• ベストアンサー

門扉の向きについて

titelist1の回答

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

門扉と玄関が近いのならば、右開きにする方が使い勝手が良いと思います。門扉は内側に開き、ドアは外側に開きます。ともに左開きですと、ドアと門扉か゜開いた時に接近します。毎日のことですから使い勝手が一番です。 ところで、門扉はどちらでも対応できるようになっています。扉を止める金具はどちらにも付けることができます。その金具を固定する床面の穴を両方に作っておけば良いのです。

関連するQ&A

  • 【英国】イギリス人に質問です イギリスの玄関ドア

    【英国】イギリス人に質問です イギリスの玄関ドアの取っ手がドアの中央にある玄関ドアがあるのはなぜですか? 玄関ドアの取っ手が中央にあるドアは左開きも右開きも出来るドアですか?

  • 門扉と玄関ドアの位置について

    家の正面左側に玄関があるのですが、その玄関から3.4mアプローチを経て両開きの門扉を取り付け予定なのですが、ある不動産屋さんから『玄関ドアと門扉を重ねてつけると縁起が悪いのでうちの物件は少し左右にずらしてつけてます。』と聞いたことがあってそれを取りいれたいのですが、幅も狭いためそれが可能かどうかもわかりません。 どなたかこういうお話は聞いたことがありますでしょうか?知ってるという方は是非詳しく聞かせてください。

  • 玄関の向きは?鏡の位置は?

    こんにちは。出かける際など、ちょっとした身だしなみチェックのため玄関に丈の大きな鏡を置こう(又は壁掛け)と思っています。風水で右置き又は左置きが良いとか、正面はダメとか聞きますが、我が家の場合玄関ドアが建物前面(宅地前道路)に対し垂直に設置されているため玄関ドアに向かって右(下駄箱側)を風水で言う右側なのか?玄関に入りホールに向かって右(庭・ガレージ側)を右側ととるのかよくわかりません・・・添付図が下手で申し訳ありませんがご教授いただければ幸いです。

  • 奇怪?右開きの電子レンジがない?

    電子レンジを購入しようと考えていますが、設置場所の関係で、どうしても扉が右開き(吊り元が右で、左に取っ手があり、扉を左から右に向かって開ける)でないと、具合が悪いのですが、近くの家電量販店に聞いたら、右開きの製品は出ていないとのこと。 そんな馬鹿な、冷蔵庫のドアはほとんどが、右開きなのに、どうして電子レンジだけが、左開きなのか理解に苦しみます。 冷蔵庫の上に電子レンジを乗せて、使う予定なので、ドアの開き勝手が、同じでないと、非常に使いにくくて困ります。 本当に右開きの製品は出ていないのでしょうか。 右開きの製品をご存知の方ありましたら、メーカー型番だいたいの価格を教えてください。

  • 風水?玄関ドア自体へ鏡の取り付け

    玄関ドアそのものに鏡を取り付けようと考えています。 すでに材料はそろっているのですが、 玄関と鏡について、風水等でしばしば話題(玄関正面はNGなど)になっていることを思い出しました。 玄関ドア正面・右・左位置への設置についてはネットでたくさん見つかるのですが、 ドアそのものへの設置についての情報を得ることができませんでした。 そこで、風水も含め、さまざまな観点から、情報やアドバイスを頂戴できましたら幸いです。 マンションの鉄製左開きドアで、 玄関ドア正面はまっすぐな廊下となっており、右にバスルーム、左にトイレ、 その先に居住エリアへのドアがあります。 逆から見ますと、居住エリア側からドアを一枚開けて、 トイレやお風呂が左右にあり、正面に玄関ドアです。 近日、設置作業を行う予定なのですが、不安になってきました。 お知恵を拝借できましたら、幸いです。

  • 勝手口の網戸と玄関ドアについて

    いつも参考にさせてもらっています。 今回は勝手口の網戸と玄関ドアについて使い勝手など教えていただければと思います。 まず、勝手口の網戸ですが今回採風タイプの勝手口を採用しないことにしました。 勝手口の網戸は横引きか上から降りてくるタイプになります。 どちらのほうが使い勝手がいいですか? 個人的には網戸は季節のいいときしか使わないので上から降りてくるほうが邪魔にならずにいいのかなと思いますが 実際、横引きに比べて虫(蚊)などが入ってくる確立が高いのでは?とも思います。 そのような網戸にしたかた、使い勝手を教えてください。 次に玄関ドアですが、玄関は南に面しており、西風が強いところのように思います。 間取りの関係で西に壁など建てられませんでしたので玄関ドアを西開き?(左で開ける感じ)にしようと思っています。 カタログなどを見るとみんな右手で開ける(右開き?)になっています。 それは聞き手と関係してくるのかな?ともちょっと思ったもので・・・。 聞き手(ちなみに家族右利き)開きがいいのか、西風を考慮して左開きがいいのか悩みます。 みなさんならどうしますか?

  • 門扉(アコーディオンタイプ)の取り付けについて

    自宅はオープン外構です。 近所の子供が勝手に庭に入っていたずらをするのが 少しになるので、門扉(アコーデォオンタイプ)を取り付けたいと思います。 できるだけ安価で取り付けたいと思い 調べてみたら、某ネット通販で約4万円のものを見つけました。 レビューは概ね良い感じなのですが、「自分で取り付けたつけた」という 人が多いです。 自分でできたら、かなりお安くできるので、良いなと思います。 しかし、 うちの場合は、取り付けたい場所は、カーポート(地面はコンクリ)と 庭(地面は土)との境目です。 門扉の支柱を取り付けるとすると、カーポートのコンクリ地面に穴をあけての 作業になると思います。 この場合は、やはり自分で取り付けは無理でしょうか。 夫も私も、コンクリートに穴を空けたり、コンクリを流しいれたり…などという作業の 経験はありません。機材ももっておりません。 リフォーム会社に依頼した方が無難でしょうか? ご意見いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 戸建の隣家との目隠しについて

    同じ様な家が横並びの住宅街で右隣に新しく家が建ち引っ越されてきました。 他の横並びの家は全て玄関が家の右側にあり玄関ドアは右開きなので、ドアを開けると隣り合う隣家側に開くので壁となる作りになってます。 が、先日越してきた右隣のお家は玄関ドアを逆の左開きにしており、出入りする際ドアが自身の家側に開くので、反対側の我が家の敷地が丸見えになります。 なので同じタイミングで玄関から出ると、目が合ってしまったりもあり、お互いに気まずい状態です。 また、我が家は家の前に少し庭の様な敷地がありそこでガーデニングをしているのですが、それもまた隣人が玄関から出てくると、玄関ドアが壁となってくれないので丸見えです。。 そこで隣家の玄関横と我が家の庭の境目に何か目隠しを付けたいのですが、現状、隣家との境目は金網の様な隙間が大きいフェンスのみ付いてます。(隣家の持ち物) 何かこれ見よがしにならずに、(いきなり高い目隠しフェンスを建てるのもあれなので…)目隠しできるアイデアを教えて頂きたいです。 隣家の玄関ポーチは階段で高くなっており、隣家の家族が出入りするたび、我が家が丸見えです。 正直、敷地ギリギリに玄関ポーチをくっ付けて作ると思ってなかったのでビックリしてます。。

  • 玄関ドアを左開きか右開きか

    新築をたてるにあたり、玄関を左開きか右開きかで悩んでいます。 ポーチは右方向から入ってくるので、左開きにしたほうが導線上スムーズに入ることが出来ると思います。 ですが、左開きとなると左手で開けてはいることになるので、右利きの私には使いにくいのではないかという不安があります。 一般的には右開きが多いとおもうのですが、どうしたほうが良いでしょうか? 回答お願いします。

  • どっちもドアと両開き(観音開き)どちらがいい?

    17年使っている冷蔵庫のドアは現在は右開きですが、左開きで使いたい場合も多く、(シャープの)どっちもドアか両開き(観音開き)のどちらかを考え始めました。 節電はあまり考えていません。純粋に「使い勝手」に絞って考えています。 どちらにもメリット・デメリットはあると思います。 お使いの方に詳しく具体的にお聞きたくお願いします。