• ベストアンサー

能力が低いから給料が低い事を自覚していない彼氏

wankotosanpoの回答

回答No.6

意外と能力は高いかもしれませんよ。

WJRZJNOKVXHYH
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料が低い理由は自分の能力が低いからでしょうか?

    それとも運が悪いからでしょうか? 一概に何が悪いとは言えないのでしょうか? 自分は高卒・簿記2級、20代後半、都内、事務職で年収240万です。 これは自分の能力が低いから給料が低いのでしょうか? 勤めてる会社が自分のことを評価してくれないから給料が低いのでしょうか? 変な質問をしてすいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 「その程度の能力しかないからしょうがないよ」

    彼女に「その程度の能力しかないからしょうがないよ」と言われた 自分は低年収で300万と届きません。 彼女に「すぐには結婚できそうもなくてごめんね」と言ったら、 「その程度の能力しかないからしょうがないよ」 と言われてしまいました。 確かにそうだけど、そんな事普通言いますか? 自分が嫌な気分になるのは、図星だからでしょうか? 自分の職種は事務です。 資格は持ってません。

  • お給料について

    私は今まで営業や販売の仕事をしていました。 今、事務職で受けている会社があるのですが、(選考中)もし内定を頂くことができた場合お給料はいくらになるのかと思い、質問させて頂きました。 私は27歳で事務未経験、資格(MOS)あり。 求人票にはその会社の大卒初任給は176,000円とありました。(私は大卒です) 職種は違いますが今までの仕事は評価されお給料に反映されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療事務ってお給料安いの?

     医療事務の資格をもっております。現在は介護職をやっております。看護の資格をとろうかとも考えたのですが、年齢的な事もあり、断念。医療事務の資格はあるのですが、実際に働いたことはありません。もういちど、再勉強し、できれば介護事務の勉強もしようかなと思ったりしております。  医療事務の仕事をされている方がいらっしゃたら、教えていただきたいのです。今の仕事の給料は夜勤手当込みで16万程度(手取り)です。社員としてやとってくれればこのぐらいのお給料はあるのでしょうか。「結構、低賃金よ」なんて聞いたものですから、教えていただければありがたいのですが・・・

  • 給料を支払わないと言われ困っています。

    いま事務のアルバイトをしており、職場が自分には合わず近く退職する予定です。 勤務当初から上司とうまくいかず辞めるという事を伝えて以来、上司から「給料を支払わない」等と言われて困っています… 契約書に(会社側が)給与の支払いをしなくてもいいという項目があったそうで、そういう事ができると言っていました。 毎日のようにこのような事を言われストレスが溜まっており、早く辞めたくてしょうがありません。 給料を支払わないという事はあり得るのでしょうか? そして、このような場合に公的な相談できる場などありますか?

  • 理系職で高給料が望める仕事ってありますか?

    自分の将来の職業選択の基準は 1高給料 2やりたい仕事 という順番で、高給料なら激務にもたえるつもりなんですが、自分は理系です。 研究職やエンジニアというのは文系職の弁護士やコンサル・公認会計士などと違い安月給と聞きます 能力のわりには給料のアップは望めないようです。 自分は研究などもできて高給料をもらえる(もちろんそのためにはがんばりますが、文系職のように若くても実力主義みたいに、能力で給料が決まる)ような仕事を探してます。 (できるだけ、理系で学んだ知識を使えるような仕事、事務仕事が多くても構いませんが・・・) 研究職とかは安いけど、自分のしたいことができるからしょうがないという考え方もあるのかもしれませんが、自分はそのような考え方は嫌いで、やはり給料はほしいです。 (よくはわからないのですが、理系企業の社長とか。また、大発明とかって運とかが大きくかかわるものなんですよねぇ?) すごくずうずうしい質問ですが、どうか回答よろしくお願いします

  • 彼氏が家業に就職するのに不満を抱いています!!

    彼氏が、現在大学4年生で、私が25歳社会人です。彼氏とはいずれ結婚できたらいいなと考えており現在同棲中です。 彼氏が大学を卒業するにあたって、本来なら就職活動をするはずなのですが、家業(ガソリンスタンド)を継ぐからと言って、就職活動はしていません。私は、そこに不満を抱いています。彼氏は長男でいずれ家業を継いで社長になることはいいんですが、大学を卒業すると同時に家に戻るということが不満です。 私としては、2~3年は他の業種や、同じ業種でもいいので他の人の経営の仕方や修業的なかんじで他の会社にお世話になってほしいのです。 彼氏に以前それを伝えたところ・・・私は事務職で月給15万円程度で貯金があまり出来ていないのですが、私の生活を見ていたら金銭的にきつそうだから、お金に苦しい生活はしたくない。との事。家業についたら、家族で経営している会社なので給料はそこそこあると思います。私は、お金に苦労したことの無い彼氏に、今から厳しくなるだろうガソリン業界ということもあり、お金の苦労というのを経験してほしいのです。 彼氏の人生なので、「ああした方がいい」「こうした方がいい」と口を突っ込むところではない。とわかっているのですが、どうしても他の企業に修行に出てほしいのです。 なんと助言すれば彼氏は納得してくれるでしょうか? また、大学卒業と同時に家業に就いた方いらっしゃいますか?

  • 給料=その人の価値

    私は一般事務のOLで、彼氏の年収の2分の1なのですが 彼氏は頻繁に「給料はその人の実力を表す数値」 とか 「給料はその人の能力の表れ」とか 「給料=その人の価値・がんばり」みたいな発言をするのですが これは彼にとって私は彼の2分の1の価値しかない人間だと思われてるのでしょうか? 彼氏には聞けません。

  • 彼氏に言いづらい事

    さっき質問投稿した者ですが実は7つ上の彼氏います。彼氏はとても私の事をとても可愛がってくれます。彼氏はレスキュー隊員さんで、大型梯子車等運転しています。それはさておき私が「すごいね。」ってほめたら「そうかなぁ。でもホントは二種欲しかったけど難しいかったから諦めて一種にしたよ。まぁsyoyamaには難しいと思うけど(^^)まぁ女の子だから大型免許なんていらないよ。俺、トラックとか大型乗ってる女はあまり好きじゃないし。」と言われ私は「そうだね、特に私事務職だから必要性はないし」とかわしました。 ・・・が私も実は大型免許持っています。それも二種持っていて大型バス運転しています。もともと今の会社は事務職で入って21歳の頃大型二種免許取って運転士しました。今は事務と運転(運転士さんが休みとかの補助部隊役)なんですけど・・・ハンドル握ったらどうも人格が変わる性格なのか実は車の運転がとても好きなんです。こればかりはなかなか彼氏にいいづらくて・・・ トラックとかダンプ等大型乗っている男性から見たらこんな私をどう思いますか?このまま黙り続けて彼氏と付き合っていくのもどうかなぁ、と・・・。

  • 仕事の能力について

    おはようございます。 私の職場はエリア毎に事務員が配置されており、有給を取得するとなると自分のエリアの仕事が他の人に降りかかり迷惑をかけることになります。その為上司、私と有給を取得せず今までやってきたのですが、上から取得するようにとのお叱りがありました。(会社が取得責任を問われる最低日数は祝日出勤にあてこんでいます)取得する際は周りで助け合って取るべきだと言われたのですが、上司が担当しているエリアは業務量が多く、私の能力では中々大変な旨も理解して欲しくてその旨伝えたのですが、頼るばかりでは駄目だと一蹴されました。全くもってその通りです。図星だったのでなにも言えませんでした。1度上司のエリアを少しさせてもらったのですが、私では到底捌ききれなく退職しようかと考えたくらいでした。能力は全てイコールにならないとやはり会社としては要らない人材だと判断されるのでしょうか。他のエリアは2人でやっている所もあるのに、上司のエリアだけ1人でやっていて、不公平だといつも思っていました。上司は飛び抜けてすごいんだと思って働いてきました。その上司と同じ能力を求められると正直苦しいです。でもそのことを会社に伝えると、私は不要だとなるのでしょうか。