• ベストアンサー

万年筆のトリムって何ですか?

なんとなくなのですが ・クリップ ・キャップリング なのかなと思っています 耳にする言葉ではあるんですが 調べてもはっきりと記載しているサイトが見つかりませんでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.2

40104 さん、こんばんわ。 トリムというのは万年筆の装飾で輪になってる部分です。金色だとゴールドトリム、またはGT、銀色だとシルバートリム、またはSTです。トリムの数は3本だったり、2本だったり製品によって違います。 詳細は下記のURLを参照してください。 http://visconti.air-nifty.com/blog/2011/01/post-10a7.html

40104
質問者

お礼

ありがとうございました! やっぱりそうですよね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.3

一部海外メーカーが、トリムというコトバを使っているようですね。 意味合いとしては、全体のフォルムとか造形という意味でしょうね。 全体を削り込んで、立体的デザイン的にも優れていて、使い勝手も良いと宣伝したいのでしょう。 犬の「トリミング」と語源は同じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.1

ボディとキャップを含めた全体の形状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 万年筆の乾きが早い

    万年筆を4~5日使わないと、ペン先が乾いてしまい、その都度水につけています。 乾くには少し早い気がするのですが、普通はどのくらい使わないと乾いてしまうのでしょうか。 万年筆のキャップに口をあてて息を吹き込んだところ、キャップのクリップ(背広のポケットとかににひっかけるためのもの)のところからわずかに空気が漏れます。 空気が漏れるということはキャップをしても密閉されないということですよね。 これが原因なのでしょうか。そもそも万年筆のキャップは密閉されるものなのでしょうか。 詳しい方是非教えて下さい。メーカーはモンブランで、材質シルバーと部分的に金です。 仮にそれが原因だったとして、キャップの修理はどこでできるのでしょうか。

  • フロントフォーク キャップが外せない

    前回のフロントフォーク分解では、いろんなアイデアやアドバイス 材料をご紹介いただき無事にオイルシール交換ができて 大変お世話になりました。 今回は、別車種で、フォークトップのキャップが インナー内部にクリップで固定してあるタイプです。 このC型リング(穴が無いタイプ)を外すには、マニュアルによると 「スプリングリテーナーを押し込んでリングを外す」と 記載してありますが、万力で固定し全体重を掛けても 沈み込まず外せません。 みなさんは、どのように外しているのでしょうか? 画像が無いので手書きで申し訳ありませんが、ネットで探したら ここの5枚目赤丸の部分になります。手書きではキャップ上面より 1mmほど深い部分にC型リングがはまって固定されている?みたいです。 http://macer.hoon.jp/mente/041030.html

  • 万年筆(モンブラン)の分解方法

    モンブランのNo.254という万年筆の分解方法について教えて下さい。 実はこの万年筆が割れやすいために、キャップと軸及び尻軸に漆塗装を行って補強しようと思っています。 ただ、クリップやペン先、内部機構が残っていると塗装が難しいため、外すことが可能であるならばその方法を知りたいと思っています。 また、もし分解サービスなどを行っている場所等ありましたらそちらの情報でも結構ですのでご教示頂けませんでしょうか。

  • ペリカン万年筆のモデル名を知りたい

    1990年頃、初めて購入したペリカン万年筆を今を愛用しておりますが、モデル名をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけますか。 スケルトンボディ 金色のペン先 金色のクリップ部、センターにも金色の帯付き ※キャップのトップ部分もスケルトン(この部分が検索でも見つからないのです。) 安価なモデルだと思いますが、よろしくお願いします。

  • 従来型M4にMOEを取り付ける場合

    従来型M4にMOEを取り付ける場合、どのようなパーツが必要でしょうか? ・デルタリング ・ハンドガードキャップ ・リアルサイズアウターバレル などが必要なようですが、 見るサイトによって必要なパーツがまちまちなため、よく分かりません。 デルタリングとハンドガードキャップだけでも取り付ける事はできるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • ボールペン又は万年筆

    ボールペン又は万年筆 お世話になります。 仕事上、ある程度良いもので、普段使いできる使いやすいボールペンまたは万年筆を探しています。 私は、筆圧が低いため、筆圧が低くても、インクが出る万年筆、ローラボール又はゲルインキのボールペンがどうも合っているようです。 仕事上、1日中ペンを使用するので、良いものを選んできたのですが、なかなか1番合ったものに巡りあいませんので、ご教示いただけたらと思います。 希望としましては、 ・軽い筆圧で書ける。 ・キャップを長い間外しておいても大丈夫。 ・ペンが長いほうが、ペンの後ろの重心を使って、力を使わずにスイスイ書けるので好み。 ・ペンは前のほうを持ちます。 ・細字で、複写にも使用できる。 ・インクに耐水性がある。 ・急にぱっと書ける。(ペリカンのスーべレーンようなすぐにキャップが開くのが好みです。) ・自慢の一品 現在使用しているペンと、その善し悪しを記載しますので参考にしていただけたら幸いです。 ペリカンの旧トレド700(万年筆)F プラチナカーボンインク ・長時間書いていても疲れなく、かなり書き易くて、現在1番気に入っているのですが、キャップを閉めていないと、すぐにペン先が乾いてしまうのと、複写ができないことが難点です。 モンブランP162 ローラーボール 純正リフィル細字 ・バランス等は完璧で、長時間キャップを空けておいてもよいのですが、字幅が細字でも太すぎることと、水性インクが耐水性がないこと及びキャップを2回転もしないと外れないことが難点です。 ラミー2000 4色ボールペン 純正リフィル ・筆圧が必要で、疲れてしまい、長時間はかけず、軸が短いからか速記はできず、疲れてしまいます。ゼブラのゲルインクにしたらとても調子が良かったのですが、3日もするとインクが無くなってしまうので、純正インクに戻しました。 キャップレス かすり F パイロットブルーブラック ・ぱっと書くときに便利ですが、カーボンインクを入れるとペン先が乾いてしまい詰まってしまうので、耐水性のある黒のインクがしようできないことと、疲れるのが難点です。 ラミーサファリ ・長さも申し分なく、大変書き易いのですが、いまいち格好つかないことと、ペン先が乾いてしまうのが難点です。 パイロット ランスロット ゲルインクボールペン ・これも、書き易く、複写もできて、字幅も丁度よく、ペン先が乾かないなど、申し分ないのですが、形が気に入りません。 最近、こういうのはどうかなと思っているのは、 ・パーカーのゲルインクリフィルが入れられるもの。(ファーバーカステルのグラナディラ等) ・最近話題のデュポンのデフィ ・耐水性のあるローラーボールで色々なリフィルが試せるのがあったらとも思っています。  (ローラーボールや、万年筆やペン自体が大きい(長い)のが書き易く思っています。) 結局は、使い分けなのかもしれませんが、少しでも好みに近づけたらと思いますので、よろしくお願い致します。

  • Bluetoothヘッドセットのイヤーキャップのスペアを探しています

    サンワサプライのBluetoothヘッドセット「MM-BTMH1」のイヤーキャップを無くしてしまったため、スペアを探しています。 サンワに確認したところ、 ・純正のスペアは販売していない。 ・対応する商品を出しているところはあるようだが、他社の製品になるので詳しい情報はない。 ・量販店などで扱っているところもあるかもしれない。 とのことでした。 メーカー、型番、価格、取扱店など、ご存じの方教えてください。 なお、探しているのは、最初に付属している中で言うと、耳の中に差し込む形の、長い方のキャップです。 それが無ければ、同じく耳の中に差し込む形の、短い方のキャップを使おうと思います。 (今は長短共に無くしてしまいました。) リング状のものは耳に合わないので、使っていません。 よろしくお願いします。

  • アンと花の万年筆

     「アンと花子」という朝ドラがありました。主人公が翻訳をしているとき原稿用紙に記載するとき、万年筆を使っていました。その万年筆の名前が知りたいのです。万年筆が好きなのでとても気になります。ネットで調べてもはっきりとは分かりません。オノト万年筆ではなかろうかという話もありましたがこれまた、分かりません。実在の「赤毛のアン」翻訳者の執筆する部屋の写真でデスク上の万年筆が写っていましたが、キャップが金色、軸は黒でしたが、余りに小さく写っていてしかもピンボケなのでそれ以上は分かりませんでした。  たぶん、こういう万年筆だろうとか、確実にこれだよなどの情報が欲しいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 錆びないクリップマーカー

    キャップにつけるクリップが錆びてしまいました。 錆びにくいステンレス製のようなクリップマーカーはありますか?

  • モンブラン万年筆の真偽

    詳しくはないので正真正銘本物ですという言葉を信用し購入しました。 マイスターシュティックという種類ですが 見てみるとどうも本物かどうか怪しいなと思ってしまいました。 モンブランで真偽がわかるのでしょうか?その際にこれは偽物ですというような書類を 出してもらえるのでしょうか? なかなかの値段だったため、本物なら良いのですが偽物なら被害届を出そうと思っています。 はじめから自分で調べてから探すべきだったと浅はかだった事に反省しております。 画像から偽物か本物かわかる方いらっしゃるでしょうか? 上のリング部分には GERMANYの刻印だけで型番は書いてません。

このQ&Aのポイント
  • インクが出ていないのか、白紙でプリントアウトされてきます。
  • ヘッドクリーニングや、ノズルチェックはしているのですがどうすればいいのか
回答を見る

専門家に質問してみよう