• 締切済み

上棟式について

今月末に上棟を控えている者です。 上棟に用意する物(酒とかご祝儀とか)はHMの営業さんから聞いて大体分かるのですが、 もてなしの食事?については一体何を用意すればいいのかサッパリ分かりません。 色々なブログなどを読むと、昼も何か用意して夕方も何かされてるようなので今から何を用意すればよいか困ってます。 我が家は餅まきも予定してまして盛大に上棟をするつもりでいます。 昼に大工さんに弁当を出して夕方も弁当?を用意すればいいのでしょうか? それとも自分達で全部手作りして出すとか?かなり大変そう・・ 大工さんたちは車でくるのに何本もビールを用意しないとダメですか? 飲んで帰らせたら、法律に触れますよね・・ あと親戚も餅まきの手伝いに来る予定なのですが、上棟の後は我が家で何かもてなすのが常識ですか? その時どういったものを用意すればいいのでしょう・・? 主人が仕事が忙しくてこういったことは妻である私が全部するので不手際があってはいけないなと思ってます。 何でも良いので自分はこういうものを用意して喜ばれた!とか聞かせて下さい。あとどのくらいの時間に施主は行くべきなのかも。 追記 3人の子供6、3、0歳がいるので余り自由がききません・・

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.3

酒もないのにきやり歌も歌いにくいし料理を出しても盛り上がらない・・上棟後の宴会が急激に減ったころの状態です。 夕方は、宴席とするのは形式だけお酒で乾杯だけして挨拶をし(呑まないんですよ)、労をねぎらいこれからの安全を祈って、仕出料理と赤飯を持ち帰ってもらえばいいのです。 引き出物感覚ですよ。 ビールも確かに券のほうがいいかもしれませんね。 その場でやるのは近所も呼べるなら文句も出ませんが、最近はうるさいと思われがち。自宅や、料理屋でやる方が多いと思います。たまに、そこに棟梁だけ呼ぶとかいうこともあるようです。 昔とはずいぶんかわりました。

rinrin825
質問者

お礼

ありがとうございます。 へぇー余り召し上がらないのですか・・乾杯だけして終り? ちゃんと手土産を用意して粗相のないようにすればその場で豪華な料理を出さなくてもいいんですね・・オードブルを2、3個用意して別に仕出料理と赤飯を用意すればいいような感じですか? ちなみにその場での家族だけでの宴会はしません、自宅か料理屋かと考え中です。両方の両親や私の兄や主人の従兄弟たちが来るのでやはり席は設けた方がいいようですね・・ここもオードブルで対応すれば良いでしょうか? 家族だけで自宅でする時は刺身や寿司も一緒に用意しようと思ってるのですが・・

回答No.2

こんにちは。 何時から上棟式を行うかで昼食の用意の有無が発生すると思います。 大工さんは仕出し、ご祝儀を渡し、早めに帰ってもらってアリだと思います。HM担当者はご祝儀のみ(勤務は上棟式終わってもある為、仕出しを頂いてもツライ時がありました・・・)その担当者の評価が高いのであれば食事も一緒にされてもいいと思います。 どちらかというと家族で後からワイワイやられた方が楽しいと思いますよ。私の経験上、地鎮祭、上棟式、竣工式は早く帰りたいものです。 食事に関しては地元ならではがあるんじゃないですか?手作りでなければダメだとか・・・それは自分の、または御主人の親に聞いてみるとか。 いずれ一人で全部はキツイと思いますよ。ましてや餅まきもするのであれば。親戚も来られるのであれば手伝ってもらいましょう。

rinrin825
質問者

お礼

ありがとうございます。 上棟式って自分で時間を決められるのですか・・知りませんでした。 その日って決めたら朝からずっと大工さんの世話をするものだと思ってました。HM担当は祝儀だけで良いのですかぁ。確かに仕事が残ってたらいつ食べたらよいか困りますしね。参考にさせて頂きます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 このご時世なのでお酒は不要だと思います。ビール券などで良いと思いますけど。  休日であれば、業者側の人間はわざわざ出向いてくるはずですので、なるべく早く帰れるように配慮してあげましょう。  親戚とあなた達が近所迷惑でない範囲であればいつまでも宴会をやるのは自由でしょう。  もし施主がお酒を飲んだあとに餅まきをするのであれば落下には気をつけてください。というよりお酒を飲んだ後に高い所に登ることはお勧め出来ませんけど。  餅まきを盛大に行いたいのであれば、新居の近所のポストに餅まきの日時を書いたチラシを入れておくと良いでしょう。でも施主がいくら頑張っても人が集まるかどうかはわかりません。地域にもよるでしょうし、天候に左右されますから。  食事は最も腐りやすいシーズンですので、正直足りない程度良いと思います。予算に応じて仕出し屋を選んでください。寿司、刺身などの生ものは避けた方が良いと思います。まあ、食事は貧相でにして祝儀が多い方が関係者は喜ぶでしょう。

rinrin825
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど!ビール券なら運ぶ手間もなく簡単に持って帰って頂けそうですね。 上棟は休日ではなく土曜日に行う予定です。 業者さんたちは祝儀は良くても食べ物を大量に貰うのは余り好まないのですね 勉強になりました! 季節的に食中毒が気になりましたので簡単な物で済ませようと思います

関連するQ&A

  • 上棟式のおもてなしについて

    11月2日に上棟式を行います。上棟式についてアドバイスください。 HMではなく設計事務所にお願いしており、上棟式を行う事になりました。 その日の大工さんへのおもてなしですが、持ち帰りの折と昼食のお弁当の どちらかを用意するということでお聞きした所、昼食のお弁当が良いということでした。 お弁当は仕出屋さんにお願いし、ペットボトルのお茶を用意します。 あと、休憩のコーヒー。持ち帰り用に6缶パックのビール。 謝礼は棟梁に1万円、その他には5千円の予定です。 教えて抱きたいのですが、 (1)お昼のお弁当は私たち施主も一緒に頂くのでしょうか? 大工さん以外では建築家、工務店の担当者さんのお弁当は用意します。 (2)謝礼は大工さんには現金ですが、建築家、工務店担当者には菓子折りに しようと考えていますがどうでしょうか? 質問以外にも、良いアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 上棟式後の直会の式次第

    今度の土曜日に上棟式を行なう予定です。 上棟式後の直会をその場にて夕方行なう予定です。 その挨拶手順は下記のように行なう事でよろしいのでしょうか 知っている方がおられましたら教えてください 1.施主の挨拶 2.乾杯 3.大工棟梁の挨拶 4.懇親 5.締め 上棟式は大工さんに任せ、餅などもまく予定です。

  • 上棟式!

    12月10日に上棟式を行います。施工はハウスメーカーです。昼食は出さないでいいと言われました。16時から式を行い16時半から餅まきを行います。直会はおこなわず折り詰め、赤飯、日本酒、ご祝儀を関係者に持ち帰ってもらい、その後来てくれた親戚で食事会を行う予定です。私の考えでは、親戚には15時くらいに来てもらい餅まきに参加してもらい、その後、食事会をすればよいと考えます。(あまり早く来てもらっても手持ちぶさたではと。)ただ、いつも異常なくらいに自分の実家に気を遣う妻がそれでは失礼だから、朝から呼んでもてなしをしろと言い張ります。私は上棟式の本来の意味から考えて趣旨が違うのでは、逆に失礼ではないかと思うのですが、ご意見いただきたいと思います。

  • 上棟式の折り詰め

    上棟式の折り詰め 上棟式の折り詰めについて、経験者のアドバイスをお願いします 大工さんや親戚の者、手伝いにきてくださった方に、お昼の弁当を 用意しますが、帰りに渡す折り詰めは個々に用意するものでしょうか それとも、夫婦二人で来た場合は1家族として1個でよいのでしょうか よろしくお願いします

  • マイホームを建築中で近々、上棟です。上棟式について分からないことがある

    マイホームを建築中で近々、上棟です。上棟式について分からないことがあるので 教えてください。 小さい工務店にお願いしているので、上棟式について工務店に聞いても、 大手のHMと違い、上棟式は施主により、皆さんまちまちなので、あまり基準がないと言われて しまい、相談させていただきます。 当日、棟上が終わった後に夕方からちょっとの時間でするのでもいいし、(11月だと寒い?) 後日改めて、午前中か昼にするケースもあるし、どちらでもいいと言われています。 私達の希望としては、出来るだけ、棟梁や皆様に気持ちよく仕事をして頂きたいので ちゃんとしたいという希望があります。 上棟は11月の5日か9日頃になる予定です。上棟の日に上棟式をやらなくても後日でもいいと言われましたが、当日やるのと後日やるのとでは、大工さんや、メンバーさんに違いがあるようです。 後日の場合は、工務店の総指揮をしている監督さんと、現場監督、棟梁、鉄筋屋さんや設計担当者など が出席して頂けるようです。式は神主さんなどを呼ばずに略式にするそうです。 インターネットで調べたところ下記のような説明をいくつか見つけましたが、この説明は 上棟式を当日にやる場合のものですよね? 上棟式にかかる費用 1.棟梁へのご祝儀:20,000円~30,000円 2.大工さん(棟梁以外)や営業の人:5,000円ほど 3.お昼のお弁当:2,000円程度を人数分 4.直会(宴会)でのはち盛り:10,000円~20,000円(人数により) 5.お茶、ジュース、宴会でのビールやおつまみ等:10,000円前後(人数により) 6.午前10時と午後3時のおやつ:数千円程度(人数により) 7.ご近所への挨拶の品:2,000円~3,000円程度を件数分 8.引き出物:2,000円~6,000円程度を人数分 9.酒や米等施主が用意するもの:数千円 上棟当日だと、仕事をして頂いた大工さん皆様を労うことが出来るという点ではそちらのほうが よい気がしますが、当日やるのと後日やるので、違いがあまりイメージできずに 決められないでいます。 1、当日やる場合と後日やる場合の違いなど教えてください。 2、どちらがいいと思われますか? 3、お日柄などを気にする場合、上棟の日のお日柄が大事ですか?   それとも上棟式の日のお日柄が大事でしょうか? 以上、助言頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 上棟

    基礎がすすみ、来週上棟を迎えます。建築屋さんのご意見を伺い、式を行わず上棟の後に大工さんの棟梁と大工さんにお礼の形で祝儀をお渡しすることにしています。ただ一生に一度のことだし・・・と考えだすとお札くらいは、用意したいと思いだしました。地鎮祭は建築屋さんにお願いし、近くの神社の神主さんにしていただきました。お札はその神社で用意する方がいいのか、氏神さんで用意するのがいいのか。住まいゆかりの神社に伺う方がいいのか、思案しています。人をおもてなしするのが苦手で、式後の食事などの用意が苦痛で上棟式はしないでおこうと思っていたのですが、、、ご意見いただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 上棟式のもてなしについて

    東京の郊外で小さな平屋の上棟式を予定しています。 上棟式でのもてなし方法について思案しています。 昼食やお茶の用意する予定ですが、作業後飲酒はできませんし工事関係者への労いの席を設けるとしてもどのようにするか迷っています。 地域の風習もあると思っています。 施主のご経験者、建築関係者からご教授いただければ幸いです。

  • 上棟式について

    今度、上棟式を行うのですがHMから特別なにもしなくていいですと言われました。施主である私たちにあまり負担をかけないようにと言うHMの配慮で、そこでは皆さんに言っていると言うことでした。それに、業者にもその旨伝えてあるそうです。ただお茶くらいは出してくださいといわれました。 いろんな方にお聞きしてもお酒だとか、食事だとか心付けとかいろいろ用意したと聞きますので、本当にそれでいいのかすこしかなとも思います。HMから、そのように言われて、本当のところはどうしたかなど、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 上棟の日 なぜご祝儀?

    上棟の日、大工さんとかに、ご祝儀を渡すそうですが、 ご祝儀と言うものを渡す、理由がわかりません。 大工さんは、その日だけ、あちこちから、応援にくるそうなのですが 応援にきてもらって仕事をした対価は、HMから、受け取りとかで、仕事をもらっている 大工さんが、その人たちに支払いますよね? 私たちはHMと金額的に、契約をかわしているので、 家づくりに関して、そういった出費がでるのが、おかしいと思います。 その、出費があるとすれば、事前に、契約書の中に盛り込んでおくべきです。 それと、ご祝儀ですが、大工さん達が、めでたいのではなく、施主が祝われる発想なのですが、 間違ってますか? 大手HMでは、ご祝儀や、もてなし等を一切断っているそうです。 もし、無理やりだされた場合は、工事費の中に、その金額分いれるなどするそうです。 家を建てるって家だけでなく、その他もろもろ、家を建った後も、本当に、お金がかかるので、 納得のいかない、出費だと思います。 地域性とかも、あるのでしょうか? もし、ご祝儀を包まなかったら、手抜き工事をされたり、感じ悪くされたり、するのでしょうか? 地域性の問題もあるのでしょうけど、こういった事をHMに、聞くのは、失礼にあたりますか?

  • 上棟式の参加者について

    いつも参考にさせていただいています。 どうか、みなさんのご意見をお願いします。 この度、家を新築することになり、今週末に上棟式を行います。 友達に上棟式の報告をしたら「お酒を持ってお祝いにいくわね!」と 言ってくれたので、嬉しく思い「ありがとう待ってるね」と伝えました。 私には特に親子で仲良くしている友人が3人いて、みんな当日子供も一緒にお祝いに来てくれる事になりました。 しかし、ある身内の人が「上棟式は、パーティーじゃない!儀式なんだから友達は呼ばない!何を考えてるんだ」と言ってきました。 いろいろ、調べてみましたが、上棟式でお餅まきをなさる所はお友達などを招待しているケースがたくさんありました。 しかし、うちは、お餅まきはしませんが、上棟式の後は食事会を設けています。 なので、友人はそのお手伝いも兼ねて来てくれる予定です。 上棟式には友人を呼ぶのは常識はずれなのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせください。