• ベストアンサー

ロッピー 商品

takasasasaの回答

回答No.4

基本いらないです

関連するQ&A

  • ロッピーでの発券について

    ロッピーで予約済みのチケットを発券する場合レシートに30分間有効という旨が記載されていますが、もし30分を過ぎても発券しなかった場合、もう1度1から操作をすれば発券できるのでしょうか? ご存知の方是非教えてください。

  • お釣りの出るレシートを忘れて取らずに帰ってしまった

    この前セルフのガソリンスタンドで 1万円札を入れて1000円分給油した後に その後出てくるバーコードのついた9000円分のお釣りの出るレシートを取り忘れそうに なったのですが ( そのレシートについているバーコードを精算機に持って行き スキャンしたらお釣りが出てくる仕組み、、、、 いつも1000円札で1枚で1000円分だけ給油しているので お釣りの出るバーコードがついていないから レシートを取らずに帰っています・・・ ) その時は、なんとか気づいて、慌ててレシートを取って精算してきたのですが もしも、そのレシートを本当に取り忘れていき 誰か他の人にラッキーとか思われて 取っていかれて精算され、お釣りを持って行かれたら その人を罪に問うことはできるのでしょうか? 私はいつもレシートを取らずにおいていっているのですが (1000円札で1000円分しか入れてないから) そのバーコードの付いたお釣りの出るレシートも お釣りが出ることを忘れいて 私が取らずに帰ってしまったら 取り忘れたレシート、というよりも 捨てたレシート、とみなされてしまうのでしょうか? 捨てたレシートだと見なされたら あとから、そのバーコードの付いたお釣りの出るレシートを 取りに行って、すでに誰かに持って行かれて精算されて換金化されていても 何も言えないでしょうし、、、、すごく不安です。

  • 商品について

    店で賞味期限のない商品を購入した場合ですが、当然開けてしまうと返品無理でしょうが、賞味期限なくて開けていない場合は店に言えば返品できるのでしょうかね・・・? あとレシートもないとだめでしょうかね・・・? レシート自体捨ててしまうと返品自体どこで購入したかわからないからレシートなしだとまず返品無理ですかね・・?あげて泣く賞味期限ないものでも・・・? あと返品できる期限と下方的にあるのでしょうかね・・? まあレシートありあけていなくてせいぜい2週間までとか・・?購入から・・?

  • ロッピーで商品を予約する

    ロッピーであるDVDを予約注文しようと思うのですが、商品の代金は予約したときに払うのでしょうか? それとも、商品を受け取るときでしょうか? どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • 商品について

    たとえば店で賞味期限のない商品ものなどを購入した場合ですが、開けていない状態でレシートあれば返品できるのでしょうかね・・?その場合は何週間までならOKとかあるのでしょうかね・・・? まあ当然くいものとかしょうがないとしても、まあ賞味期限ないもので 仮にできたとしたらですが、レシートがあればのことでしょうが、ない場合は当然どこで購入したかわからないから当然レシートはないとだめですよね・・? まあ伝屋とかで購入した電気製品であけてないものとかで見てもですが 全部店の判断ですかね・・? いっかい金はらった後での返品は・・・?

  • 駐車券紛失で1000円?

    駐車券紛失で1000円? 今日、買い物に行ったスーパーで駐車券を失くしてしまいました。 けっこう買い物をしたので、レシートを見せれば大丈夫かと思っていましたが、紛失手数料として1000円とられました。。。 とられても数百円だと思ったのですが、こんなものなのでしょうか? 今まで紛失してもレシートがあれば手数料をとられたスーパーなんてなかったので、びっくりしてしまいました。

  • セルフスタンドの次回割引レシートの使い方

    この前、初めてセルフのガソリンスタンドで給油しました。 給油後、2枚レシートが出てきたのですが、一枚は領収書(おつり引換券もついていました)、もう一枚が給油割引チケット(バーコード付き)というものでした。 そのチケットには、リッターにつき2円割引と書いてあります。有効期限は一ヶ月で、その一ヶ月中一回のみ使用とあります。 この割引チケットと書かれたレシートはどう使えばいいのでしょうか? 給油するところにレシートをかざすとろでもあるのでしょうか? それとも、精算機に割引チケットのバーコードをかざすだけでいいのでしょうか? はたまた、精算機に割引チケットのバーコードを読み取らせてから、お釣り引換券のバーコードを読み取らせて精算するのでしょうか? 次回割引チケットというレシートを使って給油されたことのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。<(_ _)>ペコ

  • レジの精算作業の仕方がわかりません

    レジの精算作業の仕方がわかりません。 イオン系のお店でレジのバイトを始めて1週間が過ぎました。 大分レジの作業にも慣れてきて、ボロボロながらも一通りこなせるようになりました。 そんな中、問題が発生しました。 仕事を終える際に、最後に精算作業をしますよね? 最初に2桁の番号を押して、機能ボタンを押して・・・ 毎日説明していただいているのですが そこから先が理解できないのです。 きっと丁寧に説明してもらっているのだとは思うのですが 私には 何かのボタンを押したらレシートがでてきて、別のボタンを押したらまたレシートがでてきて・・・ それに判子を押して こちらにも押すのかと思ったら押さなくて…? あれ? そのレシートを何か大きな紙に貼る作業も なぜそのレシートはそこに張って、それはそこに貼るの? なぜそのレシートのそこに○をつけるの? などと、説明されていることを全く理解できませんでした。 どなたか点検レシートを出すところ~レシートを纏める紙?に貼り付ける所までの流れを詳しく教えていただけないでしょうか わかりにくい文章で申し訳ないです。よろしくおねがいします

  • レシート受取時、はさみで店名を切るのは何故?

    初めて行った定食屋でのこと。 食事が終わり、精算後にレシートを下さいと言ったところ、 私が見ている目の前で店の人がレシートの上部を切り取り、 下部の単価と合計金額だけが印字されたレシートを渡してきました。 レシート上部に何が印字されていたのかは見えなかったのでわかりません。 普通に考えれば、店名と日時が印字されていると思われます。 素朴な疑問が生まれました。 何故このようなことをするのでしょうか?

  • レシートを紛失してしまいました。

    会社の車の給油をした際に貰ったレシートを紛失してしまいました。 どこで紛失したのか記憶になく、事務員に対する上手い言い訳を考えていただけないでしょうか?