• 締切済み

塩麹について質問です

塩麹について質問です 塩麹の塩分濃度 新潟の山﨑醸造のこうじ床は、高温で作られて、日本で一番とか言われてます。 伏木さんのレシピは、塩分が少ない ちまたのは、多い。 本物の塩麹は、さらに塩分濃度が多い 下記参照 現在の塩麹ブームのレシピは、主に大分県の糀屋本店からきているレシピでしょう。そのレシピは「麹200g、塩60g、水250cc」で作るというものです。これが、違うというのですね。 実は「おせん」で紹介されている塩糀は「麹1升、塩3合」が正しい分量です。あれ、1升は10合だから、麹と塩の分量は10対3で、前のと同じじゃないの? と思うかもしれません。でもここで言っている1升や3合は「量」の話です。つまり、重さではないのですね。 これを重さで言うと、麹と塩の比率は10対6になります。つまり、200gの麹に対して適切な量は塩120gになるというわけです。いつの間にか「量」の話が「重さ」にすり替わってしまったのでしょう。 塩分濃度が違うとどういうことになるのでしょうか。「おせん版塩糀」は常温で1年でも2年でももちます。それどころか3年、4年と常温で置いておいても痛まないどころかどんどん熟成が進んでまろやかになっていくのです。 一方の、いまブームになっている塩麹は冷蔵庫で半年しか持ちません。もちろん、1年や2年なんてもたないのですね。 常温で作るのがいいのか、湯煎にかける方がいいのか 調べれば調べるほど、わからなくなりました。 どれも特徴があると思うのですが、違いや身体にどれがいいのでしょうか??

みんなの回答

  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.2

へー、漫画なんだ。 なんとなく、あおいゆうちゃんかと思ってた。 塩分の摂りすぎが体に悪いから、薄塩の塩麹が流行ったんじゃないかと思います。 しかも、ものっすごい塩辛いよりは、ほんのり甘みもあったほうが 汎用性が高く、ゆえに美味しい使い方も見つけやすい。 でも、常温で置いておけて長期熟成にも耐えるもののうま味は素晴らしいです。 お味噌も梅干しもそうですが、冷蔵庫が必要じゃないものというのは、 力強い、骨太的な美味しさがある。 更にヒトは、美味しい物を食べていると幸せで健康だったりするものです。 要は、何に重きを置き、どれをもって「美味しく健康」とするかという 理念や思い込み、気分が大事なんじゃないですかね。 というわけで、私は両方作って、薄い方はすぐに使うことにしています。 塩分濃度の高いものはそこらに収納して、1年か2年か、忘れておく。 他にもあれこれ仕込みますが、それがなんであっても、だいたいそんな調子です。 > 常温で作るのがいいのか、湯煎にかける方がいいのか 湯煎は、55℃くらいですかね。 これも、仕上がりの味が違うので、どっちも試してみてはいかがかと思います。 ざっくり言うと、常温で作ったものは、わずかに酸味を帯びます。 55℃で作ると、前面にお米の甘味が出て、ちょっと華やかな仕上がりになります。 ついでに、「寒仕込み」などと呼ばれる、10℃程の環境下で作るものがあります。 これには何かが整った、凛とした美味しさを感じます。 ちょびっとの酸味と穀物の持つ甘味。どちらも美味しさを増幅させるエッセンスです。 それぞれに良いので、どちらがとは言えません。 好みも人それぞれですしね。 わからなくなってしまったという質問に対して 適切な回答にならずにすみません。 むしろ迷いを掘り下げただけですみません。 でも、なにかを閃いてもらえたらいいな、と思っています。 楽しまれてください。

noname#201345
noname#201345
回答No.1

「おせん」なんてさらっと書かれたって、普通の人には 「料亭を舞台にした料理漫画」だなんて通じないと思いますけど…。 ほかの方、混乱されると思いますよ。 塩分濃度はそのまま保存期間に関係してくると思います。 最近の塩分濃度の低いたくあんや梅干は常温で長期もたなくなりましたよね。 冷蔵庫があるので「おいしさ」が追求できるようになったわけです。 (「もやしもん」という農学漫画で書いてありました) おせんの漫画を読んで納得したならあの分量で作れば良いのではないでしょうか。 あれによると塩麹は調味料(下味用)の一種で、家庭で作るもの。 味噌と同じで各ご家庭で少しずつ濃度も味も違うものだったのではないでしょうか。 とりあえず、市販で買えるものと自作で濃度の高いものを作ってみて 両方やり方を試してみてはいかが? あなたの口に合うのが「あなたにとっていい塩麹」だと思います。 おせんで紹介された塩麹で市販品の使用方法したら、体に悪いとは思いますけど。 ただ>どれも特徴があると思うのですが、違いや身体にどれがいいのでしょうか?? 昨今の日本人は汗もかかなくなり、塩分過多気味。 使い方を間違えればどっちも体に悪いには違いない。 適切に使えればどっちも美味しく体にもいい、としか言えないと思います。

関連するQ&A

  • 塩麹

    今年初めて塩麹を作りました。2日前に仕込み、様子を見ていますが、水が多すぎたのか?発酵してる感じがせず、さらさらしてます。乾燥麹300g塩100g水600ccです。様子が違うので調べたら、別のレシピでは塩と水の量がもっと少ないものもありました。失敗でしょうか?このままでも使えるようになりますか?部屋は27度くらいです。よろしくお願いします。

  • 塩麹は食べ過ぎると塩分取りすぎになりませんか?

    塩麹がブームで、我が家でも食べているのですが、 私には、しょっぱくて、いかにも塩分とりすぎなんじゃないかと 不安になります。 どのくらいが適量でしょうか?  毎日食べてもよいのでしょうか?

  • 塩麹について(作り方)

    先日、米麹を購入してきましたがレシピの量と実際購入した量が違う為、量がよくわかりません。作ったことがある方、教えて下さい。 購入したもの(塩麹300g+塩100g+水300~350g)とあります。しかし、実際購入した米麹は、400g入っていました。ということは、ただ単に塩も水も100gずつ多くそれば良いのかそれとも米麹が400gになると塩も水も量が全く変わってきてしまうかということです。早く作りたくて、このお店にメール等してみたのですが、全く連絡がないので是非どなたか教えて下さい。 早く作って食べてみたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫で保管済みの塩麹は再発酵できますか?

    冷蔵庫で保管済みの塩麹について質問です。 乾燥麹で塩麹を作りました。二度目です。 一度目のときは、春先に作り、常温で2週間ほど置きました。 市販の塩麹を食べていないので、成功していたのかどうか定かではありませんが 料理に使用しても特に不味いとかはなかったと思います。 今回二度目で、気温も上がってきたので下記分量でまぜたものを 常温で6日ほど、一日一回混ぜながら保管し 7日目あたりで麹が指でつぶせるくらいになったので冷蔵庫に入れました。 乾燥麹:200g 塩:60g 水:200cc 市販の糊のように麹が潰れた状態には全くなっていませんが そんなものかなーと思いながらいましたが 今日冷蔵庫で分離していたので、混ぜるついでに指でつぶしてみたところ 指に芯が、ほんの少しですが残りました。 本など見てみると、湯銭にかけるなど書いてありますが 母からもらったレシピだと常温保存だったので、その通りにしていました。 もしかしてまだ発酵が済んでいないのかもと思い 常温に戻してみましたが、一度冷蔵庫で保管しているので もはや手遅れ?と思い、とりあえず数時間後に冷蔵庫に戻しました。 この場合、どうしたらよいのでしょうか? 失敗?またはこのまま使用するべき? はたまた再度発酵できますか?? 知識がなくて、どうしたらよいのかわからず困っています。 お知恵お借りできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 塩麹を使う時の量について

    塩麹を塩の代わりに使用する場合、 本来のレシピで「塩を大さじ1」だと、 塩麹はどのくらいの量を使えばいいのでしょうか?

  • イチオシの塩麹レシピがあったら教えてください。

    最近ブームの塩麹を使ったレシピですが、 私もチャレンジしたいと思っています(ようやく?ですが) ネット上でも多くの方がレシピを披露されているのですが、 たくさん有り過ぎて、何がよいやら・・・ ぜひ、実際に作ってみて美味しいのがありましたら、教えていただけますでしょうか。

  • 塩麹つくりの水分量

    塩麹の作り方を検索でいろいろ見ているのですが 分量的には 麹・・・200 塩・・・60 水・・・300 というのが多いです。 しかし二日目に麹が水を吸っているので水をヒタヒタになるまで足すというレシピもあれば 足すとは記載がないレシピもチラホラありました。 生と乾燥の違いかなと思ったのですが、そうではないようです。 生麹でも乾燥麹でも、二日目に水を足している人もいれば足してない人も居ました。 Q、水を足さなくても良いのでしょうか?翌日に麹が顔を出してても1週間すれば完成するのでしょうか? Q、水を足すとは記載がなくても実際は水を足しているのでしょうか?

  • 自家製塩麹の塩分濃度計算しましたが合っていますか?

    ●麹    400g ●塩    120g ●ご飯   200g ●水    1000cc 上記の材料で塩麹を作りました。 炊飯器で6時間ほどなので水分の蒸発はそれほど なかったと思われます。 塩分濃度は下記の計算で合っているでしょうか? 120÷(400+120+200+1000)×100≒6.9% 塩分計で測ったところ3.9%でした。 こんなに差が出てしまうものでしょうか?

  • 失敗?塩麹。。。アドバイス下さい

    先日、塩麹にチャレンジしてみようと思い、TVやクックパッドなどを参考に挑戦してみました。 乾燥麹400gを使って作ったのですが、途中塩とほぐした麹を混ぜていた時点で、思ったより量が多く、用意したビンだとあふれてしまうかと思い、瓶とタッパーと2つにわけたのですが、わけて水を入れた時点で、目見当でわけてしまったので、ボールに入れた正しい麹と塩の分量が、分けたときに偏ってしまったかもしれないと思いました。 一応ちゃんと混ぜたつもりはあったので、何とかなるかなと思いそのまま一週間ちょっと放置して様子をみたのですが、毎日混ぜて味見をしてみると、どうみても片方のほうが塩気が強いような気がして、塩のバランスが偏ってしまった気がします。 できあがると塩のとがった味がなくなってくると書いてあったのですが、一週間程度たっても片方はなんとなく甘みを感じるものの、もう一方が明らかにしょっぱいので、何を血迷ったのか二つを一緒にして元の分量で数日置いてみようとしてしまったのですが・・・3日くらい様子をみたのですが、結局全部まとめてしょっぱい感じ(塩のとがりを感じるような)になってしまって・・ 少量から始めるべきだったなと思いましたが時すでに遅し。。一度も作ったことがないので、正解の味もわからず、自分が味見したものがこれで使えるものなのか、失敗で全部破棄しないとならないのかわからず困っています。 ついでに見た感じもっと膨らんでどろっとなるかと思ったのですが、水気もさらっとしているような気もするし、麹のつぶもあまり膨らまず粒が綺麗に残っているような感じです。 手順どおりに空気にも触れさせているのですが、発酵していないのでしょうか・・? 冷蔵庫にいれても少しづつ発酵はすすむようですが、このまま保存しておけば味に変化が出てくるでしょうか?それとも最初に分量が偏ってしまっていたらもう修正がききませんか? 使ってみようと思いつつ、野菜にそのままつけて食べてもおいしいはずが、そうするにはしょっぱすぎる気もするので、このままお肉や魚をつけ置きして食材ごとだめにしてしまうのもいやで、どうしたらいいか迷っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 塩麹を仕込み中 失敗したかも

    豆種菌の「麹の料理」の本を参考に塩麹を仕込んでみました。今回初仕込みです。 生米麹200g 塩15g 水450ml   上記をステンレスのボールに入れて、ラップを軽くし、日の当たらないところに常温で置いて、1日1回程度かき混ぜています。 3日の夜に見てみたら、表面に白い膜みたいのが張っていました。本を読む限りでは、白カビは平気と書いてあったので、かき混ぜてしまいました。 今日で4日目。また白い膜みたいなのでできています。少し麹が柔らかくなってきたので、ちょっとなめてみました。 全然甘みはありません。むしろ少しすっぱいくらい。少し塩気もあります。匂いは少しツーンと酸の匂いがあります。腐ったような匂いではないですが、美味しい匂いでも味でもありません。見た目はふつふつと泡がでていて、ガスが出ているような感じです。 上記のような状態でも大丈夫なんでしょうか? これって失敗なのでしょうか?