• 締切済み

試験会場の隣室で話し声、集中できず。

最近とある試験がありました。 で、その会場が貸し会議室でしたが、 試験開始前から開始後もしばらくの間、 隣室から話し声や拍手、笑い声、等。 これまで、試験の経験はそれなりにありますが、 こんなことは初めてです。 簡単ですが、皆さんのご意見が聞ければ幸いです。 但し、誹謗中傷の類はご遠慮ください。 (内容そのもの、言葉づかい、等) <参考> ・試験は2コマあり、2コマ目は会場が変わり、 話し声などに悩まされることは回避。 ・試験会場の変更につき、協力に対しての礼はあり。 但し、謝罪はなし。 ・受験準備にそれなりの時間を要し、それなりの難易度の試験で同じようなことがあれば…。 ・自己採点ではおそらくは合格。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

試験の実施団体の責任であって、会議室の運営会社はまず責任は無いでしょうし、まして隣の団体自体は全く関係無いですね。 少し感情的になっているようですが、あなたと国の問題であって、それ以外は何の責任関係もありません。 安い会議室は防音などあって無いようなものです。それ故安いわけで。そこを借りる以上、一定の騒音は受忍するしかありません。借りた試験の実施団体の責任だけです。

satosatshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 会議室の運営会社、隣の団体に関しては、直接の責任はないとしても、多少の配慮というか気遣いがあってもよいのでは?と思っただけのことです。とりたてて感情的にはなっていないつもりです。 と、余談ですが、経費削減ゆえの会場設定かはともかく、受験料は他の資格と比べると安くはないなあ~との印象でした。

  • swn552
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.2

カテゴリがFPなので、FPの試験・・・でしょうか? もしFPの試験だとしたら、国家資格なので、試験の実施には一定の厳正さが求められると思います。 少なくとも試験の実施機関は、可能な限りすべての会場で同じ条件で試験が実施できるよう配慮すべきです。 以前、私が在籍していた大学の入学試験とその付近で行われた日教組の集会が重なり、大学周辺を右翼の街宣車が走り回るということがありました。このような外部的な要因ならいたしかたない面もありますが、同じ建物内ということなら、配慮が足りないとしか言いようがないと思います。

satosatshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とある試験、とした意味がありませんでした(笑)。 大学入試でそのようなことが…外部的な要因ゆえ試験実施団体である大学の責任とは言えません。ですが、受験生はたまらなかったことでしょう。 こちらの場合は、試験会場が貸会議室で、隣りの部屋は試験とは全く関係のない団体が借りていました。推測では年配男性が10人かそれ以上で、セミナーと立食パーティのようで、声は時間中続いていて、時々笑い声や拍手等(それなりの音量)でありました。 責任の所在は明らかに試験実施団体にありますが、加えて、貸会議室の運営会社、その団体も配慮が足りないのでは?と思いました…その団体の部屋は建物の入り口離れており、部屋にたどり着くまでにひとりくらいは試験会場となっていることを知っているはずでは? あえて責任の所在を数字で示すならば、 試験実施団体:貸会議室の運営会社:その団体=7:2:1 といったところでしょうか。 いずれにしても今後これからこのようなことのないよう、試験実施団体に対しては最低限の配慮をお願いしたいものです。

  • iseab
  • ベストアンサー率22% (42/187)
回答No.1

そのくらいで集中出来ない様なら世の中 渡って行けません 済んだ事を ほじくり返しても時間は戻らない そういった経験も 役立つ日が必ず来るので それでいいじゃない(*^^)v

satosatshi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本当にすみません。センター試験後、書類などは届くのかという質問です

    センター試験の試験会場に関する質問です。 自分は中学時代にいじめられ…その後、不登校になったためセンター試験会場で 元同級生と同じになりたくありません。 そこで色々調べた結果、 地元でなくても受けられることを知りました。(僕は高卒認定からなので、個人出願になります。) センター試験後、希望をしなくても何かしら書類等が届くのでしょうか? 結果(点数)などは希望しなければ届かないと聞きましたし、それ以外に届く物はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※誹謗・中傷は勘弁してください。

  • 資格試験にて失格や注意の対象になる行為について質問です。

    資格試験にて失格や注意の対象になる行為について質問です。 先日基本情報処理を受験しましたが、恥ずかしくもフライングをしてしまい、試験開始前に受験番号と生年月日を解答用紙にマークしてしまいました。 しかし、監督員の開始前の説明で「記入およびマークをしてください」となったときに会場のほとんどの受験者が記入をはじめました。 その後おそらく「記入およびマークは試験開始後にやってください」と言っていたと思うのですが、緊張のあまり聞いていませんでした。 監督員はほとんどの人がフライングしているにも関わらず、注意もなく淡々と注意事項を読み上げているだけでした。 この場合、不正行為となって採点されないのでしょうか?  昨年電気工事士の実技試験を受けた際も、試験終了の合図があった後もたくさんの受験者が施工を続けていたのに、注意も退場宣告もなく、あまりにもやりすぎな人もいたためやっと注意が飛んだぐらいでした。  これらのことを経験された方で、それでも合格していた方や、これらが原因で不合格になってしまったという方、いらっしゃいましたら回答いただけますでしょうか? もちろんそれ以外の回答もいただければうれしいです。

  • センター試験で失敗・・・2次試験への影響が心配です

    ※予め申し上げますが、誹謗中傷だけは控えていただけると幸いです。 初めまして。私は現役生で、今日センター試験を受けてきました。 私の志望校は芸術系の国公立大学なので、実技を重視して審査し、センター試験の点数は2次試験の最終審査での総合判定で用いることになっています。 センター試験が2教科2科目で、国語と英語だけなので、本日で全て終了しました。 先ほど、自己採点をしてみましたが、あまりにも酷すぎて誰にも言えないくらい低すぎる点数でした。 本番の時はあまりにも緊張してしまって、自分でも解いている感覚がなかったのですが、普段はあり得ないのに、時間が余ってしまいました。 それは見直す時間ができたという面で良いことだと思ったのですが、逆に「何か変だ」と感じていました。 それでも無我夢中だったので、試験が終了してからはやりきった達成感があったのです。 しかし、あの嫌な予感がまさにぴったりと的中してしまい、非常に点数は申し上げにくいのですが、国語が70点、英語が80点、リスニングが20点で、ここ最近毎日解いてきた過去問や予想問題集での点数を遙かに下回ってしまいました。 昨年発表のセンター得点率は60%・・・。平均点は約206点/400点・・・。 毎年のこと、センター試験でいくら取れていても、実技で高得点を出さなければ意味がない大学です。 しかし、いくらなんでもこれは低すぎますよね・・・。 本当に楽器の実技や基礎能力検査で良い結果を出せれば、センター試験はあまり見ないのでしょうか。 それとも、これではいくら2次試験の実技が重視でも、厳しいのでしょうか・・・。 文章がしっかりしていなくてごめんなさい。 どうぞ具体的な内容でのコメントをよろしくお願いいたします。

  • 司法書士試験・・・教材

    司法書士試験・・・教材 司法書士試験を受けてみました。 試験後、会場前で配られていた解答速報で採点して、 午前正解22問と惨敗! 合格は無理でも25問はいくかなと思っていたので残念。 (今年の問題、難しくないですか?) さて、おうかがいしたいのは今後の学習法です。 (スクールに通うというのは検討していないので、  「どんな教材で勉強するか」という点です) 1、過去問題…どれくらい勉強すべきですか? 今回の試験、初見の論点が多くてきつかったんですが、 「一定量」の過去問題を学習すれば、 出題されうる論点の多くをカバーできるんでしょうか? できるとすれば、その場合の「一定量」とは、 過去何年分くらいですか? 2、市販の学習参考書…良いものありますか? 上記と同様です。 出題されうる論点の多くをカバーしている書籍 (たとえば、○○が出版している□□シリーズ)、 そういったものはありますか? 説明のわかりやすさや読みやすさは考慮しません。 「ここは重要!」とか「これは○年に出題された」とか その類のアノテーションも考慮しません。 例題などの問題演習も皆無で構いません。 とにかく、内容があればそれでいいです。 (古書で安く出回っているものがあればベストです)

  • センター試験利用私大の後期出願について

    今年センター試験を受験したのですが、河合塾の「バンザイシステム」という大学合格可能性判定システムを利用したところ、センター利用で出願していたところはボーダーにあと1点届かずC判定となってしまい、合格は期待できません。 ですが私の点数でA判定が出る大学を検索したところ出願していた大学の別の学部が出てきました。 そこで思い切ってその学部をセンター利用の後期日程で出願してみようと思うですが、合格の可能性はどれほどなのでしょうか。 後期日程になると難易度はぐっとあがるのは存じていますが、例年どれくらい上がるものなのでしょうか。 やはり現時点では誰にもわかり得ないことでしょうか? 誹謗中傷は御遠慮ください。よろしくお願い致します。

  • 人生うまくいかない

    初めまして。 今年の春に大学を卒業、現在はニート状態の者です。 私は病気を発症して以来、まったくいい事がありません。 病気に病気が重なり、生きていく自信がありません。 病気のため、公共の場にも行けません。 行くと汚物でも見るような目で見られたり、誹謗中傷を受けるからです。 以前、資格試験を受けた会場では、試験後にボコすと言われたこともあります。 回りは自由に恋愛したり、就職したり正直羨ましいです。 負の連鎖ばかりで抜け出せそうにありません。 どうすれば良いのでしょうか。

  • センター試験を終えた現役生です。九州志望です。

    センター試験を終えた現役生です。九州大学工学部機械航空工学科目指してます。 センター後の勉強等についてアドバイスいただければ幸いです。 まずは自己採点の結果なのですが・・・ 英語153,6 (筆記146 リス46) 国語93 地理81 IA85 IIB75 化学94 物理90 合計671,6/900 という結果に終わり、得点率は74,62%でした 去年のボーダーが78%だったので、 九大の配点(と言ってもall半分ですが)に換算して計算すると 去年のボーダーから約16点のビハインドを負って2次試験を受験することになります。 自己採点後の感想としては、 国語がひどいなぁ・・・と。 うちの学校(そんなに賢くないですが)の理系はこのような点数が多かったように思います (ネットニュース等の”国語はやや易化”が気に食わないです、本当にそうでしょうか?) 英語が本番で焦ってしまい失敗しました。 あと、数学は計算ミスをしてしまいそれの訂正だけに時間を使ってしまい このような点数になってしまいました。 1日目終了時点で64%しかなくて泣きそうでしたが 2日目でなんとか75%弱まで挽回しました 勝算はどのくらいあると思われますか? 今年のボーダーは絶対に去年より上がると思います。 僕はずっとセンターが大の苦手でした 今までのマーク模試もEばかりとっていましたが 記述模試の成績が少しだけ良かったため 最後の模試はドッキングC判定でした(ベネッセ駿台ですすみません。)。 正直センターは6割後半を取って、2次で挽回という計画だったのですが 思っていたより点が取れたので(最後の河合プレ模試から100点あがりました)、 本当に今年で決めたいと思っています。 リサーチは24日に帰ってくるので最終決定はそこでしますが、 みなさんのアドバイスをお聞きしたいです。 センター後の勉強は、数学IIIと化学IIを重点的にしようと思っていたのですが 1番配点が低いといえども英語を放っておけないことに今日解いて実感しました センター後の勉強、バランスについてもよろしければお願いします。 ・この成績での勝算 ・センター後の勉強(←これ、長めにお願いします><) ・九大受験のアドバイス 誹謗中傷はご勘弁ください。 2次で逆転合格したいです! 回答よろしくお願いします。

  • 高認試験会場について

    埼玉と東京のどちらかで受験しようと思っています。 試験会場の発表があったので、住所だけで地図で確認してみましたら、 埼玉の試験場は駅から遠く、どうやって試験場まで行くのか不明です。 願書を出した後、受験票の案内に詳細があるのでしょうか? 車で会場施設内に入ることはできないので、公共交通の手段があるとは思うのですが、 駅から徒歩の会場も多いようです。 どちらも自宅から試験場が遠いので、前日から周辺のビジネスホテルに泊まる予定です。 自宅からは埼玉の方が近いのですが、 埼玉の試験場の場合は、ホテルから試験場まで距離があり(車で30分)、 試験場周辺に駐車場がないので、東京の方がよいのか… 高認試験を受けた方がいらっしゃいましたら、埼玉の試験場に、または、遠い試験場にどのようにして行ったのか教えて下さい。 高認経験者のブログ等、いくつも見たのですが、会場についての詳細がなく、聞ける人もおらず、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 試験会場で

    どんなに薄着をしてテストを受けても、暖房の暖かさに弱いのと受験生がすし詰めにされて酸素が薄いのとで、テスト中どうしても頭がぼーっとしてしまいます。 この前のセンタープレも半袖で受けてみたんですが、それでも頭だけ熱くなってしまいました。 どうしたら少しでもましになるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 試験会場について

    来年2月の簿記2級の試験に向けて独学で勉強しているんですが、試験会場については希望すればどこでもいいのでしょうか?。 それとも住所地に一番近い場所などと指定されるんでしょうか。 ご存じの方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう