• 締切済み

今の防災教育について

今の防災教育の課題は何だと思いますか? ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

回答No.1

 ここ1~2年の防災教育に関する報道記事などを収集、勉強してきまとおもっていますした。課題は以下の様とおもっています。 1.ばらばら    防災教育にかかわろうと、多くの機関が群がっています。内閣府、総務省消防局、教育委員会、   国交省、都道府県、市区町村防災部署、社会福祉協議会、民間企業、防災関連NPO、、、。   教材もばらばら、目的も、ばらばら、全国一般的か、地域に根差したものか、、    教育の実施方法もばらばら、教材もばらばら、税金もばらばらふりまかれている感は否めない。 2.教育対象    小中学生の防災教育をどうプログラムにするか、大人にどう教育、啓発していくか、全国で、統  一された方針はない。災害ボランティアの教育は、社協が”ボランティアコーディネーター” の講   座を行っているくらいです。 3.地震、津波に集中    阪神・淡路、東日本大震災を経験して、今後は南海トラフ、首都圏直下型地震、などが注目されそれに対する対応を検討されているが、2013年のような水害が全国頻発した状況で、洪水被害などにかんする、防災教育は、薄い、と思っている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の防災教育の課題は?

    今の防災教育の課題は何だと思いますか? ご意見をお聞かせください。

  • マンションの防災について。

    マンションの防災について。 高層マンション購入した人は災害時の対応をどのように考えて買いましたか? 10階以上ははしご車が届かない点やエレベーターの停止など、低層階と比べ課題があると思います。

  • 防災・教育・介護はこれで良いのか

    防災や教育や高齢者(介護)について。戦後70年近く、国の政府や 大臣が疎かにしてきた国策が、令和の時代に大きく、その付けがきて、 現在の台風・地震・噴火・橋や道路の老朽化などに現れてきています。 教育も児童の模範となる教師の背中を見て一挙一動を真似して育つ時 期、教師対教師の虐め職員室の密室の行為、キリストの女性修道院 ? もはや教育の崩壊としか思えません。 介護についても国民誰もが通る人生最後の道です。静岡の特別養護老 人ホームが3ヶ所閉鎖してしまいました。理由は、ヘルパー不足で利 用者の受け入れが100人の内、50人程度で赤字経営。施設は沢山 有るのにヘルパー不足で入居が限られ10年待ち、これでは死んでか らしか入所出来ない。共稼ぎの家庭では親に死んでもらわないと仕事 に行けず餓死するまで。 これで良いのか日本の政府よ、賢いなら早く気がついてほしいもので す。不作為の作為、既に遅い馬鹿なのかと思います。他の意味で日本 沈没ですよね。3度の被害を受けて水の引かない地域で苦しんでいる 住民、国が行うお祭り気分、オリンピック北海道(マラソン・競歩) 300億円、水害地域への復興予算は少ない。国を挙げて全国民を動 員して、自衛隊の全ての訓練を中止して災害地へ、なぜ出来ない復興。

  • 防災士

     今日、防災士という資格があることがしりました 会社では私は危機管理の仕事をしています 防火管理者 と 防災士は、どう違うのでしょうか? 試験は難しいのでしょうか どういう目的でいつ作られたのでしょうか? 上司から防火管理者の講習を受けろと言われてます 秋にですが、 防災士の資格を持っていると有利な面と不利なこと が知りたいです 学校みたいのもありますが、いく必要ありますか?

  • 防災船

     静岡県には10年前に防災船「希望」というものが設置されました。大型のフェリーのような船です。10年間で100億円の費用がかけられ、今年廃止になりました。使命は終わったとして。  で、この「防災船」というものは他に例があるのでしょうか。また、大型船が防災時の役に立つのでしょうか。  専門家の方いましたら教えてください。

  • 今の教育

    今は、教育問題についてしっかりかんがえなければならないときだと思う。そこで、大学の教授について考えてみたい。私の大学の教授は生徒のことを全然考えていない。いくら義務教育じゃないからってあまりににひどい。毎日いうことは違う。学生なのに熱で休んでも(研究室で)許されない。次から次へと無理難題を押し付けられ無理なら怒る。落第だと言う。頑張っている人を認めない。結果だけ。こんな教授たちをどう思いますか?東大卒だからといって、まったく教える資格ないんじゃないかっておもう。意見お願いします。

  • 防災管理者としての防災訓練について

    防災管理者としての防災訓練について 消防署に防災管理計画書を提出しました。 内容は消化器の使い方や避難経路の確認等です。 消防署には防災訓練の日時を提出しましたが、 この時に消防署員の方も来るのでしょうか? 正直、15分くらいで終わる予定だったのですが、 もし、消防署員の方も来て見られるようでしたら、もっとちゃんと内容を考えなくてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初等教育についてです

    現在、初等教育の現場にはどんな課題があるのでしょうか?ゆとり教育や学力の低下など様々な問題、課題がありますが、みなさんが感じている現在の初等教育の課題についてのみなさんの考えを教えて欲しいです。よければその課題におけるこれからの展望なども書いていただけるとうれしいです。 あと関連するサイトなど教えて貰えると嬉しいです。 今大学三年で、卒業論文のテーマを少しづつですが探していこうと思っています。 よろしくお願いします☆

  • 社会教育とゆとり教育

    こんにちは。 課題で「社会教育の観点から週5日制の反対意見を述べる」 と出されました。 文科省のHPとか行って検索してみたのですが、よくわかりません。 どんなことがいわれているのかとか、そういうのが書いてある サイトがあったら教えてください。

  • 防災対策、何をしていますか?

    防災対策していますか? どんなことをしているか、教えてください。 また防災について、何か思うことがあれば、それも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PC作業中、コード式の光学マウスに水がかかった場合、大丈夫でしょうか?
  • コード式の光学マウスに水が少量かかった場合、対処方法と影響について詳しく説明します。
  • エレコム株式会社の製品であるコード式の光学マウスに水がかかった場合、その影響や使用に支障が生じる可能性について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう