• ベストアンサー

終わった恋愛

higasanotakkiの回答

回答No.3

ハッキングが本当だとしたらそれは完全に犯罪ですので警察に相談した方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 恋愛の価値観が合わない

    大学生(女)です。 今、5年間仲良くしている女友達がいます。 いつも周りに気配りができて、でも自分の意見をきちんと伝えるような女性です。 しかし、男関係は全く価値観が合いません。 合わない所 ・不誠実である所(彼氏自体をキープして乗り換える、携帯の機種変と同じらしい) ・セフレの話をしてくる所(相手を含めて詳しい話) ・彼氏が嫌がっているのに、元カレと連絡を取る。プレゼントをもらう。 ・恋愛に対する私の価値観を否定?哀れむ所(これは私が気にしなければよいとは思う) 他にも色々ありますが、あまりに不誠実で嫌な気持ちになります。 上から目線で、相手が傷つくだろう事も平気でいいます。(むしろ楽しんでる?) 恋愛に関しては、本当に本当に自己中です。 前から私に対しても、少し上から目線でした。 私の言う事は聞き入れません。 でも、いい面も知っているから、そんな彼女を受け入れていました。 アドバイスも私がしなければよいし、実際考え方もしっかりしているので普段は必要がないです。 まぁたまに損してるなとは思いますが…それが嫌いになる理由にはならないです。 質問としては 1、友達なのに、恋愛の価値観で離れる事はおかしいでしょうか (私が相手とかではないのに、それだけの事で…) 矛盾してますが、本音で話しますと 友達とは仲良くしていきたい けど、恋愛の話は一切したくない のです。 特に男性の方に聞いてみたいです。 もし私と友達が男同士なら 受け入れるような気がします つまり、私の器が小さいのかなと。

  • これは違法でしょうか

    元彼に勝手にいろいろ捨てられていることが分かりました。 少しずつ発覚したのですが、今分かっているものでいうと デジカメの画像→元彼が映っていた全ての写真 携帯のメール→元彼から受信したもののみ DVD→共通の友達から誕生日プレゼントにもらったもので、元彼の写真が映っているため捨てられた ただ、私の好きな音楽や友人からのメッセージ、表紙も手作りで 作ってくれた気持ちが嬉しかったので、本当に悲しいのです。 いくら自分が映っている、関わっているものといえど、人のものを許可なしで捨てることは許されるのでしょうか。 私としては、元彼の所有物の私に関わるものを捨てるのは本人の自由だと思うのですが、私のものを勝手に捨てるのは疑問です。 捨てた理由は早く自分を忘れて欲しいから、自分に関わるものを持っていて欲しくないかららしいです。 タイトルで誤解を受けてしまうかもしれませんが、別に相手を訴えようとか思っているわけではないのです。 怒っているというより悲しいです。 悲しみを相手にぶつけていいものなのかどうか… 思い出はとっておきたいタイプなので余計です。 必要とあれば自分で消しますし… この場合たとえ私のものでも相手が関わっているものは、許可なく捨ててもいいのか知りたいです。 写真はともかくDVDが本当に悲しいです。 作ってくれた友人に本当に申し訳ないし、隠しておかなかった私が悪いのかもしれません。 勝手に捨てられたやり切れなさでいっぱいです。

  • 面白い玩具

    恋愛と思われてるけど、実際は、 何一つ対等ではなくて、 わたしはただの面白い玩具が手に入ったと興奮されてるだけで、 扱いもプライバシーもなく、 気に食わないことがあったら、IPを偽装したり偽名を使って、 叩きのめしてくる男性を、偽名で虐待を繰り返す男性と 終わりにしたい。 だけど、ハッキングしてるようで、ほかのわたしを大切にしてくれる男性とは 話せないみたいだ。 それも対等じゃない。勝手にわたしのこと調べられて 何一つわたしは楽しくない。 ネットをやめないと、ずっと、その人やその人たちがわたしのネットの周囲に いるようで、 あまりに、酷い事してくるし、大勢で 消えろ!消えろ!きちがい消えろ!とか言ってくる人をすきにはなれないのに、 リアルまでひつこくて、ネットをしても、いつもまとわりついてるみたい。 わたしは、すごく卑怯な人が嫌い。 それから逃れたい。でも、ネットはしたい。 わたしを大切に出来る人とネットで交流したいのに。 いつも反省してもすぐに繰り返す。もううんざりだ。 ハッキングされてるのを、回避するにはどうやればいいですか?

  • 他人名義での借金。名義本人の返済義務の有無は?

    ネット上で知り合った女の子のことなのですが、元彼と付き合っている頃に、元彼が勝手に女の子の名義で借金したそうです。 額は総額150万円以上。詳細はわからないくらいだそうです。 アコムやアイフルなどのサラ金が4社ほどで、闇金のトイチが100万円くらいだそうです。 質問は以下の3点 1.他人が誰かの名義を使って借金をすることはできるのか 2.この女の子に返済義務はあるのか。また、無くすことはできないか。 3.元彼に犯罪性はないのか。 特に闇金は返済義務が法的には無いというのを聞いたことがあります。 いかがでしょうか?

  • 「付き合ってくれる?」という一言

    恋愛感情までいかないけど、相手は軽く用事手伝ってぐらいの意味なのに、 もしかしたら恋愛関係になってもいいかも…程度の相手で、 その時、別に構いませんけどといったような返事をするのはできるんですけど、 なんか困らされてしまう相手にそう言われるとどう思いますか? 勝手に持てそうな人なだけで、別に普通にその言葉使ってるのに、 逆に誤解されるとそれは又、持てそうな人も困ってしまう…。 さて問題ですみたいな気になりますね、自分何ら。 あとはご自由に回答下さいませ。

  • 未練がない…

    2年付き合った彼と私が振られる形で別れました。しばらく引きずっていましたが今はだいぶ落ち着いてます。 でも、昨日その彼の友達(男)に会い、「実はまた完璧には忘れられてない。」と相談しました。そして友達に彼にメールしてもらい、私のことをどう思っているのか聞いてもらいました。 すると、「○○(私)と2年も付き合ってたけど未練はないの?」という質問に対して元彼は「ないね(^^)」と返してきました。私と元彼は友達として、メールをたまにしているし会ったりもしているのにこの返事…よりを戻す気ナシで、恋愛対象ではないってことですよね?? 元彼にはもう既に新しい彼女がいるのでこんな返事をしたのかと思いますが、どうなのでしょう?「男は自分が振った女は、ずっと自分のことを好きでいてくれると思っていて、キープしようとする」(←男友達も言ってました。)と聞きますが、元彼にはその気持ちないってことですか?? こんな私の元彼は、私に新しく彼氏ができても嫉妬したりしないでしょうか?昨日話した男友達は、振った彼女に彼氏ができたとき嫉妬したそうなんですが、私の元彼と違い、未練があったそうなんです。 私は元彼に振られ、苦しい思いをしたので元彼に嫉妬くらいしてほしいな~と自分勝手なことを考えていて、このような質問をさせていただきました。 よろしければ回答お願いします。

  • 元彼の気持ちは?

    元彼とのことで何度か質問させていただき、その度にアドバイスをいただき、ありがとうございます。 元彼のこの言葉には、どんな気持ちがあるのか再度、皆さまのご意見をうかがいたいです。 状況なのですが、元彼とは3年つきあい、1ヶ月前に別れました。あちらから「自由になりたい。もう好きじゃないと思う」と言われ、私はすんなりと別れを了承し、握手をして別れています。それから3週間後に、元彼に彼女ができたらしいと人づてに聞きました。その彼女のことを「俺の最後の女だ」と紹介していたと。それから1週間後、それまで一切の連絡をしていませんでしたが、忘れ物を返すために連絡し彼に会い、身体の関係をもってしまいました。私は「まだ好きなので、もう1度つきあってほしい」と言いました。 そこで質問の彼が言った言葉なのですが、「ありがとう。そう言われると思ってた。今は1人でいていい感じだから待ってて。またご飯食べにいこう」 この言葉にある元彼の気持ちはいったいどのようなものだと思われますか? 自分でも考えているのですが、関係を持ってしまってハッキリ断りにくかった、セフレ的な存在ができてラッキー…なのでしょうか? 新彼女の存在を隠すのはまだ別れて間もないから?待っててというのは、キープしたいから? 元彼とのことは、自分の中で整理できてきたと思うのですが、まだ期待しているところがあるのか、彼の言葉がずっと頭にひっかかっています。

  • 国民の三大義務と三大権利の見直しについて

    不特定多数の人に知ってもらうために、テレビで特集を組んで、国民の三大義務と三大権利とは何か、今の社会状況に照らし合わせると妥当なのかどうかという放映を見たことがないです。 疑問を感じていることがあるので、多少堅苦しいですが、みなさんの意見を聞いてみたいです。 【現状】 ●三大義務 - 勤労、納税、子供に教育を受けさせること ●三大権利 - 生存権、教育を受ける権利、参政権(選挙権を含む) (以下、ウィキペディアから抜粋) ●義務 義務(ぎむ)とは、従うべきとされることを意味する。 義務の根拠としては、理性、道徳・倫理、宗教、法制度(法令・契約など)、慣習などが挙げられる。義務に反した場合には、制裁があるとされる。制裁には、内面的・物理的・社会的なものがある。 ●権利 権利(けんり)とは、一般に、ある行為をなし、あるいはしないことのできる資格。法律上は、一定の利益を主張または享受することを法により認められた地位、あるいは、他人に対し一定の行為・不作為を求めることができる地位をいう。日本において権利は権限を含む。対義語は義務。 【疑問と個人的意見】 ※詳細は書かず、あまり知識もないので、誤解を生むかも知れませんが、要点を聞いてみたいです。 ●三大義務について 義務の1つ、勤労について、疑問を感じています。 かつての大日本帝国憲法の下で、三大義務は、兵役、納税、教育でした。このため、勤労の義務は、軍国主義時代の強制労働の名残りがあるように思います。 また、ここ100年くらいの間に、経済活動を進展する労働=社会貢献という風潮が、急速に育ってきたのではないでしょうか。これに呼応するように、金銭に換算できない労働は、価値が低いとみなされるようになった気がしています。 さらに、現在は、株取引によって、僅かな労働で多額の収益を上げる人がいる反面、一部の農業では、多大な労働のわりに、収益が少額という事例が見受けられます。労働による金銭収益の格差が大きすぎます。 従いまして、義務付けされている「勤労」の代わりに、「社会奉仕」に置き換えたほうが良い、 - 強制的に要求される労働や、法人および個人の利益獲得を目的とした労働ではなく、個人の自由意思と主体的な労働による無償的な社会貢献の質によって報酬内容を変える - というのが個人的意見です。みなさんは、どう思われますか? ●三大権利について 三大権利の生存権、教育を受ける権利、参政権の他に、「幸福追求(他者を不当におとしめるものは除く。)を追加して、四大権利にしていないのは何故なのでしょうか。

  • 恋愛に淡白な彼氏 遠距離

    現在付き合って四ヶ月の彼氏がいます。出会って三日間一緒に遊んお互い遠距離になるのを承知の上で付き合い四ヶ月たってやっと会えることになりました。 あった日は一緒に食事したり私の家に泊まったり次の日は彼の親友も交えて私の家でお酒のみながらご飯食べたりしました。とても楽しかったです。 しかし遠距離してるとき最初の2ヶ月はよく電話したりしていたのに彼からの電話もなくなり私からする一方でした。そらも一ヶ月一回も無いとか普通でした。でもLINEはちゃんと返してくれます。一度私が2日ほどメールを返さなかったときは心配するからと言われました。 私はもっと電話したいです。でもきっと彼はこういう人なんだと思い我慢して受け入れようとがんばりましたがやっぱりどこか期待したり変わってくれるんじゃなあかと期待してる私がいます。 あったときにそういう人だって分かってるけど私はもっと電話は欲しいけどあなたはどう思って居るのと聞いたところ、俺は今のままがいい十分だと。電話とかしがらみがあるみたいで苦しくなると、本当に自分勝手だって分かっているけどこういう俺を受け入れられないなら別れるしか無いって言われました。 とてもショックでした。たしかにそういう人だって分かってるし諦めてるって言いながら話しましたがやはりどこかで変わってくれるんじゃ無いかと期待していました。 久々に帰って来てお互いなかなか都合が合わなく5日後ぐらいなら空いてると言われ、すぐだよとか言われても私はもっと会いたいと思ってしまいます。 一緒にいるととても落ち着くし楽しいです。好きとか滅多にいってくれませんがこないだはじめてやっぱすきだと抱きしめてくれました。私が男性と遊びに行くと何も言いませんが若干ヤキモチ焼いているのかなと思う感じもします。彼の友達が彼はあなたと会えるの楽しみにしてたよって教えてくれましたが私はそんなの一切知りませんでした。 そういう小さな事もありなかなか別れに踏み切れません。やはり彼に私が合わせるしかないのでしょうか? 恋愛に依存しがちな私にとってはとても辛いです。 また 彼は私のことキープしているのかなとか、遠距離だから連絡も程々でゆうことも聞いてくれる都合のいい女だと思っているのでしょうか? 彼は私のこと好きで付き合っているのか、これが彼の恋愛スタイルなのかわかりません。 別れたくはないですがまた遠距離になって同じ思いをすると辛いなという気持ちもありいまどうすればいいか正直わかりません。 彼はやはり恋愛に淡白なんでしょうか?私のことはそれほど好きでは無いのでしょうか?

  • 別れて6年…恋愛感情は私だけ?

    知り合って10年以上、付き合い3年半、別れて6年ともなる元彼が今でも大好きなのです。。 遠距離が原因で振られてしまい、1年ほど連絡していませんでしたが、相手からのメールで会うようになりました。初めの頃は、頻繁に帰ってきてはデートをしているだけだったのですが、何回目かのデートで体の関係を持つようになり複雑な思いでいました。 何年か前に「私はずっと好きなんだけど、私の事どう思ってるの?」と、勇気を出して聞いた事があるのです。 良い返事を期待して…笑 すると「大切な人」と…。 何だその曖昧な!と思い面倒くさくない程度に色々聞き出しました。 どうやら彼曰く、(箇条書きですみません) 遠距離だと付き合ってもうまくいく自信がない。付き合って別れてしまうかもしれないから付き合いたくない。縁を切りたくない。次自分達に何かあるなら結婚しようと言う。と…。 結婚という言葉に安心して満足してしまった私は、じゃあこのままでいいわ。ともうずっと何年もこの関係です。 最近では半年に一回会う程度になりました。(体の関係がない時もあります…) お互い「好き」という言葉は一切なく、でもデート中は付き合ってる頃のまんまです。 彼の仕草、態度も変わらないのですが、まだ恋愛感情を持ってくれているのでしょうか…? 私ももうすぐ29で(彼も)、結婚を早くしたいという焦りとかはないのですが、このままで大丈夫か!?とたまに不安になります、、、それと同時に若い頃のガッツがなく臆病で核心に迫れずこの状態をキープしている感じです。 皆様、このような経験、もしくは彼の気持ち分かる方いらっしゃいませんか? ちなみに、別れた原因は、彼は男関係の嫉妬が強く、心配するのがしんどい。連絡が遅いと悪い想像をしてしまう。という今思えば若い考えですが、要は私を信用していなかったのだと思います。(もちろん私は一切浮気なしで付き合ってきました)