• 締切済み

22歳でホームレス

高校卒業して四年間正社員で仕事をやってきましたが会社が潰れ住んでいたアパートも追い出されて今日からホームレス生活です!親も親戚も友達も居ない僕はもう餓死しか道はないのでしょうか?まさか22歳でホームレスになるとは思ってもみませんでした、、。最悪な年です、。もう泣きたいです!

みんなの回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.10

釣りだとは思いますが、真面目に答えると、 会社が潰れたとしてもそう簡単にホームレスにはなりません。 失業保険も貰えますし、次の仕事を見つけるまでの数ヶ月間は普通に生活出来ます。 もし仮に失業保険の適用外の仕事をしていたとしても、 仕事を選ばなければすぐ新たな就職先があるはずです。 水商売・新聞配達・建築関係などは 住み込み可でいつでも募集している所が多いので、 やる気さえあれば、一時的にそのような場で働き、生計を立てることが可能です。 貴方と同じような境遇の人達が沢山居ますよ!? 親・兄弟、友達が居なくても、その様な会社でしっかり頑張れば「信頼」が生まれるので、 貴方の状況を知れば、賃貸物件の保証人などぐらいなら 会社の社長などがなってくれたりするものです。 友達だってそこで作れるはずです。 それらをやらずにホームレスになって泣きたいなら泣いてください。 やるべき事をやらずに、あえてその道を選んだのは貴方自身なのですから、 悲運でも不運でも運命でもなく、自業自得というものです。 自分で選んだ道なのですから泣く必要など無いでしょ? ポイント稼ぎの同情&応援でなくてすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

緊急事態のようだな 一旦落ち着かないと冷静な判断や考えが浮かばない 自分の場合は自ら退職後 似たような窮地に追い込まれそうになった 社員寮付きで前借や内金有りで働けるところがあって訳を話して親身に相談に乗ってもらって 緊急避難的に世話になった所があって窮地を凌げた  そこで自立資金貯めたり再就職先を時間をかけて探して今に至るだ 悲観的にならずに必ず再生の道はある 諦めることはないし嘆くこともない 若さもあるんだからな 本当に困っているなら相談に乗ってもらえるはずだから連絡くれ 妙な気は起こすなよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

会社が倒産したなら失業保険は待機期間なしで受け取れますよ。 まずは最寄りのハローワークへ! てか、四年も働いてたら多少の貯金はありますよね? すぐアパート追い出されるって、そのアパートは社員寮だったんですか?倒産に伴っての退去?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.7

>僕はもう餓死しか道はないのでしょうか? …。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

甘ったれんなよ! 新聞販売店でも探して住み込みで働かせてもらえ! オイラは、定年退職して嘱託社員で働く父親に金銭的負担を掛けたくない一心で高校生の2年8ヶ月間(高1の5月1日から高3の12月末)に亘り、市内の新聞配達店に頼みこんで専業者並みの部数の朝刊配達を必死でやり遂げたが、当時は朝刊の休刊日は年に4日しかなかったから年間休日は4日ってことだよな。 それで、金を稼ぐのは楽ではないと思い親の有り難みが分かったし、休んだら販売店に迷惑を掛けるという責任感や朝刊を待ってる講読者に確実に配達するという使命感がガキの頃から養えたんだよな。 こんな、16ぐらいのガキでさえ必死になれば頑張れるのに、22にもなって世間に甘えんな!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.5

携帯が止まる前に意地でも住み込みの仕事について繋ぐといいです。 住所なし、連絡先なしとなってしまうと難易度が上がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

こんなところに質問してないで、住み込みのバイトでも探したら?市役所なんか行っても直ぐには対応なんかしてくれません。審査がありますからね。即日バイトもありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

大丈夫・心配するな・何とかなる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80908090
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

生活保護の申請をしましょう。 最近は受付が緩やかになってきました。 私は生活保護を受給しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

役所に助けを求めましょう。 一時的にでも住まいを貸してくれる可能性があります。 また4年間正社員でしたら失業保険を受け取れますし倒産でしたら早めに受け取ることができます。 手持ちがあるならマン喫とかカプセルホテルを利用して暖かく眠れるようにされたほうがいいですよ。今夜は冷え込むそうですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームレスになるしか手段はないのでしょうか?

    主人が45歳の時に34年ローンで、4000万(頭金1050万)で家を購入し、未だ2年しか経っておりません。 主人は現在48歳(年収750万)、私(主婦)49歳、子供は未だ8歳です。 当時、私が自営業で働いており、繰上げ返済をしようと購入したのですが、このご時勢で私の仕事がなくなり、今は何とか生活をしておりますが、子供も高校までいかせられるかわからない状況です。 残債は2800万円、貯金(保険を解約して)は1000万しかありません。 自己破産しても、債務は支払わなくてはならないとのことで、あとは夜逃げ(=ホームレス)するしか道はにのでしょうか? 親や親戚に借りる事は出来ません・・・ 夜も寝られず、生きたここちがしない毎日を送っています。

  • ホームレス vs ニート どっちがましですか?

    ホームレス vs ニート どっちがましですか? ホームレスの場合は、空き缶や古雑誌拾ったりして小額の金銭を得ている人もいるようですが ニートはどうやって生活しているのでしょうか? そういえば、今日のニュースで無職男性(53)が、3年前に亡くなった親をコンクリート漬けにして 年金をだまし取ってた事件が取り上げられてました。 偽装してまで働きたくないんですね。 生活保護予備軍というか犯罪者予備軍の間違いだったのでしょうか。

  • 最悪な人生

    はじめまして。僕の人生は最悪です、。 親も親戚もない友達も居ない!小学校~大学まで全て虐め、就活103社受けても正社員になれない!(薬剤師)僕は一生働く場所も友達もできないのでしょうか?

  • 余った食品をホームレスにあげたいのですが・・・

    私は男のくせにスーパーへ行くのが好きで、お菓子やカップ麺などの食品類の安売りをしているとついつい大量に買い込んでしまい、少し食べると飽きてしまい、賞味期限が切れるまで保管し、結局まとめて廃棄する、なんてことを繰り返しています。 あと、親や親戚、友人知人からも食品(缶詰やレトルト食品、せんべい、チョコなど)をもらうことが多いのですが、独身なので余ってしまいます。 失礼な話ですが、これをホームレスとかの生活に困っている人たちにあげることができたら・・・と思うのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 堺マチャアキ前夫人は、お歳暮でもらったリンゴを娘さんと公園でホームレスたちに配ったなんて週刊誌に載ってましたが、そこまで量があるわけでも無いし・・・。公園にいる人に、「これ、どうぞ。」なんて言うのも、気が引けます・・・・。 どこかそういうものを預かってくれるようなところをご存じでしたら教えてください。 (自分が食べ飽きたから他人にあげるなんて相手に失礼だとか、だったら初めから買わないようにすればいいとか、そういう回答はご遠慮致します・・・・。)

  • 「バカの壁」から

     今日バカの壁を読んでいると「ホームレスがいるのは日本が仕事しなくても食べられる豊かな国になったからだ」と書いてありました。  確かに明治時代なら仕事をしなければ餓死するしかないので全国民が必死に働いたと思います。私が子供の頃は街には乞食がいましたし、親は「お前みたいなバカは乞食になるしかな無い。」とよく説教されたことを思い出します。豊かになった日本の姿がホームレスなのかと思うとこれまでの我々団塊の世代が頑張ってきたことは何だったのかと疑問に思います。  はたして日本は豊かになったから多くのホームレスや生活保護を抱えているのでしょうか?

  • 「子供にホームレスをどう伝えるか」という本について

    子供にホームレスをどう伝えるかという本を読みました。 この本では子供が親からの偏見の影響 ホームレスは努力しないからなった。自己責任の敗者 何するわからないから目を合わせちゃ駄目だ とかそういう言い方から 子供はこんなゴミを追い出すことをしても 大人に褒められることはあっても文句いわれることはないだろう とホームレスに火をつけたり石投げたり、ボコボコにしたり エアガンで撃ったりしたそうです。 (1)親の偏見を子供が見聞きしたこと。(教育) (2)子供が居場所や自分の生活に疲れ切っていて誰にも相談できる人がいない状態で疲弊している状態(精神劣化) (3)自分の視界の中から除外することから生じる結果への想像力の欠如 日本には私有地と公有地しかないのだから、 公園とか道とかで寝てるホームレスが邪魔だと思っても 公園などの公有地から追い出せば、私有地か別の公園(公営地)にいくしかなくなる。 これは問題解決になっていない。 自分の視界から見えなくしているだけだということでした。 この本の中で、自分が、なるほどと思った部分で、 災害などが起きたときに公共施設に寝泊まりしている人に対しては 支援をされる 公共施設(公有地)を使うなでていけとはならない、 ホームレスが居場所がなくなり公有地で仕方なく寝ていると 出て行けとなる、あれ?(´・ω・`) ふーんと思いました。 また、ホームレスというのは状態を表すことばで ホームレスという人種がいるわけではなくホームレスの状態の人がいいるということばこの言葉は状態を表す形容詞です。 生活保護を頑なにうけなかったりホームレス収容施設になじめない などの理由ででてくるという問題があるため 発生している問題ですが、 ハウジングプアの問題を解決して住む場所を提供することと 心の問題、これは先程書いた、ホームレスを襲う子どもたちにも 言える、心のホームレスという問題 心が満ち足りていない状態になっているからそれを解決しないと 問題を起こしてしまう この2つ(金銭的な問題・ハウジングプアと心の問題・人を頼れない問題) これが重なってホームレスになる。 どうすればホームレスの問題は解決しますかね? どのような方法があるでしょうか? 教えて下さい。(*´∀`) 子どもに「ホームレス」をどう伝えるか 単行本(ソフトカバー) – 2013/7/23 生田 武志 (著), 北村 年子 (著), 一般社団法人ホームレス問題の授業づくり全国ネット (編集) https://www.amazon.co.jp/dp/4811840712/

  • ホームレス?生活できない?

    高校3年の男子です。 まだ社会というもの知らないので、バカな質問だったらすいません 日本には生活保護という制度があるのにどうして ホームレスの人が発生してくるのでしょうか? ネット難民が問題にもなっていますが、1日数千円稼げれば 寝床は確保できるはずなのに…と思うのですがどうしてなのでしょうか バイトは沢山ありますし1日数千円程度なら稼げると思うのですが。 また、本職が非正規雇用や派遣社員の人が年末に 「年が越せない」「生活していけない」 などと言って政府に訴えているニュースをよく見かけたのですが  僕はそれは怠けているように思います。  というのも、勉強して資格や技能を身に着ければ、いくらでも雇用の幅は広がると思うのですが彼らはそのような、あらゆる努力を行った上で 「年が越せない」「生活がしていけない」 なのでしょうか?

  • 22歳で人生終わった

    僕は、22歳の社会人です!僕は、18歳~現在22歳まで4年間正社員で働きました。しかし、職場のパワハラ(暴行、暴言)がひどく最近退職してしまいました。もう人生終わりました。僕の生きる場所など無いです!家族も親戚も友達も1人もいないもう自殺しか道は無いです!

  • 別れた妻がホームレスに

    私には、10年以上前に別れた妻が居ます。 再婚相手など余りよい相手に恵まれずにかなりの借金を何度も作ってしまったようです 私も頼まれるとつい、戻って来ないのを理解しながらも400万ほどお金を貸したりしていました。 彼女自身、特定疾患で、病状も思わしくなく 働く場所もなかなか見つからないようで本当に困っては、いるようなのですが、 市役所の生活保護などの申請は、却下されてしまいました しかし、再婚相手は自己破産して離婚 そのとき元妻の名義の借金などは、そのままだったらしく 今は住むところも追われて、ホームレス生活をしているようです。 どうも彼女の親が先ほど無くなった際 かなりの借金を残してしまったらしく、親戚もそう言う生活で連絡もつかなかった為に 彼女だけ遺産の相続放棄が出来なかったと聞きました。 私の場合、元夫と言うよりは今は、保護者のような関係ですので 何とかしてあげたいとは、思うのですが 借金だけなら何とかしてあげようとは思い 家の部屋を1つ空け、ここに住んでもかまわないし 当分の生活も面倒を見ようと提案しましたが 断られてしまいました 今の生活が楽しいのだそうです 派遣会社で働き公園で野宿しての生活が、です 私には理解できません せめて借金だけでも何とかしてあげたいと思ったのですが それすら断られてしまっています。 何か、私に出来ることは無いでしょうか 毎日とても心配なのです。

  • ディズニーキャストについて・・・・

    この前はすみませんでした・・・・・・。 でも返事をくれた皆様、ありがとうございました。 さて、2回目ですが私は高校を卒業したらキャストになりたいと思っています。私は大学にも行こうと思っています。ですが他の道も考えています。まだキャストの仕組み(?)など全然分からないのですが高校卒業したら毎日働いてみたいんですが、毎日働くのは正社員なのですか?アルバイトは土日だけなのですか? 準社員と正社員の違いが今分からないもので・・・。 教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWの操作パネルの戻るボタンとホームボタンの色が薄く、見えない問題について相談です。
  • 操作パネルのボタンの色が薄くなり、使いづらくなっています。
  • アナログ回線を使用しています。MFC-9340CDWの戻るボタンとホームボタンの色が薄く、見えない問題が発生しており、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう