• ベストアンサー

塩麹発酵中にカビ…

塩麹を作り始めて半年。 夏場は常温で発酵させてもいいのか?と思いながら、レシピには「夏場は常温で2~3日」とあったので、その通り部屋に置きました。 ちゃんと混ぜていたのに、二日目の夜、液体に浸かっていない部分(液体から浮かんでいる部分)にだけ白カビが…。 上面だけ全部取り除きましたが・・・下面部分は使えますでしょうか? 皆様、この夏、こういう経験はありましたか?どう対処されたのでしょうか?

noname#169175
noname#169175

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.2

まず、麹菌は、ニホンコウジカビというカビです。 その麹菌が好んで繁殖する場所なのだから 当然、仲間であるシロカビもアオカビも好んで寄ってきます。 生えても仕方ないんですね~。 表面に出たシロカビは、産膜酵母とも呼ばれるものです。 糠床や塩漬け、お味噌やお醤油の表面にもよくでる、わりとポピュラーなカビです。 管理が悪くなくっても出てきたりする、わりとフレンドリーな菌です。 うちも塩麹じゃないものにたまーに出ますが、悪いやつではないですよ。 そして大昔から、「表面だけそっとすくって捨てれば良い」とされています。 すくって捨てたんですよね? 取り除いてみて、どうですか?いやなニオイや不自然に苦いような味、します? しなければ、残りは使って大丈夫です。 よく混ぜて、もう冷蔵庫に入れちゃってくださいね。 心配なら、表面にお塩を少しまいておきましょう。 産膜酵母はお塩が嫌いなので、軽い忌避剤になります。

noname#169175
質問者

お礼

詳しくわかりやすくご説明いただき、ありがとうございます! 昨夜から冷蔵庫に入れ、今朝様子を見てみたら、いつものいい香りがしていました。 塩が少なめのレシピ、とあったので、もしかするとそれでカビが生えやすかったのでしょうか? 残りの塩麹は使っていきたいと思います!

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

そういう経験をした人がいる可能性は少ないでしょうね。 経験のある人にだけ聞こうとすると回答が入らないと思います。 瓶は、使う前に消毒しましたか? カビ菌がウヨウヨいる蒸し暑い湿気のある部屋で作りませんでしたか? 使った塩や麹やその他の材料に最初からカビが付いていませんでしたか?

関連するQ&A

  • 冷蔵庫で保管済みの塩麹は再発酵できますか?

    冷蔵庫で保管済みの塩麹について質問です。 乾燥麹で塩麹を作りました。二度目です。 一度目のときは、春先に作り、常温で2週間ほど置きました。 市販の塩麹を食べていないので、成功していたのかどうか定かではありませんが 料理に使用しても特に不味いとかはなかったと思います。 今回二度目で、気温も上がってきたので下記分量でまぜたものを 常温で6日ほど、一日一回混ぜながら保管し 7日目あたりで麹が指でつぶせるくらいになったので冷蔵庫に入れました。 乾燥麹:200g 塩:60g 水:200cc 市販の糊のように麹が潰れた状態には全くなっていませんが そんなものかなーと思いながらいましたが 今日冷蔵庫で分離していたので、混ぜるついでに指でつぶしてみたところ 指に芯が、ほんの少しですが残りました。 本など見てみると、湯銭にかけるなど書いてありますが 母からもらったレシピだと常温保存だったので、その通りにしていました。 もしかしてまだ発酵が済んでいないのかもと思い 常温に戻してみましたが、一度冷蔵庫で保管しているので もはや手遅れ?と思い、とりあえず数時間後に冷蔵庫に戻しました。 この場合、どうしたらよいのでしょうか? 失敗?またはこのまま使用するべき? はたまた再度発酵できますか?? 知識がなくて、どうしたらよいのかわからず困っています。 お知恵お借りできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 塩麹について質問です

    塩麹について質問です 塩麹の塩分濃度 新潟の山﨑醸造のこうじ床は、高温で作られて、日本で一番とか言われてます。 伏木さんのレシピは、塩分が少ない ちまたのは、多い。 本物の塩麹は、さらに塩分濃度が多い 下記参照 現在の塩麹ブームのレシピは、主に大分県の糀屋本店からきているレシピでしょう。そのレシピは「麹200g、塩60g、水250cc」で作るというものです。これが、違うというのですね。 実は「おせん」で紹介されている塩糀は「麹1升、塩3合」が正しい分量です。あれ、1升は10合だから、麹と塩の分量は10対3で、前のと同じじゃないの? と思うかもしれません。でもここで言っている1升や3合は「量」の話です。つまり、重さではないのですね。 これを重さで言うと、麹と塩の比率は10対6になります。つまり、200gの麹に対して適切な量は塩120gになるというわけです。いつの間にか「量」の話が「重さ」にすり替わってしまったのでしょう。 塩分濃度が違うとどういうことになるのでしょうか。「おせん版塩糀」は常温で1年でも2年でももちます。それどころか3年、4年と常温で置いておいても痛まないどころかどんどん熟成が進んでまろやかになっていくのです。 一方の、いまブームになっている塩麹は冷蔵庫で半年しか持ちません。もちろん、1年や2年なんてもたないのですね。 常温で作るのがいいのか、湯煎にかける方がいいのか 調べれば調べるほど、わからなくなりました。 どれも特徴があると思うのですが、違いや身体にどれがいいのでしょうか??

  • 塩麹

    今年初めて塩麹を作りました。2日前に仕込み、様子を見ていますが、水が多すぎたのか?発酵してる感じがせず、さらさらしてます。乾燥麹300g塩100g水600ccです。様子が違うので調べたら、別のレシピでは塩と水の量がもっと少ないものもありました。失敗でしょうか?このままでも使えるようになりますか?部屋は27度くらいです。よろしくお願いします。

  • 塩麹について質問です。

    現在、 ↓このような作りかけの塩麹があります。この塩麹について質問です。 ※仕込んで一週間目 ※まだ芯が残っている状態 ※香りはほのかに甘い ※芯はまだ固い。粒が残っている状態。あと数日寝かした方が良さそう。 ※ここ数日、気温が高かったせいか、今朝から突然 表面に気泡が。発酵が進み過ぎているのかも?? ここからが質問です・・・ まだ芯は固く、粒が残っている状態なのですが 気泡が出てしまっているので、冷蔵庫に入れようと思います。 発酵の途中段階で冷蔵庫に入れたことが無くて、とても不安なのですが まだ麹の芯が残っている状態で、 冷蔵庫に入れた場合、ちゃんと芯は崩れて塩麹らしくなりますか? それとも、冷蔵庫には入れずに、もうしばらく常温で発酵させた方がいいでしょうか? ご存知の方、いらっしゃったらアドバイスお待ちしております。

  • 塩麹・・しゃばしゃば?

    初めて塩麹作りに挑戦して10日目。 本来だともう出来上がってもいい頃のはずなのに、発酵してトロミがつくどころか、 水も2日目に足した状態のシャバシャバのまま・・・。 一向に水を吸ってる感じもなく、指で潰してみてもまだ芯が残っているようで固いです。 レシピはこちらを参考にして仕込みました。 http://cookpad.com/recipe/637783 これはやはり失敗なのでしょうか? もったいないのでこのまま引き続き置いておいても良いのか きっぱり諦めて捨てるべきか・・・ よろしくお願い致します。

  • 塩麹を仕込み中 失敗したかも

    豆種菌の「麹の料理」の本を参考に塩麹を仕込んでみました。今回初仕込みです。 生米麹200g 塩15g 水450ml   上記をステンレスのボールに入れて、ラップを軽くし、日の当たらないところに常温で置いて、1日1回程度かき混ぜています。 3日の夜に見てみたら、表面に白い膜みたいのが張っていました。本を読む限りでは、白カビは平気と書いてあったので、かき混ぜてしまいました。 今日で4日目。また白い膜みたいなのでできています。少し麹が柔らかくなってきたので、ちょっとなめてみました。 全然甘みはありません。むしろ少しすっぱいくらい。少し塩気もあります。匂いは少しツーンと酸の匂いがあります。腐ったような匂いではないですが、美味しい匂いでも味でもありません。見た目はふつふつと泡がでていて、ガスが出ているような感じです。 上記のような状態でも大丈夫なんでしょうか? これって失敗なのでしょうか?

  • 失敗?塩麹。。。アドバイス下さい

    先日、塩麹にチャレンジしてみようと思い、TVやクックパッドなどを参考に挑戦してみました。 乾燥麹400gを使って作ったのですが、途中塩とほぐした麹を混ぜていた時点で、思ったより量が多く、用意したビンだとあふれてしまうかと思い、瓶とタッパーと2つにわけたのですが、わけて水を入れた時点で、目見当でわけてしまったので、ボールに入れた正しい麹と塩の分量が、分けたときに偏ってしまったかもしれないと思いました。 一応ちゃんと混ぜたつもりはあったので、何とかなるかなと思いそのまま一週間ちょっと放置して様子をみたのですが、毎日混ぜて味見をしてみると、どうみても片方のほうが塩気が強いような気がして、塩のバランスが偏ってしまった気がします。 できあがると塩のとがった味がなくなってくると書いてあったのですが、一週間程度たっても片方はなんとなく甘みを感じるものの、もう一方が明らかにしょっぱいので、何を血迷ったのか二つを一緒にして元の分量で数日置いてみようとしてしまったのですが・・・3日くらい様子をみたのですが、結局全部まとめてしょっぱい感じ(塩のとがりを感じるような)になってしまって・・ 少量から始めるべきだったなと思いましたが時すでに遅し。。一度も作ったことがないので、正解の味もわからず、自分が味見したものがこれで使えるものなのか、失敗で全部破棄しないとならないのかわからず困っています。 ついでに見た感じもっと膨らんでどろっとなるかと思ったのですが、水気もさらっとしているような気もするし、麹のつぶもあまり膨らまず粒が綺麗に残っているような感じです。 手順どおりに空気にも触れさせているのですが、発酵していないのでしょうか・・? 冷蔵庫にいれても少しづつ発酵はすすむようですが、このまま保存しておけば味に変化が出てくるでしょうか?それとも最初に分量が偏ってしまっていたらもう修正がききませんか? 使ってみようと思いつつ、野菜にそのままつけて食べてもおいしいはずが、そうするにはしょっぱすぎる気もするので、このままお肉や魚をつけ置きして食材ごとだめにしてしまうのもいやで、どうしたらいいか迷っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 塩麹、これは失敗ですか?

     こんにちは。初めて塩麹に挑戦し、6日目です。 しかし、どうも、見た目も雰囲気も、似ても似つかない状態みたいで、これはもしかして失敗したのではないかと思うのですが、判断が付けれないのでご相談します。 まず、材料は、乾燥米麹300g、気パワーソルトという焼き塩90g、ミネラルウオーター450gくらい。 あとは混ぜて水をひたひたにして、常温に置きました。次の日には水を全部吸っていたので、またひたひたに水を足しました。 待てども待てども、とろみらしきものはつかず、また、色が、かなり茶っぽいです。一日一回はかき混ぜています。常温ですが、28度から30度あったりします。 6日も過ぎても、この感じは、失敗でしょうか? 食べてみると、粒は小さく柔らかくはなっていますが、まだ芯がありますし、とろみはありません。 腐ってはいないようですが、そんなにおいしい感じもなく、しょっぱいです。 よくバナナの匂いと聞くのですが、う~ん、バナナの匂いって、よくわからないですが、美味しそうな匂いではないような気がします。どっちかというと、米、ご飯の匂いです。 一番違っているのは、とろみがない事と、色がかなり茶っぽい事です。 これって、失敗なのでしょうか?やはり、塩を、気パワーソルトという焼き塩を使ったのが悪かったのでしょうか? どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。  

  • 醤油麹の仕上がり目安

    醤油麹のことで 質問させて頂きます。 5/13に醤油麹を仕込みました。材料は 乾燥麹・炊いた白米・昆布醤油(めんつゆの濃いようなもの)・塩 で、分量は結構適当です。レシピには麹と醤油のみで作るように書いてあるのですが。 2週間経過して、状態はかなり水っぽくゆるゆるで麹米の粒も半分ほどになっています。匂いは醤油とわずかにアルコール臭がしています。味は甘みが強くて失敗したぬかずけの様な味が少しします。少し気泡が出ています。 醗酵が進んで使えるようになっているのか 判断が難しいのですが、どの目安で成功しているのか、失敗したかがわかるのでしょうか。また、ぬかずけのような味は、かき混ぜないで数日おいておけば抜けますか。

  • 金山寺みその麹について

    金山寺味噌をつくりたいと思っています。 Webで調べてみると、麹は、「麦麹」「米麹」「大豆麹」の3種類を使うレシピが多いようでした。 また、麹菌(もやし?)と呼ばれるものには、「麦用」「大豆用」「米用」などがあり、それぞれにたくさんの種類があるようでした。 3種類の麹を購入すれば良いのでしょうが、1種類の麹菌から自分でつくれないかな?と思っています。(全部購入したら結構高価で、うまくできるかどうかも分からないのに出費が多すぎるので) ・・・米麹と大豆で味噌が造れるのだから何とかなるのでは?とも思っています。・・・・ そこで、教えていただきたいことがあります。 1 「米麹」を買ってきて、それに麦と大豆を蒸したものを混ぜて発酵させた場合、うまく発酵しますか? 2 「米麹を」最近はやりの乾燥麹にした場合は、どんなものでしょうか? 3 たくさんある麹菌の中で金山寺を作るのに適当な種類の麹菌はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう