• ベストアンサー

防災バックの大きさ

私は愛媛県に住んでおり南海トラフ対策に防災バックを準備していて、 避難生活に必要なものと少しだけ大切な物を入れようと思っています。 防災バックの大きさはどのくらいが最適でしょうか? ランドセルくらいの大きさはあった方がいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (781/3371)
回答No.1

それを背負って破壊されているかもしれない道を歩くわけですから重くて大きいものは論外ですね。 ランドセルくらいならちょうどいいでしょう。 あとウエストポーチくらいならいいかもしれませんね。

fossamagna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17621/29427)
回答No.2

こんにちは ご自身の性別と身長体重で決めた方がよさそうです。 >成人男性の防災リュックの大きさと選び方のポイントは以下の通りです。 40L以上のもの 自分の体型に合ったもの 機能も合わせて選ぶ https://saigai-info.com/bousai/bousairyukku-size/ 他にも今の時期だと寒いのでアルミシートやかさばるものを入れたりするので 軽い素材で余裕がある大きさがいいのではないですか?

fossamagna
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 【愛知県在住の皆さまに質問・南海トラフ大地震の兆候

    【愛知県在住の皆さまに質問・南海トラフ大地震の兆候】ちか直、愛知県で地震雲が発生しているので南海トラフ地震が起こる兆候が出ていると騒いでいますが、愛知県に住んでいる人たちは南海トラフ地震が起こったらどうしますか? 今!地震が発生しました!! 何するか脳内ではシミュレーション済みですか? トヨタ自動車とかは何か南海トラフ地震の対策とかやってるんでしょうか。 愛知県民の防災意識が知りたい。 南海トラフ地震が起こったらただ呆然とするだけですか? どういう行動計画を立ててますか?

  • 必要な防災グッズ

    親が防災と防犯を恥ずかしいことだと思っているのと避難所より家のほうが立地的に安全という 理由で 今の家では防災グッズの購入など何もしていないのですが 何を買えばいいでしょうか? しかしいざ避難となったら しっかり防災グッズを持っている人が なんとかなるっしょ、避難が必要なレベルの 災害なんて起きないでしょ、と今まで何も考えておらず防災グッズを何ひとつ持っていない という人たちに あなたたくさん持ってるんだから1つくらいくれてもいいでしょと 貰われてしまうことがあると聞き 自分も何もなければ減るものがないけど 防災グッズを持ってるせいで物を失うなら まるごしのほうがいいのかなとか思ってしまいます

  • 東海地震の防災の強化は見直されているのですか?

    浜岡原発の停止ばかりがニュースになっていますが、東海沿岸の防災体制の強化はどうなっているのでしょうか?  東日本では想定以上の地震、津波で多数の死傷者、行方不明者がいました。  また、報道では助かった地域の対応(すぐに高台に逃げたとか)、助からなかった地域(防災無線が聞こえなかったとか、津波がここまで来るとは思わなかったとか)などをキチンと分析すれば、東海地震の対象自治体はすぐにでも出来るところから対策すべきだと思います。 ・防災訓練を想定を大きくしてやるとか。 ・静岡県は平野が多く避難すべき高台が少ないので代わりに東名や新幹線の道路、線路に避難しやすく階段つけるとか。 ・防波堤を全域で15メートルにするための予算を計上したとか。・・・  原発の問題は大きいですが、直接的に住民の命を守る防災対策のほうがもっと重要だと思うのですが? (静岡県 防災対策のサイトではそのような緊急性のある情報を見受けなかったので。)

  • 南海トラフについて・・・

    近畿地方に、南海トラフが30年以内にくると言っているのですが、どれくらい怖くて・どれくらい恐ろしい物なのですか?聞いたら、怖くなるかもしれませんが、心の準備がいるので・・・。私は、兵庫県に住んでいます。いつ来るか分からないので、早めに回答お願いします(焦り)

  • 防災:常時携行品について

    防災対策として携行すべきものを見直しています。 いろいろな書籍やwebsiteで研究しましたが、完璧に備えようとすると軍隊の装備並みの準備が必要になりそうです。 都内に電車通勤するサラリーマンとその家族(専業主婦)の生活にとって、必要最低限の常時携行品はなんでしょうか。

  • 地震が起こった際幼児を連れての避難方法

    はじめまして、現在2歳になったばかりの 双子を育てております。 最近南海トラフ地震について 考えることが多くなり いろんなサイトを参考にしています。 幼児がいる際の避難方法は ベビーカーを避け抱っこ紐でと どこのサイトにも書いていますが 前後ろにだっことおんぶを した状態で一番近くの避難所までは 3kmほどあります。 しかもこれでは防災用品の入った リュックやおむつなども 持てません。 この場合皆様ならどのように 避難をされますか。 あまり災害が起きない地域に 住んでいるため防災についての 知識を高めておきたい 万が一の際に 子どもの命を守りたいと 考えております。 どうかお知恵をお貸しください。

  • みなさんの防災対策は?

    東北地方太平洋沖大地震に被災者、犠牲者の方にはお見舞い申し上げます。 被災していない我々は、テレビのニュースや特番で惨状を知り、わずかながらの支援しかできません。今回の地震は3月とはいえ、雪が降り真冬並みの冷え込みの中での、避難所生活での苦痛と困難さが伝えられています。特に、被災直後では食料・水・毛布の配給が困難でした。また、避難所は体育館や講堂など広くて寒い場所が多く、ストーブの燃料も限られ、休息も満足ではない様子です。一刻も、救援物資の調達ができることを切望するばかりです。 さて、災害は他人事ではありませんが、災害に無関係にも関わらず燃料の買い置き、保存性の高い食品の買占めはいかがなものか・・・と思います。が・・・せめて、普段より防災用品を準備できるとイイなあとも思います。 【質問】みなさんの防災対策を教えてください。 (例えば、かならず3日分のカップ麺のストックがあるとか、車にはシュラフが積んであるとか・・・)

  • 防災バック=登山バックと気付いた。

    防災バック=登山バックと気付いた。 防災グッズを一通り揃えたら、そのまま登山に行ける準備が整っているのが理想だと思う。 絶対に必要なのは1日の水分の確保。 人間は1日3Lの水がいる。 だから3Lの水筒は絶対に必須。 1. 3Lの水筒 そして暑いと脱げばいいが寒いと死ぬ -15度以下に対応した寝袋と敷布団 敷布団がないと固い床では寝れないマットが必須 2. -15度以下対応の寝袋 3. マット あとはお湯を沸かせるもの 4.ガスボンベとカセットコンロが理想。 無理なら固形燃料 あとは小銭の100金でケースを買って入れておく。札束は燃やす価値もない 5.小銭(理想は100円玉大量) あとはバーベキュー用のアルミホイル これは体に巻くと保温になるし、食事の皿にもなるし、止血の包帯にも使える。 その上にサランラップを巻けば完璧だけど、サランラップ入れるならアルミホイル2本入れるべき 6.アルミホイル(出来ればバーベキュー用の厚手) あとは歯磨きセット。 これは無人島に漂着した人が無人島から脱出したときに1番欲しかったものはと聞かれたときに歯磨きセットと言っていた 多分これが理想の防災バッグの完璧な中身だと思う。 異論がある人は言ってください。 まとめ 1. 3Lの水筒 2. -15度以下対応の寝袋 3. マット 4.ガスボンベとカセットコンロが理想。 無理なら固形燃料 5.小銭(理想は100円玉大量) 6.アルミホイル(出来ればバーベキュー用の厚手) 7.歯磨きセット

  • なぜ広島県とか岡山県は今回の大雨の河川対策すら出来

    なぜ広島県とか岡山県は今回の大雨の河川対策すら出来ていなかったのですか? 南海トラフ巨大地震が来ても耐えれなかったということですよね?

  • 南海地震での津波について

    愛媛県松山市に住んでいます。うちは海から直線で3kmくらいなのですが、市の防災マップによると南海地震などが起きたときの避難場所が徒歩3分のコンクリート造りの4階建小学校です。 松山には南海地震が起きてから2時間で1~2mくらいの津波が来るらしいのですが、地震が来たときその小学校まで走れば津波から逃れられるでしょうか…? 車で15分走れば松山総合公園が山なので津波が高い場合はそちらの方がいいのかと思いますが、車での避難はしない方がいいという意見もありますし どうすればいいのかと考えています。 旦那は単身赴任だし、3歳の娘と毎日二人でいるので 夜は特に怖いです。 今回の大震災のように想定外になることもあるかもしれませんが、怖くてたまらないので教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。