• ベストアンサー

なんでピザのファーストフードってないの?

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

外国にはありますね。 イタリアなら街角に立ち食いのビザ屋さんがありますし、アメリカには「スバーロ」というファーストフードスタイルの店があり、マクドナルドやケンタッキーの隣に出店していることがおおいです。日本にも少しだけあるようです。 ピザが日本で流行らない理由はたぶん「完全食にならないから」だと思います。 日本でファーストフードとして認知されている、ハンバーガー・牛丼・うどんなどのカテゴリーは、主食であり主力商品である、各商品に副菜や汁物(または飲み物)がセットにされて販売されているのが一般的です。これを完全食というかどうかは疑問ですが、少なくとも日本人の求める「炭水化物と1汁1采」という最低限の「食事」の要件は満たすものが多いのです。 そしてこのカテゴリーを外れたファーストフードは日本では「食事」とは認められていません。たとえばドーナツなどは、その最たる例でケンタッキーもぎりぎり外れて、だからこそケンタに対向する揚げ鳥屋はでてこないのだといえます。 このような視点から見ると、ピザも「炭水化物と1汁1采」にするのが難しいことが分かります。ピザそのものは早く提供できても、それにポテトと飲み物を合わせるのは、なんとなく違う感じがするからです。 まあ、気持ちの問題であり、そういう提案で売れこめば「ピザのファーストフード」も成立するのかもしれませんが、日本人はあまり食いつかないのでしょう。 でもそれを言うと、日本人にもっとなじみがあって、ファーストフードに向いているはずなのに流行らない食べ物があります。 それは「おにぎり」です。なぜかおにぎりのファーストフードチェーンってありませんよね。牛丼やうどん・そばがあれだけ売れているのに、天丼やすしだって大手があるのに、コンビニで飛ぶように売れるのに、でもおにぎりのファーストフードチェーンは無いんです。 これもやはり早い・安い・うまいというファーストフードの条件を満たしながら「炭水化物と1汁1采」にするのが難しいのではないでしょうか。おにぎりに味噌汁となにか(ポテト?漬物?)をつけて500円払うなら、牛丼やうどんのほうが納得がいく、というのが日本人の感覚なんだと思います。 先程のスバーロがアメリカで成功するのは、日本と違ってひとつの食品で満足するからでしょう。つまりピザだけでもいいし、ハンバーガーだけでもいいし、タコスやチキンだけでもよくて、そこにコーラさえあれば食事として成り立つからアメリカなどの西洋文化では成り立つのだと思います。

関連するQ&A

  • ファーストフードチェーン知りたいです

    暇でファーストフードやピザや、コーヒーショップを安く回ってるものです。都内でベーグル&ベーグルやコールドアイス等一杯出てきて知りたいのですがよくわからないのです。そういうデータベースみたいなサイトをご存知の方 教えていただけませんか?

  • ファーストフードについて

    今はやってきている、「スローフード」というのがありますが、これはじっくりかけて作った食材を使ってゆう栗と食べるというようなことだと思うのですが、これの反対語が「ファストフード」ですよね。 しかし日本人はいつの間にかハンバーガーなどを「ファーストフード」言いますよね。 ファーストだったら一番目という意味になってしまいますが、これはいったい何ででしょうか。

  • 栄養のあるファーストフード

    私は身分柄、しょうがなくもファーストフードをものすごく利用します。 ですが、毎日ファーストフードでは栄養も偏ってしまうし、体にもよくありませんよね。 今はサブウェイで食べるようにしています。 けっこう野菜も入っていて、低カロリーなので気に入っています。 他のファーストフードで ・栄養価が高い ・腹持ちがよい ・値段も低め っていう、夢みたいな(笑)ファーストフードないでしょうか? ○○の××はおすすめ!というようなのでも大歓迎です! できれば全国チェーンでやっているお店をお願いします!

  • ファーストフードorスローフード?

    忙しい時にサッと出て食べれる、安いファーストフード。 無添加無農薬、或いはお母さんが(お父さんの時もある)手作りで作ってくれたスローフード。 今の人たちは両方の食べ物を器用に食べ分けていると思うんですが、しかしてその実態は!? 若い人ほどファーストフード好きがいるのか、その逆もあるかなと。 お聞きしたいのは (1)ファーストフード(インスタント含む)、メニューも凝ってきて好き! (2)スローフード、我が家でゆっくりごはんが一番! (3)いいえ、どっちもこなす両刀遣いよ! (1)~(3)いずれかと好きなメニュー、だいたいで良いですから(笑)世代を教えてください、 ちなみに。 中年40男の私は(3)、最近カト吉のウドンと母親(沖縄出身)から教えてもらったゴーヤーチャンプルが好きでございます。

  • ファーストフード店のコスプレ

    初めて質問します。 この度コスプレをすることになり、私はファーストフード店の店員のコスプレをすることになりました。。 そこで某赤字に黄色のマークのお店を参考に衣装製作をすることにしましたが、調理する人が被っているような紙の帽子(?)みたいなのを作りたいのです。コスプレなんてやったことないし、裁縫も全く出来ないのでどうすればいいか悩んでいます。 どのような生地を使ってどうやって作ればいいのか、知っている方がいらしたら教えてください。またああいった帽子は売っているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 東京都内で、宅配ピザのようなピザを店頭で食べれるお店を教えてください

    東京都内のピザ店で、 いわゆる本格イタリアンな薄い生地のピザではなく、宅配ピザのような生地が分厚くて(ハンドトス?)具もボリュームのあるピザを店頭で食べられるところを探しています。 有名宅配チェーン店で、店頭で食べられるところがあればそれでもいいですし、このお店のピザは宅配ピザっぽいよ、という情報でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 【ホーチミンのファーストフード店。】

    先日、ホーチミンに旅行に行きました。市内のあちこちを見て回り、ふと思ったことがあります。私は今までに色んな国を旅行して来ましたが、私が行ったどの国にもマクドナルドがありました。しかし、今回、ホーチミンでは一店舗も見かけることはありませんでした。ファーストフード店自体が無い訳では無く、ケンタッキーやロッテリアは何店舗も見かけました。ファーストフードというとマクドナルドがまず思い浮かぶのですが、ホーチミンにはマクドナルドは存在しないのでしょうか?

  • 手作りピザについて

    ナポリ風は魚焼きグリルの高温で一気に焼いています。 アメリカンタイプの分厚くてふんわりしたピザを焼くにはオーブンは何度くらいが良いのでしょうか?手持ちのピザ生地のレシピではだいたい200度で20分だったり250度で10分だったりするのですが、その生地がアメリカンタイプなのかどうかが分からないのでどちらが良いのか迷っています。

  • 美味しいピザの生地

    何度かピザを焼いたのですが、毎回出来上がりに満足できない結果です。 醗酵はしっかりできているんですが、焼き時間30分とレシピには乗っているのですが、焼いている間にチーズが焦げてしまうので、残り20分くらいでアルミホイルで覆って焼きます。 しかし、毎回ふんわりするはずの生地がぱりぱり(バキバキ?)でなぜか歯ごたえがあるんですが、何が原因でしょうか? そして美味しくて簡単なピザ生地のレシピがあれば教えて欲しいです。

  • ファーストフードって無料で水をくれるの?

     昨日、久しぶりにマクドナルドに行って、ハンバーガーやポテトを 注文したのですが、飲み物を注文しなかったら、タダで水がもらえました。(^^)  さて、質問なのですが、   1.ハンバーガーなどを注文した際、飲み物を注文しなかったら     「水」って、今までも、もらえたのでしょうか?   2.金額や注文数によってサービスが違うのでしょうか?   3.他のファーストフードでも「水」ってもらえます?     (モスバーガーはいただけますよね。)   なお、大型スーパーのフードコートにあるファーストフードは除きます。    私は、あまりファーストフード店に行かないので、昨日のようなことは 目からうろこです。  よろしくお願いいたします。