• ベストアンサー

上棟式

上棟の日は決まりましたが、上棟式はしない予定でいます。 地鎮祭の時に木のお札?をもらい、上棟の時に業者さんに渡して下さいと言われました。 上棟式をしないのなら、そのお札みたいなのは別の日に前もって渡しておくのでしょうか? それとも当日持って行くとしたら、私だけで持って行ってもいいのでしょうか? その日主人は仕事です。 そもそも上棟式は普通するものなのでしょうか? 不動産の人にどちらでもいいですと言われ、お金も含めいろいろ用意するのも大変そうなので しない事に決めましたが・・ アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.4

上棟式というのは、家を建てる工程の中で設けている儀式の一つですが最近は省く方もいます、古来からある建設工程の一つの儀式ですから地鎮祭の次にやる風習です 儀式としては、家の守り神(渡されている木札)を屋根下の梁の中程にとりつけるだけのことですが 大工の頭領が取り付け、家の四隅にお神酒をまいて安全を祈願して終わりですが、儀式の一つに建て主が金色(純金では無い)の釘を主柱に打ち込む(形だけ)というのがあります そして関係者一同お神酒で乾杯となりますが建て主がその接待をどうやるか?工事の大きさによって人数が違うでしょうが食事の接待手土産など負担なのでそれを省くという流れもあるようです 木札を預かっているのであれば、それに一升びんの酒に熨斗紙をつけたものを大工の頭領に渡して上棟の儀式を省略しても良いと思います 建築会社の風習にもよりますが、木札にお神酒(酒屋に言えばそろえてくれます)をそえて これでおまかせ(お願い)します・・・・とすれば上棟式に参加しなくても工事は進みます

noname#190511
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

忙しなく、世知辛い世になって、無駄だと思うか否か #2の回答でしたか、職人は人間=感情を持った方々が多い、不動産の方は、勘定の人でしょう 工事の安全を祈念する・・とは、働いて呉れる職人さん達の安全ですよね 更に、良くして貰ったら、職人も悪い気はしません、より丁寧に仕事をして呉れます 最近は酒飲み運転が厳しくなった理由もあり、現場での御ふるまいは減ってきました 此方では、建て主さんから「皆で一杯やってよ」と金一封を棟梁に渡すか or 持ち帰りに折と小瓶を手渡す様にしています 材工と云う様に、如何なる材料も、職人の手に掛けないと、家にならないので・・・

noname#190511
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

家の大きさ、デベロッパーが、大手なのか、工務店なのかによるのでは。 田舎で、工務店なら、まともな職人が来る、そおいう人を大切にすれば、家のでき、誠意を持った仕事をしてくれるのでは、 家を作るには大仕事です、職人も人間です。 一方、大きな工務店では、作業員、組立工が来て、監督が来ます、それなら何もしなくて良いでしょう。 作る人の気持ち、あなたが家を愛する気持ちの表現ですから、気にしないになら、そのままで。

noname#190511
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.1

地鎮祭をする人はまだまだ多いが、上棟式はしない人が多い。上棟もクレーン車で簡単に終りますし、上棟専門の職人が行ないます。お振る舞いをしても、後々お世話になる人達ではないので無駄金です。地鎮祭のお札や飾りも工務店に渡しておけば、小屋裏に付けておいてくれます。無理に上棟に出向く必要はありません。

noname#190511
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A