- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あっ! No.2 さんの答えやり方は同じなのに答えが違う! と良く見ると、僕は 直径 6cm と思って解いてました 半径 6cm だったのですね。ごめんなさい ただ、No.1 とか No.2 のように解く前に、三角形が合同と 言わなくてはなりませんね ———————————————————————— 円の中心を O、線 AC と BF の交点を P、AE と BF の交点を Q 、 AE と DF の交点を R とします A~Fは円周の6等分点なので、角 AOB は 260 / 6 = 60度 辺 AO、BO は半径 6cm ですので、三角形 AOB は正三角形です したがって、辺 AB も 6cm となります 四角形 ABOF を見ると、4辺 すべて 6cm の菱形です その対角線で分けられた 角 ABF と 角 OBF は等しく、 60度の半分の 30度となります 同様に 角BAC も 30度とわかりますので、 三角形 ABP は 3つの角が 30度、30度、120度の二等辺三角形です 同様に 三角形 AFQ も同じ大きさ、形の二等辺三角形です さらに、三角形 PQR も角 PQR が 120度、PQ と QR の長さ 6cm の二等辺三角形ですので、上記と同じ大きさ、形の二等辺三角形です 今回、求める三角形 4つも、これらと同じ大きさ、形の 二等辺三角形ですので、 場所を AOQ、FOQ に持ってくると、円弧と三角形の辺からなる 図形 と合わせ、円の 1/6 の大きさの面積となります それが2つあるので、求める面積は 1 π × 6cm × 6cm × —— × 2 = π × 12 = 37.70 cm^2 6 上記は excel で計算しましたが、π = 3.14 とすると 37.68 で No.2 さんと同じ答えになります 正しいのは 3桁までですので、37.7cm^2 と答えた方が良いです 【答え】 37.7 cm^2
その他の回答 (4)
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
> 三角形は4つ、それを円弧と弦からなる > 図形の横に並べる) > どうして移動できますか? まっとうな疑問だと思います 答えだけ書けば良いなら、、、、 あっ! No. 1 は半径の長さとかいろいろ間違えてるけど(汗) ちゃんと説明書かないといけないと、いきなり見た感じ同じ だからでは大きく減点されます No.3 では、ちゃんと4つの三角形が合同であることを 示しましたので、見てみてください まだ、納得して貰えないかなぁ? No.3 でまだ説明足りず、減点されちゃうのでしょうか? PS: 中学生なら、各々の面積を求める方法もありますが、 √(ルート)が入っちゃうし、小学生向けでは ありません というか、中学生でも No.3 の回答の方がスマートです
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
> 三角形は4つ、それを円弧と弦からなる > 図形の横に並べる) > どうして移動できますか? まっとうな疑問だと思います 答えだけ書けば良いなら、、、、 あっ! No. 1 は半径の長さとかいろいろ間違えてるけど(汗) ちゃんと説明書かないといけないと、いきなり見た感じ同じ だからでは大きく減点されます No.3 では、ちゃんと4つの三角形が合同であることを 示しましたので、見てみてください まだ、納得して貰えないかなぁ? No.3 でまだ説明足りず、減点されちゃうのでしょうか? PS: 中学生なら、各々の面積を求める方法もありますが、 √(ルート)が入っちゃうし、小学生向けでは ありません というか、中学生でも No.3 の回答の方がスマートです
- 66kVsubstation
- ベストアンサー率50% (13/26)
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
お礼
いつも本当にありがとうございます。詳しく説明が書かれていて分かりやすかったです、感謝です。