• ベストアンサー

防災船

 静岡県には10年前に防災船「希望」というものが設置されました。大型のフェリーのような船です。10年間で100億円の費用がかけられ、今年廃止になりました。使命は終わったとして。  で、この「防災船」というものは他に例があるのでしょうか。また、大型船が防災時の役に立つのでしょうか。  専門家の方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

防災船のモデルは実は、米軍などが持つ洋上補給船です。 これは名前の通り、船に丸ごと軍の補給品を積んで、いつでもどこでも行けるように、海上に浮かべているものです。 米軍はグアム・サイパン沖やインド洋、大西洋などに浮かべています。 防災船「希望」もそうですが、多額の費用がかかるため陸上の施設との兼ね合いが難しいそうです。 日本は海上国家ですから、災害時には役に立つでしょう。しかし全国規模で同時に発生する災害はありませんので、陸上交通と航空機を合わせて運用できれば、全国に何箇所かの防災拠点を設けることでカバーでき、船である必要はないようです。

uriusei
質問者

お礼

 お三方ありがとうございました。防災船は存在するのですね。また、その必要性もあるのですね。とすると、今回の静岡県の防災船「希望」の廃止はどうなのでしょう。県は「役割は終わった」と言っているみたいですけど。国で、まとめてやることにでもなったのでしょうか。まだ、予想されている東海地震は起きていないのですが。

その他の回答 (2)

回答No.2

 日本は島国ですから、陸路が遮断された場合に海路を進む事ができる船が一番大量の物資を運ぶ事ができる道具となります。  飛行機は人間で200人程度しか運べませんし、空港が地震の影響を受ければ着陸する事ができませんので、使えなくなります。  防災、災いを防ぐ事はできませんが、災いが起きた後の対処としては有用です。地上に無いので地震の影響を受けませんし、手術室の設置、休眠施設、etc.それらがどこにでも(長野県とか奈良には無理ですが)行けるので、有用となっています。

uriusei
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 意外と知られていないのですが、関東大震災の時、大活躍した有名な船があります。 戦艦長門です。 丁度その時、当時の連合艦隊は、日本海側で演習をやってたそうです。 首都壊滅の緊急連絡を受けて、艦隊は演習を中止して最寄の港に集結、全ての船の保存食料を長門に移して、第一陣として、長門が最大速力(当時、長門が25ノット出せるのは軍事機密だったらしいです)で東京に向かい、東京湾沿岸に投錨、壊滅した首都の対策本部機能を一手に担い、陸上対策本部が確立するまでの間、対策本部としての重任を果たしました。 長門の指揮で、連合艦隊の各艦船も最寄の港で支援物資を積み込み東京湾に集結したそうです。 被災者にとっても、真っ先に救援に来た巨艦長門の姿はどんなにか頼もしく見えたでしょう。 長門は戦艦ですから、補給設備や医療設備などは大した事ありません。 でも余震冷め遣らぬ中、戦艦であるが故の強力な耐久性は、多少の大波位ではびくともしなでしょう。 (ちなみに津波が長門を襲った記録はありません) さらに本来は役に立たないであろう大砲だって、大規模火災の鎮火には使用可能です。 湾岸戦争で油井に放火され、沢山の油井が大火災を起こした時、もっとも威力を発揮した消火機材はダイナマイトです。 更に戦車を改造して火元に接近したり、戦車で砲撃して消したり、戦車にじぇとエンジンを搭載した車両で、油井の強烈な炎を吹き消すなどという事も実際にやられました。 話がそれましたが、このように、指揮通信設備しかない船でも大規模災害には大きな力になります。 希望のような、輸送能力、第一次医療設備などを備えた船は非常に大きな力になることは明らかです。 地震国である日本にこの種の船がない事は、行政の怠慢以外の何物でもないと思います。

uriusei
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。防災船という概念が一般にあるということを知って、良かったと思っています。

関連するQ&A

  • 青函連絡船は今無いの?

    青函トンネルの開通で連絡船は廃止になったみたいですが でも 函館-青森間て今もフェリーが運航してますよね? 人も車も乗せられる大型の船も これは連絡船ではないのでしょうか? 船が出てるのに廃止になった という言い方も変な気がするのですが

  • 熊本から静岡まで船・フェリーで行きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

    熊本県から静岡県まで、船・フェリーにマイカーを乗せて行き、静岡の港からはマイカーで静岡県富士宮市まで行きたいのですが、熊本のどこの港から乗り、静岡のどこの港で降りればいいのかわかりません。 このことについて詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 「防災」「防犯」という2つの観点で、商店街が大型店よりも優れている点について

    「防災」「防犯」という観点で、商店街が地域に対してどのように役立つかを考えています。 商店街は今や大型ショッピングモールのような大型店の出現で、全国的に衰退の一途をたどっています。 しかし、昔から地域に根ざしている商店街には、何か大型店には無い地域貢献の形があるのではないかと思っています。 そこで、「防災」と「防犯」の二点について商店街の存在意義を教えてください。 よろしくお願いします。 例) ・防犯カメラを設置したり、アーケードの電気を夜間もつけておくことで、道を歩く女性に対して安心できる環境を提供できる。 ・大災害時、緊急避難場所として、電気も食糧もある商店街に人が1次避難することができる。など

  • 楽観的な防災意識

    東日本大震災の津波で児童74名が犠牲になった、 宮城県石巻市大川小学校についての記事を読んで。 津波の予見は児童が「ここにいたら死ぬよ」と訴 えた。たとえ防災に対する偏差値が低くても住民 や教職員は危ないことぐらいは解るはず、聞く耳 を持たなかった。県や市町村及び学校においては 「想定内・想定外のマニュアル」は自治会に丸投 げをしていて、さらに自治会へ市からの仕事が多 く防災計画を作る時間が取れないのが現状です。   阪神淡路・東日本の震災から何年経ちましたか、 「不作為の作為」何も変わっていません、「自分 の身は自分で守る」変えようともしない。県なり 市が中心となり各自治会の代表2名を集め、防災 の会議そして調査を行い参考資料を作り、市役所 ・図書館・学校・公民館などに設置し閲覧できる よう普段から防災意識を高めなければ100年経 っても犠牲者は繰り返されると思います。 私は勇気を出して投稿いたしました。細井平洲先 生「勇なるかな、勇なるかな、勇あらずして、何 をもって行わんや」県や市は上杉鷹山先生の「為 せば成る為さねば成らぬ何事も、為らぬは人の成 さぬなりけり」を実践してほしいと思います。 「救えるはずの子供の命を守る義務を果たさなか った」 記事の中に「専門家並みの知識を学校教員に求め るのは非常に無理がある」又、「東日本大震災は 想定できない大震災だった」と県や市側は判決に 不服を言っているが専門家並みの知識はいらない、 震災の知能指数ゼロの市民でも教員でも、常識的 に「ここにいたら危険、命が危ない事くらいは解 る」問題はそこの場所にいる先任者又は指揮者が 常識的な判断能力が有るか無いかで生きるか死ぬ かが別れると思います。常日頃から想定したり「 危機管理マニュアルで避難先や経路を定めておく 事を怠った県や市に欠陥があると思います。今後 も何もしないのなら県も市もいらない税金を納め なくても良いと思います。ご意見お待ちしていま す。

  • 愛知ー沖縄へ安く行くには

    愛知県から沖縄に安く行くにはどうするのがベストですか? 旅慣れた方、教えてください。 インドでバックパッカーしたことありますので、 ちょっときつい、時間がかかるのはOKですけど、あんまりきつすぎるのは子供が無理かもしれません。 私は女性です。  東京まで行って、そのあと沖縄のコースも考えています。 東京からのほうが却って安いフェリーとかあるでしょうか?  船が安いのかなと思いますが、フェリーって一等、二等、それぞれどんな感じですか? 大型の船ならあまり酔ったことはないのですが、中国で離島に行くのに、小型船に乗った時は、飛び降りたくなるほど酔ってしまったので、揺れるかどうかが心配です。(そのときは船が飛ぶほど揺れていて、ほぼ半数の人が吐いていました。)かなり揺れることもあるんでしょうか?

  • 【行先】東京から車で(1泊2日)

    東京から1泊2日、車(スタッドレス無)での旅行を計画しています。 みなさんのお勧めを教えて下さい。 大島が船で1時間~2時間だったので考えていましたが、車を載せられるフェリーが無かったもので断念。 素泊まりで考えていて、費用は出来るだけ低く設定したいと思ってます。 宜しくお願いします。 ◇特に知りたい地域 ・伊豆、下田方面 ・静岡以外

  • 市町村の役所の無駄な人員について

    市町村の役所に「あるけれど実際に役に立っていない部署」って例えばどういう部署でしょうか。どのくらいあるのでしょうか?実際の例を教えてください。 今朝のNHKの深読みを見てて思ったのですが、防災は専門的知識が必要だし、たまに起こることだから常時人数は割けないし、ということでたまにおきる大災害時に人手不足や情報洪水に対する対応力不足が起きているようです。 そして公務員を名乗る人のツイッターで「防災担当ですが他業務と兼務です。当然防災知識もありません」というような発言や「国民が選挙で公務員減らしを選択した結果として人手不足になり防災が機能しない」などいろいろ気になる発言がありました。それを受けてなんかツイート全体が国民が悪いみたいな雰囲気に流れていて違和感を感じました。 全体的にはそう見えるし、そう言うことをツイートした公務員個人の責任ではありませんが、でも役に立たない部署に中途半端に人員を当てて、担当部署の公務員が捨て台詞をはくくらいなら、いっその事そんな部署は完全に撤廃してしまえばいいじゃないですか。 そもそも専門知識が足りないのであればそういうのは都道府県に集約すればいいじゃないですか。確かに市町村レベルで高度な専門人材を確保するのは大変だから、なにも市町村に隅々までおく必要は無い。逆に知識ではなく頭数の問題ならもっとたくさんの知識の無い人が兼務していればすむことで、公務員の削減が問題という話にはならないと思います。 そういうきちんとした人員配置の適正化の努力を怠っているからこそ、「防災担当ですが当然防災知識ありません」「国民が選挙で公務員減らしたからだろ」みたいな捨て台詞が出てくるのではないでしょうか。 === 考えてみたらそういうつじつま合わせの部署設置や人員配置なんて役所には五万とあるのだろうという気がしてきました。役所としては役に立たない部署でも設置すれば予算申請のネタにはできますから。 まず市町村の防災関連の部署は予算申請のネタにだけ使われて、肝心な災害時には役に立っていないことが公務員自身のツイートによってはっきりしました。ほかにもそういう「必要だから市町村にはあって金は食っているのだけれど実際には機能していない」部署や人員配置について教えてください。

  • 株式会社変更登記の費用について質問します。度々ですみません。

    株式会社変更登記の費用について質問します。度々ですみません。 色々変更しなければならない点が出てきまして以下を変更する事になりました。 登記印紙代は幾らになるのでしょうか? ・代表取締役の住所変更 ・目的の変更 ・本店移転(管轄内) ・取締役会の廃止 ・監査役設置の廃止 ・監査役の退任 ・譲渡制限の規定の変更

  • 熊本から静岡へ

    今度、熊本に用事があって行くことになりました。 男一人です。 滞在は3週間ほどです。 行きは、近鉄で名古屋から大阪まで行き神戸港から西大分港までフェリー、その後バス、電車を乗り継ぎ、熊本へ到着する予定です(最も安い行き方でした)。問題はその帰り道なのですが、出来ればフェリーを使わず、風景を楽しむため、電車か汽車に乗って静岡まで帰ってきたいのです。所々の観光もしながらが希望です。 熊本から静岡県までの間、観なきゃ損!という観光地があったら教えてください。 また、熊本から静岡まで、どういう風に旅をしていったら一番安く済むでしょうか。何泊しても大丈夫ですが、お金の上限は6万円です。 お願いします。

  • 海の仕事につきたい!!!!

    現在、情報系職(派遣)を期間満了にて終わり、仕事検索中です。 とにかく海の仕事につきたいと思ってます。 正直、最初から海洋学校とか行けばよかったと思いました。 所有資格は大型・普通・大型特殊・けん引・自動二輪いずれも一種。 あとは小型船舶1級と第3級海上特殊無線従事者などです。 パソコンなども扱えます。 休日は船で魚釣りをしています。 家を出る覚悟ですので、寮や住み込みなどでもOKです。 場所は神奈川県平塚から沿岸沿いに静岡県沼津くらいまででお願いします。 それ以外の範囲でも考えますので教えてください。