• ベストアンサー

防災:常時携行品について

防災対策として携行すべきものを見直しています。 いろいろな書籍やwebsiteで研究しましたが、完璧に備えようとすると軍隊の装備並みの準備が必要になりそうです。 都内に電車通勤するサラリーマンとその家族(専業主婦)の生活にとって、必要最低限の常時携行品はなんでしょうか。

noname#203723
noname#203723

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は ・スマホ用モバイルバッテリー(懐中電灯アプリインストール済み) ・携帯ラジオ ・エマージェンシーブランケット ・10円硬貨(公衆電話用) などです 通信も交通も完全にマヒする大規模災害は稀ですが、電車が事故とかで途中止まってで缶詰めというのは日常茶飯事 とにもかくにも、家族との連絡手段が途絶えることを避けることが一番でしょう バッテリー切れは論外ですが、携帯電話会社のメールだけでなく、LINEやViber更にはTwitterとかでメールできる手段を確保し、日頃から使いこなす 実際に、3.11の際も、音声通話や携帯電話会社のメールが輻輳で非常に繋がり難くなっている中、TwitterのDMは健在でしたにで、家族間の安否確認もスムーズに行えました

noname#203723
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。ご意見を参考に準備を進めたいと思います。

その他の回答 (3)

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.4

ライトかな。こればかりは無いと場合によっては大きく状況変わる気はしますし。 夜間で一面停電なんてことになったら致命傷です。端末の明かりもありますけど電力そこまで持つか心配ですし肝心の通信での電力なくなります。 あとは簡易は救急装備(絆創膏とアルコールティッシュ的なもの。ビニール袋も色々重宝します) ビニールブランケット。外気にさらされると時間によって影響は大きい。 もうちょっと詰めれば小型浄水器とかもありかもしれません。

noname#203723
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。ご意見を参考に準備を進めたいと思います。

  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.2

携行となると 常時身に付けることになるので 必要最低限のものになります [通勤時] 通勤時などは重さもかなり大きな要因になります http://item.rakuten.co.jp/e-rescue/cb-g412pk/ まず正確な情報が必要ということで 発電式ラジオ(ライト付スマホ充電可) http://item.rakuten.co.jp/e-rescue/g006/ ホイッスル http://item.rakuten.co.jp/e-rescue/vn-fisherman/ 多目的ナイフ http://www.mapple.co.jp/mapple/product/map/business/dekajimap.html 自宅までの地図 あとは 氏名 住所 持病や服薬,かかりつけ医など特記事項など  身元などの情報がわかる防水名札のようなもの 動けるか動けないかで変わります 意識不明の場合は救助のために何か情報が必要になります  動けるが脱出できない場合 正しい外部の情報や 脱出のための道具 生存を知らせることが必要です 移動可能だが交通機関がストップしている場合 多くの場合 近くの避難所まで移動する が正しいと思います 自宅が近隣なら帰宅も可能ですが 距離的に難しい場合 またビルの倒壊や火災など安全なルートがはっきりしないなど 車 徒歩 含めて移動範囲はとても狭くなります 念のため 地図は用意しますが 無理な帰宅目的よりも 避難所や救援施設の情報を書き込んでおくことをすすめます 家族とは連絡方法 避難方法を決めておくなど 水 食料 冷暖房 などは避難所で 携行品は 飲まず食わずで活動できる範囲  数時間から半日程度に対応する内容を考えて用意するといいでしょう [家庭] 家にいることが多い場合は 家か外出先か帰宅可能かなどで変わります 持ち出し袋を用意することもできるので 選択肢が多くなります

noname#203723
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。何が必要かはどんな行動をするかによって大きく変わりそうですね。ご意見を参考に準備を進めたいと思います。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

水 食料 お金  コンパス 別宅 別宅というのは 重要です 親戚 知り合い 他人 誰でもよいのですが いざとなったら 寝泊まりの場所を提供してくれる場所ですね それには 日頃から コミュニュケーションをとり よい環境をつくっておきましょう

noname#203723
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。別宅というご意見には目から鱗でした。都心でもコンパスは必需品なのでしょうか。どんな時に使用する想定になるか詳しく教えていただけるとありがたいのですが。

関連するQ&A

  • 臨時収入のあった時の確定申告

    夫は普通のサラリーマン 本人は専業主婦ですが、先日 国勢調査の お手伝いをして臨時収入約5万円ありました。 確定申告は必要ですか?

  • 専業主婦になれる年収

    普通の家庭で奥さんが専業主婦、子供一人、車一台所有、家は賃貸マンション。都内だと、最低どのくらい旦那さんの年収が必要ですか? 子供が大学生になっても奥さんは専業主婦で住宅ローンありだと最低1000万くらいでしょうか?

  • 書籍などの経費計上ってできる??

    建築士のサラリーマンです。 建築雑誌や書籍の購入等がどうしても多く、 経費として計上できる方法ってないのかな・・・と模索しております。 法人・個人起業としても実質収入0となれば変な話と思いますし・・・ ちなみに家族は専業主婦の妻&子です。 財務面は素人ですので、基本的なことでも結構ですのでお教えください。

  • 介護保険ってどうやって徴収されるの?

    私は40歳を超えているので介護保険料を支払う必要があるのですが、どうやって徴収されているのでしょうか?旦那は大手メーカーのサラリーマンで40歳未満です。旦那の給料から私の介護保険料が天引きされていると思っていたのですが、それで正しいでしょうか?ちなみに私は専業主婦です。

  • 専業主婦フリマアプリでの収入 確定申告について

    確定申告のことで質問です。 私は子持ち専業主婦、主人はサラリーマンです。 最近断捨離で出た不要な洋服を流行りのフリマアプリ(メルカリ、フリル、ラクマなど)で売ろうかなと思っています。 専業主婦は、年間の収入が38万未満なら確定申告の必要なしと聞いたのですが、間違いないですか? (私は楽天のアフィリエイトもすこしやっていて、月1,000~10,000ポイント付与されています、これも対象ですか?) また主人が年明け転職前の会社の株を売ったところ、18万ほど振り込まれました。 こちらも年収2,000万未満で20万以下の場合は申告の必要なしと聞きましたが、正しい認識なのでしょうか? 私は専業主婦なので38万以下、主人はサラリーマンなので20万以下、というように世帯ではなく、個人の収入で考えることに間違いはありませんか? すみません、無知なので質問もハチャメチャかもしれません。 ふと疑問に思ったので質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 家事は女の仕事?

    主人と結婚する際、主人の両親より専業主婦になることを勧められました。 主人の両親の考え ・家族を養うのは男の甲斐性。(主人の母も結婚と同時に仕事を辞め、結婚後完全専業主婦1本で30年以上頑張っていらっしゃる方です。) ・家事を完璧にこなせてこそ主婦。働きながら家事をする事で家事がおろそかになる位なら、完全専業主婦になりなさい。 ・家事を完璧にこなした上で、それでも働けるというのなら文句は言わない。好きにしなさい。 私は家庭の事情により親ではなく、祖父と祖母に育てられました。 祖母の考え。 ・家事は女の仕事。 ・家事だけして、専業主婦でいても何をする事があるのか?(専業主婦=遊んでいると考えているようです。) ・家事を完璧にこなし、仕事(8時間勤務の正社員を指しているようです。)も完璧にこなし、子供を産んで嫁ぎ先の家に尽くしてこそ一人前の嫁。 現在の私は、残業の多い仕事で休日出勤もあるような正社員で働いています。 家事を完璧には手が回らず主人の手を借りて協力してもらって生活していると言う感じです。 主人の両親は、専業主婦を勧めてくれますが、本当に私が専業主婦になったら、主人のお給料だけで生活出来るか不安です。 高月給取りでも無く普通のサラリーマン(ヒラリーマン)です。 私は、仕事がすごく好きだから辞めたくないと言う訳ではありませんが、将来子供が産まれたりするまでは働いた方が生活が楽かな?と言う考えから結婚後も働いています。 (もし主人のお給料が高ければ、相手の親の言うとおり多分寿退社したいとも思いますが、それをすると私の実家から叱られそうですが) そのような状態の私を主人の両親は私達に不安を感じているのでは?と感じます。 私の実家も主人が家事を手伝ってくれているのを気に入りません。 男尊女卑的な考えが強い気がします。 祖母の言うとおり、休む暇も無く(現在は仕事だけでも休む暇が無いくらいですが)働いて、家事をしてちまなこになって相手の家に尽くして楽しみとかあるのでしょうか? 私は、家政婦ではないし子供を産む道具でもないと言いたくなります。 私達は主人と私と二人で生活しています。 両方の家族と別居です。 主人と家事を分担しながら共働きと言う私の考えが甘いのでしょうか? 私は主人の家の姓を名乗っているので、嫁いだ事になりますよね? 私は嫁いだのなから自分の実家の言う事より、嫁ぎ先の主人の両親の言う事を聞いて専業主婦になった方がいいのでしょうか?(主人は、私に働いて欲しいようです。) 回り(主人の実家、私の実家)から色々言われ、両家と関係が悪くなる事は避けたいですが現在の状態を続けても大丈夫でしょうか?

  • 専業主婦になるには

    専業主婦になるには、相手の年収がどれくらい必要ですか? 出来れば、子供は一人欲しいです。 最低でも都内のマンションに住みたいです。 あと、海外とは言わないまでも毎年旅行には行きたいです。 あと、土日くらいは外食をしたいです。

  • 奥様方の就寝時間

    専業でも兼業でもいいのですが 小学校低学年くらいのお子さんがいる奥様方に質問です だいたい何時くらいに寝ます? ウチの妻は21:30には寝ます、専業主婦です、家事類は完璧です、 私の帰宅時間は22:00くらいです、世間では 「起きてる子供になかなか会えない」 ってサラリーマンはよく聞きますが、私の場合は 「起きてる妻になかなか会えません」 ちなみに朝は私が出るのが7:00、妻が起きるのも7:00です 朝食の用意は前の日にキチンとしてあります・・・ 上記の様に家事・育児は申し分ありません、そこそこ愛されてもいます (休日のスキンシップなどたくさんあります) 世の中そんなものですか? よろしくご回答賜ります

  • 配偶者の原稿代

    お世話になります。 私はサラリーマン夫の配偶者で専業主婦です。 しかし昨年簡単な原稿を書いて謝礼をいただきました。 源泉徴収票が届き(11111円)ました。 私自身の収入はこれだけですが、夫の確定申告になんらかの届出をすることが必要なのでしょうか? 説明を読むと必要なさそうなのですが、勘違いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 父親の育児参加

    はじめまして。私は今、大学で「母親が専業主婦の家庭での父親の育児参加」について研究しています。  そこで、ある疑問が生じました。簡単に「父親の育児参加は大切だ」と世間では言いますが、父親の育児の定義ってなんなのでしょう・・・。  子どもと直接かかわること?稼いでくること?「育児に参加したい」という意欲を持っているかどうか?  一口に「父親の育児」といっても何を基準に考えればよいのか分からなくなってしまいました・・。  普通は、直接子どもとかかわること、とみなさんおっしゃると思いますが、この研究はあくまで「専業主婦の家庭」の場合です。奥さんがずっと家にいるのにそこに父親があえて育児を行う絶対的な理由はあるのか。父性と母性を持って子どもにかかわる必要がある・・という理由であるなら、片親で育てている家庭はどうなるのか。などなど考えているうちに、頭の中がごちゃごちゃになってきました。  別にがんばって働いてくれたらそれで十分なのではないかな・・・と。  みなさん、父親の育児とは何か、そして専業主婦の家庭で父親が育児をすることのメリットを教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう