• 締切済み

貝の塩抜きの方法

貝の塩抜きをしたいのですが、どうするのが良いのでしょうか ボウルに水をいれて その中に貝を入れておけばいいのでしょうか 時間はどのくらいで塩抜きできますか Webを検索しても詳しい内容はありませんでした ご存知の方教えてください あるいは、詳しく手順が記載されたWebページのURLを教えてくださってもかまいません。

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 砂吐き、ですね。貝自体の塩分は「塩辛い」と感じるほどのものではないので、一般に塩を抜く作業はしませんし、生きた貝の塩抜きなんてまずできません。  冷凍のムキアサリは表面を海水のグレーズ(氷の膜)で覆ってあることが多いので、そのまま使うと料理が塩辛くなることはありえますが。  さて、砂抜きの方法ですが、 (1)大き目のボウルの中に金ザルをいれ、貝を入れる:一旦吐いた砂をザルの下に落とし、再び吸い込まないようにするため。 (2)貝がかぶるくらいの塩水を入れる;アサリならば3%強、しじみならば1.5%程度。要はその貝が生息している塩分と同じにすること (3)冷暗所に静置する:冷蔵庫は駄目です。貝が活動を停止するか凍死してしまうことがあります。  塩加減が適当であれば10分もすれば水管を出して水を吐きだします。20分過ぎても何も起こらない場合は、ちょっと塩を足すなどしてやるといいと思います。  砂吐きの時間は2時間程度で充分です。それ以上行うと、水中の酸素が欠乏して貝が窒息死してしまうことがあります。また、一般に販売されている貝はあらかじめ業者のところで砂抜き工程を通っていますので、あまり神経質になる必要はないと思います。

nanako_04
質問者

お礼

他の回答への返信で書いていますが、砂吐きではなく塩抜きの方法が知りたいのです。 以下のサイトにやり方がありました。 [アサリの砂抜きと塩抜き] http://www.youtube.com/watch?v=elUek73rrak

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.4

貝って言ったって種類は多いのですが・・、何の貝でしょうか? 潮干狩りで採って来たアサリなら、必ず受け容器のある笊に入れ必ず流水(シャワー状のもの)でごしごしもむようにしてよく洗います。絶対にたまり水を使わず大量のシャワー水で揉み洗いします。 此れである程度貝殻に付いた砂が取れます。 海水或は3%の塩水を貝ひたひたの分量を入れ、1時間放置します。(室温により時間は異なる)それでまず大量の砂が出ます。 塩水からあげた状態で3時間ほど放置します。但し乾くと貝が死んでしまうので濡れ布巾で覆っておいて下さい。 下に貝自身が出した塩分が溜まってます。 再度シャワーでゴリゴリ洗うと更に大量の砂が出ます。 スーパーで買った浅蜊は砂抜きがすんでいるのでこの必要は無く、シャワー水でゴリゴリ洗った後、濡れ布巾をかぶせて室温で最低一時間放置すれば貝自身が持つ塩分が出てしまいます。 気温が高い場合は冷蔵庫へ入れてください。その場合は2時間程。 調理前には再度ガシガシ洗いましょう。 浅蜊の身には100gで870mgのナトリウム(2.2gの塩分)を含んでいるので塩出しをしないと塩辛くって料理が台無しになります。 鮑や牡蠣もほぼ同じ位塩分を含みますが、ばい貝やホタテ、とり貝はこれらに比べ遥かに低いナトリウムしか含んでいません。(120mg位)

nanako_04
質問者

お礼

貝はハマグリやホッキ貝です。 ハマグリを酒蒸したらすごくしょっぱくなってしまい、 あとで塩抜きが必要なことをしりました。 それとは別に、検索してもなかなか情報が出てこなかった理由もわかった気がします。

回答No.3

53歳 男性 すみません 間違えてしまいました 砂抜きなのに塩抜きと書いてしまいました 誠に申し訳有りません ただ塩抜きとは初めて聞く事なんですが 目的は何でしょうか?

nanako_04
質問者

お礼

砂抜きした後のハマグリがすごくしょっぱかったのです。 そのあと、塩抜きが必要だと知りました。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

砂抜き・・・・で検索してはいかがですか?

nanako_04
質問者

お礼

砂抜きで検索しても、塩抜きの手順は見つかりませんでした。

回答No.1

53歳 男性 塩抜きしたと思っても食べた時のジャリの食感は最悪ですよね 貝の塩抜きと検索したら下記を見つけました ただ、知りたい塩分濃度が書いてないので、実験するしかないかも 私も今度試してみたいと思います http://cookpad.com/recipe/564256

nanako_04
質問者

お礼

せっかく回答してくださったのですが、これは砂抜きの方法ではないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 燻製の工程での塩抜きについて

    よくベーコンをつくるのですが、その工程での塩抜きがうまくいきません。 豚バラ500gの塊をフォークで串刺しにし、肉塊に対し5%の25gの塩をすりこみ1週間フリーザーパックになるべく空気を抜いて熟成させます。そしてここからなんですが、大きめのボウルに肉塊を入れて流水で3時間塩抜きをしているのですが出来上がりがかなりしょっぱいのです。5時間に延ばした時もあまり変わらずで、流水ではなく水溜(約3リットル)で1時間置きに水の入れ替え5回を試したのですがこれもイマイチ変化がありません。 擦り込む塩を少なくしてみた事もありましたが熟成がうまくいかず、旨味がイマイチだったのでこれもアウト。 みなさん何か塩抜きにコツとかあったら教えていただけないでしょうか?

  • 二枚貝について教えてください。

    二枚貝について教えてください。 昨日、金魚や熱帯魚を扱ってるペットショップにて 二枚貝と記載されている貝を購入しました。 ポップには水質浄化と書かれていたので衝動買いにて 購入したのですが、一般的な事でかまいませんので 二枚貝と売られていた場合、なんという種類なのか ご教示いただけないででしょうか。 ちなみにポップには15~30度まで扱える淡水とありました。 見た目的には、磯にいる左右非対称な貝です。(カラス貝のような) あやふやな表現で申し訳ございませんがご存知の方がいらっしゃいましたら ご教示頂ければ幸いです、

    • ベストアンサー
  • この貝は何でしょうか?

    昨日日本海側へ海水浴へ行って、 海の中の砂を探ると出てきました。 小さな貝はアサリでしょうか? 3つの大きな貝は大きさが4.5~6cmくらいあります。 砂抜きをしていますが、あまり砂を吐かないし、 入水管、出水管も出さず、 堅く殻を閉じています。 この貝をご存知の方いらっしゃいますか? 食べられるなら、今日焼いて食べようと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本にしか生息しない貝を教えてください!

    ・日本にのみ生息している貝 ・日本およびその周辺にのみ生息する貝 ・日本には生息していて、パラオにはいない貝 いずれかにあてはまる貝をご存知の方はいらっしゃいませんか? ネットで検索してみたのですが、思うような情報にはたどり着けませんでした。 自主制作のシナリオで、そのような貝の貝殻を使いたいと思っているのですが、そんな貝は元々存在しないのでしょうか? またもしそのような貝をご存じでしたら、その貝殻の色や形状のことも合わせて教えていただけたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 検索方法

    例えばGoogleで**を調べたいと思い、**を入力して検索のアイコンをクリックします。すると**が掲載された内容のWebページがわずか数秒で絞り込まれます。しかしそのWebページを開いてみるとそのページが小さければすぐ見つかるのですが、ページが大きいと(例えば日記などのWebページ)、**が一体どこにあるかわかりません。中にはそのページの最初から最後まで読むのに丸一日かかってしまうほどです。皆さんはこのような経験はありませんか?長いページでもすぐにその**の場所が検索できる何かテクニックをご存じの方がいらっしゃれば、是非教えてください。また、そんなテクニックは存在しないのでしょうか?質問の仕方が悪いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 潮干狩り後のアサリの砂抜きと塩抜き(50度洗い)

    カテゴリが間違っていたらすみません。 潮干狩りで取ったアサリの砂抜きと塩抜きについて教えて下さい。 今、アサリを取ってきた場所の海水で砂抜きをしています。 潮干狩りで取ったアサリを砂抜きするのは初めてなので、待っている間にネットで色々見ておりました。 そしたら、アサリの50度洗いで、短時間で砂抜きが出来ると言うのを見つけたので、これからやってみようかなと思っています。 (昔買った50度洗い用の温度計があるのでいいかな!と思い立ちました。) 50度洗いの方法はわかったので出来そうですが、そのあと、塩抜きもやらないといけないのでしょうか? お恥ずかしいですが、アサリの塩抜きって、初めて聞きました。 砂抜きだけすればいいもかと思っておりまして…。 普段スーパーで買うアサリは砂抜きだけでもいいかもしれませんが、潮干狩りで取ったアサリなので塩抜きは必須のようですね。 50度洗いで砂抜きをしたら、塩抜きの必要はありますか? 食べられそうな量だけ、3日ほどは冷蔵庫で保存しようと思っています。 残りは冷凍保存がしたいです。 塩抜きが必要なら、塩抜きしてから冷蔵・冷凍保存をすればいいですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホタルのエサになる、アラモア(アラテア?)貝って?

    ホタルのエサになる貝で、アラモア(アラテアかもしれません)貝という貝があるとのことなのですが、ネットで検索してもそれらしいものが見あたりません。何かご存じの方、教えてください。 寒冷地で、カワニナが生息できない地域にもホタルを飛ばしたいと思っている方が、ホタルのエサとして使っている貝だそうです。 この話自体、また聞きなので、情報源にあたることができません。よろしくお願いいたします。

  • ハイブリッドな貝の卵でしょうか

    淡水魚の水槽で生まれた貝の卵についての質問です。 オイカワの稚魚5匹 ラムズホーン2匹 さかまき貝 1匹 石巻貝   1匹 水草     で濾過なしで飼育しております。 ラムズホーンが、黄色のぺったりとした卵をせっせと産んでいましたが、昨日それとは異なる、透明ゼリー状でドーム型の卵がみつかりました。 固まりが5個ぐらいありました。中には、つぶつぶ(貝のもと??)が、30以上入っています。数もラムズと比べてはるかに多いです。ちょっとグロテスクなあまり見た目のよいものではありません。 調べたらさかまき貝の卵に似ているのですが、さかまき貝は1匹しかいません。 ということは、石巻もしくは、ラムズとのハイブリッド?ということでしょうか。ちょっとこわくてそのままにしていおけず、四つは駆除し、一つだけ残してあります。 この卵についてなにかご存じな方がおられましたら、教えて頂けませんか。新種の卵?だったら、何が生まれてしまうのでしょうか。

  • PDFにQRコードを作成する方法

    図面をPDFにする際に、出来上がったPDFにQRコードを作成する方法を教えて頂きたく ご質問させていただきます。 QRコードの内容は、WEBのURLとなります。 検索して色々と調べてみたのですが、どれも複雑な解説だったり 自分の行いたいことが記載されていなかったりと、悩んでおります。 ご存じの方がおられたら、お教え頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 使用しているものは、Acrobat pro DCになります。

  • 貝がでてくる、国語の教科書の話の題名と作者

    国語の教科書で、小説か詩で、砂を出すために水につけている貝が、夜中に動いている様を描いた話があったのですが、その題名と作者を思い出せないのです。 どなたかご存知の方教えてください。