• 締切済み

人生の転機?

去年の年の瀬に派遣先から正社員にならないかと引き抜きがありました。 本社に話が通るのに凄く日数がかかると言われました、しかし2日前に来週月曜日まで履歴書を書いて来てと係長から言われました。 このまま派遣先の正社員になれる望みはあるんでしょうか? 本社に履歴書がいき正社員の話が消えたら逆にお互い気まずいですよね。 来週の月曜日に持って来てくれたら良いと言われたんですが早く提出したくて今日持って行きました。係長はお休みだったので机の上にファイルに入れて置いてきました。 置いて来たのはいいんですが履歴書がなくならないか心配です。 月曜日の朝一には派遣先に電話して係長に伝えようと考えてます。 正社員になれるのかなと仕事にやる気が入ってます。

みんなの回答

noname#190464
noname#190464
回答No.2

saton571031 さん。はじめまして。40代おっさんです。よろしくお願いします。 憶測的部分があって、私はこれだとは申せないと思いますが主観と実際での対応について… >派遣先から正社員にならないかと…2日前に来週月曜日まで履歴書を書いて来てと係長から言われました。…このまま派遣先の正社員になれる望みはあるんでしょうか? これは、派遣先の人事が決める事です。現時点では履歴書を提出しない限りわからないですよね。 >本社に履歴書がいき正社員の話が消えたら逆にお互い気まずいですよね。 しかし、無下に断って先方の今後の心象もあります。こう言っては何ですが、派遣先から声がかかるって、結構大変ですよ。貴方を認めて雇用する考えではと思います。 雇用に対しての給与や福利厚生その他の内容は満足しているか?確約が取れているか?先方の会社の状況や、貴方が正社員でどのような仕事に就くか?(憶測ですが仕事内容を見て選ばれたとも思いますが、これはご本人でないと…) 各条件がOKならば、転機ですネ。 確かに、最終的に話が立ち消えになっても、それはそれで普通にするしかないと思います。最初なんか違和感があっても様子を見ていきませんか?それでいよいよ無理ならば、密やかに速やかに転職を考える。でも会社は能力あって派遣先の評価の高い人間ならそう簡単に無下にはしないようにも考えられます。 >来週の月曜日に持って来てくれたら良いと言われたんですが早く提出したくて今日持って行きました。係長はお休みだったので机の上にファイルに入れて置いてきました。… 本来、大事な書類を提出する時は確かに手渡しです。ただ、貴方の仕事内容や派遣先での勤務時間などと上司の面会時間との繋がりが見えないので安直にはご回答しないようにしようと私は思います。 設定は月曜日中に上司の手元で引き取られる条件で。 (1)月曜日に貴方が提出して上司と会える時(時間が取れる時)。 私なら今の不安から速攻で会社に戻って履歴書引き上げます。キツイ言い方ですが、下手によその関係ない社員に見られて、変な話になる方がよっぽど会社にいられなくなると思わないですか?貴方の会社で引き抜きが多くあまり気にしない体質なら宜しいのですが…。憶測ですが書類の入れ方にも心配も感じます(以下へ) (2)派遣先の仕事上、月曜日の提出でも上司と会えるかどうかわからない?会えなければ上司の所に置くことになる時。 履歴書をどのような形で上司に置いてきましたか? 多分そうされていると存じますが…大事な書類、人にそう見られたくない、紛失が怖い…そうした場合、封筒を完全に封して、上司のお名前と自分の名前を書き、赤字で『親展』とされるのが一般的ではと存じます。これで書類の封を開けたりする人は普通いません。そして、上司の机がどのようなタイプかわからないですが?引き出しの中に入れるのです。そして、電話やメール連絡がすぐできるならば、それが出来なければ出社時間の頃に貴方が連絡を入れ確認します。その際、時間の都合もあって申し訳ありませんでしたが机に入れさせていただいた事を陳謝します。 もし、鍵かけていて開かない時、書類受けに入れます。封筒を完全に封して親展とすれば、そう空けないと思います。尚、書類やメモは一般的に日付、時間、名前、コメント(この場合は丁重に依頼する文書)ですから、封筒にメモを付けてとなるでしょう。但し余計な事は書かずに(内容が内容でしょうから) 昨日気が付けばこうしたお話が出来たのですが…遅かったらごめんなさい。 そして…貴方が今後転職になるか、現状の会社でとなるかは別に、今回の出来事をきっかけに、現在も今後も先ずは義と礼を果たして、お世話になってる方々に感謝して対応ください。それが先ず第一の社会としての礼節と存じます。 そして無用の老婆心と存じますが、仮に採用になっても、周囲の目もありますよネ。浮かれないようその点もお忘れなく。 長文愚答でご承知のお話でしたらすみません。成功を願ってます。失礼しました m(__)m

saton571031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。昨日は夜勤明けで朝まで寝てました。 履歴書と自分にとって人生のわかれ道と思うので先程派遣先に行き履歴書を引き上げてきました。 月曜日に夜勤ですが朝から直接係長に手渡しで渡します。 自分にストイックに数、品質を誰よりもトップに来たのでチャンスを逃したくありません。 大事なアドバイスありがとうございました。感謝してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.1

良かったね? その転機を「丁寧」に迎え入れていかないと。 善は急げではあれ、 ちゃんと相手に手渡せてこそ意味がある。 どれだけ早く(置いた)かなんて分からない。 しかも、 置くという行為自体に「丁寧さ」は無いじゃない? 置くとしても、 置いた時間(日時)と共に、 改めてよろしくお願いしますと書き添えた付箋を添えるとかね? 貴方はそこまでの対応をした? つい嬉しくて、 早く具体的にしたくて、それを確認したくて。 机の上にとりあえず置いておく方が良いと思った貴方。 でも、 手元から離れている事で、 今度はその「不確実性」に不安を抱いている。 改めて深呼吸だよ? 無くなるのが心配なら、 今のうちに何があっても対応出来るように、 もう一部予備を用意しておくんだよ。 そして、 月曜の朝に連絡する際には、 丁寧に呼吸を整えて連絡をする事。 やる気が入っているのは分かるけれど、 周りを見渡していける「ゆとり」も無くさないように。 優しい気持ちで「その時」を迎えられるようにね☆

saton571031
質問者

お礼

回答ありがとうございます、お礼が遅くなりすいません。 昨日履歴書を係長の机から引き上げて先程手渡しで渡してきました。 お二人の回答で礼儀を気付かされました。絶対に正社員を掴みたいですから。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣先から正社員の引き抜き

    おはようございます。31歳の派遣従業員です。 12月中頃に派遣先から正社員への引き抜きの話がありました。 そして、先週派遣先の係長から今日まで履歴書を持って来てくれと頼まれたので 夜勤でしたが先程履歴書を係長に渡してきました。 正社員の引き抜きは何人かいます。 しかし、ここの派遣先は派遣従業員から正社員の引き抜きは滅多になくて珍しいです。 1年3ヶ月ここの派遣先で勤めてます。 係長から「話は進んでるから履歴書を持ってきて」の事でさしたので期待はしてます。 この状況は正社員になれますか? 期待と不安でいっぱいです。 31歳で以前免許を失効したので免許をこの年齢で持ってないと不利なんじゃとか色々考えます。 地元から離れて一人暮らしなので母親の為にも正社員になりたいです。

  • 至急!派遣への転職で悩んでいます・・・

    どうしたらいいか悩んでいます。。。派遣転職 8/20に以前の(1社目)会社を辞めた22歳の女です。 以前の会社では事務をしておりました(2年半) 以前の会社はブラックで、同期で入った事務員も一緒にやめました。 辞めてからは就活をし、正社員を1つと派遣を1つ受けました。(どちらも事務です) 正社員は書類選考からだったので書類で落ちてしまいましたが派遣は内定をいただきました。 派遣も悩みましたが、大手だということと、以前から働いてみたかった会社だったので行くことにきめました。 来週の月曜日から入社で、1年3ヶ月くらいの契約です(←この条件も気になりましたが、終業後は結婚をする予定で引っ越さなければならないのでいいかなと思い決めました) しかし同期が昨日はじめて行った面接で正社員の事務の内定をいただいたらしく、私も正社員のほうがよかったのではないか?と悩んでおります。。。 派遣に決めたときは正社員ですぐ受かるのかわからないし、あてがないので派遣をしてみようと思いましたが今は悩んでいます。 正社員のこだわりといえばボーナスなのですが、今内定のきまっている派遣はボーナス以外の待遇は気に入っており、 とくに問題はありません。しかしボーナスと、派遣の契約が終わったときに履歴書に傷がつくのではないか?ということがひっかかります。 22歳ですが、派遣を終了したあとでも正社員目指せますか? 母と父は、大手の派遣でも経験になるし(経理事務です、未経験ですが。。。)、スキルアップにもなるから、次の転職で有利になるかもよ?と励ましてくれていますが、 考えすぎてわからなくなっています。 最悪3カ月更新なので3ヶ月でも辞めれるし気楽に行きなさいとも言われましたが、履歴書が心配です。。。 1社目の会社がブラックだったので正社員になるのが怖いという面も実はあります(甘い考えだというのは承知しています) 派遣は正社員と違って更新時にやめれたりすrのでとりあえず3カ月いってみようかなとも思いますが、それから正社員の道でも大丈夫でしょうか。 派遣は来週の月曜日から勤務なので辞退などできませんよね、、、どうしたらいいかわかりません。相談にのってください!

  • 派遣先に内緒で就職、その後派遣に戻りたい

    初めて質問します。 去年派遣先企業に就職しました。 (いったん派遣を辞めて、就職という形です) 生活環境が変わり、正社員として続けられなくなったためもうすぐ辞める予定です。 派遣でなら、この先続けられるので派遣に戻ろうかと思ってるんですが 前に働いてた派遣会社から働きたいのですが、引き抜きで就職したことばれるでしょうか? この派遣会社にこだわる理由は案件がたくさんあるので決行すぐに仕事が見つかるので できればこの派遣会社で派遣をしたいんです。 でも、派遣に戻ったとき 引き抜きで就職したことがバレたら正社員で働いてた会社にも迷惑がかかるのでばれたくないんですが・・・ 大丈夫でしょうか?意見お願いします。

  • 派遣社員は、内定後に断れますか??

    現在、転職活動をしています。 本当は正社員1本で探したかったのですが、この不況ですので、希望職種の"派遣社員"と"正社員"の二方向から仕事を探しています。 そこで今悩んでいるのですが、現在派遣会社からお話をいただいた会社での面談が来週月曜日にあり、正社員での面接と試験が今週にあります。 おそらく派遣社員の方は来週火曜には結果が出そうで、正社員の方は同じ週の金曜までに返事を出すとの話でした。 私の希望としてはできれば正社員で働きたいので来週の金曜まで判断を待ちたいのですが、派遣社員の方はそこまで待ってくれるかわかりません。 この不況ですので、派遣社員の方も辞退するか悩むところです。 派遣社員の内定は、承諾した後、就業開始までに辞退することは可能なのでしょうか?雇用契約に違反することになるのでしょうか? 随分勝手な悩みなことはわかっているのですが、どちらも仕事内容は興味のある職種なので本当に悩んでいます。 何かアドバイスがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自分の傍にいさせようとするのは何故?

    最近うちの会社に、派遣社員A子が入って来ました。 A子は、上司のうちの一人、B係長の直属の部下として働いています。ただそれだけです。 私たち他の女子社員は、B係長の直属の部下でないにしても、正社員であり、私たちもB係長の部下であり関係する仕事を多く持っています。 そのB係長が、何かとA子をB係長の傍でするような仕事を増やすのです。 A子は派遣社員なので、そこまでできない仕事も多いです。 また直属の部下とは関係なく、A子でなくても私たち女子社員がしてもよいような仕事までもA子にさせ、A子をB係長の元へ来させようとしている気がします。 A子の前任者C子の時には、そういった仕事はさせていませんでした。 新しく入って来たばかりとはいえ、B係長が常にA子のことばかり気に掛けたり、私たちにも関係する仕事を先にA子だけに話しをすることに対して、最近ではイライラしてきます。 A子が特別仕事ができるという訳ではなく、ごく普通です。 A子はB係長が雇い入れました。雇った責任、そして直属の部下なので可愛く思う気持ちもわからなくもありません。 しかし必要以上に自分の傍でA子に仕事させようとするB係長が、A子に気があるのでないかと疑いを持ってしまいます。 そこで質問なのですが、 気をよせている相手には、たとえ仕事のうえでも自分の近くにできるだけおきたい心理というのはあるのでしょうか? またズバリB係長は、A子に少し気をよせていると思いますか?それとも単に新人で、直属の部下だからだと思いますか?

  • 人生終わったのかな

    4月上旬から5月中旬まで抑うつ病にて仕事を休職して、5日間出勤して今週月曜日からうつ病症状再発して休職してます。 今度は6月上旬まで休職します。 今の会社は派遣で仕事していて中途採用にて正社員になりました。 正社員なって二年目です。 無理して言ったら行けたのかなとか自分が甘いだけなのかなと考えて落ちこみます。 会社の信用もゼロというよりマイナスだと思ってます。 辛いです。 けど、せっかく正社員になれたのに辞めたくもありません。 世の中そんなに甘くないのも知ってます。 本当に体も人生も良くなりたいです。

  • 正社員への道

    派遣従業員の31歳です。 昨日も別質問をさせて頂きました。 今派遣先から正社員にならないかの話がきていて自分はその話に乗りました。 ずっと派遣従業員でいるよりは派遣先の正社員になった方が安定しているから。 引き抜きの話は年末に入る前でした、中途採用試験は一般常識と面接です。 仕事が忙しく試験の日程が決まらないままです、オマケに昨日今日と風邪で高熱があり欠勤しました。 気になってるのはもう正社員の道はなくなったのか気になります。 試験も先延ばしだし忙しい時に欠勤だから採用側からしたら印象悪いですよね? 具合いが悪くて寝ていてもそんなことばかり考えます。 正社員なりたいです。

  • 派遣先からの誘いを派遣元に伝えるべきか

    現在特派で契約社員として働いています。 相当前に派遣先から直接雇用したいという話を持ちかけられたのですが、それからなんの音沙汰もなく、多分この話はなくなったのかなと思った頃に、派遣元に過去のこととしてうっかり話してしまいました。 ただ、もう終わったことだし…と特に気にもとめず数ヶ月が経った今になって再び直接雇用の話が始まって焦っています。 派遣先にはもう少し考えたいと伝え、次の更新日を3月から4月あたりにしてもらいました。 しかし先伸ばしにしたことで正社員登用や昇給、次の派遣先にをそろそろ探したいといった話が次々と出て本社の方が更に辞めづらい状況になってしまいました。 多分こういう話は本社の人に内密で水面下で行うものかと思いますが、自分の軽率な行動で作り出してしまった前例がある以上一旦本社の人にも相談すべきでしょうか。

  • 自分がおかしいですか?

    派遣で働いてます。 仕事場でストレスがたまりまくりです。 仕事のシフトや仕事の事で自分を利用して上司に伝えようとします。 その人自身が直接上司に言えばいいのに言いに行きません。 派遣先から引き抜きで正社員になる予定ですがまだ派遣だから「何で俺が言わなきゃいけないんですか?俺派遣ですよ。」って言ったら相手はキレてました。 同じグループで社員の人がいるのに派遣の自分が派遣先の上司と掛け合うのはおかしいと自分は思ってます。 正式に正社員に自分がなったらそういう事はしますが派遣先の社員がいるので。 自分おかしいですか?

  • これモラル的にというか、どうなんでしょうか?

    派遣元男性既婚職員(50代)が派遣社員女子(独身)を個別に誘って呑みに行くのはどうでしょうか? 今、市役所で派遣社員として4月から働いている男です。 そして、Cさん(女性独身30代)います。 4人(A係長30代、B職員30代、Cさん30代、私50代)のグループで仕事をしています。 そして、男性職員(Z係長50代)は隣接する別なグループにいます。 私はそのZ係長と折り合いが悪いです。 A係長とZ係長も、表向き話は合わせていますが、あまり友好的ではありません。 そして、A係長とZ係長の上司にM課長がいますが、Z係長を毛嫌いしています。 ここに入ったときは、別な女性(既婚者50代)がいて、いっしょにやっていました。 そのときは、Z係長は興味も全く示しません(話しているところを見たことがない) ところが、その女性と交代でCさんが入ってきた途端、Z係長が執拗に話しかけてくるようになりました。 Cさんは、誰に対しても愛想がよく、元気な人です。 いわゆる八方美人(本当に美人です)タイプですが、露骨なことはしません。 それで、ある日のお昼休み時間中にZ係長が女子だけで食事している部屋に入り、何やら話していたようです。 その日、夕方にCさんは私に「いつも呑んでるメンバーとちがう人と呑みに行く」と告げられました。 いつも帰りは、Cさんといっしょに途中まで帰るので、いろいろと話しはしています。 流石にこれを聞いたとき、これはと思いZ係長か?と聞こうと思いましたが、聞けずにそのまま行ってしまいました。 まだ確定ではありませんが、これまで職場内で見てきた流れからすると、ほぼ間違いないと思います。 みなさんに質問です。 既婚者男性が独身女性と二人きりで呑みに行くという行動はどう思いますか? 自由恋愛、プライベートに干渉してはいけない? コンプライアンスに反する? 私は、たとえCさんが誘ったとしても立場上、社会的通念上、自重するべきだと考えます。 ここのご意見次第で、M課長に相談したいとも考えています。 ※私たちがいる派遣会社の就業規定において、ハッキリと明記(派遣先の上司とか呑みに行くな)はされていませんが、 派遣先において社会的通念に反する行為とみなされるような言動は慎むこととあります。