• 締切済み

社会人1年目での同棲、結婚。2年目で妊娠・・・

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

(1)社会人1年目で同棲、入籍は金銭的にどうか。 これは別に好きにすれば良いでしょう。 金銭的にきついのは1人暮らしでも同じ事。 結婚式や新婚旅行はとても無理ですが、覚悟の上なら問題なし。 (2)社会人2年目で妊娠希望だけど、2年目だしまずいですか? 2年目であることは問題ではありませんが、生活力が無い事は問題でしょう。 親御さんが賛成しないのは当たり前です。 まだ社会人として生きていけるかも分からない状況で、 大切な命を育てていけるのか? >自分のお腹にいる命を他の人の都合、意見だけで見殺しにはしたくないです。 出来てしまった後なら理解出来ますが、出来る前ですからね。 自分の勝手な都合で子供を作るな、と言われちゃいますよ。 子供の命を何だと思ってるのか、と。 あなたの出産前、出産後、最短でも1年半は仕事ができません。 その間の収入は1人分ですよ?手取り12万で妻と子供を養う? 無理です。 2年目のぺーぺーが背負いきれるものではありません。 >自分でしたことは自分で責任を取ろうと思っています。 現時点では単なる希望でしかないんですよ、これ。 あなたはまだ責任を取れる力が無い。自分ひとりで生きた事が無いから。 もちろん彼にだって無い。あるはずがない。 それ自体は悪い事じゃない、社会人1、2年目なんてそんなものです。 何にしても現時点では単なる夢物語です。 あなたと彼が社会に出て、この先もやっていける、という確信が得られてからでも遅くはありません。 まずは同棲する事を認めてもらう事からですね。 くれぐれも避妊はしっかりと。

y_t929
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございます。 たしかに夢物語でしかないように 私自身でも思いました。まだ妊娠すらしていないのにそんな話をするなんて・・・ ガキでした(笑) 彼のお義母さんが若ママでシングルマザーだけど しっかりしてる姿を見て憧れているんです。 私もこんなママになりたいって。 だから焦っていたのかも。

関連するQ&A

  • 新社会人の同棲について。。。

    新社会人の同棲について。。。 こんばんは。 みなさんに、お尋ねしたいことがあります。 今現在大学の4年生。4月からは新社会人になります。 私には今付き合って1年ちょっとになる同い年の恋人がいるのですが、 私が社会人になり、新たな生活をスタートするにあたって、 彼女との同棲を考えています。 私と彼女は同じ大学で、お互い一人暮らしを4年間してきました。 結婚も視野に入れており、結婚の資金をためるために2年間という期間を設け、 同棲したいという旨を両家の両親に伝えようと思うのですが、 こういう考えは甘いのでしょうか? ちなみに彼女は就職が決まっておらず、私についてくる形です。 母に相談したところ、「2,3年仕事して、生活の基盤がきちんとできてから同棲すれば?」 と言われていまいました。 しかし、実際そんなに結婚まで恋人のままではいたくないと思っています。 出来るだけ早く結婚するための最短ルートとして、一緒に同棲して結婚の資金を貯める というのが、今回の同棲のコンセプトです。もちろん、彼女もバイトなりなんなりしてもらうつもりです。 繰り返しますが、 「新社会人の私と彼女が2年後の結婚を目標に2人で同棲する」という考えに対して、みなさんは どう思われるでしょうか?? みなさんの意見をよろしくお願いいたします。

  • 両親の承諾【同棲&結婚】

    私は実家住まいの24歳社会人です。 少々長いのですが、私の状況から、ぜひアドバイスを頂ければと思います。 【状況】 私には付き合ってもうすぐ1年になる彼(26歳、一人暮らし)がいます。彼とは違う会社なのですが同じ職場で働いています。とは言っても、チームが違うので休みの日程が全然合っていません(私:土日休み、彼:火水休み)。今、私が平日の早朝~夕方の勤務スケジュールなので、仕事が終わってから彼とデートしているような状態です。金曜の夜に私が彼の家に泊まりに行くこともあります(両親には内緒です・・・)。が、4月以降チーム替えに伴い今までのように、平日の夕方に会うことが出来なくなってしまいました。 彼が、一緒に住もうと言ってくれました。彼は同棲=近い将来に結婚すると考えています。もしも、互いの両親が入籍なしに同棲することに懸念を示したら、すぐに入籍してもいいと言ってくれています。また、二人の間では何度か結婚や同棲に関する話(将来的な)は出ていて、私も彼と同棲・結婚したいと考えています。ちなみに彼のご両親もこの件に関しとても前向きに考えてくれています。 【問題】 一番問題になってくるのが私の両親です。両親に付き合っている人がいることはもちろん伝えています。が、彼と私の休みが合わず、うちも両親が共働きなので、しっかりと彼と両親を会わせたことがありません。同棲・結婚をしたいと思っていても、彼が我が家に挨拶に来られないのです。 この状況で両親にどのように同棲・結婚の意志を伝えようか悩んでいます。まずは私がそのことを伝えるべきだと思っています。しかし今まで一人暮らしもしたことがなく、悪い言い方ですと母が結構干渉してくるタイプなので、どうしたら円満にかつ迅速に話をまとめられるでしょうか。 長くなってしまいごめんなさい。 ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 社会人1年目からの同棲について

    現在私は、大学4年生22歳で、付き合って約2年の彼女がいます。彼女は25歳で社会人5年目です。
彼女が平日休みで、現在は私が大学生ということもあり自由なので平日に会ってるんですが、私が来年の4月から働き始めると土日休みのため、休日が合わないことになってしまいます。
先日彼女から『休みが合わなくて会いにくくなるのは寂しいから同棲しよー』と提案されました。彼女と一緒に住めるのは嬉しい気持ちもあるんですが、不安な気持ちも多いというのが正直なところです。
 不安な理由の1つ目は、会社で働くという新しい環境の中で、新しい生活スタイルも加わり、一緒に暮らして2人の中に溝ができないかという不安です。
 2つ目は、私が現在バイト代は貯金することなく、全部使っており全く貯金がない状態での同棲となる点。
 3つ目は、彼女の親についてです。同棲するならやはり相手の親に挨拶をして認めてもらってから同棲するべきと考えてるのですが、彼女の親が私の印象があまりよくありません。その中同棲しますという話をすると、経済力のないクソガキが何言ってるのとなりそうです。

長々と書いてしまい申し訳ありませんが、
「社会人1年目からの同棲」に関して、どのように思われますか?
皆様の意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします

  • 同棲すべき?(結婚の可能性は少なくともあと3年はない)

    こんにちは。 彼に同棲しようと言われてその気になってはいたのですが、 色々と不安な点があり、 今一歩踏み出せないでいます。 同棲しても大丈夫かどうか 皆さんのご意見・アドバイスをお伺いしたいです。是非宜しくお願いします。 《状況》 ■彼について →24歳、手取20万程度、現在一人暮らし ■私について →25歳、手取17万程度、現在実家暮らし ■付き合って1年3ヶ月 ---------------------------- ■同棲期間は3年が目安、3年後に結婚するか同棲を解消するかを決める (彼は5年を希望、私は渋々3年で合意) (金銭面で少なくともあと3年は結婚はできない、とのこと) ■お互いの両親には、「一応」結婚を見据えて同棲させて下さいと挨拶に行く予定 ■同棲を考え始めたきっかけ ①彼は飲食業で不定休、私は事務職で土日休みの為、会える時間が少ないという理由から ②ステップアップ 会える時間が少なく、このままの状態では具体的に結婚をイメージできない(彼が)、また、付き合いも長く続かない気がする(彼が) 《不安な点》 ■ゴールが見えない ■結婚のタイミングが遅くなりそう、又は失いそう ■もし3年後に解消となった場合、無駄にはならないにしろ、その3年間は大きすぎる ■休みや生活の時間帯も合わない為、その点でそもそも上手くやっていけるのか? 私は、 結婚がある程度具体的になってきてからの同棲でも良いのではないかと思っていますが、 彼はこのままでは続かない気がすると言っているので、同棲を先のばしにしたことによって別れるのは嫌だし。。という状況です。 彼には、 ダラダラしたくないし、5年なんてとても待てない、先が不透明すぎて不安、ということは伝えています。 彼は、 親に挨拶しておけば、親から結婚をあおられるはずだからダラダラしないと思う、とのことです。 また、 一緒に暮らしてみないと先のことは分からないし、金銭面でも養っていく余裕が今はないから、「何年後に結婚」という風に、始めから決めたくないそうです。 ------------------------- 長々と失礼致しました。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 25歳 この先の結婚について

    今年の3月で付き合って2年になる彼氏がいます。 彼氏と私のどちらも25歳です。 去年の12月ごろに今後の将来についてどう考えているのか私から聞きました。それまでは具体的に将来の話をしたことがなく彼がどう考えているか気になったためです。 「そろそろ結婚を見据えて期限を決めて同棲を始めたい」と話したところ、彼も納得してくれました。来年の1月から同棲を始めることに決定しました。 なぜ1月かというと彼氏側が同棲費用の貯金がたまっていなかったり、私の家賃の更新が1月のためです。 同棲してから半年から1年で結婚するor別れるのかを決めたい、というような期限についても私から提示しました。 お互い一人暮らしで住んでいる場所が近く、半同棲状態です。同棲開始までに1年も時間がかかるのであれば入籍と同棲を一緒に進めた方がいいのかな…というようなことも頭によぎり悩んでいます。 彼氏に入籍する覚悟があるかわかりませんが… 私自身、当初は30歳までに子供を産みたく、そのためには29歳で妊娠、28歳で挙式・新婚旅行、27歳で結婚を夢見ていましたが、ダラダラと長く付き合うのに不安を感じています。(27歳だと付き合って4年) 来年の1月には付き合って3年(26歳)だったり、私自身彼氏と将来的に一緒になりたいという思いがあります。来年の1月に同棲と入籍を一緒に進めたい、と彼に提案した方がよいと思いますか? ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 同棲7年、現在妊娠9ヶ月ですが、結婚を認めてもらえません

     話は長くなりますが、タイトルどおり現在の彼氏と同棲しておりまして、現在妊娠9ヶ月目です。  私はバツイチ子持ちで10歳の娘がおりますが、娘が3歳の頃から現在の彼氏と同棲しており、今ではすっかり親子として仲良く暮らしておりました。  そんな時、私の妊娠が発覚し、そろそろ結婚をと考えておりましたが、元々彼の両親は私たちの付き合いは大反対で、今でも反対の態度をとられています。 もちろん私も人の親ですから、親の気持ちも分かりますが、もう何年も前から結婚を前提として付き合っていることは話しておりましたし、もう7年もこの生活を続けているのだから、妊娠もしたことだし、渋々でも認めてもらえるものと思っていましたが、いくら彼が話しても妊娠9ヶ月になる現在でも入籍を認めてもらうことが出来ず焦っています。  相手の親が言うには、ネックが私の娘だと言うのです。私たちが入籍することはそれほど問題ではないのだけど、娘を彼の養女としてむかえるのは、イヤだと。(自分の一族に入ることになるから〔相続のこと〕) しかし、彼は私の娘を自分の娘だと思っているから、養女にするのは当たり前の事と、入籍と同時に養子縁組をするというつもりでいると話しているので、その件で入籍までいけないのです。  だけど私は、自分だけ彼の籍に入るつもりもないし、もし養子縁組を認めて貰えないのなら入籍するつもりはないと思っています。 彼は私の娘とお腹の中にいる我が子と差をつけることはしたくないと言っていますし、かといって養子縁組を強行して、後からもめることも避けたいということもあり、話が進まず、このままだとどうゆうことになるのか不安です。  別に今までもシングルマザーとして頑張ってきたのだし、ダメならダメでいいのですけど、出来るなら戸籍上でみんなで家族になりたいという気持ちは強いです。  特に彼の家は大金持ちというワケでもなく、なぜ相続の話を持ち出すのか理解できないところもあり、どう対処していいやら頭を抱えています。  この場合、私はどうしたらいいのでしょうか。

  • 同棲について

    23歳同士。付き合って四年半です。 社会人一年生の彼と年明けにでも同棲をしようと話しています。 今、彼は本社勤務で、社宅に住んでいます。11月に移動が決まり、同棲の話が出ました。(私は実家暮らしで、パートです) 入籍については、まだハッキリ決めておらず、社会人一年生なので、二年後、三年後かな…と言っていたり、来年でも…と言っていたり(- -;)彼自身が、結婚に踏み切れないみたいです。結婚前提に付き合っています。 母に、私から同棲についてを話をしたら、婚約や入籍についてハッキリさせていない状況で同棲なんて…と言われて、個人的意見(私たちの年代は)、婚約するわけでも入籍も考えてない同棲は→けじめをつけられない男。に見えるわ。別に、同棲に反対する気はないよ。と言われました。 私自身も、ハッキリさせてほしぃ!!と話したことはありますが、彼自身は、その時がきたらプロポーズするから…と私の誕生日に言ってくれたので、これ以上焦らせたくわなくて…。 母の意見を伝えるべきか悩んでます…。

  • 結婚前提の同棲 結婚資金について

    結婚前提の同棲 結婚資金について 初めまして。 最近、付き合って4年になる彼と同棲しようと話し合っています。 結婚の話も2人の間では出ています。 彼も私も実家暮らしです。 同棲は来年になる予定です。 今は2人で同棲資金を貯めてる最中です。 そこでお聞きしたいのですが、私は貯金を百万程貯めてから、半分は引っ越し代に、もう半分は結婚資金にと思っていました。同棲を始めてからまた結婚資金を貯金していこうと思ってたんですが、ここでの意見を見ていると同棲するとなかなかお金が貯まらないからお金が貯まるまで実家にいた方が良いと言う意見や入籍だけならお金はいらないから‥と言った意見をよく見ます。 (1)それなりの式は挙げたいなーと思うのですが、やっぱり実家でもっとお金を貯めてから同棲した方がいいのでしょうか? (2)式は同棲して1年後を計画しています。この場合、式の準備はいつ頃から始めればいいのでしょうか? 同棲してすぐ準備に取りかかるんでしょうか???? 回答よろしくお願いします。

  • 結婚段取り 意見の相違

    彼27歳・私29歳 結婚までの段取りで悩んでいます 3月下旬妊娠発覚→4月初旬母親にだけ妊娠報告→結婚妊娠の順番が違うという怒り・悲しみで彼とはしばらく会いたくないと拒否(それから口をきかず)→4月中旬流産→精神的に落ち着いてなかったのでまだ流産未報告(早ければ今日にでもします) 妊娠前から結婚の意思はあり母には話していたが挨拶のタイミングが合わず…そのまま妊娠。結婚はふたりの貯金が貯まる7月にしたいと思っていました 流産してしまいましたが結婚の時期はずらしたくないと彼も自分も強く思っています ※彼の意見 ・現在、私の家の雰囲気が悪いので今挨拶に行っても許してくれない ・どうせ挨拶するなら形だけではなく徹底的にやって両親に納得、祝福されたい ・そうすると結婚の時期は1~2年後になる それが非常に嫌 ・許してくれないと思うから強行突破で家を出て、時間が経ってから結婚報告をして入籍した方が早く結婚できると思う ※私の意見 ・結婚、妊娠の順番が狂ったが今は流産したので、また1からスタートできるので挨拶→入籍、結婚→妊娠という形にしたい それが筋だと思う ・彼と両親が顔も合わせず強行突破で家を出た場合、ゆくゆく妊娠したり、結婚式をする時に少なくともお世話になるのに祝福されなくなってしまうと思う ・彼は結婚が遅れるというが強行突破より、筋を通して二人で誠意と今後の生活予定を伝えれば予定通り7月に入籍も同棲もできると思う ・結局は私は入籍・結婚・妊娠は家族や親戚に喜ばれたい 彼は【お前は家族と自分の幸せでは家族を取るんだね】と言います。私は家族に納得、祝福されて自分の幸せにも繋がると思うのですが…。 彼も私も早く毎日一緒にいられることを望んでおり、お互いに生涯の伴侶として思っているので結婚をしたいのですが…彼が結婚の時期が遅くなるのが非常に嫌がるので私たちは意見が相違しています。 もし挨拶をするなら私の両親が日曜休みですが私たちのシフト上、合わせる事ができるのが早くても5月中旬以降です。そこで7月に入籍、同棲をしたいという希望は許されないことでしょうか?(報告~入籍までの期間が短い等…)式は同棲中に二人で貯金が貯まったらするつもりです。 ご意見・ご指摘・アドバイス等々なんでもいいので様々なお言葉を頂きたくご相談させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • 同棲にあたって

    質問させてください。 1年ほど付き合った彼女と「同棲したいね」という話をしていて、先日軽い気持ちでアパートを色々見てきました。 とてもいい部屋で、「あー、ここに住みたいね」などと、二人で考えていました。 その後、彼女の母親へ彼女がその事を話したのですが、 「結婚はどうするの?」 「入籍しないの?」 「そんな予定もないのに同棲なんて」 などなど、不満があるようです。 僕は26歳、彼女は28歳です。 お互いそれほど若くはないですし正直、僕自身が軽い考えでした。 近い将来、彼女と結婚したいと思っています。 入籍は今は考えていません。 同棲は、したいと思っています。 自分の考えばかりで、書いてて子供だなと感じます。 今度、彼女の両親に同棲の許可を頂く為、話をしようと思っています。 皆さんの考えを聞かせてください。