• ベストアンサー

太陽光発電と扶養について 太陽光発電と扶養について

明日 親が太陽光発電の見積もりをとります 年齢は72歳です 私はやめろといっています。すでに 事業用として年収100万前後の収入となる 太陽光の設置をしているため、扶養からもはずれてしまい メリットはないと思います それを知らない営業もどうかと思いますが・・・ そのまま 設置した場合、年収が130万以上となった場合は税金はどの程度あがるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>扶養からもはずれてしまい… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 >事業用として年収100万前後の収入となる… 収入はどうでも良いです。 経費を引いた利益 (= 所得) はどのくらいですか。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >年齢は72歳です… 年金はもらっているのですか。 もらっているならそれを「所得」に換算したらいくらですか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >それを知らない営業もどうかと思いますが… 売る者がそんなことを言うわけありません。 言う必要もないです。 >年収が130万以上となった場合は税金はどの程度あがるのでしょう… 年収は関係ない。 事業による「所得」と年金による「所得」を足していくらになるのか。 また、「所得控除」に該当するものがいくつあるのか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm などが分からなければ試算のしようがありません。 いずれにしても、税金とはそもそも稼いだお金以上に取られて逆ざやになることはありません。 あなたの思いは杞憂にすぎないでしょう。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

houjyouh
質問者

お礼

ありがとうございます さっそく確認します、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電について

    明日 親が太陽光発電の見積もりをとります 年齢は72歳です 私はやめろといっています。すでに 事業用として100万前後の収入となる 太陽光の設置をしており、扶養からもはずれてしまい メリットはないと思います それを知らない営業もどうかと思いますが・・・ そのまま 130万以上となった場合は税金はどの程度あがるのでしょう?

  • 太陽光発電を設置するなら・・・

    太陽光発電の設置を考えています。そこで二つ質問があります。 1:大手家電製品店(コジマなど)で設置してもらうのと営業でまわってくる個人店や小会社で設置してもらうのとのメリット、デメリットを教えてください。   2:それと先日、営業でまわってきた小会社で見積りをとってみました。サンヨーで6.3KWのせて440万円でした。これは妥当な金額ですか??? よろしくおねがいします。

  • 太陽光発電を勧められています

    こんばんは、今月に入り家を建てたハウスメーカーが太陽光発電部門を立上げたと言うことで、太陽光発電を設置しないかと勧められています。 話を聞くと (1)国の補助金(1KWあたり7万円の補助がでる) (2)売電価格が25円~50円になる(10年間) (3)設置することにより夏は10℃下がり冬は5℃上がる (4)売電価格が上がることにより15年ほどで元が取れる という様な内容の事をいわれました。 見積り内容は ・シャープのパネル3KW(3段7列の21枚) ・工事費等含め約205万(補助金23.5万出たとして) 現在は家のローンの借り換え時期でもあり、ギリギリな生活といったとこなので、まず設置は無理だろうとはわかっているのですが、将来的に子供が大きくなった時に電気代が抑えられるというメリットはあるのかなと言う思いも捨てきれず迷っています。主人はまだまだ安くなるのではないかとも言ってます。 営業の方は先に補助金の申請だけでもして(後で取り消せるから)ゆっくり考えてみてはとは言ってますが・・ 皆さんのご意見お聞かせください、お願いします。 ちなみに明日またその方来られます。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電システム設備工事の営業の方が来られ、家の屋根で電気を作る話をされました。うちが太陽光発電にすることでまわりの方々への宣伝になるということが目的なので、設置するための投資は一切かかりません、作った電気は電力会社が買い取るので大変お得な話ですと言うのです。実際にどのくらいの電気が作れそれがいくらになるのかを屋根の図面で計らせてほしいと言われました。また営業の方が来ることになっています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)無料で太陽光発電にできるのはお得なんでしょうか? (2)今後太陽光発電の電力は買い取ってもらえるのでしょうか? (3)太陽光発電のメリットとデメリットについて アドバイスいただけますようお願い致します。 家は新築で半年住んでます。東北電力の地域です。 ご教授お願い致します。

  • 太陽光発電を設置検討していますが・・

    太陽光発電を設置検討していますが、本当のところ設置メリットはあるのでしょうか?? 埼玉県に在住の34歳の主婦です。 友人に勧めで、太陽光発電に興味を持ったのですが、太陽光発電に関わるトラブルがネット上に 書かれていたので、契約するかどうか、躊躇しています。 友人の家はシャープを設置しており、問題なく発電しているのですが実際に自分の家では同じように発電するか不安です。 築年数が3年で、屋根は切妻です。 既に業者からは下記の三洋の見積もりをもらっているので、価格の妥当性はどうでしょうか? ●太陽光電池モジュール210w 10枚 →175万 業者からは、SANYOは発電効率が一番いいと勧められているのですが、既に設置済みの方より、 価格の妥当性と設置メリットついて教えてください~ お願い致します。

  • 太陽光発電について

    農地転用対策として太陽光発電を考えてます。農地の一部、5~10ヘクタールを太陽光発電パネルを設置する時のその問題点(個人で設置の場合)、概算費用、銀行融資を受ける時の関係など一連の流れ、メリット、デメリットなど、出来るだけ詳しく誰か教え下さい。

  • 太陽光発電の費用について質問です。

    太陽光発電の費用について質問です。 先日メーカーの代理店の営業マンが訪問販売に来て、興味があったので見積もりを頂いたのですが、 5kw分のソーラーパネル設置の見積もりで320万円位でした。 太陽光発電にかかる費用の適正価格が分からないため、高いのか安いのかが分かりません。 インターネットで探していても、設置にかかる費用やメーカーも様々ですし・・・ 平均的な相場ってどのくらいの金額なのでしょうか? 国からの補助金もあると聞いたのですが、 既に導入されてる方(太陽光発電の設置に実際かかった費用も参考程度に教えていただけると助かります。) 知識のある方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 住宅用太陽光発電システムについて

    住宅用太陽光発電システムについてですが、過去ログを読みましたが新しい情報をお聞きしたくて質問しました。住宅用太陽光発電システムを設置してのメリット・デメリットはどんなことでしょう? それと今日営業のかたみえるそうなんですが、基本的にどんな質問等を聞いておいたほうが良いのかお教えくださいませ。

  • 太陽光発電

    太陽光発電を設置したいと考えています。 今回の福島のことで太陽光発電が注目されていますが、実際発電量はどうなんでしょうか。 今48円ですが、年間で7万にしかならなかったとの回答も見ました。 営業マンの口車と、これだけ発電できて買取は年でこのくらいです。グラフと資料見せられるとやろうかなとも思うのですが、季節変動と諸条件がかなり厳しそうです。 設置したかた、この仕事に携わっている方、上げ底でない数字教えてください。 (7万がどのくらいの大きさのパネルを設置したか記述ありませんので・・・ただ考えていたより少なかったと思います)

  • 太陽光発電について

     太陽光発電を設置するかで迷っています。  平成23年の3月までは補助金やら売電の額やらでお得だという情報で、見積もりを取ったところ、3.003kwで工事費込みで161万でした。  昨年10月に新築分譲を購入したのですが、給湯設備がすべてガスです。床暖房もあるのですが、太陽光発電をするメリットがあるのかが判断できません。電気代は12月・1月の平均が約7000円、ガス代が18000円くらいです。業者によると1ヵ月当たり11000円くらいの発電量があるとのことです。  我が家にとっては導入は是か非か、皆さんのご意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でのファイルのダウンロードができなくなる問題が発生しています。
  • ダウンロードの際に表示される「失敗 ウイルススキャンに失敗しました」というエラーメッセージが表示され、Chromeやメールからの保存もできなくなっています。
  • この問題はESETスマートセキュリティをアンインストールすることで解消されます。
回答を見る