• 締切済み

人が怖くて眠れません

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

いじめからの脱却出来て良かったね。本当に良かった。 でもまだ許せないんだろうな。人を。 このWebに永い事漂流してると、本当に気の毒な生い立ちの方が居る。何で我が子にそんな事を言うんだろう?何で他者にそんな仕打ちをするんだろう?って。 多分、自分の事で精一杯なんだろうけど、相手が有っての自分なのにね。所詮、この世に居られるのは長くて100年。関われる人の数だって限られている。そんな奇跡みたいな瞬間に関わってる相手を貶める為に使うなんて、どうかしてる。 貴方の置かれた環境はどうかしてる。でも、世の中には素晴らしい人がたくさん居るよ。アルバイトやボランティア活動なんかされたら如何ですか?勿論、変な人も居るけど、それも含めて人間ですからね。ちょっと位変なのが居てもご愛嬌。 きっと、貴方をそのまんま受け入れてくれる人が居るから。焦らずにご自分の過ごしやすい居場所を探して、無ければ作る準備を始めてくださいね。そうした時間の中でゆっくりとお母さんから自立していけば良いんですよ。

関連するQ&A

  • おしゃべりな人にききたいです

    こんにちは。 私は口数が少ないです。あいさつや世間話くらいはできますし、普段はそんなに気にしていません。 よく、友人や職場の人に、「おとなしいね」「静かだね」「おしとやかすぎて・・・」と言われます。それはいいのですが、 困るのは、「ごめんね。私みたいなうるさいのと隣にいて。」「私らみたいなおしゃべりと一緒にランチなんて、ごめんねー」 と、明るくておしゃべりな人に言われます。 私からみればとてもうらやましい限りなんですが。 「ごめんね」と言われたらどう返せばいいでしょうか?また、そういうふうに言う人は、私のことを逆に「暗い人がいて迷惑」と感じてるんでしょうか?どうして「ごめんね」という言葉がでてくるのか理解できません。 「ごめんね」と言われたら、いつも「そんなことないですよー。楽しいですよ」と小さい声で答え(とっさなので言葉がうまくでない)はははと笑ってます。 ささいなことでけっこうですので、アドバイスをよろしくおねがいいたします。

  • 彼女についての質問です

    彼女についての質問です 彼女にある友達が居て、その人は 『私の周りが幸せになってくれるのが私の幸せ』 という事を言っているのですが、僕の彼女が僕と仲良くして、その人は 『寂しいし。彼氏ばっかで私の事は放っておくの?』とか言って僕の彼女を仲間外れにしようとして彼女の僕への気持ちも、少し冷めてしまいました。 最近は回復しているのですが、その彼女の友達が構ってちゃん過ぎてどうしようもありません…。 その友達が居ると、また彼女の気持ちが冷める事があるかもしれません……(泣) 彼女はすごく優しいので、『こうなったのは私のせいだ…ごめんね…』と思ってるようです どうすればその友達と彼女を離す事が出来るでしょうか。 どうか教えて下さい

  • いじめられている人について

    いじめられる原因について質問があります。 単発的ないじめにあう人 (1)部活内の仲間意識 (2)友人との仲間割れ (3)先輩後輩関係 などは良くある話ですが、以下の理由でいじめられるのは珍しいでしょうか? タチの悪いいじめ (1)気が弱い為、友だちが出来ない (2)何か変わっている(KY) (3)体型や顔が悪いから (4)トロい、バカ、いい子ぶりっ子 上記の理由の場合、その人の本質に問題があり、たまたまという訳はない為、何処へ言ってもいじめられるのでしょうか? ちなみに自分は(1)が8割でした。まぁ、小学時代は他人と関わるのを避けていた(私は雰囲気がいい為かよく話しかけられるが乗り気にならない為、相手がつまらね~と思って逃げていたそうな)のもあったけど。 そう考えると、単にすぐ泣く子、友だちをよう作れない子、何も出来ない子(運動や勉強)、顔の悪い子なんかは意味もなく勝手に異質だといじめられるんですよね。 ・・・これってどうなんでしょうか? 私は何か可哀相な気がします。いじめっ子たちは最低だと思います。 でもいじめっ子が許されるって何か世の中、悪党の時代だな~って情けない自分がイヤになります。

  • あなたの周りの面白い人

    あなたの周りの面白い人はどういった感じの人ですか? 個人的には、しゃべり上手で、恥じらいの気持ちを持っておらず、 ツッコミもうまい人です。

  • 人と関わりたいのに関われない

    20代・専門学校生・女です。 いい歳をしてとても恥ずかしい悩みですが、聞いてくださると嬉しいです。 私は人と仲良くなりたいという思いは人一倍強いにも関わらず、なぜかいつも上手くいきません。 私は小さい頃から人見知りが激しく、人と仲良くなることがとても苦手でした。 中高生の頃までは、そういった人間関係を築くのが苦手な子など、クラス内で孤立してしまう存在の子はどこのクラスにも1人は居た気がするのですが、そういった子達も歳を重ねるにつれて人と関わり合うことが上手くなり、いつの間にか友達や仲間ができたり恋人ができたりしています。 そうではない子も居るとは思いますが、私の周りに居た過去に孤立してしまっていた人達は皆、今では人間関係も上手く築けるようになり、友達や仲間に囲まれていたり、自分の居場所のような物を持っています。 ですが、私は年齢を重ねるにつれて人と関わり合うことが確実に下手になっています。 中高生の頃はとても少ないながらも友達が居て、クラス内では目立たない存在でしたが孤立はしていませんでした。 今となっては、あの頃なぜ自分に少ないながらも友達が居たのか、どうやって仲間を作ったのかがよく分かりません。 友達とは作るものではなくいつの間にかなるものだとよく言われていますが、黙って突っ立っているだけでは友達はできないし、多少なりとも「仲良くなろう!友達を作ろう!」という意識の元で他人に話しかけるなり何なりをしなければ友達はできないと思います。 私はかなり口下手で、思った事がぽんぽん口から出てくるタイプではなく、「何をどんな風に発言すればいいんだろう?」とかそういった事を頭の中で考えているうちに、何も話さないまま時間が過ぎてしまった、という事がよくあります。 ですが人と話すことは決して嫌いではなく、むしろ心の中では「もっといろんな人と関わって仲良くなりたい、楽しくお喋りがしたい」と人一倍強く思っています。 しかし、人見知りと口下手のせいで人の輪にうまく入っていくことができず、いつの間にか自分の心とは裏腹に孤立してしまうことがとても多いです。 また、元気のいい活発そうな人や派手なタイプの人には昔からとても苦手意識があり、遠目からその人を見ている分には「いつも明るくていいなぁ、羨ましいなぁ」と思うのですが、いざその人と対面で話すとなると「私みたいに無口で陰気そうな人間と関わるの嫌だろうなぁ」とかいろいろ考えてしまっていつも以上に上手く話せません。 逆に自分に近いというか、パッと見が地味な感じの人とは比較的深く考えずに話せるのですが、だからといって性格が明るくなるわけでもお喋りが上手くなるわけでもないので仲良くはなれません。 頑張って会話をしようとしても、どこか外しているような気がしてなりません。 場の空気を読もう読もうと思っていると最終的には黙ってしまいます。 また、もし少しでも一緒に居てくれそうな兆しが見えると、すぐにその人に甘えてしまう癖もあります。 口下手で楽しいお喋りができるわけでもないのに1人で居るのが不安だからという理由だけでその人にくっついていって、口下手な私が隣に居るせいでその人が人間関係を広げるきっかけがあってもダメにしてしまったり… はっきり口に出されたことはありませんが、「私がこの人にくっついてるときっと迷惑だな」と感じることも今まで多々あったので、なるべく人にしがみつくような事はしないでおこうと思っているのですが、そうして自分から離れていくと今度は孤立してしまったり… こんな私を鬱陶しがって離れていった人も居ます。 私がその人から離れると急にその人に沢山友達ができて楽しそうになる、というのもいつものパターンです。 いつもの事すぎて、自分が疫病神か何かなのではないか、と思えてしまいます。 こんな事の繰り返しで、1人で居ることには慣れてしまいました。 人と会話すると緊張して何を話せばいいのか分からなくなって疲れるし、明るい性格ではないし、自分には1人が向いているのかもしれない、とも思います。 もう歳も歳なので誰かとつるまないと何もできないという事はないし、自分1人で居る時間も楽で好きです。 でもその反面、誰かと関わり合いたい、楽しく仲良くしたい、という気持ちも非常に大きいです。いつもはその気持ちから目を逸らしていますが… "1人で居ることを選ぶ"ことと"どうしてもいつも孤立してしまう"ことは違います。 私は完全に後者です。 人は、いろんな人と関わり合っていろんな経験をすることで成長していくものだと思います。 私は歳をとるごとに人との関わり合い方が下手になり、今まで新しいことを始めようとする度に嫌なことがあったせいで新しいことに飛びこんでいくことも怖くて逃げてしまい、未だにこんな幼稚な悩みを抱えてしまっています。 心の中ではきっと誰よりも人と上手く関わり合って楽しく毎日を過ごしたいと思っているはずなのに、なぜか現実には望んでいる方とは逆の方向へ行ってしまいます。 年齢だけどんどん重ねていって、そのくせ人間関係の築き方も分からず、気軽に遊びに誘える友達も居ない、恋愛経験は皆無… 対人スキルや人生経験など、歳相応なことがまるで身に付かないまま年齢だけ大人になってしまっていることが辛いです。 中高生の頃に仲が良かった友人達とは数ヶ月に1度ぐらいの頻度で会って近況報告をするのですが、私以外の人達は友達も大勢居て恋人も居て、趣味もあるので話題も豊富です。 しかし、私は友達も居なければ恋人が居たこともなく、自分から他人に発信できるようなことが1つもありません。 人の話を聞く役にまわるのは別に嫌ではないのですが、同い年の友人と自分の人生経験や精神年齢の差を改めて感じて落ち込みます。 毎日毎日1人でもやもやしています。 対人スキルってどこでどうすれば身に付くものなのでしょうか… 精神的にももっと大人になりたいのに… 本当に、どこへ行っても何をしても上手くやれない、不器用で性格も暗い自分が嫌になります。

  • 悩んでます・・・

    いつも僕を攻めてくるとてつもなく暴力の強いいじめっ子がいまして、そのいじめっ子が最近攻めてこなくなりました。 それに喜んでいたとき、昨日、授業中にいじめっ子とその友達数人とがはなしかけてきました。 その内容というのが、「好きな女子に告白してみ」という内容だったのです。 いつもいじめられていたやつから色々とアドバイスを貰ったり励まされて、勇気付けられているそのときがとても嬉しかったんです。 一回告白経験があったのでチョッとだけ自信があって乗り気だったのですが、 翌日、話はそのいじめっ子とその友達の間でいつの間にか話はとんでもなく発展していました。 内容が変わった点は、「人気のある女子にこくはくしろ」ということになっていました。 「好きでもない人に告白するなんてそんなことしたら相手がどんなに傷つくか」と考えてことわったのですが、「今までいじめてたのまた再会するぞ」と脅しが入ったので勇気がなく断れませんでした・・・。 そして放課後、「告白する相手を決めろ」と言われたのですがいやだといったのです。ですが勝手に選ばれてたのです。その子は傷ついてしまいました。 そしてその周りにいた女子に怒鳴られたりする始末。 意見したくても意見できずに最後謝ったのですがでも「あやまってもすまへん」とこう切り出されてもう最悪でした。 元々いじめっ子たちが悪いのに・・・。でも嫌と断り切れなかった自分にも腹が立ち「なんてことをしたのだろう・・・」と想い悲しくなりました。「明日どんな気持ちで学校に行けばいいのだろう」と凄く悩んでます。 誰かアドバイスできる方ぜひお願いします!!

  • ディスる人、全面否定する人

    悩みが出来ましたため よろしくお願いします。 私:20代後半 相手が嫌いとか、気に入らないとかは 誰でもいると思います。 嫌いだから、あいついい所ないとか、 根拠もない事を平気で言ったり ディスりをしたりする人が 自分の仕事場で周りにもいて あまりいい気分にはなれないです。 そこまで嫌いなのに仕事でも追い出す、 仲間外れをしたり 悪い所見つけたら大袈裟にネタにしたり する神経がよくわかりません。 そこまでして、嫌いな人と関わらなければ いいのに理解出来ないので いろんな人のアドバイス頂きたいため お願いします。

  • 病気で差別をされたらどう反撃したらいい?

    私には持病(不整脈で貧血になり倒れたり痙攣起こしてしまう)があり、たまに 人前で倒れてしまうことがあります。 その時、周りの人はとても優しく、心配の声を掛けてくれたり付き添ってもらうことが常でした。 しかし、いつもがいつも、そうではないと思います。 仕事や何かで迷惑をかけているのなら分かりますが、そうでない人に何か言われる言われはありません。 人前で思いっきり侮辱され黙っているのも、私はそうです。と言っているようなものですし。 それに、病気持ちの友達もたくさんいます。 彼らが何か言われた時も、黙るのかと思うと悔しくて…… そんな人の気持ちがわからないやつらに、何かぎゃふんと言わせれる言葉はありませんか? 回答よろしくお願いします。 例 気持ち悪い、とか、ウケる(笑)とか言われたら

  • 好きな人がいるんですが・・・

    中学生です。 僕には好きな人がいるんですが相手が自分をどう思ってるのか知りたいのですが、小学校5年生ぐらいから急に仲良くなってよく遊んでる 唯一の女友達で告白することにより友達という関係が崩れそうで・・・  そのすきなひとは小学校の頃どうやら僕のことを好きらしく(好きな人の友達に聞いた話)帰りと行きはいっつも付いてきていたんです。そして僕も実は好きだったんですけど周りにはいつもボディーがどのように友達がいてほんとはラブラブしたかったんですが恥ずかしくて・・・  小学校6年生の夏休みが終わって、その女子にあったんですが、いつもより会話がはずまず一緒に登校もしてくれなくなりました。下校は一緒に帰ってくれていました。でもよく遊んだりと対いて変化はないと思ってたんです。  中学校になり3年連続同じクラスで、席も小学校から通算6回目の隣の席です。友達とは違うクラスなので「好きだよ~」というオーラをだしまくっているのですが・・・どうやら周りの人はぼくが彼女を好きだと感づいてるようですが。 メールも毎日しています。中学校になってからは遊ばないし登下校も一緒ではありません。  とこのような感じです。 ここで知りたいのは ・相手は僕の気持ちに気付いているかそれをなるべくメールで確認したい。しかし単刀直入にはあまり聞きたくない。じょじょにゆっくり時間をかけてしりたい。 ・会って直接は上に書いたとおり気まずい関係を作るのは嫌なので ・相手に好きな人がいるかどうか。これも単刀直入にはちょっと・・・ わがままですいません。本当に仲が良くて絶対壊したくはないのです。 長文で読みにくかったかもしれません。ごめんなさい。

  • 悩み

    仕事場で3人や5人で居ると2:1 または4:1で自分は仲間外れもしくは、自分の事悪く言われてる周りから嫌われてるんような気がするんです。そんな事ばかり考えてしまうんです 気持ちも落ち込むような事ばかりで悩んでます どうしたら良いのでしょうか?