• ベストアンサー

上から目線と言われます

kennkouojisannの回答

回答No.11

さて、回答が沢山出てしまって何だか頭を抱えてしまいそうですね。 もう一度整理して考えてみてください。 あなたが、職場の方から指摘されたのは、 あくまで「喋り方」なのですよね? 事実、「上から目線」というのは、主に「言葉の使い方」 の問題なのです。 昔、学校の先生は教室の中でも「教壇」という わざわざ高いところに上がって授業をしました。 起立しても、先生の目線の方が絶対に高かったのです。 私のようなオヤジ世代の話ですよ。 先生の話し方は常に上から目線でした。 人間の内面的な事柄に関しては別の言葉があります。 驕り、高ぶる「慢心」の強い人は『驕慢』な人。 高圧的、威圧的な人は『大上段に振りかぶっている人』。 でも、あなたのご質問文は、大変謙虚でいらして、 それらには該当すると思えません。 ですので、あなたが「気をつけなくてはいけない」のは、 あくまでもものの言い方、言葉の使い方だと存じます。 独りで決め付けるようにものを言わない事も大事だと思います。  「それは、こうですよ」→「私はこう考えるのですが」  「決まっていますよ」→「確かにそうだと思います」 賢しらにものを言わない事も大事だと思います。  「解っています」「知っています」→「そのとおりですよね」  「それはですね」→ですねを省く   話し言葉では、熟語を平易な言葉に置き換える事も大事だと思います。  「一般論としましては」→「多くの場合は」  「僕の見解では」→「僕の考えを言ってよろしければ」 これはほんの一例ですが、左側の「上から目線の『喋り方』」は、 そのまま、いかにも『カッコつけてる』様にも見えないでしょうか? 自覚のないままに、あなたの話し方の中にそういう表現が多いのかも。 『棘の無い言葉』で話す人の言葉の使い方を、 見習うのがベストではないでしょうか? イントネーションというよりも、 穏やかな語調の人を真似するのも良いかも知れませんね。 あなたが、言葉の使い方とか話し方に努力されている感じが、 周囲の人に伝わると好印象を持たれると思いますがいかがでしょう。

hatwat398
質問者

お礼

具体的な例を含め丁寧なご回答をいただきありがとうございます。 助言頂きました通り他の方も参考にしながら改めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 上から目線って?

    気を付けてかなり意識していることがあるのですが、 上司、年上、年下、誰に対しても上から目線にならないようにしています。 なぜなら、以前から「上から目線」と言われることがあるからです。 自分では意識して、敬語や文脈を考えて発言しているのですが、以前の職場では目線ととらえられてしまった人達がいました。 その人達は、自分の中で全く尊敬できないと思っていた人でした。 思っていた事がそのまま態度に出て、言葉にしなくても勝手に伝わったと言う感じです。 元々は子供の頃、母親がド天然の子供っぽい性格で、それを知らない私は「大人ってこんなもん?」とバカにした部分がありました。 今はもちろんそんなこと思ってませんが、心のどこかにそういう部分が残っているかもしれません。 そこで (1)あなたはどのような発言や態度で上から目線を感じますか? (2)どのようにすれば上から目線にならず接する事が出来ると思いますか? よろしければ回答お願いします。

  • 上から目線ってなんですか?

    とてもお恥ずかしい質問ですが、どういう言動や態度をとることを上から目線っていうんですか? 上から目線な人の例を教えてください。

  • 謙虚になってるつもりが上から目線にしかなってない

    ご意見をお聞かせください。 本人(自分でも構いません)は謙虚な姿勢を示してるつもりだけど、 側から見たら偉そうに見える、上から目線になってる例はありますでしょうか? 具体的にはどういうのが挙げられますか? 「なんとなくそう感じた」レベルでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 上から目線だと思いますか?

    当方、入籍を済ませた女性です。 職場でも結婚したことを報告しました。 そこには私より1歳年上で未婚女性もいて、 「先を越された~」と言っていたのですが 普通にきれいな先輩で、モテるタイプだと思ったので、 「大丈夫ですよ」と言ったのです。 ところが、これに気分を害されたようで、 「えっ?上から目線?」と真面目な顔で言われてしまいました。。。 確かに言葉足らずだったかもしれませんが 「(先輩は全然きれいだし、自分と1歳しか違わないし)大丈夫ですよ(すぐに結婚できますよ)。」 という意味で言ったつもりでした。 わたしは上から目線で言ったつもりは全くありません。 どうしてそう言われてしまったのかがわからず、困惑しています。 何が上から目線なのかがわかりません。 みなさんはどう思われますか?

  • 上から目線がムカつく!

    おはようございます。 週の半ば、結構疲れました… なんて日だ! ちくしょうめ~! ということで。 皆さんが最近会った、上から目線の人の態度 その人への対応(どう対処したか) を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • どんな時に「上から目線」と感じますか?

    どんな時に「上から目線」と感じますか? こんにちは。職場に、「してあげる」という代わりに「私がそれをやるわ」「○○さんに○○してさしあげた」という言い方をする方がいます。サラリとおっしゃるので恩着せがましさが無く、私はとてもステキな言い方だと思っていたのですが、これを上から目線でイヤだと言う方がいて、捕え方は人それぞれだと思いました。これが今回の質問の背景です。 皆さんが「上から目線だなぁ」と感じられる事例を教えてくださいませんか?

  • 上から目線と感じる物言いって?

    すぐ下で質問を立てまして。 まじめな回答だけでなく、ダジャレでの回答もけっこうですよということを、冗談のつもりで「許可します」と書いたのですが、それが「上から目線」と感じられるというご意見をいただきました。 なるほど、ぼくにはまったく他意はなかったのですが、そう感じさせてしまったかもしれません。 失礼しました。 さて、「上から目線」という言葉、よく使われますよね。 ぼく的には、「相手を見下ろすような態度」と解釈しています。 皆さんはどのような態度や物言いを、上から目線と感じますか? 余談ですが、下で立てた質問。 やはり冗談で、「○○と思わない方は回答を控えていただくとして」というようなことも書きました。 この行もおそらく「上から目線」と感じられたのだろうと思っています。 この場を借りて、重ねて、失礼をお詫びします。

  • この彼からのメールは上から目線?

    この彼からのメールは上から目線? 最近デートしている彼からのお誘いメールなんですが 「o9i8u7さんがいいなら飲みに行けますよ」 や 「暇だから飲みに行こうよー」 などです。 (敬語の時とタメ語の時がありますが、彼の方が1歳年上です) 全て彼からのお誘いです。 私は、上から目線に感じてしまうのですが どうでしょうかねー? なんとなく馬鹿にされてるような気がします。 会う時は同じ目線(偉そうではない)です。 普通なら 「飲みに行けますよ」ではなく「飲みに行きませんか?」 「(自分が)暇だから」ではなく「(あなたが)暇だったら」なのに、、、 と思ってしまいます。 「飲みに行きたい」というだけで他意はないのでしょうか? 私が考え過ぎ・気にし過ぎなだけなのでしょうか? 皆さんはこのようなメールをしますか?もらいますか? よろしくお願いします。

  • 上から目線の話し方って?

    先日、年配女性から「○○ちゃんて、上から目線の話し方よね。」 と言われてしまいました。(職場ではありません) もちろん、自分ではそんなつもりは全くありませんでしたが 思い返すと...過去に2名ほど同様の指摘を受けたことがあります。 前述の女性からは「そう思いました」ではなく「そうですね」と答えるように、 とアドバイスがありました。 一般的には、どのような話し方(語尾?)が上から目線と受け取られるのでしょうか。

  • 上から目線と言われる

    高校生男です。 よく上から目線と言われます。 理由がよくわかりません。 心のなかでは男友達のことをガキだな、とか思ってしまいます。 なので女友達のほうが圧倒的に多いし、自分も女友達と話してるほうが楽しいです。 上から目線と言ってくるのも男友達だけです。 思っていることが態度や表情に出てしまっているのでしょうか? またどうすれば改善されると思いますか?

専門家に質問してみよう