• ベストアンサー

バケツを部屋に置いても湿度が上がらない

部屋で洗濯物を干すと、湿度は若干上がりますが 部屋にバケツに組んだ水と置いておいても何も変わらないのですが なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

表面積が小さいので気化しないのです。 電気ポットに水を入れて蓋を開けて沸かせばかなり湿度は上がりますが?

DUSKIIXUWD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • bgcqv602
  • ベストアンサー率2% (1/43)
回答No.5

水だからでは?熱湯いれたら蒸発するよ。

DUSKIIXUWD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • showeran
  • ベストアンサー率7% (41/531)
回答No.4

蒸発する面積が少ないから、ですね。 洗濯物なら全方向ですが、バケツは上だけですから。

DUSKIIXUWD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

バケツだと、水の現れている面積は少ないですが、洗濯物はたくさんありますよね。表面積が多いとそれだけ、水分が空気中にいきますから、湿度があがります。

DUSKIIXUWD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kandadesu
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.2

水の分子は運動していて、その結果、表面から飛び出して気体になります。 冬は温度が低く、運動が低レベルなのであまり気化しません。 それでも、洗濯物のように表面積が大きければ、気化します。 バケツの水も、たとえば、タオルを垂らして表面積を広げれば、湿度は上がります。 もっといいのは沸騰させた水を常にバケツに補給する、とかです。

DUSKIIXUWD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋の湿度について

    施設で働いているのですが、個々の部屋の湿度調整がなかなかできなくて何かいい方法はないのですか?個々の部屋に加湿器をおくことができないため、ばけつやに水をいれたり、濡れたタオルをおいたりとしていますがなかなかうまくできないので困ってます。

  • 部屋の湿度を上げるために・・・

    何かで読んだのですが、風邪や喘息の予防には部屋の湿度を上げること、部屋に洗濯物を干したり、濡れタオルを干したり、観葉植物を置いたり・・・と書かれていました。 実際、洗濯物を部屋干しすると効果があるのでしょうか。実践してる方いますか?他の方法だと、加湿器以外何かありますか?部屋の湿度は何度くらいに保つのが良いでしょうか。

  • 部屋の湿度が70%以上は高い?

    ワンルームマンションに住んでいますが、湿度が70%ぐらいあります。洗濯物を部屋干にしているが原因だと思います。 ちなみに、湿度70%は非常に高いのでしょうか。 それとも大したことはないのでしょうか。 また、湿度が高い事によるメリット、デメリットがあれば教えて頂ければ幸いです。

  • お部屋の湿度

    こんにちは☆この時期は乾燥に気をつけなければと思うこの頃。 お部屋の湿度を保つために、濡れタオルを毎晩干しています。 しかし、ある日永遠に湿度を保つためにと洗面器に水を入れて部屋においておきました。 が、一向に蒸発した形跡が見られません。 みなさんにご質問です。タオルではすぐ蒸発するのに、洗面器等の水はなぜ蒸発しないのですか?よろしくお願いします。 (水の量が多いからかなー)

  • 部屋のデジタル湿度計が99%を示しました。変ですよね。

    部屋を閉め切って勤めに出るのですが、ペットを留守番させているので、部屋の壁にがびょうでデジタルの最高最低温室時計を掛けています。5月にホームセンターで買って、値段は5000円ちょっとしました。 今日、帰宅して湿度を確認したら、最低74%、最高99%、現在75%でした。99%って変ですよね。 今日は大変蒸しましたが、雨も降っていないし、水がかかった形跡もないし、結露はおこらない部屋です。洗濯物や植木鉢などの湿気のモトは、置いていません。 すぐ近くに、アナログの温湿度計を置いています。 これまでも、デジタル計が示す湿度とアナログ計が示す湿度が70%と55%のように、全然違うことがあり、どちらを信じればいいのやら、でした。温度はぴったり合うので性格なようです。 専門家の方から見て、このデジタル湿度計は使い物にならないと判断されますか?それとも、「こういうときに狂う」などの条件があって、うまい使い方などがあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 閉め切った部屋の湿度

    閉め切った部屋は湿気がひどいので、窓を開けましょう。こんな事を言われると誰も反対しませんね。 しかし、閉め切った部屋には、湿気はどこからはいるのですか。 入って来た湿気はどうして出て行かないのですか。 壁や天井や床は湿気の移動に対して、一方交通なのでしょうか。 外の湿度は一年中、上がったり下がったりします。対応して、室内の湿度も影響を受けるでしょう。室内の湿度の年間平均は、外気の湿度の年間平均になりませんか。 以上永年の疑問です。工科大学建築科教授に伺っても、ハッキリしませんでした。どうも壁材などが含む(あるいは含める)水の量と室内空気が含む水の量のバランスを上手に計算するとよいような気がします。

  • 雨の日 洗濯物 部屋の窓 湿度

    今日みたいな雨の日は洗濯物は部屋干しするしかないですが 部屋干しする場合、部屋の窓は開けたほうがいいのでしょうか? 窓を開けると窓から湿気が入ってきて部屋の湿度が高くなってしまいますか? でも窓を開けないと洗濯物で部屋の湿度が高くなりますよね? どちらの方がいいのでしょうか?

  • 室内の湿度の上げ方

    湿度器を置く、洗濯物を室内に干す、ストーブの上に水の入ったやかんを置く、以外で室内の湿度を上げる方法は何かないでしょうか。教えてください。

  • 部屋の湿度が高い

    部屋の湿度が高い 新しいアパートに引っ越したのですが、常に湿度が60から85くらいあります。 窓を開けてもだめです。 エアコンでドライにしてもだめです。 木造二階建てアパートの一階角部屋ですが、 ありえないほど湿度が高いきがします。 どうしたら良いでしょうか?夜も、窓を開けたり、エアコンドライにしてるのですが全然さがりません。友人の家は大抵湿度が50から35パーセントだったので、やはりかなり私の部屋の機密性が高いように思っています。 湿度を下げる方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 部屋の湿度を上げる方法はありますか?

    洗濯物を干して、ストーブの上でお湯を沸かして、 加湿器をたいても、湿度が40パーセント以下です。 何かいい方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10や11でのリカバリディスクディスクの作成方法を紹介します。回復ドライブを作成することで、パソコンを工場出荷時の状態に戻すことができます。
  • USBメモリを使って回復ドライブを作成すると、新しいSSDに交換した場合でもリカバリが可能です。回復ドライブから起動し、ソフトウェアや作成データを含む状態でリカバリされます。
  • Windows10や11でのリカバリディスクディスクの作成方法について詳しく教えてもらえればと思います。
回答を見る