• 締切済み

バツイチ子供ありの夫または彼について

hiroto3333の回答

回答No.1

自分の子供ですからね。 親の勝手な都合で離婚してしまって、子供を振り回している以上、そのくらいの事はしなきゃならないでしょう。 子供に対して罪悪感もあるのでしょう。

kurosoranatsu
質問者

お礼

おっしゃる通りです。すごく罪悪感があります。だから勝手な父親と言われても逃げません。

関連するQ&A

  • バツイチ夫を持つ奥さんへ!

    夫はバツイチで子供は前妻が育てており、今は音信不通です。 義母は別居なのですが、よく家に遊びにきて孫と遊んでくれます。 が、わが子の名前を前妻との子供の名前で呼んだり(まあ、そっちの 孫と過ごした時間の方が長いから仕方ないんでしょうけど・・・) 前妻の悪口や夫と前妻との生活のことを(良いことも悪いことも) こと細かに語っていきます。初めのうちは、「ああ、そうなのか。」 と、聞き流していましたが来るたび話されるとだんだんブルーに なってきます・・・。 音信不通の孫はどうしてるんだろうとか、かわいそうでねとか 私にいわれても・・・って感じ。 私にはどうすることもできないのだし、ホンとトホホです。 夫は前の生活のことや子供のことはほとんど口にだしません。 子供好きの人ですから前妻との子供の事は心の中では すごく気にしていると思います。 失敗しただけあって、今の私との子供はすごく可愛がって くれています。 優しい夫だけに義母のことは相談できないでいます。 同じ様な経験された方いらっしゃったら、その時どの様に 解決されましたか? アドバイス教えてください!!

  • バツイチの彼。子供の為。

    いつもお世話になっています。 こちらに相談することで、少し気が楽になります。 同棲していたバツイチの彼が、事情があって前妻と子供がいる 前の住まいへ戻り、生活しています。復縁、再婚ではないです。 戻る前から懸念していた事なのですが 彼と前妻は根本的に合わず、婚姻生活中も言い合いや 前妻からの罵り等に彼は心を痛め、子供達も 辛そうなパパを見ていたくないと言っていた為、別居→離婚しました。 だから、戻ってまた両親が言い合ってる姿を子供達が見たら 辛い思いをするのではないかと、私は思っていたんです。 その事は彼にも話しました。 案の定、戻ってからも言い合いが何度かあり そんな姿を見た子供達は泣いてしまうそうです。 彼も前妻も、できるだけ揉め事のない様に生活してるとは思いますが 自分勝手でヒステリックな前妻が、何かと揉め事の要因を作るそうです。 子供達からしたら、そんな両親でも一緒にいてほいしいのだろうけど 正直、揉めてる姿や険悪な雰囲気を見せ続ける事は、子供達にとって 良いことなのでしょうか??それでも一緒にいてほしいと子供達が願えば そうしてあげるべきなのでしょうか?? 私がどうこうする問題ではないのですが、彼の助けになれれば・・・ と思い、皆様のお話が聞ければと思います。 戻る前、彼は、寂しがってる子供の為、一緒にいてあげる事が最善 と思っていた様なのですが、最近わからなくなってきたそうです。 子供をお持ちの方や、子供の立場の方がいらしたら、是非お話を 聞かせて頂けませんか。宜しくお願いします。 長文になりましたが、読んで頂きありがとうございました。

  • バツイチ子供ありの彼との結婚

    付き合って2年、同棲1年半の彼がいます。 彼28歳、私26歳です。 彼は19でできちゃった婚をして2人の子供がいますが、前妻の浮気で離婚し、前妻がすぐに再婚したため、養育費の支払いはなく、子供にも会えない(前妻の考え)状態です。 私は彼と1年後結婚をする予定ですが、法的に、前妻との子供に対しての彼の義務とはどの様な事でしょうか? 例えば、前妻が今の夫と離婚した場合、彼に養育費を支払う義務がうまれるか?等を教えて頂きたいですm(_ _)m

  • 再婚した夫と父との関係について

    長文となりますが、失礼いたします。 夫とはお互い再婚で、少し前に入籍しました。夫には前妻との子どもがおり前妻のところにいます。夫は子どもが大好きなので前妻との子どももたまにしか会いませんが可愛がっており、私との子どもも欲しいとも言ってくれています。 先日、私の両親がたまたまインターネット上で夫の前妻や子どもとの写真を発見したとのことで、驚いて私に連絡をしてきました。 夫は自身がアップした前妻との写真は前に全て消していたようでしたので、前妻との写真は恐らく他人がアップしたもので仕方ないのだと思います。子どもの写真は、彼自身が消したくないのだと理解していたので、両親にはそのように説明しました。 正直なところ、どちらも全く気にならないわけはありません。 しかし、夫は私との家庭を大事にしようと努力してくれていますので、私も前妻との子の存在もなんとか受け入れようと努力しています。でも、まだどうしても心情的に受け入れきれてない部分があったのに加えて、最近夫との子を流産してしまい、精神的に不安定になってしまっていました。 さらに、引っ越しにともなって夫の荷物の片付けを手伝った際に、前妻や子どもとの荷物もまだたくさんあるのを見て、仕方ないと思いつつもショックを受けたりしていたこともあり、そんな時に両親にそのようなことを言われ、自分の中でいろいろなショックを抱えきれずに、つい夫に、こんなこと親が言ってきたんだ・・・と、両親が夫の写真を見て私の心情を心配していること、話してしまいました。 実は私の父も離婚歴があり、さらに子連れ再婚だったこともあり(私は再婚後の子どもです)、夫はそれを聞き、お前の父親に俺の子どものことを意見する権利なんかないだろう、と怒り出してしまいました。人として理解出来ない、もうお前の父親とは仲良く出来ないとも言われました。 夫は、怒り出すと手がつけられなくなるタイプなのと、普段もふとしたことで機嫌が悪くなることがあり、私自身いろいろと辛い思いをしていても、なかなか伝えられずに抱え込んでしまっていたため、両親が気にしている、という名目であればそういう気持ちを伝えやすいなと思って言ってしまったのも正直あります。 でも、いくら伝えるにしても、両親ではなくせめて友達が言ってたとか、私自身がうまく配慮して伝えられれば良かったのだと心から後悔しています。既に時遅しで、自分が抱えこんでいた方がまだよかったのにと思います。 あとで夫は、私に対してひどい怒り方をしたことと、これまで辛い思いをさせてきたことは謝ってくれました。しかし、父に対しては間違いなく負の感情を抱いているでしょうし、それについては怖くて話に出せません。 また、父親には、いくら私は大丈夫だと説明しても、自分の過去のことは棚に上げ、夫の子どものことが気になって仕方ないようです。 私のことがきっと心配なのでしょうが、間違えても夫に対して何か言ったりしないか不安です。 ちなみに両親には、私自身夫の前妻との関係や子どものことが不安だとか言ったことは一度もありません。 そしてもちろん今回も、夫が気分を害したことは伝えていません。 私の両親は遠方に住んでおり、ただでさえなかなか会えませんが、父がかなり高齢のため、残りの人生を出来る限り大切にしてあげたいと思っていました。 でも今回のことで夫が父に対して嫌悪感を抱いてしまうようであれば、なかなかそれも出来なくなるのではないかと不安で仕方がありません。 相談して解決するようなことではないのかもしれませんが、これまで夫のことも自分の両親も両方大切にしたくいろいろと頑張ってきたつもりだったのに、自分自身の弱さゆえについやってしまったことの代償が怖い日々です。 夫の気持ち次第なのでなんとも難しいとは思いますが、もし夫と父親との関係が悪化した場合、今後の実家との関係上どのように振舞っていけばいいのかなど、アドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • バツイチとの結婚

    こんにちは、一人で悩んでどうしたらいいのかわからなくなったので相談に乗ってください。 私には付き合って2年の彼がいます。彼はバツイチ(子供1人は奥さんが育てています)私は初婚です。 結婚を考えているんでバツイチの事、前妻との子供の事を理解して彼と結婚しようと決めました。 彼の離婚原因は性格の不一致、奥さんが家事育児をしないが理由みたいで、離婚の時になって前妻の方が義理のお母さんに虐められた、彼が浮気をしている等嘘を言って結局、離婚裁判にまで発展してしまいこちらは悪くないのに裁判官が全部本気にとって彼の方が慰謝料を払わないといけなくなったそうです。。 それから離婚成立して私と出会い2年経ちます、それまでは奥さんの方からメールなどありました。(養育費をもっと入れろなど) 隣にいてはっきり言ってあんまりいい気はしなかったんですが子供の事なので私は何も言いませんでした。 正月に前妻から彼の実家の両親宛に子供の写真つき年賀状が送られてきたみたいです。 それを聞いて裁判までして彼の両親の事を散々悪者にしてそれでよくそんなことが出来るなと思いました。 子供との面会も離婚してからありません(彼が会わせてほしいと言ったら「あんたの顔なんか忘れてるから」って言われたみたいです) そのときに思ったんですが彼と再婚してもそんな事が続くのかと思うと正直嫌です。 彼と子供の中を切る気はないんですが、前妻がいつまでも付き纏っているようで嫌です。 彼との結婚が不安になってきました。結婚すればいずれ私にも子供が出来ると思うし、その時に彼の両親は私たちの子供の事をどう思うんだろう??と考えてしまいます。 私がそのことが不安で悩んでいるって事をちゃんと伝えるべきでしょうか?

  • バツイチ子持ちの彼との子供

    こんばんは。カテゴリが不適切でしたら申し訳ございません。 結婚を前提に付き合っている彼の子供を妊娠していることが7月に発覚しました。嬉しい気持ちで一杯なのですが、色々と彼の事で彼には言いづらい事があり、どうして良いのか解りません。 彼はバツイチで前妻が引き取りましたが子供がいます。4月まで親権の調停をしていました。私は前妻との子を一緒に育てる気でいたので、時間がかかっても納得行くまで調停をしてと言いましたが、私のために彼は親権をあきらめました。 彼がバツイチ子持ちの事などこれまで全く気にしていませんでしたが、妊娠してから色々と不安や不満が多くなり、自己嫌悪に陥ったりしてしまします。 先日母子手帳を市役所までもらいに行った時の話しです。父親学級の話を聞いたので「父親学級ってあるんだってー!妊婦体験とか出来るらしいで」と話した所、「そんなん知ってるわ!」の一言。確かに私との子供が彼にとっては2人目なので知っているのは当然ですが、子供のいる友人から父親学級の話など見聞きしていて、彼と一緒に受けるのをとても楽しみにしていたので、心ない一言にとても「どうせ私との子は二人目だし」と傷つきました。 そして、お医者さんに次回の検診で腹帯をもって来るように言われたのでその話をした時です。「●●寺なら帯郵送してくれるで。そこで前の子の名前ももらったし」との事。前妻と行ったお寺には絶対行きたくない私は少し不機嫌な顔をすると、「嫌やったら自分で探せば。この辺で有名な寺って言ったらその辺しかないし」と言われました。 彼も悪気があって口にしたのではないと思うのですが、私からしてみれば無神経すぎると思います。 後、私たちは彼が元々独り暮らししていた家に住んでいるのですが、前妻との子が使っていたベビーバスやベビーカー、チャイルドシートがあります。たぶん彼はこれを使うと言い出すと思いますが、正直お腹の子にそれらを使うのは嫌です。 前妻との子が使っていたから嫌なのではなく、前妻ももちろん触れただろうし、前妻との思い出があるから嫌なんです。 そこまで思う私っておかしいんでしょうか。 彼は前妻の子供より私との子供を愛してくれるだろうか、比べないだろうかとか、そんな事考える自分がとても小さい人間に感じたり一人で考えて泣いてしまったり、彼には見せませんが一人でいると不安定になります。 彼に思っている事を話せばいいのかもしれませんが、前妻との思い出でもある前に彼の子供との思い出の物を処分しろとは言えません。 どうすれば、彼の気を悪くすることなく今あるベビー用品を使わないように出来るでしょうか。この不安や不満をどう発散したら良いでしょうか。長く、解りにくい文面かと思いますが、アドバイスお願い致します。

  • 夫の前妻との子供

    夫はバツイチで前妻との間に戸籍上、子供が1人います。 別れた原因は前妻との間に長男が産まれた後に夫の子でないと判明し、 奥さんはそのまま失踪、向こうの両親との話し合いの結果、調停で離婚したそうです。 もちろん親権は前妻にあります。 そこで質問なのですが、 1)もしこれから男の子が出来た場合、戸籍上は長男ではなく次男になるのでしょうか? 2)もし前妻が病気や死亡した場合、前妻との子供(戸籍上は)を引き取ったり、援助したりする義務は あるのでしょうか? 前妻の実家が自宅の近くにあり、血の繋がりはないものの戸籍上は夫の子供なので今後何かあったらと思うと不安です。

  • 37才で子供が欲しいのですが、夫は欲しくないのです。

    37才女性です。夫は31才です。2年前に結婚しました。 私は子供が欲しくてたまりません。 その気持ちを夫には伝えていますが、彼はまだ自分が若いこともあり 今すぐ欲しくはない、特に無理して作りたくはないと言います。 何度も話あったのですが、排卵日に子供を作るためにエッチをわざわざするということだけは嫌だと言います。 私は自分の年齢が気にかかり、もう一生産めないのではと ここ1年は何事にもやる気がでず、毎月生理が来るたびに ほんとうに憂鬱な気持ちになります。 仲の良い友達が、たまたま妊娠、出産が続いているのですが 彼女達の幸せを、心からお祝いする気持ちも起きません。 もともと悩んでへこむタイプではない自分なので かなり参っている自分を客観的に見て なんとか違う方向に意識を向けたいと努力するのですが、 やはり年齢のタイムリミットのことばかりを考えてしまいます。 どうしたら、夫は協力的になってくれるのでしょうか?

  • 子供がほしいと夫に言うべきですか?

    子供がほしいと夫に言うべきでしょうか?自分の気持ちも定かではないのに・・。 25歳の時に46歳の男性と結婚しました。 結婚して3年目。子供はいません。 今は、私の仕事の関係で遠距離結婚をしています。 来年の春からまた夫と一緒に暮らす予定ですが、正直、子供を作るべきか悩んでいます。 結婚して最初の半年間くらいは、人並みに子作りに励みました。でも、妊娠できなかった・・。 原因は、私かもしれません。彼には、前妻との子供が2人(18歳と20歳)います。 不妊治療とかそういうのは受けたくありません。 そこまで苦しんでまで子供がほしいとは思わない。 私が、毎晩2リットル近く飲んでいるお酒(ビールとワイン)のせいで妊娠できないのかもしれない。。。でも、やめる気はないです。 理由はいろいろあります。 私は犬を飼っています。 今はその犬がかわいくて仕方ないです。 夫に会いに行くとき、飛行機で貨物室に入れられる犬のことを思うと胸が痛い・・。 私の犬はびっくりするくらいおとなくて、すごくいい子です。噛みついたり吠えたりしたことがありません。 でも「犬」だから、貨物室です。飛行機に乗る人の中には、動物アレルギーの人もいるでしょう。それはわかっています。 でも。平気で客室に乗って、ギャーギャー泣いている人間の子供を、本気で絞め殺したくなります。 人間の赤ちゃんの泣き声に苦しむ人間がいることは、理解してもらえないのでしょうか? 人間の赤ちゃんも、貨物室に入れればいい・・・・そして死んでしまえ。 ときどき、いえ、飛行機でこのような状況になると必ず、こんな醜い自分が現れます。 でも、この感情は、子供ができない自分の、本能的な嫉妬かもしれない。 事実、妊娠した親友の幸せを、素直に喜べません。 もし私に子供ができたら・・・きっとかわいがると思います。 私は母に似て子煩悩なので、自分の子供はかわいいいと思う。 でも・・・夫は今年49歳。私とのこどもは望んでいない。(前妻との間に子供がいるし。) そして、不妊症かもしれない私。 彼はきっと、 私とは、余生を楽しみたいだけなのだと思います。 私も・・・彼と同じように、ただ彼と一緒の時間を楽しめたらいいかな、という気持ちもあります。 彼の年収は2000万円弱で、2人きりで生きていくには十分です。 遺産はありませんが、それなりに私の将来を考えてくれていると思います。 子どもができたら、自由がきかなくなる。 「もう何年も旅行してない」 そう言って、私の生活をうらやましがっている友人(子供が3人)。 夫との生活。それだけで十分だと納得するのか。 でも私は初婚。子供はいない。子供がほしい。 子供がほしい?本当に?彼との幸せな時間を犠牲にしても? ・・・・・。。。わからない。 彼との子供をほしいと望むか・・・・・。 正直、中間地点で悩んでいます。 私ももうすぐ29歳。あと数年で、本当に、妊娠が難しい年齢になります。 その前に、きちんと彼に「子供がほしい」と言って子づくりをするのか。 それとも、毎年2~3回、2人きりで海外旅行に出かけ、幸せな夫婦生活を送るか。 これは自慢でも、ノロケでも、自虐でもありません。 真剣に悩んでいます。 私は東北のド田舎で育ったので、「子供はまだ?」「孫の顔がみたい」という周囲の声は地獄のように響きます。 幸いなことに、私には26歳の妹と、21歳の弟(2人とも未婚)がいるので、私に子供ができなくても望みはあります。 みなさんが私と同じ立場なら、どうしますか? 子供か、夫との未来か・・・ 聞かせてください。

  • 兄弟のA子との前妻の子どもの相続について

    相続のことで困っています。父がなくなり、その後、10年後に母もなくなりました。父がなくなった時(20年前)、相続の手続きを一切していませんでした。兄弟は5人ですが、兄弟のうちA子の夫は再婚で、前妻との間に1児がおります。ここで父がなくなった時点で生きていた母には1/3がいき、残り2/3を子ども達で相続するかと思いますが、問題は父の相続権利が子どもであるA子だけでなく、A子の夫や夫の前妻 との子ども「太郎」にも相続権があるかということです。ただA子の夫もなくなっているので、A子の夫の前妻との子ども「太郎」については、安否さえもわからりません。私からみると父母からみれば子どもの配偶者にも相続権というのはあるのでしょうか?勉強不足ですみません。また前妻の子ども太郎に相続権利があるとすれば、納得がいきません。よろしくお願いします。