- ベストアンサー
防災対策、何をしていますか?
防災対策していますか? どんなことをしているか、教えてください。 また防災について、何か思うことがあれば、それも教えてください。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
非常持ち出し袋(一般販売)を購入し、 それにカスタマイズで現金やメモ帳、ゴミ袋サランラップなどを入れ込み。 あとレーシック手術受けました。 メガネがないと何も見えないほど視力が悪かったので。 被災したとき死ぬなと思いまして。 あと、寝室の扉は歪んで逃げられないと困るので 閉めることはなくなりましたねー。 寝室は空調いれてないので特に困りませんし。 >防災について思うこと AED訓練やサバイバル訓練などは 小学校から習わせておいて問題ないのに、と思います。 必修科目にいちゃえと思いますね。 修学旅行より役に立つんじゃないかなと。
その他の回答 (18)
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
防災につながるかどうかわからないけど、この前の大地震のあとから ヒールがある靴をはくのをやめました。
お礼
外出しているとき、いつ地震になるかわからないですからね。 走れない、歩けないだと大変ですよね。
- ntnnsknmb
- ベストアンサー率8% (6/73)
飲料水の備蓄とは別に、庭の鉢に雨水を400リットルほど貯めています 断水したら、その水をバケツで汲んでトイレに流すつもりです トイレ用の水という訳です 中で飼っているメダカが生き延びられるくらいは、水は残そうとは思っています そのくらい残したとしても、40回はトイレを流せる量です
お礼
400リットルですか!すごいですね。 水は何より重要だし、飲み水は配給されてもトイレの水まではなかなか・・・ですからね。 もちろん、メダカのためにも。 災害のあとにペットを亡くしたら、悔やんでしまいますものね。
- ntnnsknmb
- ベストアンサー率8% (6/73)
普段、日常的につかっているガラケーとスマホに加え、非常用にPHSも家族全員に持たせています 電波の届く範囲が狭いので、その分 基地局多くて、災害で寸断されても繋がりやすく、実際に3.11でも最も繋がりやすかった実績もあります 更にバッテリーが待ち受けなら1ヶ月とか、長時間もつのも心強いです
お礼
PHSってつながりやすいんですね。 更にバッテリーが1か月って凄いです。。 携帯もスマホも、充電がいざという時切れてしまうので、御守程度とは思いつつ乾電池で充電するものをいくつも買ってみましたが・・・。 便利なものほど、不便になる場合もありますね。
- onnsennhego
- ベストアンサー率9% (6/64)
普段は暗くなると自動点灯する常夜灯 停電すると内蔵バッテリーで自動点灯する非常灯を家中の随所のコンセントに挿しています コンセントから外すと、懐中電灯にもなります
お礼
随所のコンセントですか! 凄いですね。 でもたしかに深夜にいきなり地震になったらと思うと怖いですよね。 ほんとに大地震だとあっという間に停電しますから・・・。
雪うさぎ。。。。
お礼
火災になったら、雪を投入して火消しの役にたってもらいましょう^^
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
サバイバルグッズを準備していますよ、具体的にはキャンプ用品ですけどね 自宅が倒壊したら、おかしな話ですけどキャンプ生活してみょうかなと 思っているので、今度実践に備えて練習しょうかなと思っています。
お礼
テントとか、キャンプ用品はいいですね。 体育館で、一目を気にして生活しなくて済む・・・。 ぜひ実践してみてください!
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
ペットボトルの買い置きはしています。 あとは電池を使わなくても光るライトを持ち歩いていたりしますね。
お礼
携帯ライトはいいですね。 災害でなくても、何かの時にも役立ちそう・・・。 うちでは地域の防災訓練で、棒状のぱきっと折るとランプになるものをもらっていたので、停電の時に役立ちました。
何もしていません。 海抜1.1mに住んでいて地震津波といつても車で40分位行かないと高台が無いいから 逃げ切れないと思います。
お礼
車で40分ですか・・・きついですね>< でも大地震のあと、即自転車や徒歩ででも移動すれば数キロは移動できるし、前回の大津波の本波が来たのも30~40分くらいだったかなと。 逃げれば間に合いますよ(*^-^)
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
津波が届かず大雨でも浸水せず裏山もなく地質調査で切土部の強固な地盤に考えられるすべての耐震構造の家を建てています。 1週間分の水、食料および衣服、薬品、携帯トイレ、懐中電灯などを準備していていつでも取り出せる場所に置いています。 半年に1度くらいで夜間に停電したことを想定し、暗闇で非常持ち出し袋までたどり着く訓練をしています。
お礼
半年に一度の、暗闇での訓練ですか! 確かに豆電球をつけていても、瞬時に停電しますよね。 普段の訓練は、ほんと大事ですね。
- kunitokotachi
- ベストアンサー率12% (87/691)
ワンタッチテントを買いました。あと、富士山の噴火に備えて防塵ゴーグルを買いました。関東のほうまで火山灰がくる予測になっていたので
お礼
テントはいいですね。 避難所で一番問題になるのは、プライバシーだから。 テントさえあれば、自分で庭にも校庭にも泊まれますね。
- 1
- 2
お礼
レーシック! それは思いつきませんでした。徹底してますね。 本当に、サバイバル関係の訓練は必須にすべきだと思います。 修学旅行よりはもちろん、導入するとかいう道徳科目の強化より役立ちますものね。 東日本大震災で、防災訓練を受けた小学生たちが、大人より冷静に正しく判断していた事例に驚かされました。