• ベストアンサー

アジの3枚おろしで簡単料理

昨日アジを4尾、3枚おろしにしてもらったのですが、 体調が悪くなってしまいました。 簡単に料理できる方法をおしえていただけないでしょうか。 冷凍庫はうまく凍らないので品質は保てないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Milky777
  • ベストアンサー率36% (31/84)
回答No.2

おろし身を葱と生姜の絞り汁と片栗粉少々を加えながら包丁でたたき、 適当な大きさに丸めて熱湯に落とします。 あとは醤油か味噌で味を調えるだけで美味しい鯵汁が出来上がります。 鯵から美味しい出汁が出るので化学調味料はなるべく使わないでください。 絶品ですよ。

noname#9284
質問者

お礼

鯵汁おいしそうですね。 作ってみようかなと思います。ちょっと寝てから。5月1日18:06

noname#9284
質問者

補足

先ほど適当にたたいて茹で、適当に味噌で味付けしてぶっかけご飯にして食べています。すごくおいしいです!だしもとらずに済みました。今の私に最高のご馳走となりました。ご報告でした。5月1日19:22

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

まず、塩をしてね。 30分建ったら洗って酢で絞めます。 ヒタヒタの酢に30分ほど漬けたら酒でさっと洗って タッパーに。 三杯酢にコンブをいれ、上からかけて蓋をして冷蔵庫 へ、後は2,3日してから、そのまま食べても、押し寿司にしてもGoo!

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そっか、作っておいて数日後に食べるという手もありましたね。味の酢漬け、おいしそうです。今度作ってみます。5月1日19:23

noname#9284
質問者

補足

あじの押し寿司おいしそうですね。以前、小さいアジで姿そのままおなかに詰めた事があり、とてもおいしかったのを覚えています。今度おろしたもので挑戦してみます。5月1日19:33

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.5

再び#3です。 ・・・であれば、 同じく粉を打って、フライパンで バターソテーはどうでしょうか。 仕上がりにチューブにんにくを少~し入れて 体力の回復を計ってみて下さい。 かしこ。

noname#9284
質問者

お礼

たびたびご登場ありがとうございます。 バターソテー、簡単そうですね。チューブにんにくのあたたかい思いやり、しかと受け取りました。5月1日18:34

noname#9284
質問者

補足

先ほどたたいてゆでて味噌で味付けしてぶっかけご飯にして食べました。おいしかったです。粉を打ってバターソテー、今度作ってみたいと思います。5月1日19:29

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

塩を振るか、塩水に漬けて30分くらい。 物干に吊るして一晩干す。 焼いて食べる。 というのはいかがでしょう。

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 今度2枚卸の時に挑戦してみたいです!いいな、それ。 5月1日18:32

noname#9284
質問者

補足

今まで干したことはなかったので今度是非挑戦したいと思います。その時にまたお知恵を拝借するかも知れません。5月1日19:31

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.3

こんにちは。 南蛮漬けにしておけば日持ちしますよ。 ・鯵に薄い塩をして、小麦粉を打って素揚げします。 ・玉葱、人参などを繊切りして晒し、水気を絞ります。 ・白葱を焼いて3cm位にカットします。 ・タッパーに上記を交互に重ね、  上から甘酢を掛けて漬け込みます。 ・お好みで、レモンスライス、鷹の爪でアクセントを。 上記は油で揚げたものですが、 焼いてから漬けると、油っこさが無くなり さっぱりと召し上がられますよ。 ご参考までに。

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。体調がいいときにそれ作ってみたいです。5月1日18:07

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 体調が悪い?アジにあたったんですか? 生でOKならタタキ。 生が嫌ならフライ。 ちょっと手を掛けるならツミレ団子でフライか汁に浮かべるか。 簡単だと、こんなとこでしょうか・・・ 参考URLはツミレ、タタキで沢山ヒットすると思います。

noname#9284
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 多分風邪と疲れだと思います。つみれもフライもおいしそうですが、今そんな元気がありません。レンジでチンとかないかなあと思っています。5月1日18:05

noname#9284
質問者

補足

先ほどたたいてゆでて味噌で味付けしてぶっかけご飯にして食べました。おいしかったです。つみれで検索すると本当はすりつぶすのですね。勉強になりました。今度ゆずの皮を入れて味噌でも味付けしてから本格的に作ってみようと思います。5月1日19:28

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アジ?ホッケ??(超、料理初心者です)

    こんにちわ。この間、「開き干物(冷凍)100円」というのがあって、ホッケだと思い込んで買った食材があります。(他にも種類がいっぱいあって、名前はわからなかったんです) で、今日スーパーに行ったら、私が買ったのと似てるやつがあったんです。「アジの干物」として!! 時間がなくて、ゆっくりと見てないんですが、自分が買ってきたのがアジなのか、ホッケなのかわからなくなってしまいました。 インターネットで見てもよくわからないし、どうか見分け方とかあれば教えてください!! 補足が必要ならいってもらえればしますので・・。 なんか、ホッケが100円で買える気がしないので、アジかなって思い始めたのですが・・。大きさは、直径25センチくらいです。 あと、アジならどう料理したらいいんでしょうか?初心者なので、ホントにすいません。よろしくお願いします。

  • 死んだアジでも釣れますか?

    泳がせ釣りならず泳がせられないアジの死体だと、釣果ははるかに下がりますか? 死んだアジに針を埋め込んで、適当に漁港やサーフで投げても何も釣れないでしょうか? スカリに入れて置かないと、アジってすぐ死んでしまいます。アジングで釣った豆アジを冷凍しておいて釣りに使えないでしょうか?

  • 釣った小アジ餌用に冷凍

    釣ってきた小アジをカサゴや太刀魚などのフィッシュイーターの餌にして釣りをしたく、アジを冷凍しようと思うのですが、エラだけは、取って冷凍してます。 いい冷凍方法や、保存出来る期間など、小魚を冷凍したことがある方!教えてください!💧

  • 昨日買ったアジのたたきが・・・

    昨日、夫が晩御飯のおかずにと買ってきたアジのたたきを、冷蔵庫に入れたまま忘れていました。 賞味期限は昨日です。 やっぱりあきらめるしかないでしょうか。 お料理のカテゴリーが正しいと思いますが、目に触れる機会の多そうなこちらにしてみました。 なんとか、安全に食べられる方法はないでしょうか。 まさか、そのままでとは思っていません。

  • アジみりん干し、暑くて食べたくありません

    冷蔵庫にアジみりん干ししかないのですが、暑くて焼き魚を食べる気分になれないのでアジみりん干しを使ったさっぱり食べやすい料理を教えてください。

  • 冷凍アジが濡れてしまいました

    冷凍のアジを袋に入れて流水で解凍していたところ、袋に穴があいてしまったようで、水が入ってしまいました。 いざ焼こうというところで、気付いたのですが、これは食べても問題ないでしょうか。 解凍しながら、避けててを洗ったりもしたのですが…。

  • 小アジだけを釣るには?

    海上釣り堀でのことです. 活小アジをえさに泳がせ釣りをするために,小アジを釣ろうとしたのですが,スズメダイや中アジばかりがかかって,なかなか小アジが釣れません. なにかいい方法はないでしょうか. 撒餌を主食にしているらしい小魚がいっぱい居るところで,アミエビや生ミックを針につけると,すぐに小魚が釣れます.それはいいのですが,一番釣れるのがスズメダイ,次が生き餌には大きすぎるアジ,で,10cmとかのアジが釣れるまでには5~10回餌をつけては投げ・・・を繰り返さなければなりません.面倒で・・・ アジを釣る仕掛ですが,小アジ用サビキ仕掛をはさみで切って釣り針1個の部分を切り出して使ってみましたが,こんな有様でした. あと,アジを数匹まとめて釣って,シラサエビ用のビニールバケツに空気ポンプで生かしておこうとしても,あまり長生きしません. 針は1個,持ち込み可能な竿は1本というところなので,アジを釣っているあいだは本来の狙いの魚の釣りが止ってしまいます.入場料を考えると,小アジ釣りで時間をつぶすのはもったいなくて. 書き忘れましたが,ハマチやカンパチ(2~4kgクラス)やヒラメがターゲットです. そもそも,このクラスがターゲットだとどの程度の大きさのアジまで活き餌として使えるのでしょうか?

  • 小アジを使った簡単レシピ

    小アジを使った料理は何がありますか? 我が家では揚げ物が出来ないので、揚げ物以外であったら教えてください。

  • アジの開きの食べ方について

    アジの開きの食べ方について いろいろ検索して探したのですが、見つからないので、質問させてください。魚のアジのことですが、開きとか南蛮漬けとか調理法がありますが、アジって小骨が多くてしかも固いですよね。私は大好きなんですが、それでも小骨が邪魔でなかなか食べるのが難しいです。家族も、特に高齢の母が嫌がって食べたがりません。この小骨をなんとか柔らかくする方法はないでしょうか。できれば焼いて食べたいです。通販で中骨のないものを見つけましたが、少しずつ買うのは割高になりますし、といって大量に買って冷凍保存するほどの好物でもないので、普通にスーパーで食べたいときや特売なんかで買って、調理したいです。母は右手しか使えないので、骨が多くて固い魚は食べにくいため、サンマイワシは圧力鍋で骨まで柔らかくして出してます。サンマの開きは骨をとってそのままです。小骨がないので。アジにかぎらず、小骨の多い魚を焼いて出す場合、どうしたら骨をやわらかくできるでしょうか。長文ですませんが、ご回答お願いします。

  • ヤリイカからアジ。

    昨日買った体長(足は除く)18cmほどのヤリイカから7cm位のアジ(ジンタアジ)が出てきました。今までも何度かその様なことがあって、「不運にも食べられたアジね。」と思っていたのですが、昨日はヤリイカ二杯の内の一杯から、次々と4匹のアジが出てきました。さすがに???でした。いくら何でもこんなに食べるか?食べられる物なのだろうか?と不思議でした。 主人はおバカなので、魚屋さんのサービスだ。もしくは目方を増やす細工だ。と話しになりません。 皆さんはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 突然プリンターが感知されず印刷できないトラブルに困っています。印刷プロパティで感知していないため、どうすれば解決できるのか教えてください。
  • 私のMFC-J870Nプリンターが突然感知されず、印刷できない状態になりました。印刷プロパティの設定を確認しても感知されていないため、どのように対処すればいいのかわかりません。お助けください。
  • プリンターの問題で困っています。MFC-J870Nという製品で、突然印刷できなくなりました。印刷プロパティを確認しても感知されていないため、解決策を知りたいです。どなたか教えていただけませんか?
回答を見る