュリンも打っています。天井まであるケアハウスの部屋の荷物を引っ越し業者はお金さえ出せばまとめてくれると思っていますが、物がなくなると、私を「泥棒」と言うくらいですから、引っ越し業者が扱うのは不可能かと思います。昨日の段階でケアハウスにまだ話してないらしかったですが、今日言って来週に引っ越せるものでしょうか。私は泥棒と言われるので、一年くらい会っていません。 どなたかの質問を読むと「なんでそんなにお金が欲しいの?」と言われたそうですが、私にも同じ様なことを言います。そして私が呆けたと思い込んでいます。わざとかと思うこともあるのですが・・・。 かかりつけ医と話をしたくてもケアハウスが壁になって病院に伺えません。 まとまりませんが、来週にも引っ越しそうな勢いです。

  • お金を借りれなくするには?

    こんにちは。 とってもかっこ悪い身内の話なんですが、長年悩んで いるので相談させてください。 お商売をしている家系ではないのに、100万150万 単位ですぐにお金を借りる家族がいます。 お金に困っているとかそういうのではなく、本人の金銭 感覚や経済観念がないだけの情けない人間なんですが、 家族は困っています。 借金は許せないので、一括して返したりすると、 気楽にカードで借りれるので、大きい単位のを借りてく るんです。だから、いつも同じ繰り返しで・・・。 なので、どうにかどこからも借りれないようにするには、 どうしたらいいんでしょうか?本人の問題ですが、 身内は呆れて困っています。お知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 痴呆の母の金銭管理について・・・・

    同じ様な質問があるのですが、ちょっと違うので、もしアドバイス頂ければと思います。 痴呆の母(もう中期程の症状です)、金銭管理が案の定できません。 しかし本人は通帳などを取り上げられ、小遣をちょうだいと言うのがイヤだといいます。 自分のお金なので、取り返したいと言います。 ごもっともなのですが、過去通帳を紛失したのと、言うのがイヤと言う事で、現金をマトメテ 渡したのですが、紛失?してしまったようです。(本人と探したのですが、見つからない) 仕舞には、あんたが取ったと言う典型的なパターンです。 そして仲の良い母の妹に、毎週のようにグチを言うので・・・・ 母の妹には民生員で、人権侵害だから、通帳を返すべきだと・・・・ 母のお金だから、本人が使ってしまってもよいではないかと言われる始末 入院でもした時、お金もないと困ります。 できる限り、これからも楽しく過ごしたいです。 丸く収まる方法はないと思いますが、どうするのがベストか力をかして下さい 宜しくお願いいたします

  • 老人性うつは直らない?

    私の80才台の祖母は老人性うつと診断されてから5年近く経ちます。以前は心療内科に入院していたこともありますが、今は母(つまり本人の子供)と2人暮らしです。 症状は、何事にもやる気がないとか良く眠れない、など一般的なものに加えて、動悸・息切れがあります。常に浅く細かく呼吸して、胸がどきどきすると言って、日中から床に伏せっています。 何度か精密検査を受けましたが、身体的な異常は発見されませんでした(もちろん年相応の弱りはありますが)。抗うつ剤や心肺系の薬を処方されているようですが、良くはなりません。 以前から本人は「どんどん調子が悪くなる」と言っていましたが、最近傍から見ても弱っているのが判るそうです。 ちなみに、痴呆と違って頭脳は明晰です。昔のことも今のこともはっきり覚えていますし、会話の内容自体はおかしなところはありません。 それだけに、このまま打つ手もなく、徐々に衰弱して死を迎えるのを待つしかないのか?と思い相談させていただきました。

  • キャッシュカード作成について

    別居の軽度アルツハイマーの母がよく通帳をなくします(結局出てきますが) そのたびに大騒ぎで大変です。 今現在印鑑もないのでたんす預金を使ってる状況です。今度改印届をします。 今現在キャッシュカード作成を拒否しています。 でお伺いいたします キャッシュカード発行は本人できないのは知ってますが、改印届をするときについでになんとか本人を説得して作ってしまおうかと思ってます。発送場所も自宅でないとだめなのは判りますが 1、自宅着指定(私がいるときについてほしいので)出来ますか? 2、取引支店で受け取るのは不可能でしょうか?

  • 物取られ痴呆

     実家の母は80歳、一人暮らしを(30年くらい)しています。 昔から病気がちの父を看ながら、貧しいなか、一人で苦労してがんばってきた母です。  隣県に(勤務の関係で社宅に)住む兄や、車で15分くらいの私が、月に2~3回、訪ねています。  母は、何か失くなると、兄嫁が盗ったと言うようになってきました。 貧乏苦労をしてきた母なので、物を非常に大切にしてきましたから、モノ盗られ痴呆になったんだと思います。 最近は、下着や、使いかけの洗剤や調味料なども、盗っていったと言うようになりました。近所の人にも盗られたと言うこともあります。 普段の会話は、鈍いものの痴呆は感じられないので、近所の人や、兄嫁の実家も、たいへん立腹しておられます。  先日訪ねると、 母 「困ったものだ、また箪笥の中を捜しまわって財布も盗っていった。眠れない」 私 「家を留守にすることもないのに、わざわざ隣県から来て探し回れるわけないでしょ、盗られると思って隠すから、わからなくなるんだよ」    優しくしてあげようと思って訪ねるのですが、痴呆の人には、その気持ちに添ってあげる事が必要なのはわかっているのですが、母の場合、ほんとの痴呆でもないので、つい説教じみたことを言ってしまって、母を泣かせてしまいました。 そして私自身も、そんなふうに言ったことを後悔して落ち込みます。 優しくなれない私、接し方をアドバイスお願いします。