- ベストアンサー
小アジだけを釣るには?
海上釣り堀でのことです. 活小アジをえさに泳がせ釣りをするために,小アジを釣ろうとしたのですが,スズメダイや中アジばかりがかかって,なかなか小アジが釣れません. なにかいい方法はないでしょうか. 撒餌を主食にしているらしい小魚がいっぱい居るところで,アミエビや生ミックを針につけると,すぐに小魚が釣れます.それはいいのですが,一番釣れるのがスズメダイ,次が生き餌には大きすぎるアジ,で,10cmとかのアジが釣れるまでには5~10回餌をつけては投げ・・・を繰り返さなければなりません.面倒で・・・ アジを釣る仕掛ですが,小アジ用サビキ仕掛をはさみで切って釣り針1個の部分を切り出して使ってみましたが,こんな有様でした. あと,アジを数匹まとめて釣って,シラサエビ用のビニールバケツに空気ポンプで生かしておこうとしても,あまり長生きしません. 針は1個,持ち込み可能な竿は1本というところなので,アジを釣っているあいだは本来の狙いの魚の釣りが止ってしまいます.入場料を考えると,小アジ釣りで時間をつぶすのはもったいなくて. 書き忘れましたが,ハマチやカンパチ(2~4kgクラス)やヒラメがターゲットです. そもそも,このクラスがターゲットだとどの程度の大きさのアジまで活き餌として使えるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
要するにアジのノマセ釣りですね。 釣堀はやったこと無いですが、たまに磯でヒラメ・シーバス・メジロ・アコウ・マトウダイを対象にノマセ釣りをします。 私の場合はアジは15~20cmを中心に使っています。 10cmは小さいし、すぐに弱るのでは?という気がします。 なので、せっかくなら20cmのでも泳がせてみて下さい。 20cmの中アジは2kgクラスの青物や40cmのヒラメには少しきついように見えますが、どっこい猛烈に襲ってきますよ。 11cm(フックを入れると15cm)のルアーに25cmのツバスが掛かるくらいですから。 3kg以上なら簡単に丸のみします。 それに、でっかいほうが魚にアピールできて、掛かりが良いのです。 それと、ブクブクを使う場合はこまめに水を替えないと死んでしまいます。 なので、ネットの蓋付きのバッカンにアジを入れて、釣堀の外にでも浸けてたほうがいいです。
その他の回答 (2)
- tenten2048
- ベストアンサー率29% (195/658)
私は海上釣堀はしませんが、ボートからの飲ませように小あじ釣りをします。 狙って小あじのみと言うのは難しいですね、そのポイントにいるアジを釣るしかないです、ボートだとポイントを大きく替えますが・・・。 たかが小あじされど小あじでこれさえ必ず釣れるものでもないし・・・ね。 とりあえずいつもより大きな錘でスズメダイの棚を突破する、がお答えではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます.がんばります.
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
こんにちは。 残念ながら小アジだけを狙って釣りのは無理ですね。 その時期、その場所、そのポイントで釣れるサイズのアベレージってある程度決まってしまいます。 活かし方に関しては、ブクポンプなどで酸素補給も大事ですが、アジの持ちは水温が大きなファクターとなります。 真夏のコンクリートや筏上でビニールバケツは水温がグングン上昇しますので、この水温上昇がアジを弱らせる最大の原因です。 対策としては、 ・メッシュ状の活かしバケツがあるのでそれに入れ、海中に沈めておく。 ・こまめな水交換。 ・バケツでは無くクーラー(発砲スチロールの箱でもOK)に入れる。 あとはブクストーンの良し悪しも影響します。 細かいシュワシュワとした泡が広範囲で出て、しっかり底に沈んでいる物が理想です。 小さいストーンでポコポコとした泡で、ストーン自体が軽いため中層に上がって空気が出ているような状態は最悪です。 あと、生き餌としての最適サイズですが、青物なら10cm程度が良いですが、ヒラメに関しては20cmぐらいまでなら十分使えると思います。 では良い釣りを!
お礼
ありがとうございます. 活かしバケツは確かに効果抜群でした.
お礼
ありがとうございます.早速,波止釣りでネットの蓋付きのバッカンを試してみましたが,確かにアジは全然死にませんでした. 今週末にアドバイスを実地に試す予定だったのですが,台風でキャンセルになってしまいそうです.