• ベストアンサー

揚げ物の油

てんぷらより鶏肉のから揚げが多いとどうしてもすぐ、汚れますね?あと豆腐の揚げ出しとしてが多い使い道です。 値上げに加え消費税が上がる。。。ますます節約を強いられます。 揚げ物の油って、自分が思うよりももしかして、もっと長く使ってもよいのだろうか? 疑問がわきました。 健康のためではありますが・・・・ 肉類のからあげですと どのくらいで捨てるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もしかして、炒め物用、揚げ物用と使い分けていらっしゃいますか? また、揚げ物の際、大量の油を使われますか? 使用後に濾していますか? 家では揚げ物の時、必要最低限の油しか使いません。 例えば、カツのような薄い物を揚げる時は揚げ鍋に2cmくらい、唐揚げのように厚みのある物の時は4~5cmくらいなど。 ちなみに鋳物のフライパン(26cm)なので、少量でも揚げムラもなく、それなりに上手に揚がります。 そして、使い終わったら必ず熱いうちに濾して(濾紙を使用)オイルポット(1.2Lだったかな?)に移し替えます。 多く使った時でも、このポットの6~7分目くらいにしかなりません。 そのオイルは日常の炒め物等にも使いますので、次の揚げ物の時には半分くらいしかありません。 その時には新しい油を継ぎ足して、また同じように処理・使用しています。 これを繰り返していますので、「揚げ油の処分=捨てる」ということは過去に数回程度しかありません。 要は、揚げ油の残りは炒め物で使いきっちゃってるってことですね。 ただ、いくら濾紙を使用しても、取りきれない細かい汚れがポットに沈殿してきますので、時々ポットは洗います。 こんな方法で1~2ヶ月に1回くらいは全てが新しい油に変わります。 健康云々と言われると良くわかりませんし、酸化した油は・・・とか、賞味期限が・・・とか、気にされる方にはちょっと想像もできない方法かも知れませんが、この方法で特に胃もたれをするわけでもなく、一応健康でいます。

その他の回答 (1)

回答No.1

材料の水気を しっかりと取るとかなり持ちます 目安としては 次に使った時に大量の泡が発生しますので その時までが限界です 油の匂い等も変わったりサラサラ感が無くなって来た場合も限界に近い状態です 美味しさを重視するのなら 使用しない方が無難です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう